老犬のことを色々書こうと思い最近写真を色々撮ってました。 食が細くなって、一緒のテーブルだと少しは食べてくれるので、 このお孫さんが使ってたベビーチェアが活躍してくれたこと(寝てるけど、笑)。
macをMacBook Airに買い替えてから、なかなかブログを書けなくてご無沙汰しています。 これは、どおしても書かなくちゃ! 昨日は、バレエのMAKKO先生と一年ぶりの「真央活」でした。 今回は長女も一緒です! 三人とも`真央ちゃん愛`が強いんです。 会場は以前「エルマーの冒険展」で訪れた`立川ステージガーデン` 緑がいっぱいで気持ちの良い場所。 久しぶりなのでランチをしながらおしゃべりしました。
「ブログリーダー」を活用して、kucuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
老犬のことを色々書こうと思い最近写真を色々撮ってました。 食が細くなって、一緒のテーブルだと少しは食べてくれるので、 このお孫さんが使ってたベビーチェアが活躍してくれたこと(寝てるけど、笑)。
昨日は久しぶりのYOGA。帰りに見た満月がとても綺麗だと思ったら、、、今日はSuper moonなんですって! Beachで足指強化。家では中々する時間がとれなくって、汗。
裏がアルミの飲料パック、みなさんどうしてます?。 `アルミ付紙パック`とか`テトラパック`というらしい。 最近は主人もペットボトルの飲料を買わない代わりに、このパックを買います(コーヒーやトマトジュースなど)。 私はこのパックの飲料も飲みません。 実は、これをリサイクルするために「パルシステム」に入っています。 最近「いなげや」さんでも回収しているのを知ったのですが・・・ でね、沖縄にはこれ…
老犬チワワくん、頑張ってます。 時々立てなくなったり、隅っこに入り込んで出られなくなってたり。 壁をずっと見つめてたり、ご飯のボウルをひっくり返したり。 まあ、色々やってくれていますが、笑。 完全に、オムツ生活になっちゃったのはいつからだったろう。 写真を探したら17歳のお誕生日(今年の5月)まではオムツをしてない。 でも、去年の秋ごろからお留守番の時はしてた気がします。 誰もいないと失敗しち…
ブログを書くルーティンが崩れたまま書けません。 生活スタイルは変わっていなくて、週2のバレエ・週一のジムかYOGA・畑・パン作り時々洋裁。 老犬のチワワくんのお世話が増えてるせいかな?(相変わらず食べない、夜泣きの日々です。) MAKKO先生のお母様の形見の洋服リメイクの続きです。 思い出深いシャツの生地がまだ余っていたので(クッションカバー作った生地ね) 三人姉妹お揃いのティッシュケースを頼まれま…
相変わらず、ブログから遠ざかってました。 老犬の夜泣きは落ち着いて、起きても1、2回になりました。 畑・バレエ・パン作り・映画鑑賞などなどに忙しくしています。 沖縄で観た映画「トノバン 音楽家加藤和彦とその時代」がカッコ良すぎて。
macをMacBook Airに買い替えてから、なかなかブログを書けなくてご無沙汰しています。 これは、どおしても書かなくちゃ! 昨日は、バレエのMAKKO先生と一年ぶりの「真央活」でした。 今回は長女も一緒です! 三人とも`真央ちゃん愛`が強いんです。 会場は以前「エルマーの冒険展」で訪れた`立川ステージガーデン` 緑がいっぱいで気持ちの良い場所。 久しぶりなのでランチをしながらおしゃべりしました。
昨日UPしたチワワくんのお洋服。 最近お気に入りの`介護服’も扱っているSHOPで購入しました。 『Un age』ってブランドなのですが・・・ 最初『ウナゲ』って読んでた!笑。 アンチエージングっ…
先週、お孫さん�Bが誕生しました 〓 おめでたい! 実は、最近ブログが書けていないのは、チワワくん16歳の介護で疲れているせいです。 ご飯も食べにくくなってきて手作りして、夜泣きも毎晩で。 毎晩4〜5回起きてお世話してます(こっちも新生児?) でも新しい命のお誕生で、少し元気出ました! 「ねえ、あなたの三人目の妹生まれたよ〜 」 「あなたより大きい2616gですよ〜 」 言ってみたが、昼間はず…
前から作ってみたいみたい・・・と思っていました。 うちはあまりお味噌を消費しないのでたくさん出来てしまうのもなあと躊躇していたんです。 主人が高血圧になってからはお味噌汁はあまり作らない、作ってもお出汁多めのうっすいお味噌汁しか作らないためです。 生協(パルシステム)で少なめの『味噌づくりセット」が出ていたので、購入しました。 しかし・・・作る過程撮ってない!笑。 重しの代わりは`ビニール袋…
リメイクの続き。 MAKKO先生は三姉妹、よくよく考えたらお父様のものがありません。 こちらのちょっと大きめのTシャツで、お父様の座布団かクッションを作ることにしました。 先生に相談したら、で…
真央ちゃんのアイスショー「BEYOND」にMAKKO先生と行った日に。 預かったお洋服、数着。 MAKKO先生がバレエの教えをバリバリなっさていた頃、お母様がご病気で亡くなりました。 先生の悲しみようは深く、お教室に復帰されるまでにたくさんの時間がかかったのを覚えています。 少しずつ遺品の整理をされていて、どうしても捨てる事のできないお洋服をリメイクして欲しいと預かりました。
30日に沖縄から戻って、大晦日に慌しくお正月の準備をし。 新しい年になって、気がついたらもう半月経ってしまいました、汗。 「御用酒」今年もありがたいことに、ご頂戴致しました。 このお飾りも…
お正月早々、大きな災害が続きました。 被災されている方々へ、心よりお見舞い申し上げます。 皆様の一日も早いご再建をお祈りいたします。
色々色々ありましたが、なんとか無事に終われます。 皆様、良いお年を〜 ♫
映画は相変わらず観ているのだけど。 『怪物』や『ふたりのマエストロ』や・・・思い出せない、笑。 ブログをなかなか書けないので、深く考えさせられたことや主人と話したことや、すべて薄まってしまいました。 その中でも沖縄で観たこの2本はお薦めです。 『サルバドール・ダリ』の絵はあまり好みではないのですが、人間としては魅力的で面白かったです。
あまりチワワくんのことは書いていません。 もとは次女のわんこなので、わたしのことはおばちゃんと呼ばせていますし。(呼ばないけどね、笑) 5月に16歳になって急に老け込みました。
お孫さんがヴァイオリンを弾いていた頃。 コンクールでご一緒しては、聴かせていただいていました。 素人の私でもわかるくらい他の子たちとは違う`音`を出していましたし、 毎回、感動で心が震えてしまう演奏をされていました。 お孫さんと比べてはいけないと思いつつ、格段な差を感じました、笑。 その後、日本のコンクールではお名前を見ないなと思ったら海外で活躍されていました。 HIMARIちゃん。
10月は沖縄で一番気持ちの良い季節 ♪ 海もまだ入れるし、暑すぎないし、雨も少ない。 なので三週間も行っていました。 いつものプライベートビーチ!10年前から勝手にプライベートビーチと呼んでますが村営の「宇座ビーチ」。 まあホテルのビーチ以外は、大体こんな感じに人がほとんどいません。
先月、橋本バレエの帰りに「エルマー展」に行きました。 立川駅の反対側は真央ちゃんのスケートショーで行ったけど・・・ 昭和記念公園にもかなり昔々、行ったけど・・・ おしゃれな都会になっていてビックリ! 歩道が広くて、車がほとんど走っていない清々しい道路が延々と続いて。 さらに遊歩道。
macをMacBook Airに買い替えてから、なかなかブログを書けなくてご無沙汰しています。 これは、どおしても書かなくちゃ! 昨日は、バレエのMAKKO先生と一年ぶりの「真央活」でした。 今回は長女も一緒です! 三人とも`真央ちゃん愛`が強いんです。 会場は以前「エルマーの冒険展」で訪れた`立川ステージガーデン` 緑がいっぱいで気持ちの良い場所。 久しぶりなのでランチをしながらおしゃべりしました。
昨日UPしたチワワくんのお洋服。 最近お気に入りの`介護服’も扱っているSHOPで購入しました。 『Un age』ってブランドなのですが・・・ 最初『ウナゲ』って読んでた!笑。 アンチエージングっ…
先週、お孫さん�Bが誕生しました 〓 おめでたい! 実は、最近ブログが書けていないのは、チワワくん16歳の介護で疲れているせいです。 ご飯も食べにくくなってきて手作りして、夜泣きも毎晩で。 毎晩4〜5回起きてお世話してます(こっちも新生児?) でも新しい命のお誕生で、少し元気出ました! 「ねえ、あなたの三人目の妹生まれたよ〜 」 「あなたより大きい2616gですよ〜 」 言ってみたが、昼間はず…
前から作ってみたいみたい・・・と思っていました。 うちはあまりお味噌を消費しないのでたくさん出来てしまうのもなあと躊躇していたんです。 主人が高血圧になってからはお味噌汁はあまり作らない、作ってもお出汁多めのうっすいお味噌汁しか作らないためです。 生協(パルシステム)で少なめの『味噌づくりセット」が出ていたので、購入しました。 しかし・・・作る過程撮ってない!笑。 重しの代わりは`ビニール袋…
リメイクの続き。 MAKKO先生は三姉妹、よくよく考えたらお父様のものがありません。 こちらのちょっと大きめのTシャツで、お父様の座布団かクッションを作ることにしました。 先生に相談したら、で…
真央ちゃんのアイスショー「BEYOND」にMAKKO先生と行った日に。 預かったお洋服、数着。 MAKKO先生がバレエの教えをバリバリなっさていた頃、お母様がご病気で亡くなりました。 先生の悲しみようは深く、お教室に復帰されるまでにたくさんの時間がかかったのを覚えています。 少しずつ遺品の整理をされていて、どうしても捨てる事のできないお洋服をリメイクして欲しいと預かりました。
30日に沖縄から戻って、大晦日に慌しくお正月の準備をし。 新しい年になって、気がついたらもう半月経ってしまいました、汗。 「御用酒」今年もありがたいことに、ご頂戴致しました。 このお飾りも…