2025年2月7日 金曜日私は 本日久方振りに 「北本市に住んでいて良かった。」と思いました。埼玉県に唯一の運転免許センターが 隣町「鴻巣市」に在るという事実だけで 久方の便利感を 味わうことが出来ました。本日 私は 運転免許の「認知機能検査」を受けてきました。1月中頃に 県公安委員会の認知機能検査通知が来て2月7日に 「認知機能検査」」を受検しなければ 運転免許更新は 出来ないと知らせてきました...
2023年5月27日(土)「考人学級」に行く。 そう言うと 女房は 「『老人クラブ』に行くのね。 行ってらっしゃい。」と 云った。女房に言わせると 「老人クラブ」 なんだそうである。然しながら 此の「考人学級」は中央公民館の運営で 40年の歴史があるそうである。私は、初めて 参加するのだが 色々な催しが年間12回以上もあるのだが 特別な実費を除き 年間受講料が 1500円なのである。「老人学級...
三社祭の続きです。本社神輿三之宮の渡御図という予定表を見て担ぎ手の交代場所に 先回りしました。祭の役員さん達も 集まってきます。三之宮の神輿には 頭の飾りが 鳳凰ではなくて 宝珠が 鎮座しています。順調に 進行しているように見えますがお昼を過ぎているので 担ぎ手には 大分 お神酒が入っている方も おられるようで「待たせるんじゃないよ。 サッサと 持って来い。」と ユックリ進んでくる神輿を 待ちきれ...
2023年5月21日(日)本日は、三社祭に向かう電車の中でこのブログを書き始めています。先週の神田祭の時は、雨の予報に恐れをなしての不戦敗でした。この三社祭は、連敗できないと思っておりましたが、天気予報では 金曜土曜と 月曜火曜は 雨の予報となっていましたね。あまりに 都合の良い予報なので眉に唾をつけていた処である。浅草駅に着いたのは 午前11時頃であった。結構な人出でありますが 以前と比べると やや 緩...
2023年5月18日未だ 5月の中半の内と思っていたら33度の夏日になって 体が 付いて行けそうにない。されど 我は 行く 。暑熱の風の中を 紫外線の槍を 避けもせず一人 ただ行く ああ 昴よ。畑では 平鞘隠元豆の花が 私を 出迎えてくれた。実は この隠元豆の種蒔きの時に何の拍子か知らず 去年と較べて一ヵ月も早く 種蒔を してしまったのである、それでも 何事もなく 花を咲かせてくれた。これも 地...
2023年5月12日本来なら 本日は 神田明神の神田祭に行くつもりであったが 雨の予報に恐れをなして このブログを書いている。ブログのテーマは 神田というより むしろ 「両国」 というべきか!「サンクチュアリ(聖域) 」という 題名のネトフリックスの作品なのである。この「サンクチュアリ(聖域)」が 面白い。相撲の話だけど、実写版で この迫力は 素晴らしいです。本当に 相撲取りが 出演しているのかと...
2023年5月3日昨日の北西からの風が 酷かったので畑の「スナップエンドウ」の支柱が 無事かどうかが 気になっていました。そのついでに 久し振りに 我が畑の状況を 御覧に 入れましょう。この支柱は 斜めに傾いても 必死になって 耐えてくれました。「スナップエンドウ」が倒れると 芽を出したばかりの「竹の子芋」が 下敷きになるところでし た。今日は 昨日とは 真逆に 南東からの風が穏やかに吹いているので ス...
2023年5月1日 (月) 早めに 池袋駅に着いたので 東口の区役所跡の再開発の状況をぶらり散歩風に歩いてみたのだが アニメイトみたいな女の子があふれすれ違う人の半分以上が、外国の方でありました。世は GWの真最中であるようですな。さて 目的の映画 「プーチンより愛を込めて亅池袋シネマロサ で 見ることにします。この映画の原題は 「プーチンの目撃者」だそうです。改題は 日本人受けを 狙ったのでしょうね。その...
「ブログリーダー」を活用して、えいとまんさんをフォローしませんか?
2025年2月7日 金曜日私は 本日久方振りに 「北本市に住んでいて良かった。」と思いました。埼玉県に唯一の運転免許センターが 隣町「鴻巣市」に在るという事実だけで 久方の便利感を 味わうことが出来ました。本日 私は 運転免許の「認知機能検査」を受けてきました。1月中頃に 県公安委員会の認知機能検査通知が来て2月7日に 「認知機能検査」」を受検しなければ 運転免許更新は 出来ないと知らせてきました...
2025年1月2日 本日 天気晴朗にして 散歩日和である。年末年始の運動不足を取り返す良い日和です。1軒目の天神社のお参りの後 高崎線を越えて西へと 進んで 氷川神社 須賀神社 厳島神社 に向かいます。途中に リサイクル農園が 在るのですが 其処で 作られている物に 見掛けない物を見つけました。始めは 木の枝に 電飾ランプのオモチャを括りつけているのだろうと思ったのですが。可成りの違和感があるので 入念...
皆様 取り敢えず 「謹賀新年」 と 申し上げます。令和7年(2025年)1月1日 になりました。しかし 世の中 世界中 波乱に 満ち満ちております。新聞を読むと とても 心穏やかではいられません。アメリカ、 ロシア、 イスラエル、フランス、 ドイツ、北朝鮮、 韓国 、中国 トランプ、プーチン、ネタニヤフ、マクロン、オラフ・ショルツ、キムジョンウン(金正恩)、ユンソンニョル(尹錫悦)、 習近平、そして 日...
今年の事は 今年の内にと よく言われたものであります。であれば 年を越さないうちに 為さなければならないと 遅ればせながら 12月28日の今日にも 12月3日の「秩父の夜祭」の報告を 致します。秩父祭は 毎年12月3日の決まった日に 行われます。2016年12月1日に ユネスコの無形文化遺産に 「秩父祭の屋台行事と神楽」が 33件の一つとして 登録されたときは 大変な混雑でした。当然のことですが 土日と平日では...
6月14日に 編集途中でブログに乗せる予定で放置したままでいた回が ありましたので、続けます。さて 噂に聞く 鳥越神社の千貫神輿を拝見しないといけませんね。笛と太鼓の音が少ない理由ですが この地域では 神輿を担ぐ方は 引き継がれてもお神楽の笛と太鼓は、あまり 引き継がれていないようですね。神輿は 数百メートル移動する毎に 担ぎ手全員が 総入替になります。千貫神輿というだけに 重いのでしょうねえ。そ...
2024年8月25日久し振りの南越谷です。 コロナ以来ですからね。さて 結構 首都圏の阿波踊りを 見てきているので 少しばかりの説明をしてみましょう。 阿波踊りにも 最近は 三種類あるようです。昔ながらに 通りを 踊り歩く「流し踊り」 の外に「舞台踊り」 「組踊り」 が 加わったのです。勿論 舞台踊りは 舞台で踊る 踊りで観られることを 相当に意識した踊りです。さて 此処は 越谷コミュニティセンターとい...
2024年6月9日 日曜日鳥越神社 例大祭の千貫神輿を観に行く。秋葉原で総武線に乗り換えて JR浅草橋へと向かう。その電車の中で 半纏に股引きとしっかり 祭り支度に 身を固めた親子四人連れと 隣り合わせました。勿論 その親子も 浅草橋で 降りました。駅を出て カメラを取り出してから 外人さんの後ろに付いて スマホで確認しながら 鳥越神社を目指します。蔵前橋通りに 出て直ぐに 神社が分かりました。神社自体は...
お祭りの季節が やってきました。体調が、戻りつつあるので大國魂神社の くらやみ祭り に行きます。2024年5月4日 午前10時11分 JR北本駅を出る。 連休の最中であるので ラッシュ時の様にこんでいる。 午前11時36分 京王線府中駅に着く。約1時間半掛けて やってきた。今日は、天気は良いし、人出も 多い。SNSで 本日のスケジュールを確認しておいた。12時30分~14時 大國魂神社前交差点にて萬燈大会が開催さ...
高尾さくら公園での 「さくらまつり」 が 久し振りに 開催されるというので出掛けてみました。久方ぶりの所為か 相当 気合が入っているようですが。桜は 咲いているけど 未だ早いのかな。去年より大分遅いですよねえ。普段の駐車場は キッチンカーの集合場所になっていて荒川の横の北本水辺プラザ公園に誘導されました。それで 川岸から さくら公園に登ってゆく格好になります。咲いている桜を 探すような感じですかね...
2024年3月16日 このブログの間に訪れるのも暫くぶりになってしまいました。実は 大晦日の入浴後の時に体調を少し 崩してしまったのです。 それで 正月早々から 体調回復を目指し 体力の強化に 励む事に致しました。市の体育センターの トレーニング室に通い始めました。 1月10日より 定期券を買って 毎日90分を 体育センターで過ごすようにしたのです。レシピは 有酸素運動としてウオーキングマシンを 30分...
2024年1月16日昨年大晦日に 紅白歌合戦を観ていましたが 見飽きて 放送の中盤頃に 風呂に入った時の事であります。最近 寒さを感じるようになって 入浴中も 浴室に 暖房を点けて入るようにしていました。入浴中は 良かったのですが入浴後の 洗面所で体を拭いていた時寒いなと思った時 その時は 既に横に 倒れていました。一昨年の 胆嚢摘出手術以来 酒は 殆ど 飲むことが 無くなりました。元旦位は 酒を飲んで...
2024年1月1日 明けまして おめでとうございます。皆様には ご健勝にて 年越されたことと思います。皆様の本年の更なる飛躍を祈念致しつつ 新年の御挨拶を 申し上げます。本年も 引き続き このブログを御贔屓並びに ご愛顧のほど お願い申し上げます。 昨年 私は身勝手にも 年賀状終い致しました。このブロは 年賀状の代りを務めることができたでありましょうか ?さて 今年の干支の この龍ですが 年は 114歳...
12月3日 日曜日 本日は、秩父夜祭の日である。故に 私は 体力が失くなった分を 気持ちで カヴァーして 着膨れ状態で朝十時過ぎに 家を出る。自らに 気合を掛ける「天気晴朗にして 寒気つよし。ブログの興廃 この一作にあり。全脳 奮励 努力せよ。亅熊谷で 秩父鉄道に 乗換える。そこで 意外な事が あった。熊谷ー秩父 の片道運賃は 880円です。秩父鉄道 全線乗降自由なフリー切符は1,500円です。しかし 往復...
もう いくつ寝ると 夜祭りだ?秩父夜祭に 行くのは 今回で 8回目になるような 気がします。コロナで 来れない時や 祭自体が行われなかった時、 2020年と 2021年を 勘定に容れれば10年間 通い続けていることになる。それだけ 魅力のある祭りなんですよ。天気予報を見てみると 最高気温14度 最低気温 ー2度 雨の可能性 0% となっています。昨年も 勿論 私は 出掛けたのだがコロナ明けの こわごわ再開とい...
2023年11月4日北本まつりの宵祭りの日である。コロナ禍の所為で 暫くの間 祭りが お休みであったので 今年は 気合が 入っているようです。只 私としては この祭りも 一月後の12月3日の 秩父夜祭の為の準備体操のようなものです。さて 気合の入っている証左が北本市の友好 姉妹都市である福島県会津坂下町の催し物を借りてきてまで 真似事をおこなうと言うのですから。 即ち 「大俵引き」が その会津坂下町の奇祭な...
2023年10月20日 新宿の病院の帰りに 神田の本屋さんに立ち寄る。私は 「市民大学きたもと学苑」の「楽しい音読講座」に 先月まで 通っていて どうにか 上半期を 満了した処で あります。その時 講師の方が 教材の一部に 用いていたのが 様々な 「かるた」 なのでありました。真に 様々な 「かるた」でありました。実の処 此の講師(女性)の講座には 以前にも コロナの前の頃に「はやくち言葉」の講座で 歌舞...
映画 「土を喰らう 十二ヶ月亅を WOWOWの録画ビデオで 視る。歳を取った 沢田研二が主役を 演じている。殆ど期待せずに 観たのであるが 「土を喰らう」 という題名が 気になっていて 段々と 引きこまれてしまった。今風に言えば 田舎暮らしの話 自然食料理の話 とも言える。原作は、誰か? 何方なのであろうか と 気になって 堪りません。 作中で 作者が 語っています。「 幼少期に 口減らしのために 禅...
2023年9月16日 今日は 今年度の五月から始まった 毎月一回の モンゴルの伝統文化の講座の最終回の日にあたる。オルティンドー(長い唄)の演奏会である。その積りで 早めに 北本市文化センターに来た。早目の分の時間を 催し物の表示を見て過ごしていたらモンゴル人アートグループの催し物の表示があるのを見つけた。 明らかに 演奏会に合わせた モンゴルの催し物である。行ってみると 正しく其の通りでありました。...
2023年09月02日「木下歌舞伎 勧進帳」 を観に池袋の東京芸術劇場に行く。開場時間より 45分程早く 11時30分に 東京芸術劇場に 着いてしまった。娘との待合せは、12時15分であるので大分 早すぎた。それでは 時間潰しに ここに至る過程を 報告しましょう。以前 日経新聞夕刊の劇評で 木下歌舞伎・勧進帳を誉めていたのです。そこで 誰か一緒に 見に行かないかと家族ラインで 持ち掛けたら長女夫婦が 興味ありとのこ...
南越谷 阿波踊り の続きです。「流し踊り」の会場は 道路を封鎖して 道路を演舞場としてしまうものです。ですから 南越谷(JR線の駅名)、新越谷(東武鉄道の駅名)の周りは 阿波踊りで 埋め尽くされることになるのです。私は 人混みを避けて 遠回りに越谷コミュニティセンター(舞台踊り会場)の裏を通って 東口南通りの演舞場へと向かいました。阿波踊りの踊り手も 舞台踊りを終えて 流し踊りの演舞場にに向かうとこ...
2024年6月9日 日曜日鳥越神社 例大祭の千貫神輿を観に行く。秋葉原で総武線に乗り換えて JR浅草橋へと向かう。その電車の中で 半纏に股引きとしっかり 祭り支度に 身を固めた親子四人連れと 隣り合わせました。勿論 その親子も 浅草橋で 降りました。駅を出て カメラを取り出してから 外人さんの後ろに付いて スマホで確認しながら 鳥越神社を目指します。蔵前橋通りに 出て直ぐに 神社が分かりました。神社自体は...
お祭りの季節が やってきました。体調が、戻りつつあるので大國魂神社の くらやみ祭り に行きます。2024年5月4日 午前10時11分 JR北本駅を出る。 連休の最中であるので ラッシュ時の様にこんでいる。 午前11時36分 京王線府中駅に着く。約1時間半掛けて やってきた。今日は、天気は良いし、人出も 多い。SNSで 本日のスケジュールを確認しておいた。12時30分~14時 大國魂神社前交差点にて萬燈大会が開催さ...
高尾さくら公園での 「さくらまつり」 が 久し振りに 開催されるというので出掛けてみました。久方ぶりの所為か 相当 気合が入っているようですが。桜は 咲いているけど 未だ早いのかな。去年より大分遅いですよねえ。普段の駐車場は キッチンカーの集合場所になっていて荒川の横の北本水辺プラザ公園に誘導されました。それで 川岸から さくら公園に登ってゆく格好になります。咲いている桜を 探すような感じですかね...
2024年3月16日 このブログの間に訪れるのも暫くぶりになってしまいました。実は 大晦日の入浴後の時に体調を少し 崩してしまったのです。 それで 正月早々から 体調回復を目指し 体力の強化に 励む事に致しました。市の体育センターの トレーニング室に通い始めました。 1月10日より 定期券を買って 毎日90分を 体育センターで過ごすようにしたのです。レシピは 有酸素運動としてウオーキングマシンを 30分...
2024年1月16日昨年大晦日に 紅白歌合戦を観ていましたが 見飽きて 放送の中盤頃に 風呂に入った時の事であります。最近 寒さを感じるようになって 入浴中も 浴室に 暖房を点けて入るようにしていました。入浴中は 良かったのですが入浴後の 洗面所で体を拭いていた時寒いなと思った時 その時は 既に横に 倒れていました。一昨年の 胆嚢摘出手術以来 酒は 殆ど 飲むことが 無くなりました。元旦位は 酒を飲んで...