食べる作る飲む事が大好きなくせにいつかは痩せたいというのは矛盾?!日々の料理や子育て奮闘記です。
31才メタボな旦那さまと4歳と2歳の激しい年子兄弟に、朝から晩までほぼ怒っているのではないかと思っている、料理が趣味の食いいじ張り子です。食べ歩いた美味しい料理を再現したり、初心者ですが天然酵母パンも焼いています。子育てについてや健康を考えて過ごす日々をコーヒーとおやつ片手に更新しています。
このブログを始めた頃、上の子が入園前だった。あっという間に今や小学二年生。下の子も一年生。 幼稚園は親参加型だったので、自分も通ってるのか?と思う頻度で行っていた。子供達の様子が手に取るようにわかっていた。それが小学校に入ると、子供達の情報は紙ぺら一枚に。 一人の時間が出来た〜!と喜びも束の間。子供からのつたない情報しかなく、学校シス…
始めてみると、たんぱく質は量が食べられないということがわかった。食べる量が減りました。始めて一週間で2キロ減って、むくみにくくなりました。 しかし便秘に悩んだことのない私が、がんごな便秘に、、。痩せているはずが、お腹が張って苦しく、ニキビも出てくる。
最近頑張っていることといえば、尿酸値高め、悪玉コレステロール高め、高脂血症、お腹周り太めの旦那様メタボ脱。
本物のパンで作った、パンアクセサリー。マグネットとかブローチとか。 個人的にはかなり可愛いと思うんだけど、ネット販売は難しい。作品数もどんどんあげてはいるんだけど、埋もれちゃって見てもらうことすら出来ないんだよね
パンリース、お正月バージョン! お正月はしめ縄をイメージして、二本編みのパンリースにしてみました!毎年なんとなく飾っていたしめ飾りだけれど、今年は自分で作ったお飾りをかざってみようかと思っています。
ハロウィンが終わると、二ヶ月も先なのにもうクリスマス。あっと言う間にお正月。このバタバタな毎日のなか、子供が風邪をひきインフルエンザになりノロにかかり、、、。そんな毎年です。 今年は何事もなく無事新年を迎えられますように、、。 そして作ったパンリース。本物パン材料で作っているので、樹脂や粘土とは違いサイズもまちまち。膨らみ方が全部違います。派手さは無いけれど、ふっ…
トイレに行けたら褒める。トイレと言えたら褒める。出なくても褒める。トイレに行けたらシールを貼る。などなど、トイレとお友達になろう♪という方向性のトイレトレーニングが主流。もちろん長男はこのやり方。3才半頃やっと取れて半年以上時間がかかりました。
幼稚園男児とはなんと単純な生き物だろうか。 スーパーで桃を発見。次男と盛り上がる長男。私は顔面蒼白。 「おしりぷり〜〜〜」 桃の前で桃尻を出して踊る長男。 、、、、、、。チーン。なぜこうなる?アホすぎる。
この日をどれだけ待ちわびていたか。皆様のおかげでハイクオリティなマリオブラザーズの完成!! 私は何もしていません。ので、せめて鼻とヒゲともみあげくらいはフェルトで作りました。
生理前のイライラや頭痛に悩まされていた私は、生理前症候群に効くと言われているプレフェミンを飲み始めてた。そして3ヶ月が経過。 結果は、、、私にとっては効果抜群でした!!
二歳児とのお出かけはサバイバル。気分転換になるか、地獄を見るかどちらか。 ただ、最近私のお疲れ蓄積メーターがふり切りそうなので、一か八か次男を連れて、ずっと行きたかったお店、横浜ベイクォーターにある塩屋(まーすや)へ。
完璧主義者の私。なんとかなるよ〜と適当な旦那さま。だからぶつかる事も多いけれど、救われる事もある。 おもちゃが散らかっているとイラ。家がピカピカじゃないとイラ。トイレの便座が上がったままだとイラ。リビングの扉が開けっぱなしだとイラ。 いちいちイライラしちゃう。こんなの気にしていたら子育て出来ない…
今の時代、習い事をやっている人とが多いとか?小学校では泳ぎ方を教えてくれないとか?いろいろ聞くけど本当のところはどうなのだろうか。 我が幼稚園は、進学校でもなく、お勉強をするわけでもなく、給食でもなく、まぁなんともフリーで親参加型な幼稚園である。 子供は好き勝手遊んで楽しそうだし、幼稚園児は遊びで学ぶのが一番じゃないかと私は思っ…
なんて斬新なデザインなんでしょう。 …
主婦にとって一番忙しい朝。 「ママーママーきてよー!はやくーーー!!」と長男が叫ぶ。
服を脱がせて先にお風呂場に入れたら、おしりを見せびらかしてきた次男。ほんと、おしりとか好きだよね〜、、。
「ブログリーダー」を活用して、食いいじ張り子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。