chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
団子屋のページ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/19

arrow_drop_down
  • 「えっ…」牛車のすだれを開けたら全裸貴族 今昔物語集に伝わる謎深き盗賊撃退の武勇伝

    2024/6/1産経ニュース平安時代の12世紀前半に成立した編者不詳の「今昔物語集」は仏教説話あり、さまざまな人間模様を描く世俗説話あり。「今は昔」で始まる千以上の説話の中で、強烈な印象を与えるのが巻二十八にある「全裸貴族」のエピソードだ。夜遅く内裏から帰宅途中の貴族、ナニガシさん(仮名)を乗せた牛車が盗賊に襲われた。ナニガシさんの従者たちは逃げ、残された牛車のすだれを盗賊が開けたところ、ナニガシさんが全裸で座っている。さすがの盗賊も驚いて、「どういうこと?」と問うた。するとナニガシさんは、「東の大宮大路で公達(きんだち)が寄ってきて、私の装束を全てお召しあげになった」と高貴な人を相手にするように丁寧に答えた。「公達」は上級貴族の子弟のことだが、ここでは盗賊を指す。すでに別の場所で盗賊に身ぐるみはがされま...「えっ…」牛車のすだれを開けたら全裸貴族今昔物語集に伝わる謎深き盗賊撃退の武勇伝

  • 英語で「トイレ」 靖国神社の石柱に“赤スプレー”落書き見つかる 警視庁が捜査

    2024/06/01FNNプライムオンライン靖国神社で1日朝早く、石柱にスプレーで書かれた落書きが見つかったことがわかった。1日午前6時前、東京・千代田区の靖国神社で、入り口近くの社号標と呼ばれる「靖国神社」と記された石柱に赤いスプレーで書かれたとみられる落書きが見つかった。落書きは英語で「トイレ」と書かれていたということで、警視庁が捜査している。英語で「トイレ」靖国神社の石柱に“赤スプレー”落書き見つかる警視庁が捜査

  • 横浜市の小学校16校が上半身裸で内科検診 文科省は1月に「原則着衣」を通知

    2024/5/31産経ニュース横浜市教育委員会は31日、市立小学校高学年の児童を対象とした2024年度の内科検診に関し、着衣のまま受診できると保護者や児童に伝えず、上半身裸で実施した学校が全339校中、16校あったと明らかにした。文部科学省は1月、学校での健康診断を巡り「正確な検査や診察に支障のない範囲で原則、体操服や下着を着用すること」との通知を各都道府県教委などに出していた。市教委によると5月中旬、市内の小学校で内科検診が上半身裸で実施された。それを問題視する保護者の指摘が交流サイト(SNS)上で広がったことなどを受け、27日から全校調査を実施。31日の市議会常任委員会で結果を公表した。調査では、16校の他に12校が上半身裸での検診を予定していたことも判明し、着衣でも対応できるよう個別に指導した。横浜市の小学校16校が上半身裸で内科検診文科省は1月に「原則着衣」を通知

  • 台湾東部地震/4月の地震で被災 花蓮市に岩手・盛岡からの寄付金届く 市長が感謝/台湾

    2024/05/31中央社臺灣募金箱に寄付をする男性(花蓮市)4月に台湾東部海域で起きた地震で被災した東部・花蓮県の花蓮市公所(役所)は30日、友好都市の岩手県盛岡市から寄せられた寄付金計約120万円を受け取ったと発表した。魏嘉彦(ぎかげん)市長は、海を越えた応援の気持ちは花蓮、盛岡両市の深い友好関係の現れだとして感謝を示した。花蓮市は、内舘茂盛岡市長は震災後2度にわたりオンライン会議で花蓮への関心を寄せていたと説明。寄付金は盛岡市の職員や消防団、市議会議員、複数の民間団体などが集めたものだとし、花蓮市が一括して支援を必要とする人のために使う方針を示した。魏市長は、花蓮市民に温もりと激励の気持ちを感じさせたとした上で、市公所はこの寄付金を利用して再建作業を加速し、早急に正常な生活を取り戻すと語った。また今...台湾東部地震/4月の地震で被災花蓮市に岩手・盛岡からの寄付金届く市長が感謝/台湾

  • 台日観光サミット、高雄で開催 相互訪問700万人突破目指す/台湾

    2024/05/31中央社臺灣台日観光サミットであいさつする陳其邁高雄市長(右端)台湾と日本の観光交流の発展について話し合う「台日観光サミット」が31日、南部・高雄市で開かれた。台日の観光業界関係者200人超が出席し、台日間の観光交流の不均衡からの脱却や持続可能な発展などについて話し合った。閉会前には台日が共同で「高雄宣言」を発表し、相互交流人口を新型コロナウイルス流行前の2019年の700万人以上にすることで一致した。サミットは2008年から台湾と日本で交互に開催されており、今回で15回目。日本側代表団は日本観光振興協会の山西健一郎会長を団長とし、観光庁や日本政府観光局、旅行、航空、鉄道の各業界などの代表者100人が訪台した。台湾からは台湾観光協会の葉菊蘭会長や交通部観光署(観光庁)の林信任副署長、陳其...台日観光サミット、高雄で開催相互訪問700万人突破目指す/台湾

  • パイロットの月給152万円超 労働部の職種別給与調査/台湾

    2024/06/01中央社臺灣航空機のパイロット労働部(労働省)は5月30日、最新の職種別給与調査結果を発表した。平均月給では航空機のパイロットが約31万5千台湾元(約152万5千円)となり、全職種で最高となった。保険数理士は約20万5千元(約99万円)、医師は約17万1千元(約82万8千円)、船舶運航管理者(水先人を含む)やプロスポーツ選手は10万元(約48万4千円)超だった。調査は工業やサービス業などを対象とし、各職種のフルタイム労働者数や2023年7月時点の平均月給、22年時点の年給などをまとめた。昨年7月末時点の工業・サービス業フルタイム労働者数は約802万7千人。工業労働者は約339万1千人で、そのうち製造業が約283万6千人で全体の83.6%を占めた。サービス業は約463万6千人だった。23年...パイロットの月給152万円超労働部の職種別給与調査/台湾

  • 金門島沿岸に中国軍の船が進入 台湾側の警戒感強まる

    2024年6月1日台湾NHKNEWSWEB台湾が実効支配する金門島の沿岸の水域に、中国軍の船2隻が入って航行していたことが明らかになりました。中国海警局などではなく、軍の船がこの水域に進入したことは、これまで伝えられておらず、台湾側では警戒感が強まっています。台湾の沿岸警備を担当する海巡署が1日に発表したところによりますと、5月29日、金門島の南側の「制限水域」に、中国陸軍の補給船2隻が入りました。台湾当局は、中国船が無許可で「制限水域」に入るのを禁じていて、海巡署の巡視艇が退去するよう求めましたが、船は、およそ40分間水域内を航行したということです。台湾陸軍の金門防衛指揮部は「周辺の動向は全面的に把握できており、脅威の程度を見て適切な行動をとった」としています。金門島の沿岸では、ことし2月、違法操業をし...金門島沿岸に中国軍の船が進入台湾側の警戒感強まる

  • シュー・グァンハン、日本の観客の行為に驚き 主演の台湾アニメ映画「八戒」PR

    2024/05/31中央社臺灣俳優のシュー・グァンハン俳優のシュー・グァンハン(許光漢)は29日、主演する台湾アニメーション映画「八戒決戦未来」(PIGSY)のPRのため、オンライン取材に応じた。最近、日本や韓国で仕事を行ったグァンハンは、日本では全く異なる文化を感じたとし、日本の観客の行動に驚いたことを明かした。主演の日台合作映画「青春18×2君へと続く道」のPRのため、日本を訪問していたグァンハン。日本の観客はおとなしくてマナーがいいと話し、場内ではスマートフォンを使用できないため、望遠鏡を使っていた観客がいたというエピソードを披露。「何を見ていたのか分からないけれど、本当にユニークだと思った」と話した。一方、韓国のファンはとても情熱的だと紹介。いつも異なる驚きがあるとし、あるファンから「あなたのパス...シュー・グァンハン、日本の観客の行為に驚き主演の台湾アニメ映画「八戒」PR

  • 台湾鉄道、ヘッドカバー刷新へ 企業イメージの向上図る

    2024/05/31中央社臺灣9月下旬から順次変更される台湾鉄路の新しいヘッドカバー台湾鉄路(台鉄)は31日、座席のヘッドカバーを今年9月下旬から順次、新しいデザインのものに変更すると発表した。落ち着いたグレーの色合いとなる予定で、台鉄は企業イメージの向上を図り、乗客に清潔で美しく快適な乗車体験を提供したいとしている。ヘッドカバーを変更するのは、最新型特急車両のEMU3000型電車など一部を除く車両。台鉄はデザインについて、EMU3000型電車の流線形で落ち着いた外観にシンプルかつ革新的な要素を組み合わせたと説明している。台湾鉄道、ヘッドカバー刷新へ企業イメージの向上図る

  • 「火事の時、外国人なら破壊活動」 滋賀・湖南市の次長級が外国籍職員に不適切発言で懲戒処分

    6/1(土)京都新聞滋賀県湖南市は31日、部下の外国籍職員に対し不適切発言をした50代の次長級男性職員を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。関係者によると、男性職員は当時、人権担当の責任者だったという。市によると、次長級職員は2023年6月30日から24年2月の間に、外国籍職員2人に対し、「火事の時、日本人が火を消せば消火活動になるが、外国人ならば破壊活動になる」「働いている外国人はいいが、そうでない外国人が増えれば生活保護が増える」といった差別的発言を計4回行った。被害職員1人が今年3月、滋賀県人権センターに相談して発覚した。次長級職員は「外国人に偏見があった。軽率な発言だった」とし、被害職員に謝罪したという。また、市は同日、勤務中に私用スマートフォンで業務に関係のない撮影をし、市民の個...「火事の時、外国人なら破壊活動」滋賀・湖南市の次長級が外国籍職員に不適切発言で懲戒処分

  • 「暴力団の協力者とみなされている」男らが警察・検察かたる 72歳女性が3700万円詐欺被害

    5/31(金)京都新聞滋賀県警守山署は31日、野洲市の女性(72)が警察や検事をかたる男らに現金約3700万円をだまし取られたと発表した。多額詐欺事件として捜査している。同署によると、5月9日に電話会社をかたる女から「携帯電話が使えなくなるかもしれない」と女性宅に電話があった。その後、警察や検事をかたる男から「あなたは暴力団の協力者とみなされている。資産を捜査する。お金を振り替えてください」などと言われ、女性は、自分と同名の名義で開設された口座に20日から24日にかけ5回にわたり送金した。金は同日までに別の金融機関の口座に送金されていたという。「暴力団の協力者とみなされている」男らが警察・検察かたる72歳女性が3700万円詐欺被害

  • 「gmail」を「gmeil」と入力ミスし送信 高校生140人などの個人情報流出

    5/31(金)京都新聞滋賀県立湖南農業高滋賀県立湖南農業高(草津市)は31日、同校の生徒計140人や保護者、インターンシップ関係者の個人情報データが流出したと発表した。担当教諭が誤って別のアドレスにメールを送ったのが原因。現在のところ被害の報告はないという。同校や県教育委員会によると、流出したのはインターン参加予定の農業科2年全69人の氏名、生年月日、住所、保護者氏名、出身中学で、このうち29人は電話番号も含まれていた。インターン受け入れ先49事業所の名称や住所などに加え、昨年度にインターンに参加した同科3年全71人の氏名も流出したという。担当教諭が25日、自宅で作業するため、教頭の許可を得てデータを自身のアドレスに送ろうとしたところ、ドメイン名を本来の「gmail」ではなく「gmeil」と打ち間違えて送...「gmail」を「gmeil」と入力ミスし送信高校生140人などの個人情報流出

  • 泉佐野 ボールパーク構想…市内全小学校区に整備方針

    2024/06/01読売新聞オンライン公園に掲げられたボール遊び禁止を知らせる看板子どもの声後押し泉佐野市が、野球のキャッチボールやサッカーのパス練習といったボールを使える専用公園「ボールパーク」を市内の全小学校区に整備する方針を決めた。現行の規則では、他の公園利用者らへの危険や迷惑を理由に禁じられてきたが、子どもたちの「ボール遊びができる場所がほしい」との声が市を動かした。市によると、市が管理する公園は229か所ある。しかし、野球やサッカー、ドッジボールなどは、市条例で「人の迷惑になるボール遊び」として認められていない。他の利用者がけがをしたり、隣接する住宅の窓ガラスが割れたりするなどの恐れがあるため、規定が設けられたという。公園の中には、練習や試合など本格的な球技での利用ができるグラウンドも3か所ある...泉佐野ボールパーク構想…市内全小学校区に整備方針

  • 築150年長屋 食の発信地

    2024/06/01読売新聞オンライン「奈良の食文化を面白くしたい」と語る大久保社長(右)と堀田シェフ(橿原市で)提供されるデザートのコース地酒を中心とした物産品が並ぶ「ならわしストア」ミシュランシェフ監修カフェ■地酒など販売橿原・今井1日オープン同社が中心になって進める古民家と食文化をつなぐ「ナラティブ・ガストロノミープロジェクト」の一環。奈良市や田原本町、御所市でも事業を展開してきた。長屋は空き家になり傷んでいたため、2019年、南都銀行から同社に活用できないか相談があった。23年8月に着工、約1億円をかけ、木造平屋約200平方メートルの4区画を整えた。外観は白壁、瓦屋根で、内装も元のものをできる限り生かした。裏手には約400平方メートルの芝生広場もある。このうち1区画には、ミシュラン一つ星をイタリア...築150年長屋食の発信地

  • 岩出市の県植物公園緑花センターの「あじさい園」1日に開園

    2024/06/01読売新聞オンライン同センター東側のあじさい園(約3000平方メートル)では、約50品種1000株を栽培している。今年は例年より少し成長が遅めという。手まりのような形をした白や水色の西洋アジサイや、日本に自生する原種のガクアジサイなどがある。開園前日の31日は、技術員が枯れ枝の処理などの作業にあたっていた。他にも同センター各所にアジサイが多数植えられており、担当者は「種類によって見頃が違うので、何度も足を運んで見に来てほしい」と話している。午前9時~午後5時で入園無料。火曜休園。問い合わせは同センター(0736・62・4029)。岩出市の県植物公園緑花センターの「あじさい園」1日に開園

  • 宮津市 特産品目指すオリーブが花を咲かせる

    05月31日京都NHKNEWSWEB宮津市では、耕作放棄地を活用して新たな特産品をつくろうとオリーブの栽培が行われていて、小さな花を咲かせ始めています。宮津市では、耕作放棄地を活用して新たな特産品をつくろうと、10年ほど前からオリーブの栽培が行われていて、今では農家などおよそ50人が合わせて5000本ほどを育てています。このうち、およそ120本のオリーブを栽培している由良地区の農園では、クリーム色のオリーブの花が咲き始めています。オリーブの花は、来月(6月)中旬頃まで咲き、9月中旬頃からオリーブの実が収穫できるということです。生産者や宮津市によりますと、近年、気温が上がったことや栽培技術が向上したことで、市内でのオリーブの収穫量が増えていて、去年(令和5年)は、およそ2トンとこれまでで最も多くなったという...宮津市特産品目指すオリーブが花を咲かせる

  • スポーツ報知の連載記事 識者の寄稿など盗用で謝罪・削除

    06月01日大阪NHKNEWSWEB報知新聞大阪本社の記者がスポーツ報知のニュースサイトに連載していた「甲子園100年物語」の記事で、識者の名誉教授に取材しないまま他の新聞社への寄稿などから盗用して記事を書いていたことがわかりました。報知新聞社は、1日の紙面に事実関係を掲載して謝罪するとともに連載記事を削除したということです。報知新聞社によりますと、盗用していたのは報知新聞大阪本社編集局の51歳の記者で、ことし4月からニュースサイトに連載していた「甲子園100年物語」の記事で甲子園球場の歴史に詳しい武庫川女子大学名誉教授の丸山健夫さんが、他の新聞社に寄稿した記事や動画サイトの講演録を視聴し本人に取材しないまま執筆していたということです。先月下旬に名誉教授から指摘を受けて発覚したということで、報知新聞は1日...スポーツ報知の連載記事識者の寄稿など盗用で謝罪・削除

  • 大阪 旭区の城北公園で花しょうぶが見頃

    06月01日大阪NHKNEWSWEB大阪・旭区の城北公園で花しょうぶが見頃を迎え、訪れた人たちを楽しませています。城北公園にある「城北菖蒲園」では、およそ1.3ヘクタールの敷地におよそ250品種、およそ1万3000株の花しょうぶが植えられ、見頃を迎えています。ことしの花しょうぶは、先週末から今週にかけての晴天で暖かい日に開花が進んだということで、園内には、紫や白、それに黄色など、色とりどりの花しょうぶが並んでいます。訪れた人たちは、色鮮やかな花を眺めて歩いたり、スマートフォンやカメラで写真に収めたりしていました。大阪・中央区から家族で訪れた小学4年生の女の子は「好きな薄紫色のお花がいっぱいあって、うれしかったです。とてもきれいでした」と話していました。兵庫県から祖母と母親と訪れた20代の女性は「祖母の希望...大阪旭区の城北公園で花しょうぶが見頃

  • 神戸空港で小型機胴体着陸 けが人なし 滑走路は運用再開

    05月31日兵庫NHKNEWSWEB5月31日午後、神戸空港の滑走路で訓練中の小型機が胴体着陸しました。けが人はいませんでしたが、この影響で神戸空港は午後2時半ごろから滑走路を閉鎖していましたが午後7時半前に運用を再開しました。31日午後2時半ごろ、神戸空港の滑走路に訓練中の小型機が胴体着陸するトラブルがありました。トラブルがあった小型機は、パイロットの養成などを行っている神戸市中央区の学校法人「ヒラタ学園」が運航する訓練機で、60代の機長と20代の訓練生2人のあわせて3人が乗っていたということです。警察などによりますと、このトラブルによるけが人はおらず、火災もないということです。神戸空港は、午後2時半ごろから滑走路を閉鎖していましたが、午後7時25分に運用を再開しました。「ヒラタ学園」によりますと、事故...神戸空港で小型機胴体着陸けが人なし滑走路は運用再開

  • “草食べるお仕事です” ヤギ除草隊が活躍中 養父

    05月31日兵庫NHKNEWSWEB養父市では、ヤギを放し飼いにして雑草を食べてもらう「ヤギの除草隊」が登場し、除草作業に一役買っています。養父市では、使われなくなった市の施設の敷地内に茂った雑草を抜いたり焼却したりする負担を減らそうと4月から、オスの「アンディ」とメスの「リリ」の2頭のヤギを「除草隊員」に任命して雑草を食べてもらう取り組みを始めています。2頭はこの日も市内にあるゴミ処理場の跡地を気ままに行き来しながら「うめぇ」とつぶやくかのように時々「メー」と鳴きながら草をはんでいました。市によりますと、ヤギは平地だけでなく人が登りにくい斜面の雑草も食べてくれることから、除草作業にあたる職員の業務負担を減らすことができるほか、草刈り機に使う石油燃料も削減でき、環境への負荷の軽減にもつながるということです...“草食べるお仕事です”ヤギ除草隊が活躍中養父

  • 高校生を食でサポート 卒業生運営の学食再開 宍粟

    05月31日兵庫NHKNEWSWEB宍粟市にある高校で、去年から休業していた食堂が卒業生たちによって再開され、生徒を元気づけています。宍粟市の県立山崎高校にある食堂は、生徒たちの憩いの場としておよそ30年前から地元の夫婦が運営していましたが、去年(2023年)12月に高齢で引退したため、食堂が利用できなくなっていました。それを知った卒業生が、食事を通して生徒の高校生活を応援したいと、学校側と相談して食堂の運営を新たに担うことになり、4月下旬から再開されました。メンバーは、44年前に卒業した同級生の11人で、食堂の名前は、当時のクラスの3年9組にちなんで「39食堂」と名付けられました。メニューは、生徒たちが飽きないよう日替わりになっていて、栄養バランスも考えられた定食は1食500円と手ごろな価格で販売されて...高校生を食でサポート卒業生運営の学食再開宍粟

  • 65頭が誕生!奈良公園「鹿苑」で鹿の赤ちゃんが一般公開 公園デビューは7月予定

    2022年6月1日MBSNEWS「奈良公園」で今シーズン生まれた鹿の赤ちゃんの一般公開が始まりました。よちよちと歩く鹿の赤ちゃん。奈良公園では毎年5月中旬ごろから鹿の出産ラッシュを迎えますが、この時期のお母さん鹿は赤ちゃんを守ろうとして攻撃的になることもあり、人とのトラブルなどを防止するため「鹿苑」で保護されています。鹿苑では5月7日以降に65頭が生まれました。「奈良の鹿愛護会」は愛らしい親子の姿を楽しんでもらおうと、観覧者の人数を制限するなどコロナ対策をとって、6月1日から特別公開しています。(鹿の赤ちゃんを見た子ども)「ちっちゃいちっちゃい鹿さん」鹿苑での公開は6月いっぱい。親子の奈良公園デビューは7月予定だということです。65頭が誕生!奈良公園「鹿苑」で鹿の赤ちゃんが一般公開公園デビューは7月予定

  • 京都大学「下鴨休影荘」報道公開

    (2024年5月京都新聞)京都大学「下鴨休影荘」報道公開

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、団子屋のページさんをフォローしませんか?

ハンドル名
団子屋のページさん
ブログタイトル
団子屋のページ
フォロー
団子屋のページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用