chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晴れた日には自転車で https://kiyokun.hateblo.jp/

宮崎県都城市から、その周りをポタポタ走ってます。古いマウンテンバイクにスリックでびゅんと走ります

kiyokun
フォロー
住所
都城市
出身
三股町
ブログ村参加

2015/03/10

arrow_drop_down
  • 久し振りに乗ったらやっぱり

    ロードバイクを買ってから一度も乗ってなかった、 BLACK EAGLEに乗りました。 明日から本格的に梅雨の雨が降るみたいなので。 行先は、いつもの母智丘です。 ここからヒルクライムスタート! 母智丘カントリークラブの入口まで、6分40秒でした。 割とサクサク走れたような気がします。 でもロードバイクだとこの前6分4秒でした。 やっぱり重量の差かなあ。 くまそ広場に着きました。 ロードバイクに乗ったからこそ分かる、乗り心地の良さ! ふわ~っとソフトに走ります。 振動もほとんど感じませんでしたよ。 もちろんタイヤの太さもあるでしょうけど、クロモリの粘り かな。 おい!死んでるんじゃないだろな(゚…

  • 田んぼの草刈り

    6月17日の土曜日、田んぼの畦の草刈りをしましたよ。 僕が買った田んぼで、去年は他の人に作ってもらってたのですが、 今年は父が作ることになりました。 田植えも5月後半に終わって、そろそろ畦の草も伸びてくるころ。 本当は、隣接する山の手入れをしようかなと思ってたんですよ。 で、来てみたら畦草が伸びてたので、予定変更です。 稲も少し分げつしてちょっと大きくなってましたよ。 5月20日に田植えだったからそろそろ1か月です。 ビーバーを使って草を刈りますよ。 振動で手がびりびりします。 小さな田んぼが沢山あって、畦が多いから大変です。 まとめたらいいんだろうけど段々になってるから難しいか。 刈った後に…

  • 夜の散歩

    春の宵は気持ちいい。 少し風に当たって行こう。

  • チェーン規制で・・・

    御池小学校へ行く道はすべてチェーン規制です。 チェーン持ってないので、無念ですが今回は断念。 楽しみだったのになあ~。 終わり。

  • 雪が降りました。

    今日は朝から寒くて、風も強かったです。 全国的に荒れ模様だったようですね。 こちら都城でも、珍しく雪が降りました。 高千穂峰にもうっすら積もってるようでした。 ってことで、明日は登ってきます。 御池小学校の上の夢が丘登山口からです。 2年ぶりぐらいなのでドキドキですが・・・。 楽しみだなあ! おわり。

  • 節分

    もう2月に入って3日目。 早いですねえ。 今日は節分ですね。恵方巻食べるのかなあ。 恵方巻なんて最近流行りだしたイベントですよね。 豆まきは昔からやってましたが。 あのヌガーが歯にくっついて食べにくかったのが懐かしい。 夜明け前の空。 金曜日だ、頑張ろう! ゼラニウムがどんどん咲いています。 寒いのに元気だなあ。 去年ゼラニウムと一緒に買ったベゴニア。 夏の間は小さくて、大丈夫かなと思ってたのですが、 こんなに大きく育ちました。 こちらも次々に花が咲いて、寒い冬を暖かく演出してくれます。 おわり。

  • ヘルメットの中にかぶる物は?

    あけまして、もうだいぶ経ちましたね(^^;) 今年もヨロシクお願いします。 さて、自転車のヘルメットの中は何を被りますか? 僕は頭が縦長で大きいので、帽子が似合いません。 キャップとか苦手です。 そこでこんなものを手に入れました。 手ぬぐいです。 自転車の柄も気に入りました。 頭に巻いて、後ろに垂らせば日除けにもなって一石二鳥です。 寒いときは耳を隠したり。 他にも小さな荷物を包んだり出来そう。 部屋の中に入れたゼラニウムが綺麗に咲きました。 ビロードのような質感の花びらが美しい。 まだまだどんどん咲きそうです。 おわり。 にほんブログ村

  • ロードバイクを買った!

    こんにちは。今朝はすごい寒かったですよ。 さて、私このたびロードバイクを買いました。 今日は引き取りに行ってきました。 行ったところは宮崎市のHINOサイクルさん。 今年はHINOサイクルさんは12周年ということで、 記念セールをされていました。 ブログに掲載されていた、KUOTAのKOBALTが かっこよかったので先日実際に見に行ったところ、 やっぱりかっこよかったので即購入を決めました。 スタッフのdettiさんにシフトチェンジのレクチャーを受けてます。 今まで乗っていたBLACK EAGLEとは勝手が違って ちょっと緊張しています。 実際に道路で走れば感覚で分かるようなことも、やっぱり …

  • 新しい家族ができました。

    土曜日はとてもいい天気でした。 久し振りに実家に行った帰りに、長田峡に寄ってみました。 真っ赤なモミジが滝をバックに映えますね。 マイナスイオンたっぷりで癒される~(*´▽`*) 本数こそ少ないし植えられたものだろうけど、 やっぱり秋は紅葉がいいですね。 ここら辺は常緑樹ばかりで冬も山が緑で、あまり風情がありません。 相模原市に住んでた頃が懐かしい。。。 落ち葉サクサクで寂しげな感じがなんか良かったなあ。 燃えるような紅葉 さて、タイトルにもありますが、このたび我が家に新しい家族が 増えました。 ヒメダカちゃんたちです。 小さな水槽に前の日からソイルを入れて水を張っていました。 今日水草とヒメ…

  • ヨーグルトメーカー

    今朝も寒いですね。 だんだん朝起きるのが辛くなってきます。 ヨーグルトメーカーをamazonでポチって、 昨日届いたのでさっそく作ってみました。 TO-PLANのYogurtFactory PREMIUMです。 材料は成分無調整の牛乳と、種菌となるヨーグルトです。 今回はR-1のドリンクタイプで作ってみました。 牛乳の口を半分開けて、R-1のドリンクタイプを 半分ぐらい注ぎます。 それから牛乳パックの口を閉めて手で握って、 パックを持ってゆっくり振ってよく混ぜます。 パックの口をクリップなどでしっかり留めます。 そしてヨーグルトメーカーにセットしてスイッチオン! プレーンのボタンを押し、あとは…

  • 黒石岳と霧桜峠ポタ

    今日は勤労感謝の日でしたね。 日頃の自分の勤労に感謝し(^-^;というのは冗談ですが、 本当の意味は新嘗祭の日らしいですね。 その年の穀物の収穫に感謝する日だそうです。 そっちのほうが良いかな。素直に受け入れられそう。 By the way... 久し振りに黒石岳方面に行ってきました。 あんまり自転車に乗っていないので、がしがし 漕がないように気を付けました。すぐに疲れるので。 年を感じるわぁ~(´▽`;) いつも通る道を逆に行ってみることにしました。 ここはだんだん勾配がきつくなってくる所で、 最後はブレーキが遅れるとこけそうになる危険な所です。 逆だと最初が急勾配できつい・・・。 ジェット…

  • 滝のえき せきのお ソフトクリームポタ

    先日の土曜日、とってもいい天気だったので久々に自転車に 乗りました。 洗濯日和だったのでまずは済ませて(^-^; 結局出発は10時過ぎてしまいました。 遠出も考えたのですが、なんか気が乗らなくて、 ちょっとぷらっとポタリングしてみました。 いつもの母智丘に行く道を外れて田んぼ道へ。稲刈り後の田んぼが 広がって、空も青くて気持ちいい~! まだ刈られていない稲もありました。まいひかりかな? みやこんじょの給食センターです。でっかいなあ~。 母智丘の桜並木を上って行きます。 最近ジョギングしてるからか、難なく上ることができました。 自転車に乗れないときは少しでも走ったほうがいいみたいです。僕は。 し…

  • ジョギングのお供

    今日は晴れて暑くなりました。 暑いのも今週までみたいです。 さて、今日もジョギングしました。 時間が遅くなったので今日は30分です。 僕のジョギングのお供は音楽ですね。 最近買ったこれで聴きながら走っています。 ちょっとピンぼけですが(^^;) SONYのWALKMAN NW-S14です。 音が良いです。 これで、YMOのベストを聴きながら走ると調子よく走れます。 で、30分走り終わって公園に着く頃に”体操(TAISO)”が 流れてきます(笑) 「腕を前に上げてけいれんの運動~!」とか、 「第一関節力を抜いて」って、どうやってやるんだ~(^^;) とにかく、音楽なしでは退屈なジョギングはできま…

  • 台風過ぎて秋の気配

    今日もジョギングしました。 台風はそれて、少しだけ涼しくなりました。 また膝が痛かったですが、距離を伸ばしてみました。 41分走って終わり。 ストレッチと筋トレで〆。 夕飯にサンマを焼いたんですが、長すぎて皿から 飛び出し、油がテーブルに垂れてました。 拭き取ったあとも青魚臭さが取れない! レモン汁、クエン酸、台所洗剤、歯磨き粉、 重曹、酸素系漂白剤・・・。 どれも効きません。orz... それはそうと、土日はまた雨らしいです。 自転車、いつになったら乗れるのか。。。

  • 今日もジョギング

    台風は西寄りのコースを通り、当地に直接の影響はない模様です。 夕方またジョギングしました。最初は膝が痛くて思うように脚が 動きませんでした。後半調子が出てきていつものペースになりました。 この前より1分ほど遅れてゴール。 公園でストレッチと、腕立て、鉄棒を使って斜め懸垂、 スクワット、腹筋をかる~くやりました。 食事は野菜中心に、食後のヨーグルトも忘れずに。 お腹はへこんだけど、脇腹の脂肪が目立ってきた(^^;) 皮下脂肪って落とすの難しいですね。

  • ダイエットにはヨーグルト

    さて、今日は雨なのでジョギングはおあずけです。 自転車&登山ナカマの後輩Aちゃんに聞いた、ダイエットに効く食品ってことで、 今日はさっそくヨーグルトを買ってきました。 毎日少しずつ食べるとダイエットに効果があるらしいそうです。 オレンジマーマレードを乗っけて。 台風心配ですね、早く通り過ぎてくれないかな。 でも一気に涼しくなるかもですね。

  • ジョギング再開しました。

    去年の今頃は、体重が58.5kgぐらいでした。 それをずっとキープできてるものと思ってたのですが、 どうもお腹周りが膨らんできてる気がして、体重計を 新たに買いまして、量ってみてみてびっくりΣ(゚Д゚)! なんと64.5kgまで増えていましたorz... これはまずいということで、最近ジョギングを再開しました。 毎日ではありませんが、とりあえず30分走って、ストレッチと ちょっとした筋トレして終わりです。 初めの頃は、走ったら1.5kgも減って喜んでたら、 次の日にはまた1.5kg戻っていてがっかり😞 でも何度か走ってるうちにだんだん戻る量が減ってきて、 今のところ63kgぐらいになってきてい…

  • 後悔しないために今日走る

    今日は晴れ。明日は雨。 思いがけず時間が出来たので、 ちょっと自転車に乗りました。 行き先は矢立トンネル前まで。 コースはこちら。 梶山入り口まではゆる~く流します。 あの山の上に雲がかかってるけど雨大丈夫かな・・・。 ほんとに雨大丈夫かな・・・。 梶山入り口からスタートします。 タイムトライアルじゃないけど、 自分なりにベストを尽くしてみます。 長田峡です。 まだまだ余裕です。 長田小学校。 ペース配分がいまいち分かりません。 ちょっとゆっくりめで走ってます。 椎八重公園(つつじが丘) そろそろペースを上げていきます。 しゃくなげの森。 この辺から勾配が上がってきます。 がしがしと踏み込んで…

  • 霧島御池長尺輪行

    木曜日にちょっと休んで、久々に霧島御池を回ってきました。 コースはこちら。 いつものようにもちお公園からスタートです。 脚の調子は良くて良く回り、知らぬ間にスピードが出てしまいます。 滝のえき関之尾を通過~ ここの甌穴は一見の価値ありです。 見たことのない方は是非どうぞ~(^^)/ 県道3号線を上っていくと、西岳の町を抜けてすぐにごろが轟があります。 ここも火山に関連のある地形で、火砕流堆積物の上を流れる川に浸食されて 幾つもの川筋が出来ています。 珍しい白黒のサイレージが。じっと見ていると何となくショッカーに見えたり カオナシに見えたり・・・。 ずっと坂でそろそろ疲れてきたのでここでコーラタ…

  • 真夏の大川原峡

    久しブリの更新です。今朝は早起きして自転車に乗ろうと思ってたら、見る見るうちに雲に覆われて雨が降り出しました。 その後も時々雨が降り、諦めてお昼すぎに散髪に行きました。 そして、終わって外に出てみるとなんと快晴! とっても暑かったのですが、この機会を逃す手はないと自転車に乗ることにしました。 行先は、迷った末にずいぶん行っていない大川原峡に行くことにしました。 もちお公園の横を関之尾へ下っていきます。 ツールドフランスを見たからかついついその気になってスピードを出してしまい、 バテ気味で関之尾裏へ。 いつの間にかこんな看板が立っていました。 ミステリーパワースポット? 確かにそんな感じのする場…

  • 我慢できなくて自転車

    今日は曇りの予報だったのに、なぜか晴れました。 夕方、もう我慢できなくて(*´Д`)ハァハァ ちょこっとだけ自転車に乗りました。 三股方面へ向かいます。 三股小学校近くの交差点。遠くに見える山の稜線が美しい。 あっという間に矢ヶ渕公園に到着。 ここでの夕暮れ時は大好きです。 静かに流れる川面に映る夕暮れの空がきれいで。 歴史を感じさせる石の欄干も素晴らしい。 私の古い自転車もマッチしてる気がします。 沈む夕日が瞬きするごとに風景を変えていきます 反対側を見れば青く暗く沈む樹々に囲まれた川。 夜へ導いています。 欄干の額縁に切り取られた川。 さあて、美しいものを見て満たされた気持ちになったので、…

  • 田植えがやっと終わった。

    この前の土日、21~22日は田植えでした。全部で5反ぐらい植えました。 朝一番で苗をアグリセンターに90箱取りに行き、苗箱を田んぼに配りました。 父が田植え機で植えた後、四隅や真ん中の1本立ちや植えてないところに 手で植え接ぎしていきます。泥の中を歩き、腰を曲げてする作業なので、 終わった後はくたくたでした。みっちり2日間やったあと、2日目の夕方は 空になった苗箱を水路の中に入り洗います。水が冷たくて、暑かったから 気持ち良かったです。慣れたもので、まるで皿洗いのバイトやってる感覚 でした。したことないけど。 実家の庭から柳岳方面を望む 5月7日、今年最初に植えた田んぼの苗も、分けつして少し大…

  • 初めてのらんらんサイクリング

    日曜日、HINOサイクルさん主催のらんらんサイクリングに 初めて参加させていただきました。 HINOのお父さん、80歳ですって! しゃきっとして全然年齢を感じさせないですね~(^-^) 高校生も参加してました。 みなさんまじめに聞いてますね。 今日の参加者はスタッフさん入れて30人近く居ました。 老若男女楽しめるなんて、自転車って本当にいいもんですね! 途中までは信号が多くてたびたび止まりました。 車も多いんで、迷惑かけないように並んでなるべく端っこに。 県道17号を綾に向かいます。 この道で綾に行くの初めてでした。 どんより曇り空・・・ 今にも降り出しそう。 小休止です。 大勢で走ると結構ス…

  • スカイライド宮崎 佐土原・新富に参加しました!

    今日はスカイライド宮崎 佐土原・新富に参加しました。 自転車のイベントに参加するのは去年の串間以来です。 かの有名女性ブロガーのなもさんにもお会いできました! 緊張したあ~ 出発前に警察の方の話がありました。事故に気を付けてルール守って 行ってきま~す! 太平洋~!たいへんよう!太平洋でしょ? 困ったときは太平洋でしょ? 海の見える道はいいなあ。晴れてればもっと良かったけど。 長い線路橋のそばを通りかかったとき、ちょうど警笛が鳴り、 見てみるとツバメが通りました。やった~! みんな並んで信号待ち。 この先は坂ですよ~ 長い長い上り坂を上り詰めてやっと到着しました。 新田原基地の近くにある、空の…

  • 畑にシソの種を蒔いてみた

    先日は3反の田んぼのうち、2反ちょっとの畦の草刈りをしたのですが、 なんとその後別の人が作らせてくれと言ってきました。 草刈りする前に言ってほしかった。。。 自分ではまだ作れないので、とりあえず5年契約で貸すことにしました。 そして今日は、残りの田んぼのうち、形がいびつで利用価値の低い小さな 田んぼを畑にするべく、草刈りをしました。 草ぼうぼうですね。。。 しかも、イノシシが葛の根を掘り起こそうとして大きな穴を2か所も掘っていました。 テントウムシも朝露を背負って仕事中です。 ニワゼキショウの花が可愛らしい。 やっと草を刈り終わりました。 刈った草は一か所に集めて、たい肥にします。 もじゃもじ…

  • 田んぼの草刈り。

    実は最近田んぼを買いました。3反あります。 買った当初は、米を作らせてほしいという人があったので、じゃあ、 ということでほっといたら、やっぱり作らない、ということになり、 いつの間にか畦が草ボーボーになっていて、これはまずいということで 草刈りをすることにしました。 伸び放題に伸びてます。。。 刈り払い機は実家の父のを借りました。 太く長く伸びた草はなかなか手ごわくて、時間がかかりました。 往復で1時間かかりました。。。 今日は日差しが強くて暑くて、1時間ごとに休憩して水分補給しながらやっと5時すぎに終わりました。疲れた~。 小さい田んぼが10枚もあるので、畦がたくさんあって大変でした。 でも…

  • 日之影町でポタリング

    ゴールデンウイークです。久しぶりに自転車に乗りました。 今回は県北、日之影町に遠征してのポタリングです。 大きな水車発見。ゆっくり回ってます。 途中で道がわからなくなり・・・ここはどこだ。 旧高千穂鉄道のレールです。なぜか懐かしさを感じます。 しばらく行くとダムがありました。 町のすぐそばにあります。 でかいと言えばでかい、小さいと言えば小さいダムです。 ワイヤーを巻き上げる機械の大きさに圧倒されました。 鯉も並んでツーリング中。 高千穂鉄道で使われていた鉄橋です。 今は遊歩道になっています。 カッコいいなあ。 もう少しで日之影温泉です。天気も良くて川も綺麗で気持ちいい~ 日之影温泉駅です。 …

  • 宮崎国際ストリート音楽祭に行ってきました

    4月29日、宮崎市で行われた宮崎国際ストリート音楽祭に初めて行きました。 宮崎市の中心市街地、橘通が歩行者天国になってその中で演奏会が開かれました。 学生の吹奏楽演奏もいくつかありました。 私も高校の頃は吹奏楽部でチューバを吹いていました。久しぶりに生演奏を聴くと 新鮮な気持ちになります。 合間に裏通りを散歩して猫を見つけました。 昼寝の時間かな?かわいい。 夕方、県庁前の楠並木通りのステージで、MOJO CLUBの三宅伸治さんとホンジャマカの石塚さん、地元のバンドの方たちの演奏がありました。 カッコよくて、懐かしい曲もあったりして、とっても盛り上がりました! 三宅さんかっこいいなあ。石塚さん…

  • 田んぼの準備

    今日は実家の近くの田んぼの用水路の清掃作業に行きました。 今年から、高齢で作れなくなった方の田んぼも借りて作るようになったので、 応援に駆り出されました。 刈払い機で草を刈る人、溝の中の枯葉や枯れ枝、溜まった泥などを 取り除く人。私は後者でした。 一通り作業が終わり、川からの取り入れ口を開けて水を流すと終わりです。 流れていく水を追いかけていくと、取りきれなかった塵が押し流されていき、 そのうち引っかかって流れが悪くなります。 その都度取り除いて流れを良くします。 用水路に水が流れ始めると、今年もまた稲作が始まるんだなあと思います。 桜も満開。春うららです。 終わり。

  • 春はもうそこまで来ています

    春の夕暮れ。今日はぽかぽか暖かい日でした。 通りすがりに見つけた落日の風景。 明日は雨かな。 生命のサイクルはまためぐり始めるのでしょう。 いつまでも、変わることなく続きますように。 終わり。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kiyokunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kiyokunさん
ブログタイトル
晴れた日には自転車で
フォロー
晴れた日には自転車で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用