どうも!のもつです。本日は3年ぶりにワタシにとって無くてはならないスマホの機種変をしまして。バッテリーが長持ちで優秀だった愛用のGoogle Pixel 6aから8aへ乗り換えることにしました (◍•ᴗ•◍)えっ!?今さら8a・・・?(゜o゜;現行型のPixel 9aを差
このページは私の趣味やペット、購入した商品や嬉しかったこと変わったことについて書き上げるブログです。
はじめまして。のもつです。 趣味は車やサイクリング、筋トレや時々マラソンもやってます。 週末には千葉の利根川沿いの河川敷や東京の荒川沿いを走ってます。 また、ブログのタイトルは「Life with z33」でありますが、車のことだけに限らず、色んなことについて記事を書いて行きたいと思っておりますので宜しくお願いします。
これは食べて納得!ワタシの実家近くに客足が絶えない海鮮丼屋ができまして
どうも!食べ歩き大好き のもつです。GW後半、ワタシも連休に入ったので骨休みに実家へ帰って参りまして。実はワタシの実家近くに新しい海鮮丼屋(マグロ専門店)が半年前にオープンしたのでどんなものなのか?食べに行ってきました (・∀・)お邪魔して来たお店はこち
「ブログリーダー」を活用して、のもつさんをフォローしませんか?
どうも!のもつです。本日は3年ぶりにワタシにとって無くてはならないスマホの機種変をしまして。バッテリーが長持ちで優秀だった愛用のGoogle Pixel 6aから8aへ乗り換えることにしました (◍•ᴗ•◍)えっ!?今さら8a・・・?(゜o゜;現行型のPixel 9aを差
どうも!食べ歩き大好き のもつです。本日は餃子とチャーハンがガチで美味いと噂のラーメン店へ行ってきまして。それがこちら!ラーメン・餃子の「永楽」で御座います (◔‿◔)メニューは麺類や当店おすすめの餃子に・・・ご飯類、炒め物、一品料理など豊富で御座いまし
どうも!自然が大好きな のもつです。湿度が高く昆虫たちが活発に動き出す時期がやって参りましたね ( ╹▽╹ )本日は埼玉県嵐山町にある「オオムラサキの森」へ行ってきまして (◔‿◔)他では滅多に観ることができない国蝶オオムラサキをここで鑑賞で
どうも!美味しんぼ大好き のもつです ( ╹▽╹ )本日はワタシ常連の焼き鳥屋「ばんばん」でカシラ4本、鶏ニンニク4本を買ってきまして。早速、ビール片手に宅飲みです ( ꈍᴗꈍ)やっぱ、アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶から溢れ出る泡は堪りま
どうも!食いしん坊 のもつです。ここ何年もでしょうか?ラーメンのことはあまりブログで取り上げてきませんでしたが・・・実はワタシ、毎月二回ぐらいコソコソと食べ続けているお店がありまして。それがこちら!「北海道らーめん みそ熊」で御座います (◔‿◔)前回の
どうも!散策大好き のもつです。梅雨に相応しい紫陽花の季節がやって参りましたね。本日はこの雨の中、埼玉県東松山市に位置する「岩殿観音正法寺」で紫陽花巡りをしてきました。やっぱ紫陽花は梅雨の花ですね ( ╹▽╹ )雨の雫とベストマッチ!では、正法寺
どうも!食べ歩き大好き のもつです。本日は久しぶりにワタシが住む埼玉県東松山で食べ歩きを楽しんできまして。なんと言っても埼玉県は"ある"消費量が全国で第二位!それが【うどん】なんで御座いますよ。そして、今日訪問してきたお店がこちら↓「手打ちうどん わこ」で御
どうも!散策大好き のもつです。日が延びて蒸し暑い真夏日和がやって参りましたね。本日はワタシが大好きな町、埼玉県ときがわ町で菖蒲を観に行ってきました ( ╹▽╹ )場所は「ときがわ花菖蒲園」です。ここでは、毎年色とりどりの菖蒲を観ることが出来、今
どうも!食べ歩き大好き のもつです。GW後半、ワタシも連休に入ったので骨休みに実家へ帰って参りまして。実はワタシの実家近くに新しい海鮮丼屋(マグロ専門店)が半年前にオープンしたのでどんなものなのか?食べに行ってきました (・∀・)お邪魔して来たお店はこち
どうも!散策大好き のもつです。皆さんはGW何してお過ごしでしょうか?ワタシは近場の郊外へ行って散策を楽しんできまして。本日はツツジを観に埼玉県東松山市に位置する「物見山公園」へ行ってきました。ただ、今年は観に行くのが遅かった制で、物見山のツツジはほぼ終盤を
どうも!のもつです。4月も中旬を迎え、もうすぐGWがやって参りますね。桜も満開から徐々に散り始め、既に葉桜になっている木々も見かけます。今日は今年最後の見納めということで、先週お花見してきた"ある"場所でもう一度花見を楽しんできました。では、どうぞごゆっくりと
どうも!のもつです。心地よい春の微風が吹き抜ける今日この頃。いよいよ春本番!ソメイヨシノの晴れ姿が観られる時期到来ですね。今日は埼玉県の熊谷市に来ておりまして。かなりマイナーなお花見スポットなんやけど・・・人出の少ない静かな河川敷で桜を独り占め出来る"秘密"の
どうも!散策大好き のもつです。3月も終盤を迎え、いよいよお花見の季節到来ですね。今年は例年よりもソメイヨシノの開花が遅れてるそうですが・・・陽気が良いので東松山市のお花見スポットをちょいと覗いてきました (◕ᴗ◕✿)場所は「東松山市農林公園」です (
どうも!散策大好き のもつです。今日から3月ですね。気持ちのいい小春日和の中、今年も関東三大梅林のひとつ「越生梅林」へ行ってきまして。今年も多くの花見客で梅園は大賑わい!(/^-^(^ ^*)/ただ、今年は大寒波があった制で例年よりも開花が遅く、
どうも!食べ歩き大好き のもつです。ポカポカ陽気の中 ( ꈍᴗꈍ)あるパン屋さんへ行ったら、あまりにも美味しそうに見えたので、思わず2つ買ってしまいました (^^;)それがこれ!焼きそばパンで御座います (◔‿◔)キャベツが沢山入った焼きそばは
強風伴う2月の大寒波 (((;ꏿ_ꏿ;)))皆さんはどう?お過ごしでしょうか?本日は正月ぶりに実家へ帰ってきまして。わが家の蝋梅鑑賞に浸ってきました。青空をバックに今年も見事!真っ黄色に咲き誇ってくれましたよん! (*´ω`*)一年で先駆
どうも!のもつです。本日、2月2日は節分の日。早くも一ヶ月が経ってしまい・・・今日は生憎の雨ですが、各地の神社では豆まきをされてるんでしょうかね?今年の恵方は「西南西」(. ❛ ᴗ ❛.)今夜はほっともっとの恵方巻で決まり!!左から「のり弁巻」「
どうも!のもつです。年が明けてから一週間。本日はワタシの町、埼玉県東松山市で最も社格のある神社へお参りしてきまして。それがこちら!「箭弓稲荷神社」で御座います (◔‿◔)ここは去年の1月に国の重要文化財に指定されまして、多くの参拝客に信仰のある歴史あ
どうも!食べ歩き大好き のもつです。年が明けてから三が日が過ぎ、明日は連休最終日。明日からはまた、埼玉の東松山市へ戻る予定なので、本日は両親からワタシが未だ経験したことの無い和食処で”ある御重”をご馳走になりました。そのお店がこちらで御座います!そう!うな
どうも!あけましておめでとう御座います!!のもつです。今日から2025年、新しい年の幕開けですね。皆さん!初詣は楽しんでおりますでしょうか?ワタシの場合は年明けて直ぐ御来光を見に行く元気はも~う無いので・・・(歳のせいかな・・・?)朝は自宅から御来光を拝み、オカンお
どうも。毎日が猛暑で汗が止まらない のもつです。いや〜今年の夏は例年よりも早い猛暑日がやって参りましたね (´-﹏-`;)実家は37℃、ワタシがいる埼玉県東松山市では39℃まで上昇。熱中症で体調を壊すニュースを耳にするなか・・・まだ梅雨が明けておらんって
どうも!食べ歩き大好き のもつです。7月に入り梅雨の真っ只中、本日は蕎麦を求めて埼玉県東松山市に位置する老舗へ行ってきまして。お邪魔してきたのがこちら。「手打そば 満つ乃」で御座います (◔‿◔)門には暖簾が掲げており、お店は何処にあるの??と初めての
どうも!散策大好き のもつです。夏の足音が近づく6月の終わり。雨季が到来し、毎日が蒸し暑い日々ではありますが、この時期に誰もが見ても心が癒やされる微かな光の演出者と言えば!◉‿◉ホタル◉‿◉今年も埼玉県東松山市に位置する「上唐子ホタルの里」でホタル
どうも!散策大好き のもつです。ワタシの三連休最終日はお隣の町、埼玉県嵐山町へ行ってきまして。今年も関東最大級のラベンダー園「千年の苑ラベンダー園」へ足を運び、紫広がる彼女たちの演出を観て参りました。香り良し!彩り良し!とリラックス出来た一日となり、是非皆
どうも!自転車大好き のもつです。雨上がりの日曜日、朝はまだ冴えない天気でしたが、昼間からはスカッと晴れてくれましたね。明日は有給で休みなので、日曜も実家でゆっくり過ごすことが出来まして。趣味のサイクリングを思う存分楽しんできました。ワタシの愛車「TREK Ém
どうも!散策大好き のもつです。梅雨の時期が近づいて参り、毎日が汗ばむ日となりましたね・・・(^^;)本日は梅雨に相応しい花、紫陽花を観に東松山市の名スポットを訪れてきまして。何処の紫陽花も色とりどりで鮮やかに開花の微笑みを魅せておりました (灬º‿º
どうも!のもつです。今日から6月。朝の天気はあまり調子よくなかったけれど・・・久しぶりの朝スタでコーヒータイム ♪~(´ε` )JAZZを聴きながら堪能するアイスはこれまた格別!どうせなら透明のプラカップにしておけばよかったかな〜とほんの少し後悔・・・(
どうも!食べ歩き大好き のもつです。本日は気晴らしに実家へ帰ってきまして。お昼は久しぶりに両親を誘って地元の中華料理屋へ行ってきました。その名は「中国庶民料理 珍眠」で御座います (◔‿◔)ここはまだワタシが小学生の頃、よく母と祖母に連れてってくれたお
どうも!のもつです。本日は年に2回開催されるビール醸造所の音楽祭へ行ってきまして。それが「麦ノ秋音楽祭(むぎのとき おんがくさい)」で御座います。このフェスは毎年、5月と11月に開かれ、去年の11月に蒔いた麦が発芽し、成長して初夏の5月に刈り取るという収穫祭を音楽
GW後半、今日はみどりの日ですね。埼玉県東松山市では29℃まで上昇ヽ(。◕o◕。)ノ.あつ〜い真夏日和の中、緑を堪能したくお近くの「物見山公園」へ行ってきました。公園の木々たちは次から次へと新葉を広げ、緑一色。これぞ!自然の恵みですね (*´ω
どうも!のもつです。皆さん、GWはどのようにお過ごしでしょうか?ワタシは昨日実家へ帰りまして、この間納車したロードバイクを楽しんでいる日々を送っております。そして、本日は前回ブログで予告しましたパーツ編をお届けしたいと思いまして。サドルを固定するシートポ
どうも!散策大好き のもつです。今年もソメイヨシノの晴姿を観にあちらこちらへと花見廻りをしてきまして。いや〜何処もキレイで何よりでしたね ( ꈍᴗꈍ)関東平野では今日が見納めでしょうか?どこの桜も散り始め、桜前線は東北へと移動しているようであります
どうも!散策が大好きな のもつです。一昨日は都心で桜の開花宣言が発表され、昨日、今日と汗ばむ中、徐々に咲き始めてきておりますね。地元の公園はまだまだやったけど・・・今日、東松山市へ戻って近くの公園へ観に行ったらあちこちと咲いておりました。もうすぐ花見到来です
どうも!のもつです。昨日の荒天気が嘘かのように今日は汗ばむような小夏日和となりまして。晴天の中、早速この間納車したロードバイクを試してみることにしました。自宅から一番近い「野田市スポーツ公園」まで一っ走り ε=ε=( ゚∀゚)さすがは【Émonda SL6】フレームが軽い
どうも!自転車漕いで散策することが大好きな のもつです。実はワタシ、先週の土曜日(3/16)にもう一台自転車を納車しまして。それがロードバイク。普段はママチャリに乗ってあちらこちらと散策や食べ歩きを楽しみ、ママチャリのイメージしかないように見受けられますが・・・大
どうも!食べ歩き大好き のもつです。本日は穏やか〜な陽気の中、ペダルを回し埼玉県ときがわ町でベーカリーを堪能してきまして。ここは兄弟で切盛りするパンとソーセージの名店「こぶたのしっぽ」へ数年ぶりにランチしてきました (◍•ᴗ•◍)そして、何と言っ
どうも!散策大好き のもつです。この三連休、貴重な日である今日。本日も梅を鑑賞しに埼玉県越生町へ行ってきまして。梅を生産する梅農家の梅園を訪れてきました (^∇^)いや〜今年も見事!枝垂れが素晴らしかったですね \(^o^)/では、その様子を
どうも!散策大好き のもつです。今年も行って観て楽しんできました越生の梅まつり。今年は出店はもちろん、色んな催し物や舞台演奏、ミニSL列車の運行もやっていて、多くの花見客で大賑わいを見せておりました ( ╹▽╹ )では、越生梅林の梅たちの様子を沢山
どうも!食べ歩き大好き のもつです ^_________^立春を迎え、まだまだ寒い今日この頃。本日は一週間頑張った自分へのご褒美に・・・ワタシお勧めの「黒田屋手打うどん」店で「鍋焼きうどん 950円」を注文してみました (◍•ᴗ•◍)お茶を飲みな
どうも!のもつです。関東平野南部(都心)も今年初の雪。昨夜はかなり降りましたね。埼玉県東松山市もこの積雪ヽ༼⁰o⁰;༽ノ除雪車が通ったお陰で道路はなんとか確保。今日は一人アパートで温かいもの食べてゆっくりしよう (*´ω`*)雪窓をバッ