chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の走り書き http://noriko2323.seesaa.net/

日々の生活の中から思いついたことや旅の思い出などの写真を掲載します。

iwanon
フォロー
住所
いわき市
出身
いわき市
ブログ村参加

2015/03/30

arrow_drop_down
  • スポーツ吹矢

    スポーツ吹矢サークルに行ってきました。約1か月ぶりの参加です。 吹矢は久しぶりのせいか、1回目が終了したころに息が上がってしまいました。腹式呼吸をしっかりすると結構疲れますよ。 ゆっくり呼吸をするからでしょうね。 ところで1年ぶりの35点満点が出ました。人によっては1日に8回射るうちに2・3回35点満点がでるのに・・・。(^-^; 1年ぶりとはね〜(^-^; トホホ・・お…

  • ボランティア

    ボランティア活動に携わっているデージー図書の編集校正を(私が担当)今日からはじめます。 音訳→校正→編集→そして編集校正です。 「地名の変化にみる、いわきの近代化」発行/平成20年10月30日 チョット時間がかかりそうですが、頑張りたいとおもいます。(#^.^#)

  • 市川パン

    9月末日で閉店する市川パン カタパンの味を忘れないようにと、先日姉と市川パンへ行ってきました。 3時ごろだったと思いますが、お店に入ったら商品はココアのパンが2袋だけ! お店の中が空っぽ!でした。 カタパンは大分前から作っていないとのことでした。残念〜(^-^; 残っていたココアパン2袋を購入してきました 今日、図書館での会議に出席のため駅前のラトブへ行ってきました…

  • 強い雨のお絵かき?

    「強い雨のお絵かき?」ってなんこと???と思われるかもしれませんね(^^;) この頃天候が不順で台風並みの雨が降ったりしますね。 犬走りに長靴を置いていたら風が長靴を押し倒し、同時に長靴と犬走りをたたきつける大雨が降ったせいで、犬走りは綺麗になり、長靴の下はそのまま。その結果、「強い雨のお絵かき?(笑)」で面白い絵が浮かび上がりました。(#^.^#)

  • ジクトルテープ75mg

    どうにも、足の膝が痛く(座って居る時はなんともないが)例えば食事を作る立ち仕事、買い物に行く時の歩行などに痛みを伴うので、某整形外科クリニックに行ってきました。レントゲン写真では膝の軟骨が一部すり減ってくっついてのが痛みの原因とのこと。(^^;) 膝のストレッチを毎日5回するようにと言われました。 このストレッチをやればくっついている部分が良くなるのですかと?尋ねると…

  • ミョウガ

    丸々太っとた新鮮なミョウガを頂きました。 薬味に生野菜に刻んで入れたり・・・。それも良いが・・・。 今回はミョウガの甘酢漬けを作ることにしました。 酢漬けなので日持ちもするしGood!です。

  • ヒガンバナ

    ♪今はもう秋〜♪ 今日はすっぽり秋の空気に包まれたような肌寒い気温でした。季節が進み始めたよですね いわき市中央台鹿島の道路沿線に毎年咲くヒガンバナが雑草の中で咲いています。 ヒガンバナが咲く前に草刈りを済ませてもらうと、ヒガンバナが群生して咲く風景がみられるのですが・・・。 毎年ヒガンバナが咲く時期に残念な気持ちになります。 どうにかならないかな!? 私、…

  • シュウメイギク

    9月22日(日)ただ今、室温24℃です。(??信じられない!) 肌寒い〜〜です。 雨も強く降っていてまるで雨季を思い出させるような天候です。(^^;) 今日は、今季一番の寒になりました。 白いシュウメイギクも秋のヒンヤリした空気の中で気持ちよさそうに咲いています。 明日の天候は晴れて又暑くなりそうとの予報がでています。 寒くなったり、暑くなったりの繰り返しで本格的な…

  • 今日は何の日?

    スケッチブックの日(9月21日 記念日) 東京都中野区中央に本社を置き、スケッチブックやノートブック、バインダー、画材用品などの製造・販売を手がけるマルマン株式会社が制定。 日付は同社の前身となる丸万商店が創業した日の1920年(大正9年)9月21日から。同社は日本を代表するスケッチブックメーカーである。 創業から2020年(令和2年)で100周年となることを記念したもので、同社の…

  • 老舗店舗の閉店

    家具の丸ほん、市川パンと老舗が閉店に追い込まれています。 子供のころからの良く知られていたお店がなくなってきています。ちょっと思い出しても、いわき駅近くにあった老舗「平凡」・「松月堂」・「藤越」・「鈴藤」・「マルトモ書店」・平三丁目にあった瀬戸物屋さんや金物屋さん、そして武田陶器店、子どもの頃からあるお店を探すのが難しくなりました。(^^;) 時代の流れには逆らえないの…

  • カマキリ

    アゲハチョウの終齢幼虫が2匹いるなぁ!と思っていたら直ぐいなくなってしまいました。 脱皮したばかりなので、さなぎになるのにはまだ早いように思われましたので、「さては!鳥のえさに?」などと思っていたら、 カマキリが同じ木にじっとしていてうごかない。 さては!犯人は、「カマキリが?か!」(^^;)

  • 十五夜

    今日は十五夜 久しぶりに夜空を仰いでみました。 素晴らしい月! 月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」

  • ツチバチの巣

    わが家の駐車場側の外壁にハチの巣のようなものが、2個いつの間にか出来ていました。 巣の周りに蜂が飛んでいる様子はなく、ひっそりしている感じでしたが、これからだんだん大きくなってくるのではないかと心配になったので、 ご近所のTさんのご主人様に見て頂たただきました。「あぁ!これは大丈夫。ツチバチの巣です。」とのこと。中には蜂はいないようでした。 早速、高枝切りばさみでツ…

  • アクリルたわし

    「これでコップを洗うと洗剤なしでもピカピカになりますよ!」と言って、手編みのアクリルたわしを某さんがくださいました。(#^.^#) ぶどうの形をした可愛いアクリルたわしです。しかも、2枚合わせに編んであります。使うのがもったいないような気がします。(#^.^#) 某さんは市民講座で作り方を習ったそうです。どのようにして編むのかなぁ〜??

  • ボランティア活動

    今日はボランティア活動(いわき声の奉仕グループ)に行ってきました。 タウン誌「朝日サリー」や朝日新聞の気になる記事を抜粋して視覚障がい者の皆さん(希望者)へ情報をお届けしています。 今日は録音する記事を選んで4名への振り分け作業です。(誰がどの記事を音訳・録音するか。) 来週末には担当記事を録音して持ち寄り、編集及びCD化します。そして、リスナーの皆様へ発送して作…

  • ザクロ

    先日某小学校付近を歩いていたら(選挙で)ざくろの実が沢山生っていました。 久しく口にしておりませんが,ザクロの実は甘酸っぱくて美味しいです。・・・。(#^.^#) 木になっている赤い実もきれいですし、食しても美味しい〜

  • 梨の冷凍保存を食す。

    9月10日にUPした梨の保存方法から 私も冷凍保存してみました。 2日目ですが、どんなものか?食してみました。 解凍方法 ★15分解凍でシャリシャリ食感のシャーベット風に。 ★30分解凍で甘みたっぷりのコンポート風に。 コンポートのようなトッロっとした触感に濃厚な甘みが味わえます。 ネット「ほほえみごはん」より

  • 梨の保存方法

    梨を頂いたので保存方法を調べてみました。 冷凍保存に挑戦してみました。勿論冷蔵保存も。 冷凍保存で1か月保存可能とはGoodですね〜 梨は冷蔵保存で10日間 買ってきた梨は常温に置かず直ぐ冷蔵保存しましょう。 1.キッチンペーパーで1個ずつ包む。梨は洗わなくても良い 2.ラップで全体を包み、ポリ袋に入れる 3,ヘタを下にして置き冷蔵…

  • 会食

    久しぶりに、湯本にある居酒屋福太郎で会食してきました。 中々当日の予約は取れないお店ですが、運よく予約がとれSさんご夫妻と 4人での会食です。 何を注文しても、はずれがありませんでした。美味!

  • 駐車場と垣根の下の苔落とし

    今日は昨日の玄関とポーチのお掃除に続いて家の駐車場と垣根の下の苔落としをしました。 道路の北向きにある駐車場は日陰になりやすいせいか、苔が生えて黒く汚い駐車場になっていました。 垣根の下も同様です。雨上がりなどは滑りそうで歩きも自ずと慎重になってしまいます。 昨日友人Sさんご夫妻が来宅の際、高圧洗浄機を購入してお掃除を・・・。 そんな話をしたら高圧洗浄機を持ってい…

  • 玄関とポーチのお掃除

    今日は2年ぶりで玄関とポーチのお掃除をしました。 私はあまり動けないので夫がお掃除担当です。 激落ちくんとサンポールが綺麗になるとネットにありましたが、前回と同じクリームクレンザーを使い、今回は電動ブラシでこすりました。 夫曰く、電動歯ブラシはあまり力を入れなくても奇麗になる!と言いながら頑張ってくれました。感謝です。 綺麗になった玄関とポーチをみると本当に気分が…

  • 新鮮やさい館 谷川瀬店

    新鮮やさい館で週末特売イベントのチラシを貰ってきました。 9月7日(土)はぶどうフェア 9月8日(日)は玉ねぎ詰め放題 何れも行って見たい!(#^.^#) <…

  • 夕刊から朝刊に。

    70年以上も続いている夕刊「いわき民報」が、朝刊「いわき民報」に・・・。 「夕刊」といえばいわき民報。それが「朝刊」とは、なんか変! 印刷工場及び輪転機の賃貸契約の解除? いわき民報社の印刷工場は無かったの?輪転機も〓 四コマ漫画の「へいさん」も怒っているよ!(T_T)

  • ムラサキシキブ

    ムラサキシキブが色づき始めました。 今年は、大河ドラマ「光る君へ」や源氏物語を見たり読んだり・・・。 なんとなく例年より親しみを覚えます。

  • そば処一の字

    今日のPCサークルで「そば処一の字」の話が出ました。美味しいけど、混んでいる話など・・・。(^^;) 夕方、何と!一の字のおそばを食べに行かない?と、夫からの誘い(^^♪ 一つ返事で行くことが決定! それにしてもグッドタイミング!で〜す(#^.^#) いつも混んでいるので電話にて確認。まだお蕎麦があるようです。 ラッキー(#^.^#) です。 夫は冷たいニシンそば、私はゴボウとえび…

  • スポーツ吹矢

    今日は吹矢のサークル日でした。時間より少し遅れていったので心配して、2名の方が出入口まで出てくれました。 私は立射が出来ないので椅子に座ってスポーツ吹矢を行っています。 的に刺さった矢も皆さんが代わる代わる取ってきてくださいます。 スポーツ吹矢ができるのもサークルの皆さんのお陰です。本当に感謝しかありません。 今日は中学生3人が公民館見学と言うことで来館され、私…

  • アゲハチョウの幼虫

    昨年も同じ木にアゲハチョウの幼虫がいました。 今、終齢幼虫でさなぎになる前の幼虫がいます。昨年は羽化して蝶になった様子は見ることができませんでした、 今年は?どうでしょうか?虫かごで観察すればいいのでしょうが・・・・。 ちょっと「こわ!」(笑)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iwanonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iwanonさん
ブログタイトル
日々の走り書き
フォロー
日々の走り書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用