chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新臨床医学に環境・労働の観点を https://newoem.blog.ss-blog.jp/

職業や環境によって起こる疾患についていろいろ書いています。

1.実のところ環境・職業性疾患の記事は少なく、医学一般の記事の方が多いと思います。これは、環境・職業性疾患をきちんと診断するためには、一般的な疾患と鑑別ができないといけないという考えからです。 2.ブログは主には二部構成で、最初に医学記事を書いて、その後「以下日記」として、私の日常生活やいろんな思いを書いております。

ミチバ
フォロー
住所
浅口市
出身
中央区
ブログ村参加

2015/03/31

arrow_drop_down
  • 現在広島市にきております/バーを求めて3000歩

    ・昨日から広島市へ来ております。広島国際会議場と中国新聞ビルで開催されている第97回日本産業生性学会のためです。 ・昨日は9時20分頃車で家を出て11時過ぎに広島駅に到着。広島駅のエキエ内にある電光石火というお店でお好み焼きの昼食。そのごひろしま美術館で↓の展覧会を観ました。 フィンランドのライフスタイル暮らしを豊かにするデザイン https://hiroshima-museum.jp/special/index.html ・その後ホテルにチェックイン。ちょっとダラダラしてから夕食。以前行った「やきうお処ハル」というところへ行って、その後バー?(名前忘れた)へいって、22時前には寝ました。 ・今日は、6時前に起きて入浴。その後朝食摂って8時前にホテルを出て、学会場へ。早く着いたので、川沿いのベンチで喘息のガイドライン(GINA2024)読んでから、9時~18時..

  • 咳って、いろんな事が起こるんですね/2つの勉強会が終わってホッ

    本日は日記から。その後医学的なお話です。 ・5/12(日)にブログの記事を書いてから、あらたに記事をアップしていませんでしたが、一体私は何をしていたのでしょう?最近は昨日の夕飯がなんだったのかも思い出せません。(スーパーで買った惣菜でしたが) ・5/13(月)は5時10分に起きて、開業医さんとの勉強会の準備。午前は訪問診療、午後回診、夜間診療でした。で、夜も勉強会の準備。 ・5/14(火)は午前外来、午後回診、夜間診療。帰りCOOPで買い物して帰宅。で、勉強会の準備。 ・5/15(水)も朝一で勉強会の準備。午前外来、午後回診とカンファレンス。夜、開業医さんとの勉強会で、うちの院長がPFASについて発表。私は、10年くらい続いた咳にボノプラザン(商品名タケキャンプ)が奏功した例を発表しました。これについては、後でもう1回触れます。 ・5/16(木)は朝一で、せん妄の勉強。午前外来、..

  • リフォームにいそしんでおります/おすすめのせん妄診療の本

    ・ながーーい間ブログを書いておりませんでしたが、とりあえず(ヘロヘロではありますが)病気もせずに生存しております。5月の連休明けから我が家のリフォームがはじまるということで、ずーーーと連休中も家の片付け(午前中は2,3時間病院に行って重症の患者さんは診ておりましたが)をしておりました。まあ、ほとんど捨てる作業なのですが。 ・昨日5/11(土)は、午前中は病院へ行って2時間ばかり重症の患者さんを診て帰宅。その後は勉強会の準備、短時間昼寝。14時~16時前まで金光町の大谷西コミュニティハウスの「大谷フォーク村」に参加。懐かしいフォークソングを聴かせていただきました。そこでうちの院長の高校時代の同級生ともお会いしました。その後は勉強会の準備。 夜新倉敷近くのバルで熟女達に囲まれてお食事会(私の生誕65周年を祝う名目)。楽しかったという事は覚えていましたが、何を話したかははっきりしておりません..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミチバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミチバさん
ブログタイトル
新臨床医学に環境・労働の観点を
フォロー
新臨床医学に環境・労働の観点を

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用