chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人・自然・愛のふれあう癒しのブログ http://twitter.com/ShinagawaTaketo

地域の人の情けや自然の恵みに感謝し、癒しのひと時をお互いに共有して人間らしさを追求する皆んなのブログ

趣味は広く浅く、社会奉仕の合い間に、多種多様に楽しんでいますが、特に自然や花などの写真を撮ってブログにアップする楽しみは大きいです・・・

癒しと夢と愛を奏でるオーナー 武人
フォロー
住所
大阪府
出身
長崎県
ブログ村参加

2015/03/15

arrow_drop_down
  • コミュニティ協議会主催の「消防・防災体験」のイベント開催

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。煙ハウス体験令和6年度の地域のコミュニティ活動も、間もなく終了します。年度末になって、やっと、コミュニティ協議会の年度計画の一つであります、「防災関連の講座や訓練等」のイベントの実施にこぎつけて、先日(22日)に「消防・防災体験」を無事に実施しました。地域の皆さまのご協力により、当初の目標にある程度近い実績を上げることができました。役員・委員関係者20人、サポーター38名、一般参加者77名、参加者合計135名...コミュニティ協議会主催の「消防・防災体験」のイベント開催

  • 春のお彼岸に、我が家の宗派の京都・西本願寺にお参りしました。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。京都・西本願寺3月も21日を迎えました。昨日(20日)はお彼岸で、我が家の宗派の本山であります、京都の西本願寺に家族でお参りしてきました。我が家は毎年、お彼岸やお盆などには、九州の実家のお墓にお参りする代わりに、実家の宗派の大本山であります、京都の浄土真宗本願寺派の「西本願寺」にお参りしています。昨日は、午前中は福祉の「ますます元気体操」の活動日だったので、午後からお参りしました。・・・と言う事で、西本願寺は...春のお彼岸に、我が家の宗派の京都・西本願寺にお参りしました。

  • 久しぶりにDIYです・・・お風呂の壁のペンキ塗りをしました。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。3月も17日を迎えました。令和6年度もいよいよ後半月をきりました。我が家はコロナウィルスが発生する前の、7年前ぐらいに家の内装やリフォームをしました。お風呂の内装も浴槽を交換したりしましたが、お風呂の壁はそのままペンキの塗装にしていたので、数年ごとに塗り替えています。まだ、数年前に塗り替えただけだが、少し、赤に近い壁の色で奇抜しすぎたし、少しペンキが剥げてきたので、気になりながらお風呂に入っていましたが、公の...久しぶりにDIYです・・・お風呂の壁のペンキ塗りをしました。

  • 3月15日、月半ばの地元の野見神社⛩にお参りしました。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。野見神社3月も15日を迎えました。令和6年度もいよいよ後半月を残すところまで来ました。我が家は毎月1日と15日は必ず地元の野見神社⛩と高槻戎神社⛩にお参りすることになっていますので、午前に市の防災指導員のフォローアップ研修会に出席して、家族と人事やで待ち合わせしてお参りしてきました。お天気もイマイチで、午後からも雨がポツポツと落ちてくるような中で、⛩お参りし、3月の後半も家族が元気で無事に過ごせるように・・・...3月15日、月半ばの地元の野見神社⛩にお参りしました。

  • 令和6年度の福祉活動も、後半年で終わります。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。令和7年3月も、あっと言う間に13日になり、令和6年度も後半月余りとなりました。今日はやっと本格的な春を感じる暖かい陽気でしたね。今回はまた、日々の福祉活動の様子などを掲載したいと思いますが、今年度の福祉活動も後、3月16日の配食サービス、20日の「ますます元気体操」の二つのイベントを残すのみとなりました。令和6年度の最終月の3月度の福祉活動も順調に、福祉委員や民生委員、地域の皆さまをはじめ、市や社協などの行...令和6年度の福祉活動も、後半年で終わります。

  • 久しぶりに高槻城公園の景色をアップします。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。3月5日を迎えました。令和6年度もいよいよ年度末も1か月を切り、私たちの団体等も今年度の締切の報告書類等の作成や、新年度へ向けての計画等の準備もたいへんな時期を迎えています。そんな中、先日、用事で出かけた時に、久しぶりに「高槻城公園」に寄って写真を撮っていた分をアップします。高槻城公園平日の夕方の寒い日だったので、講演で遊ぶ親子さんたちもあまり見かけませんでしたね。普段市民の憩いの人気のある公園です。高槻城公...久しぶりに高槻城公園の景色をアップします。

  • 3月を迎え、月初めの神社⛩へのお参りしてきました。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。野見神社3月を迎えました。令和6年度もあっと言う間に、最後の月を迎えました。今日は月初めの1日ですので、我が家の慣習であります、毎月1日と15日は必ず地元の野見神社⛩と高槻戎神社⛩にお参りすることになっています。今日も家族3人で野見神社にお参りし、新しい月を家族が元気で無事に過ごせるように・・・同時に、また、私がいろいろとお役をいただいている諸団体等の活動も無事に、問題なくできるようにお祈りしてきました。花手...3月を迎え、月初めの神社⛩へのお参りしてきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、癒しと夢と愛を奏でるオーナー 武人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
癒しと夢と愛を奏でるオーナー 武人さん
ブログタイトル
人・自然・愛のふれあう癒しのブログ
フォロー
人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用