chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生をシンプルに https://simplelifedancer.hatenablog.com/

ミニマリスト実践中のダンサーです。本や食生活、トレーニング、旅で感じたことなどを書き連ねています。

女性らしからぬ筋肉の持ち主故、日々食生活や筋トレの悩みの相談を受けてます。 目標は好きなことをしながら、色んな国を転々とトランク一つで身軽に旅芸人をすることです。

旅人ダンサー
フォロー
住所
東京都
出身
兵庫県
ブログ村参加

2015/03/31

arrow_drop_down
  • 遺品整理はまだまだ続く

    今日は先週亡くなった親族が利用していた介護施設の荷物を取りに行きました。個室の中にテーブル、椅子2脚、箪笥、踏み台などを持っていってましたが、皮肉にも施設に入ってからはほぼ寝たきりだったので、テーブルと椅子を使うことはなかったようです。私は車を持っていないので、暮らしのマーケットで「簡易引越し」などで探して依頼しました。 業者さんによって(作業員が1人か2人かにもよるけれど)金額がまちまちでしたが、割と安めのところで依頼して、10600円でした。(お昼代と称して、1000円を追加でお渡ししました。一度日程をお葬式のためキャンセルしたのもあって)介護施設への挨拶も済ませ(一応菓子折り持っていった…

  • 自力でモチベーションを上げる

    なんだかやる気がしないな〜という今日この頃ということを昨日書きました。昨日は連日の人との関わりが疲れ、半日一人で文章を書いたり、片付けをしたりして過ごし、夜は行ったことのないスタジオに練習に行ってきました。私は本を読むのが好きなのでKindle Unlimitedをサブスクしてますが、久しぶりにunlimited以外で本を買いました。気分転換がてら読んでみようと思って電車の中と朝起きてからで読み切りました。結論としてはモチベが上がったので読んでよかった。 もしも、人生を今日からやり直すとしたら 孤独を恐れず自由に生きる法則(1) posted with ヨメレバ 麻生 泰 KADOKAWA 2…

  • 毎日充実させたいのに、なんだか腑抜けている。

    人に会うのが疲れる。昨日孤独耐性の文章を書いたけれど、今日は夜まで予定がないので家でゆっくりして、家事やトレーニングでもしようと思っていたら、母から連絡がきた。昨日姉が全部済ませておいてくれたと思ってたので忘れていた。急ぎでは無い用事だったのもあり、今日は申し訳ないけど、一人でゆっくりさせてくれということを伝えた。家族との関係性云々の前にやっぱり私は肉親であろうと仲良しの友人であろうと連日人と会うというのがめちゃくちゃ心身ストレスに影響するようです。 孤独からはじめよう posted with ヨメレバ 中野 善壽 ダイヤモンド社 2021年11月18日頃 楽天ブックス Amazon Kind…

  • 孤独耐性はある方が幸せだと思ったり。

    コインランドリー待ちの間、近所の公園でブランチしてました。 昨日は今住んでいる家の家主のお悔やみ会場として午前中はオープンしてました。故人の普段の人間関係やご近所さんはよく知らないので、ほぼ初めまして状態の高齢のみなさんと接してちょっと疲れてしまいました。時々「この家で一人って寂しくない?」と心配されたりするのですが正直孤独耐性というか、一人でいることがデフォルトで、誰かがいる方が違和感を感じるため、寂しいという発想がなかった。 孤独からはじめよう posted with ヨメレバ 中野 善壽 ダイヤモンド社 2021年11月18日頃 楽天ブックス Amazon Kindle ミニマリストにな…

  • if-thenプランニングで習慣化したこと、したいこと

    習慣化するには3週間だとか60日だとか色々言われていますが、私は以前21日間続けたら習慣化するよね!みたいなのを書きました。でも、21日間続けるまでも、やっぱり3日坊主になることも多いと思います。よく自己啓発書なんかでも言われてる if-thenプランニングは今の所一番習慣化に有効だなと思ったので私の習慣化できたことを挙げてみます。 1%読書術 1日15分の知識貯金 posted with ヨメレバ マグ KADOKAWA 2022年08月19日頃 楽天ブックス Amazon Kindle こちらを読んで触発された 習慣化でアラフォーのダイエット成功 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリス…

  • 生きていけるお金があっても働くのか否か。

    自己啓発やスピ系の本でよく 「有り余るお金があったとして、それでも今の仕事を続けますか?」という質問。これを読んでるみなさんはどう答えますか?私の場合は「多分続ける」です。今の仕事は「めちゃくちゃ大好きです!」な部分ばかりでは無いし嫌なことももちろんあるのだけれど、多分仕事してなかったらずーっとトレーニングとかしてたとしても「暇だなあ〜」と思うし、仕事で得られる充実感とか承認欲みたいなのも多少あるし、という感じです。そういう意味では割と今は充実しているのかもしれない。 なぜ僕らは働くのか posted with ヨメレバ 池上彰/佳奈 学研プラス 2020年03月19日頃 楽天ブックス Ama…

  • ミニマリストになってからお金に困った経験がないかも

    かれこれ7〜8年前から「ミニマリスト」という概念を知り家を断捨離したり、服を最低限着回せる量だけにし、食事は少なくてもいいかも、と1日2食になったり、惰性の付き合いを減らしてみたり、、そうこうしてるうちに、この概念になってからお金がなくて困るという状況になった事がない。定期的に海外に行ったり(しかも昔よりも少し贅沢な旅だったり)、欲しいと思うものは購入するようにしたりしていたけれど。「お金がマジで今月やばい」みたいなことは本当にないです。あと、「どうにかなる」という概念が昔よりも身についたように思います。 1日1食でもそろそろ良い気がしてきた - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブロ…

  • 死亡後の役所手続きと遺品整理は続く

    昨日は亡くなった親族の役所の手続きを始めました。葬儀社からもらった「亡くなった後にやることリスト」をもとに。(死亡届は葬儀社がやってくれることがほとんどだと思う)裏表びっしり書いてあって、「これは、、1日では終わらない気がする」と思い区役所に向かうと区役所にお悔やみコーナーというものがあったので、そこで一括して書類をまとめてもらってわかりやすくしてもらう。これで随分役所内の回りやすさができた。 新しい生活スタイルで考えるお葬式・ご供養 posted with ヨメレバ 小黒澤和常 ベストブック 2021年01月 楽天ブックス Amazon Kindle 息を引き取るその瞬間に立ち会う - 人生…

  • 家族の遺品整理開始

    生前から、少しずつ断捨離していたものの「勝手に捨てたら悪いな」という気分もあり、なかなか手出しできなかった部分も含めて遺品整理をしていくことになりました。昨日お葬式が終わり、棺に大事にしていたものなどを入れ(金物や燃えにくい分厚い革製品はNGとのこと)さて、断捨離再開です。写真や手紙類は最後においておくとして、故人の「売れないし、上げても喜ばないし、おいてて荷物になるもの」から順次断捨離していくことにしました。 姑の遺品整理は、迷惑です posted with ヨメレバ 垣谷美雨 双葉社 2022年04月14日 楽天ブックス Amazon Kindle 悔いなく逝こうという考え - 人生をシン…

  • お葬式無事終了、これからの生き方はもっともっと自由に生きたいと思う。

    お葬式が無事終了。家族葬だったので、親族数名のみのこじんまりとしたお葬式でした。一昨日亡くなって、翌日お通夜、次の日にお葬式とバタバタばたっと駆け抜けた感じです。慌ただしかったけれど、今ほっと一息、家に戻って遺影を見てると「ああ、死んじゃったんだなあ、、」という感覚がどっと来た。人はみんな死ぬんだけど、やっぱり近しい人が亡くなるのはズーンってくる。 新書706 子どもなくても老後安心読本 相続、遺言、後見、葬式・・・ posted with ヨメレバ 岡信太郎 朝日新聞出版 2019年02月13日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 私は独り身なので(しかも親族が年上ばっかり)一人で逝…

  • 息を引き取るその瞬間に立ち会う

    緩和ケア病棟に入院していた親戚が「そろそろ危ない」ということで、仕事終わりに電話があり、一旦荷物を家に置いてから夜22時ごろに病院に向かった。30年ほど会ってなかった親戚が既にきていて、病室で色々話をしてるうちに呼吸がゆっくりのペースになっていった。話しかけてももう、目は開いているのに見えてない感じ。瞳が動いてなくて、「ああ、もう最後なんだなあ」と思った。 呼吸がどんどん規則的なものから、ゆっくり時々はあ、という呼吸になって、ついに止まってしまった。たまたま夜でお医者さんが1時間ほど戻らないということで、死亡時刻は先生が到着して診察してからとのことだった。半年ほど寝たきり状態だったので、とても…

  • 地元生活ミニマリストのライフログ3/16

    見た目はあまり綺麗じゃないけど、アボカドを潰して乗っけた玄米スナック、美味しい。 幸福米穀 ブラウンライスケーキ もち麦 135g posted with カエレバ 楽天市場 Amazon たまに健康食品のお店とかそういう系で購入してます。1枚35kcalでパンを食べるよりも胃もたれしないし、グルテンフリーなので気に入ってます。 ミニマリストの出張中食べたもの日記(11月29日〜12月6日) - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 3/17の日記 朝から特にやることはなく、軽くご飯を食べたりして練習しに向かう。練習は最近あまり身が入らないというか、体に力が入らないというか。やはり…

  • 1日1日同じようで違う日だから、なんでもない日を書いて残してる

    昨日は病院帰りに「おらが蕎麦」のざるそば。いつも大学病院の帰りには病院の食堂のざるそばを食べるのだけれど、時間によっては売り切れていることが多く、今日は駅前の蕎麦屋さんに。 www.gourmet-kineya.co.jp 見た目以上に「あれ、意外と量多いかも、、」と思ってたけどHPにも量が多い的な表示が。蕎麦は美味しかったけど個人的には少し付け出汁が薄く感じた。昨日はCT検査だったので昼まで絶食(とはいえ朝にチョコとかは少し食べたけど)からの蕎麦だったので染みた。。空きっ腹には蕎麦がいい。 食生活は低消費、低燃費な生活 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 3/15のライフロ…

  • 最近感じる停滞感とか

    昨日は病院からの連絡を待ちながら、結局何もなかったので無事に練習に行き、ユニクロでパーカーを購入し、夜帰宅。夜ご飯は久しぶりに玄米スナックを買ったので、フムスとアボカド、凍豆腐を焼いたりしてveganプレートを作った。こういうのをちょこちょこ食べながらワインを飲むのはちょっとした幸せ。 幸福米穀 ブラウンライスケーキ もち麦 135g posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 最近お気に入りの韓国ドラマを最終話まで見て寝落ち。 www.netflix.com 助演のキム・ジフンが私的には好みです。もう眼福です。最近これっってなった韓ドラに久しく出会えてなかったので、久々に一気見…

  • 1日1食でもそろそろ良い気がしてきた

    ボンカレーベジwithオートミール 私は普段1日2食なのですが仕事やトレーニングで予定が毎日バラバラなんです。仕事が15時以降から、帰宅は大体23時ごろになる日が多いです。そうすると夜ご飯が遅い時間に摂るので、朝は食べないし、お昼前くらいにブランチを軽く取ります。でも、大抵お腹がそこまで空いてないんだけれど(日による)、オートミールとか軽くとる。夕方にちょっと小腹が空いた時にコンビニの豆腐バーとか買うこともあるけど、忙しいと食べる時間もないので、そのまま帰宅時間まで仕事になります。終わると食べなくても平気だったなーと思う。 1日1食で頭脳明晰 posted with ヨメレバ 沼田 光生 マキ…

  • 悔いなく逝こうという考え

    練習帰りに見つけたお蕎麦屋さんで野菜天ぷらオプションつけてざる蕎麦。990円 最近は朝、親戚の病院に呼び出されることが多くて自然に早起きになってます。加えて寒くないので朝起きやすい。昨日は午前中に練習に行き、午後は病院で様子を見に行きました。今月も介護施設の解約や病院の往復、その他家の修繕などなどで予定が埋まっていきます。今、死に向かって準備をしているところですが人が死に向かうときは本人はどういう感情なのだろうかとか、ふとした時に考えます。 寿命ハック posted with ヨメレバ ニクラス・ブレンボー/野中 香方子 新潮社 2022年12月19日頃 楽天ブックス Amazon Kindl…

  • 意識的に好循環を作る

    一昨日、イライラ〜ってして一晩寝たら、、そのイライラ相手からラインで「お土産ありがとう」としれっと連絡が来ていた。彼女なりのフォローなのか、単純にイライラ原因の言葉も特に悪気があったわけではないのか。テキストのやりとりは感情が分かりにくい。というか、イライラしたらある程度発散して、あとは寝れば気分は良くなる。(実際寝て起きた時はスッキリしていた)睡眠最強。 問題解決をし続けた1週間 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ お金の好循環を作る 今は節約を特にしているわけではないのだけれど。毎月ある程度の額かかるのは交通費とトレーニング代というところ。食費もそこまで多くないので。家賃…

  • イライラした時の解消方法(物理的アンガーマネージメント)

    昨日めちゃくちゃイライラすることがあり、悲しいやら悔しいやらでかなり放心状態でした。イライラした時というのは時間が経てば静まるモノなのですが、「今、このイライラをなんとかしたい!!!」という時に私がやってることをご紹介します。 イライラ・怒りをとる技術 posted with ヨメレバ 下園壮太 朝日新聞出版 2022年04月13日頃 楽天ブックス Amazon Kindle こういう本はイライラしてない時に読む方が内容がスッと入ってくる気がするw。 不便な生活も工夫で楽しむミニマリスト - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ イライラ解消法(私の場合) 以下私の方法ですが、多く…

  • モノがあると憂鬱。ゼロにして死にたい願望

    昨日は不用品業者さんに作業費用が18000円。親戚宅の古い壊れた家具、衣類、食器、家電などを回収してもらいました。当初軽トラプランで8500円だったのですが、家屋が2Fに別れているのと、軽トラには乗り切らないので結局かなりの額になってしまった。そして、まだまだ大量の家具や家電、衣類、食器、書物などがあります。これでも昨年度に片付けはしたのでかなり減ってはいるのですが。いらないものが9割くらいなので、多分2tトラックをあと3往復はする必要がありそうな量です。 これだけ大量なものを毎日ちょっとずつ片付けています。(一応色々勝手に捨ててはいけないものなどもある可能性があるので、一気に業者さんに依頼す…

  • 物欲や出世欲が湧かないミニマリスト

    中辛の割には割と甘かった、、!veganのボンカレー↑最近何気に忙しく、仕事もそこそこ、トレーニングもそこそこ。家メンテナンス系がめんどくさくて発狂しそうな時は多々ありますが比較的平和に穏やかに暮らせてはいます。 少し前までは「稼がねばいけない」と思ったり「キャリアをなんとか積まねばいけない」とかで案件を探したりスキルアップもしなくては、、と躍起になっていましたが。 エンジニアの仕事も現在の仕事も肩肘張らずに、マイペースにやりたい分だけ当分やっていこう、、と思います。私は器用な方では無いので、突出した何かはないけれど、ドタキャンしない、連絡はこまめにする、可能な限りは対応する、相手には丁寧に接…

  • 家のメンテナンスで予定がいっぱい。

    先週は床の修繕(まさかのシロアリ発生してる件)今週も色々家のメンテナンスが続きます。 不用品回収(箪笥やガラス棚、150%要らない小物類等) インターフォン修理交換 古本、DVD回収 ただ、古本回収などは、店舗で渡す分には身分証を見せれば良いだけなのですが、引き取りにした場合、引き取り先と身分証の住所が違うということで現在却下されていますので、もしかしたら店舗に持っていくかも、、(近所にGEOがあったんで) 続・家のメンテナンスが予想以上に大変。 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 家族の荷物の断捨離 自分のものであれば断捨離は簡単ですが、家族の荷物となるとちょっと勝手が違っ…

  • お金をかけない健康法を実践して暮らす

    少食推進派のミニマリストです。少食は体にいいよ!ダイエットにもなるし、食費の節約にもなるし、体調も整う。暴飲暴食ほど、勿体無いことは無い。でも、一番簡単なストレス発散は暴飲暴食なんだろうなと思います。私の場合は後がしんどいのわかるので、今はもうやりませんが、、。 薬いらずの少食療法 posted with ヨメレバ 吹野 治 現代書林 2017年01月07日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 習慣化でアラフォーのダイエット成功 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 塩ってすごい tweetで塩(天然塩)を刷り込んだり、海水に足をつけておくと色々皮膚の疾患が治ったという…

  • 最近なんだか時間がいつも無い原因

    最近予定が詰まっている。独身・一人暮らし・自由業なのに!普通に会社員の人や子育てをしている人は、もっと上手く時間を使ったり、効率よくしてるのだと思います。そもそも朝9時から18時くらいまでFIXされた上で、家事や子育て、勉強をする、副業をする、、なんて結構ハードだなって思うんですが。(世間の流れだと、そういう風潮じゃ無いですか、、今)それに通勤時間や、生活するための食事や入浴、睡眠を差っ引いたら現代人時間ないですよね。便利になったはずなのに、時間がない、、これ如何に。道具ができて時間ができたはずなのに、なぜだか時間が無い。 現代は大体みんな病んでいる。 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリ…

  • 続・家のメンテナンスが予想以上に大変。

    今日は家の腐った床を修繕してもらいました。1日かかる見通しだったけど、意外と早く終わりました。が、、、 床を開けてびっくりシロアリが結構居て(泣)シロアリ駆除しないと、やばいですね、、ということに。とりあえず、今日は床開けっ放しでおくと虫が入ってきちゃうので予定通りの修繕作業をしてもらい、後日シロアリ駆除の見積もりをもらうことに。 持つほどなくなるもの。借り物で十分と思えてくる。 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ うっすら予想してたけど修繕の嵐 シロアリ駆除、床を板を剥がして、薬を床下に撒いて、、、と簡単なようで居て床に薬を散布するだけでは終わらないみたいで、床の工事も入り…

  • 3月の目標、というかTODOリスト

    3月になっちゃいましたよ。 毎年毎月「え、早すぎん??」って多分みんな言ってるよね。もしかしたら、大人はみんなそう言ってるのかもしれない。 朝起きて、いつものルーティンをして、仕事などに行って、帰宅して、、ネトフリ見て寝る生活、、! 私のような出来るだけ予定入れたくないマンは余計に1日の濃度が薄いような気がする。最近スキがあれば寝たい、ネトフリ見たいみたいな状態。 外気がめっきり春めいてくるのは嬉しいけど、「またひとつ歳をとるんだな」というちょっとした絶望感と共に暖かくなっていく。 2月関東出張最終日のライフログ - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 3月の目標! 今月は遠方へ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅人ダンサーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅人ダンサーさん
ブログタイトル
人生をシンプルに
フォロー
人生をシンプルに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用