chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生をシンプルに https://simplelifedancer.hatenablog.com/

ミニマリスト実践中のダンサーです。本や食生活、トレーニング、旅で感じたことなどを書き連ねています。

女性らしからぬ筋肉の持ち主故、日々食生活や筋トレの悩みの相談を受けてます。 目標は好きなことをしながら、色んな国を転々とトランク一つで身軽に旅芸人をすることです。

旅人ダンサー
フォロー
住所
東京都
出身
兵庫県
ブログ村参加

2015/03/31

arrow_drop_down
  • 食生活は低消費、低燃費な生活

    稀に十割蕎麦 お昼ご飯はたいていオートミール大さじ2杯をふやかして、そのほか豆腐、めかぶ、納豆などを一緒に食べている。 日食 プレミアムピュア トラディショナルオートミール(340g) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ちなみにロールドオーツというタイプの方がお米感があります。 周りの人からは「え!?足りるの?」と不審がられるのだけれど、お腹が空いたらナッツやチョコ、豆腐バーなんかを買うからいいの。(で、意外と買わない時の方が多い)で、以前はもっと食べていたのですが、胃が慣れてきたのか、それで十分に感じるようになり、以前のように食事の量が増やせなくなりました。 ミニマリ…

  • 現代は大体みんな病んでいる。

    最近疲労感がすごい。仕事もプライベートが忙しいわけでもなく。睡眠不足でも運動不足でもないのに。何をするのも「だるいな、、」と感じてしまう。(更年期説あり) 「寒さ」が一番でかい原因であるとは思うけれど。こう「シャキッと」感がないしやる気が煮えたぎる、、みたいな感じもしない。 1週間ほど前東京で友人に会ったときは色々「あれやりたいこれやりたい」みたいなが出てきて「さてこれから頑張るぞ〜!」という気もあったのだけれどいざ関西に戻ってきて誰も共感してくれる人がいなくなるとあれれ、、という感じ。精神的に張り合いがない。 環境って大事だな〜と思う。 1日に好きなことをやる割合をもっと増やす - 人生をシ…

  • 持つほどなくなるもの。借り物で十分と思えてくる。

    アボカドを雑に乗せた、アボカドトースト。完全米粉じゃないけど、玄米入りのパンがあったので、今日はどうしてもオートミールじゃなくてパンが食べたかったので、ランチにしました。 今日はお仕事はお休みなのですが、午前中に確定申告、お昼に水道修理の見積もりの人が来るので早起きして片付けたり色々やってました。諸々のやりたくない作業がたくさんあります。 修繕するとこだらけで心が折れそう 水道修理の調査にまず来てもらいました。どうやら庭にある水道(使ってない)の配管からの水漏れの模様。ただ、古い家で、設計図がないので、同配管が通っているかわからないので、壁の一部を割って、そこからまた見積りになりそうとのこと。…

  • 習慣化でアラフォーのダイエット成功

    ↑深夜帰宅後の糖質0麺パスタ昨年からゆる〜くダイエットをしていました。155cmの46.5kgあたりだったので、全く太ってない(むしろ筋肉量が多いので痩せてるように見える)だったのですが、私自身はパフォーマンスの仕事もしているので、間接への負担等々考えると体重は軽いに越したことはない。そういうわけで体重を44~44.5kgまで落とすことをゆるく目標にしていました。最近出張に行っていたので体重計を見れなかったのもあるのですが、「体が軽くなってる」のを実感していました。昨日はかると目標だった44.5kg以下に。 測れるときは体重を毎日同じ時間帯に測って記録 食事は少し少ないかな?と思うくらいで一旦…

  • 1日に好きなことをやる割合をもっと増やす

    今は嫌な仕事とかはしてないけどそれでも自分の好きなことに裂けてる時間って思いのほか少ない。(一般的な人よりは多いとは思うけれど)こんなに緩い生活をしているのになぜもっとしないのだろう、、と考えた結果 いくつかの心理的ブロックが存在しています。 どうせ死ぬんだから posted with ヨメレバ 和田秀樹 SBクリエイティブ 2023年03月07日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 死ぬことを意識すると、やっぱり嫌なことをし続けるのってナンセンスだと思う。 睡眠・食事・人付き合いを削ることってアリか無しか。 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 心理的ブロック こんな…

  • 家を持つことのストレス

    出張で家を空けている間(現在は親戚宅の木造一軒家に一人暮らし中)家族から、「ポストに水道局から、水漏れ通知が来ているよ」との知らせが。 古い家なので仕方ないけれど、昨年の11月に水漏れの修繕をしたばかりなのに。ただ、その頃は私はまだ住んでいなかったので、お風呂などを使用しだしてから漏れ出しが他に出たのかも、、と。水道局に連絡すると、見積もりも結構一軒家だとかかりますよとのこと。いや、でも水漏れだし。ってことで前回の工事の概算を見てみると 現地調査:37500円修繕:34948円 会社によって多少の金額の誤差はあると思うけれど、水道局の委託業者はどこともそんな感じらしい。 ミニマリストの木造家屋…

  • 天才チェスプレイヤーのNetflixドラマ、「クィーンズギャンビット」を一気見。

    チェスは全然わからないけど、ネトフリのドラマクィーンギャンビットを2日に分けて一気見しました。 www.netflix.com ネトフリに人生時間を無駄遣い中です。でも、私思うんです。ネトフリのドラマってクオリティ高いし、むしろ映画レベル。(もちろん映画も見れますが)。プロの世界を存分に楽しめるんだからyoutubeよりもある意味有益かもしれない。本当にクリエイターに敬意を払いたいので、毎月の課金は惜しくないと感じます。 「愛の不時着」のドラマの生活がロハスでハマった件 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ ヒロインの演技とファッションと クィーンズギャンビットはチェスプレイヤ…

  • 2月関東出張最終日のライフログ

    何故かまたお腹が痛くなった。 病気のような痛さじゃないんだけど、若干お腹が張っている。先週の火曜日もそんな感じだった。 先週は明らかに食べ過ぎかな、、と思ったんだけど、今回はそうではないとは思う。 ガスが溜まっておなかがはっているようなかんじ。 過敏性大腸炎とかの可能性なきにしもあらず、、多分大丈夫だけど、 来月は定期検診あるので聞いてみようと思う。年齢的には更年期には少し早いくらいなんだけど、癌の治療で私は生理がなくなったので、体は更年期らしい。 www.kamposupport.com 体調不良だと予定してたことが出来ない上に、気分も落ち込むので色々勿体無い。 かと言って体調不良のときには…

  • 気がつくと1日が終わってしまっている、生きる価値とはなんだろうと考える。

    せっかく東京に来てるのだから、いろんな人に会ったり、レッスンしたり、イベントに行ったりしよう!、、といつも思うのだけれど、大体予定の半分くらいは未消化で終わる。今回も予定してた半分で終わることになるでしょう。色々やりたいのもあるのだけれど、やはり冬場は寒いし。出歩くのに億劫になってしまう。そして、先日ちょっと体調を崩していたのもある。 東京は昔住んでいたので、旅行とも言えない。しかし、最近のホテル代の高騰がヤバくて、ちょっと前にデュアルライフするぜ!って言ってたのを前言撤回しようかなと思ったりする。 生活は細々、好きな仕事を少しだけ。やりたいことだけして生きていこうと思う - 人生をシンプルに…

  • 睡眠・食事・人付き合いを削ることってアリか無しか。

    このtweet よく『睡眠』『食事』は大事だから、それ以外の時間を作業に当てようみたいな論調になりがちですが、それができてたらもうその人は成功してるし、おそらく何言ってもできない。だったら『睡眠時間』『食事時間』削れというくらいがちょうどいい。— YouTubeマーケターおさる 起業1年で月3.6億 2年半で17億 YouTube35万 (@osaruproducer) 2023年2月15日 「確かにそうだよね!」と思う反面。しかし、、それができないということはその分野ややり方が合っていない又は向いていないなど何かしらあるんじゃないかしら、、と思ったりするのです。 どうしてもやりたいこ…

  • 美容系サロン選びが毎回賭け。

    昨日美容院に行きました。美容院に行くといつもファッション誌が目の前に置かれていることが多いと思うのですが。いつからかnonnoやJJ(20代前半)→spring(アラサー)→story,ginza(アラサー〜アラフィフ)と置かれる雑誌も変わってきました。私はデパコスとかファッションに興味がやはり持てなくて(最近特に)美容室に来た時くらいしかもう雑誌は開かないのだけれどOL〇〇の1週間コーデとかで「いやいや、そんな毎日服変えへんって」と突っ込んんだり(ファッション誌だから点数多いのは当たり前なんだけど)してます。実生活とリンクしてないことだらけです。 手持ちの服でなんとかなります posted …

  • 食事はほどほどが良いと改めて思う。

    一昨日急に体調を崩した。翌日はなんとか復活した。全身筋肉痛だったの+お腹の調子が悪い+だるい(風邪だったのかも) こういうとき、私は薬を飲むことはほとんどしなくて。大体水を大量に飲んで、食事をせずに寝る。昼にお味噌汁(具なし)夜に野菜ベースのポタージュスープ(具なし)を飲んだだけで10時間近く寝た。間にトイレに4回くらいいった。トイレ→水を飲むを繰り返して朝何度でも二度寝してもいいことにしてぶっ倒れてたら、翌日随分生き返った。胃腸が随分スッキリして、筋肉痛もほぼ治り、風邪気味だったのも治ってた。やはり胃腸は軽くすることが自然治癒力を引き出すのではないかと思う。 昨日は友人と約束してたランチで2…

  • 生活は細々、好きな仕事を少しだけ。やりたいことだけして生きていこうと思う

    ↑ホテル近くのライフが充実しすぎていて、お惣菜も安くで手に入ります。ホテル生活中はお惣菜系に便りがちになるのですが、ライフは安くてそこそこの品質なので助かる。現在地元にいるときは家賃0円光熱費0円。(親戚の家に住んでいるので)生活日用品(洗剤やトレペなど)ほぼ0円。 すごく細々生活していけば、ほぼ働かなくても生きていけますが、、。ある程度の楽しみや旅行もしたいのと、もし、生活が保障されててお金があったら、今の仕事やりたいか?と自分に問うたところ やっぱり何度やっても、頻度は減らすけど仕事は続けたいなと思った。要するに、余裕が適度にある状態だと仕事は楽しいのです。嫌な仕事は断れるから。 生活があ…

  • 真面目に生きてるはずなのに、借金背負ってる人

    知人で結構なブラックな会社で働いている人が居て。仕事も真面目な人なので、「転職した方がいいよ」と言ったら支店の〇〇さんに借金がある、と。自己破産をすればいいのでは?というと、すでに若い頃に一度しているらしい。年齢的には現在50歳でバツイチ、週6長時間労働+唯一の日曜もミーティングなどで潰れる場合あり。売上が悪ければ、否応なく給料が半額になる。体力的にもメンタル的にも「大丈夫なのか、、!?」と思っているのですが遊んでたから借金したわけでもなく、単純にコロナ前に店を買ったら、潰れてしまってどうしようもなく借金だけが残ってしまった状態のようです。 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてく…

  • 節約ではなくフリーエコノミーへの興味

    ブックカフェでソローの森の生活上下巻をかいつまんで読んだ。ソローの森の生活、抜粋系の本は何冊も読んだのだけれど、原作はそういえばちゃんと読んでなかったな〜と思って。事細かに何にいくら使って、、とかも書いてあって当時の生活を垣間見れて面白い。ちょいちょい本質的なことを書いてるので何度か読み直したり。元祖ミニマリストですね。 ウォールデン 森の生活(上) posted with ヨメレバ ヘンリー・D・ソロー/今泉 吉晴 小学館 2016年08月05日頃 楽天ブックス Amazon Kindle あと、やはり自分で自作できる能力があるってのもいいなと思う。農作物育てたり、DIYしたりして。ちなみに…

  • 停滞感を感じたり変化が欲しい時は今までと逆方向のことをやってみる。

    北陸が寒すぎる。部屋が寒すぎる。ということで暖をとりに、駅前のブックカフェへ。そこは図書館でも書店でもなく、知育施設という位置づけらしいのですが、最新の本も閲覧可能で出張の際によく訪れます。今日はユヴァル・ノア・ハラリの21lessonを読もう、、と読み始めたんですが、最近はライトな本ばかり読みすぎて、字がつまりすぎて辛い。早々に閉じてしまいました。今読むべき本ではなかった、、。 21 Lessons posted with ヨメレバ 河出書房新社 2021年11月08日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 占い本コーナに移動して面白そうな本があったので読んでみました。有名な方だそうな…

  • ミニマリストだから節約家というわけではない。

    2月の楽天カードの支払いが24万でした!!!思ったより来たな〜、、あれ、私。これに家賃光熱費って0円だから入ってないよね。一人暮らしだったよね笑カードの不正利用あったりして、、と思わず明細を見ましたが間違ってませんでした。身に覚えがある支払いしかなかったです。 1月初めから沖縄旅行に行ったのもあり、航空券、ホテル代、そして今回出張帰りによる東京での宿泊ホテル代などが主なものでした。1年に1回の引き落としのサーバー代支払いの月だったり、毎月のNISAの支払いも含まれるので妥当な金額かもしれませんが20万超えると「お、おお、、」ってなります。服とか装飾品に1月はほとんど使ってないのになと思っていた…

  • 物欲湧かない。アラフォーミニマリスト洋服のお買い物

    久しぶりに洋服を買いました。あまり攻めてないものを。服や靴は荷物が増えるのと、単純に試着がめんどくさいので滅多に買いません。今日は「流石にボロボロだなあ、、」とブーツを見て惨めに感じたので、思い切って買いに行きました。 履いてた合皮ブーツがボロボロで、流石に買わないと仕事いくのも見窄らしい、、でも皮は嫌だなぁーと思ってたら、地元の靴メーカーさんのヴィーガンレザーのブーツがあったので購入してみた!#vegan#fashion pic.twitter.com/Z58RNacm3w— Yumi@植物性🌱ミニマリスト (@engineerman8) 2023年2月8日 買ったもの 買い物前に休憩。ca…

  • 穏やかな毎日のために心がけてること

    やはり暖かいと、起床する時の心持ちが断然違うような気がする。ここ数日は関西は比較的気温が高く、起きた時に「顔が寒くない」 あと、二度寝前提で目覚ましを2回時間差でかけてます。最初に起きた瞬間暖房のスイッチを入れ、15分後に起きる。その15分間はできるだけ良いことを考えるという習慣にしてみました。 無意識リライト 「寝る前3分の書き換え」で、現実は思い通り posted with ヨメレバ ヨンソ KADOKAWA 2022年08月19日頃 楽天ブックス Amazon Kindle この本を参考にしてみました。 そうすると、以前の「いや、、無理、起きれない」って1時間くらい布団から出られない状況…

  • 普段100円のペンを使ってるミニマリストが高い文房具を使って感じたこと

    私はよく、ノートとペンで書き物をします。大抵、無印良品でどっちも揃えますが、こだわりはそんなになくて。ゲルインクの細い0.38m黒いの黒いペンと無印の無地のA5のリングノートを使うことが多いです。(最近値上がりしてたんですよ〜190円から250円に、、、!) 節約というよりそもそも買わない生活 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 高い筆記用具は書きやすい? 無印のペンがインク無くなりそうで、親戚宅に何かペンはないかな〜と探していたら、ボールペンと万年筆が見つかりました。とりあえず、買い換えるまでコレでいいか〜と思ってたのですが、よくみるとMONTBLANCの文字。 そう、あの…

  • 最近の普段の食事とダイエット状況

    2日に一回は食べる糖質0麺パスタ。内容はいろいろですが、基本旬の野菜とキノコです。味付けはパスタソースを買ってくることもありますが、野菜出汁の顆粒+塩胡椒+豆乳+ガーリックなことが多いです。 紀文 糖質0g麺 180g posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 毎日野菜中心の自炊生活をしています。 十割蕎麦いつ食べても美味しい。あと、やっぱりお酒結構飲んだ翌日は大体これにしてしまう。一時期よりも蕎麦の摂取量は減ったとは思うけれど、週1ペースくらいで今も蕎麦食べてる。なるべくグルテンフリーをしたいので、家では十割が基本です。 元祖 十割そば(200g) posted with カ…

  • 自分にとって何が手段で目的かを思い出す

    昨日は久々に家で十割そばを茹でました!蕎麦湯までとれるし、好きなだけ蕎麦湯を飲めるのはやっぱりいいよね、、! 元祖 十割そば(200g) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 茹で時間が長いけど、よく買うのはこれです!太めの蕎麦好き 200g400円弱の十割蕎麦をいつも買ってるのですが(値上がりしてた!)1食当たり200円。グルテンフリーで、と考えると自炊ってやっぱりリーズナブルだよなあ、、なんて思う。飲食店で美味しいものを食べるとラッキーと思うけれど、「いや、なんだかなあ、、」って時は「やっぱり自炊が良かった」って後悔が押し寄せますね。あと、外食は量の調整が難しかったりも…

  • Chat GPTにお金持ちになる方法を簡潔に聞いてみた

    話題のChat GPT。言語に特化したAIで、語学学習にもいいよね!と思って、この間使ってみようとしたらサーバーダウン?なんか使えなかったのですが、今日やってみたら無事サインインできました。正直、これだけ精度が上がれば、ブログも量産できるけど「いうてこれAIが書いたんよな」って思ったらあまり読みたくなくなるから、「今日何食べた〜」とか、そういう他愛のないブログの方が読まれるようになってくるのかもしれない、、。 openai.com 試しにお金持ちになる方法を聞いてみた笑 GPTさん解答↓ お金持ちになるためには、いくつかのステップがあります。 貯蓄をすること: 月に余分なお金がある場合は、でき…

  • ミニマリストの最近のマイペース自炊メニュー

    なんですか、これは?と言われる料理ばかり最近しています。ただ焼いただけが多いですが、大抵ここ1ヶ月くらい旅行時以外はずーっと野菜をただ塩胡椒で焼きました、スタイルが多いです。 おすすめはマジックソルトで味付け。便利、味が決まる。 エスビー食品 マジックソルト オリジナル posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 稀に片栗粉などをつけたり、野菜コンソメを投下してみたりするのですが、フライパンの油も汚れるし、油を余計に吸うので やっぱり塩だけの素焼きは一番だなあ、、と思ってしまします。野菜の他に、はんぺん、豆腐、こんにゃくなども焼きます。 もちろん焼くよりも蒸したほうがアンチエイジ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅人ダンサーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅人ダンサーさん
ブログタイトル
人生をシンプルに
フォロー
人生をシンプルに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用