chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 22年度家計版決算

    気づくと23年度とのことで収支の確認進めてます。今年はB/SとP/Lのカタチでも整理してみました。昨年度は引っ越しと住環境の整備(エアコン故障)などもあり、住居支出が伸びて貯蓄率は低下し60%程度。今後、インフラ関係など含め固定費は増えそうですし、単身赴任で生活費関連はロスが生じてくるので苦しいところですがなるべく単なる消費でなく未来への投資となるものにつなげていけないかと考えています。なるべく複利を生むように投資側に回すようにはしていますがなかなか大胆にはシフトは出来ていません。ただ今後だんだんと幅を広げるのといろいろと試行は進めているのでその中で自身の進め方が見いだせればと思います。22年度家計版決算

  • AI時代の教育の在り方を問う

    冒険の書AI時代のアンラーニング孫泰蔵日経BP冒険の書AI時代のアンラーニング孫泰蔵(著),あけたらしろめ(イラスト)努力して勉強して良い学校に行って能力を身に着けて社会に貢献する。そういった王道ともいえる道筋を疑ってみるきっかけになる本です。教育という制度が作られてきた背景から振り返って今の時代がどのように変わろうとしているか?=もはや能力というのはだんだんとAIに置き換わりつつあり、人間としては答えの無い課題に取り組む必要がでてきているということを踏まえ、従来の教育の担ってきた役割を「資本主義の社会の一員として必要な資源、能力を身に着ける場」から「自分が社会を変えるために行く場所」にしていくべきだというのが主張。よりInputよりもOutputを重視すべき場所になるべきだということだと思います。今でも...AI時代の教育の在り方を問う

  • アニメとウイスキーの街 名古屋

    Nagoya,JapanNagoyahaslongbeenapitstoponbullettrainsbetweenTokyoandKyotoastravelersbypassthecountry’sindustrialhub,acontradictorylandscapeof...Time名古屋がTime誌が選ぶ世界の最も素晴らしい場所に選出されています。日本の中では京都と並んで選出。京都は言わずもがなですがなぜに名古屋?といった感じですが取り上げられているジブリパークや知多蒸留所などあくまで名古屋圏として取り上げられている様子。ただTV塔のアートホテルとか久屋大通公園なども取り上げられていて名古屋として魅力はアピールできているようです。名古屋は味噌カツ、ひつまぶし、手羽先など分かりやすい名物ありますし...アニメとウイスキーの街名古屋

  • 疲れて眠くなるには訳がある

    ERproteostasisregulatorscell-non-autonomouslycontrolsleepSleepisregulatedbyperipheraltissuesunderfatigue.Themolecularpathwaysinperipheralcellsthattriggersystemicsleep-relatedsignals,howeve…ArticleERproteostasisregulatorscell-non-autonomouslycontrolsleepCellReports,Volume42,Issue3,28March2023,112267疲れたら眠くなるのは当たり前って感じですが線虫を使った研究でそのメカニズムが明らかにされてます。結論から言うと不良タ...疲れて眠くなるには訳がある

  • 音楽する脳 ‐音楽は脳の進化により創られた‐

    音楽する脳天才たちの創造性と超絶技巧の科学(朝日新書)大黒達也朝日新聞出版音楽する脳天才たちの創造性と超絶技巧の科学(朝日新書)大黒達也(著)心を動かすものの一つとして音楽があるというのはゆるぎない事実。そんな音楽の心に対する作用がなぜ起こるのか?傑作という音楽が生み出される脳の働きに迫った本。中身としてはブルーバックスで出版されても良いくらいの専門的な内容ですが音楽を聴いた時の説明できない気持ちに少し近づけた感触が得られた本でした。雑音と音楽を分けるもの。それはどうやら人間の進化=脳のが認知するという進化も背景にあることが指摘されています。つまり新しい音楽を理解するためには対応できる脳の受け入れも必要だということです。そして現在では強化としては対極に扱われるような音楽と数学ですが実は音の表現という意味で...音楽する脳‐音楽は脳の進化により創られた‐

  • 精子常温長期保存の秘密

    Near-anoxiainducesimmobilizationandsustainsviabilityofspermstoredinantqueens,ScientificReportsvolume13,Articlenumber:3029(2023)女王アリの精子貯蔵メカニズム 甲南大学細胞学研究室女王アリはオスから受け取った精子を10年以上もの間、体内で生きたまま保存することができるそうですがその秘訣は無酸素状態にすることにあったということが分かってきたようです。調査対象はキイロシリアゲアリ(C.osakensis)とハヤシケアリ(Lasiushayashi)というアリだそうですが羽化後、オスから1生分の精子を受け取り10年近く生きるとのことで受け取った精子を少しづつ使っているという驚異の生態を持つ...精子常温長期保存の秘密

  • 山崎川 桜サイクリング

    先週松はずっと雨でお花見を逃しましたが今週は天気も好調。桜はやや終わりかけでしたが下の子供と山崎川を下って、桜見物サイクリングへ行ってきました。家からみずほ運動競技場の付近まで山崎川の桜を楽しみながら約5㎞程度。子供にとってはこの距離は初めての体験でしたが、何とかこなすこと出来ました。山崎川は結構川までが切り立っていて、近くに檀渓という地名があるように渓谷のような感じになっています。桜の名所というとどっちかというと開放的な感じの河原のイメージですが川岸が迫ったところが逆に魅力的です。山崎川桜サイクリング

  • 半導体戦国時代

    半導体戦争――世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防クリス・ミラーダイヤモンド社半導体戦争――世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防クリス・ミラー(著),千葉敏生(翻訳)半導体の誕生から今日の米中対立構造に至るまでのいきさつ/背景が記された本。フィナンシャル・タイムズビジネスブック・オブ・ザ・イヤー2022受賞とのことですがまさに石油以上の戦略物質となった半導体デバイスの背景を知ることが出来る内容で半導体にかかわる人にとっては必読といっても良いかと思います。半導体デバイスの発明から70年ですが性能という面でここまで進歩を遂げたものは他にはないのかもしれません。ただそれだけに盟主の栄枯盛衰は激しくまさに戦国時代というのがピッタリなのだと思います。ただいずれもがっちりとポイントを押さえてきたのはアメリ...半導体戦国時代

  • イカ透明人間実現の可能性

    Humancellshelpresearchersunderstandsquidcamouflage-AmericanChemicalSocietySquidsandoctopusesaremastersofcamouflage.Researchershavereplicatedthetunabletransparencyofsquidskininmammaliancells.Theworkcouldshedlight...AmericanChemicalSociety体の透明度を自在に変化させられるイカの皮膚細胞にあるタンパク質:リフレクチンをヒト細胞に組み込むことに成功したとの発表結果。イカはリフレクチンを使って光の反射や吸収の仕方を変えている(リフレクチンが密集していると光を反射率が上がって白色化し...イカ透明人間実現の可能性

  • 一家に1枚 今年はウイルス

    平成17年から毎年更新されている一家に1枚シリーズですが今年はウイルスだそうです。まさに小さくて大きな存在。ようやく長いトンネルからも抜け出せそうな感じですが人間の歴史は正に感染症との戦いの歴史といっても良いので常に存在は意識しておく必要はありそうです。まだ半導体は登場していないですがそろそろ・・・前の専門分野であったプラズマはすでにあります。令和5年度科学技術週間における学習資料「一家に1枚ウイルス~小さくて大きな存在~」及び科学技術週間告知ポスターの公表について:文部科学省文部科学省ホームページ一家に1枚|科学技術週間SCIENCE&TECHNOLOGYWEEK文部科学省は、科学技術について広く国民の皆様の理解と関心を深めて頂くため、毎年、4月18日の発明の日を含む月曜日から日曜日の「科学技術週間」に...一家に1枚今年はウイルス

  • 奥深き少女小説

    挑発する少女小説(河出新書)斎藤美奈子河出書房新社挑発する少女小説(河出新書)新書–2021/6/26斎藤美奈子(著)少女小説を大人になって振り返りその意味が何だったのかというのを振り返った内容です。自分もこの中の半分くらいは子供の時に読む機会に恵まれたのですがはっきり言ってこのような背景になる物語というか設定までは全く持って深くは考えられてなかったのでそういえばこういう設定だったのかというのは気づかされること多々ありました。ある意味は少女小説は特殊ながら少女体験の瞬間だったわけで貴重な瞬間であったと感じます。強い女性像という面でやはり魅力的と改めて感じたのは赤毛のアンでしたいわゆる「就活小説」であるという定義がされていますが職場だけでなく『家活』『地活』『友活』とすべてのところで自らを切り開く姿には憧れ...奥深き少女小説

  • おやじギャグの教育効果

    DadJokesandtheDeepRootsofFatherlyTeasingDadjokes,Iargue,areamanifestationofamucholderfatherlyimpulsetoteaseone’schildren.Onthesurface,dadjokesarepunsthatarecharacterizedbyon...DeGruyterDadJokesandtheDeepRootsofFatherlyTeasing,journalEvolutionaryStudiesinImaginativeCulture,https://doi.org/10.26613/esic.5.2.248おやじギャグというのは日本語だと思っていたのですが英国や米国ではdadjokes、デンマークで...おやじギャグの教育効果

  • 名古屋市科学館「スケスケ展」

    久しぶりに名古屋市科学館へ。開催されていたのはスケスケ展でスケルトンにしていろいろとみてみようという企画です。昔は1時期スケルトンのラジオや電卓なども流行ってすっかり市民権は得てますし、カバンなどもシースルーのものは何年かの周期で流行っている気もします(そもそもクリーンルームに入る時はシースルーカバン)こういった観点からも人間はこう透視するというのが好きなのではないかと思ってしまいます。会場では人間そのもの(手や顔だけでなく全身も)透けて視覚化することを体感出来たり、機械(フォーミュラカー)などでも仕組みをあえて見せる展示などが紹介されています。生物関連では透明標本という硬骨、軟骨をそれぞれ赤、青に染め分け他の組織を透明化させる染色方法を用いた表ホウンが展示されているだけでなく最後にそもそもスケスケにしよ...名古屋市科学館「スケスケ展」

  • 折れない心にドーパミン

    DopamineerrorsignaltoactivelycopewithlackofexpectedrewardToobtainmoreofaparticularuncertainreward,animalsmustlearntoactivelyovercomethelackofrewardandadjustbehaviortoobtainitagain.Theneuralme...PubMedCentral(PMC)DopamineerrorsignaltoactivelycopewithlackofexpectedrewardSCIENCEADVANCES,10Mar2023Vol9,Issue1京都大学大学の研究成果で思った通りにいかずに期待外れとなった場合でもドーパミン放出量を増やして努力を促す...折れない心にドーパミン

  • グローバル投資と資産形成ピラミッド

    個人投資家もマネできる世界の富裕層がお金を増やしている方法志村暢彦ダイヤモンド社個人投資家もマネできる世界の富裕層がお金を増やしている方法志村暢彦(著)投資を始めたのは大学院時代のころ。いろいろ試行錯誤する中でいくつか明らかな失敗もありながらこれだったら大勝はしないけれど少しづつは増やしていけるという道は見つけてきた気がします。改めてこの本を読んでみてやはり頭がまだまだ狭かったのかなと思わされるところもありました。タイトルの通りグローバル投資のススメの本です。・投資バランスは「保守:積極:超積極=5:3:2」というピラミッド型の比率を推奨、保守=10‐12%/年成長狙い、積極=10‐20%/年、超積極=20-50%/年・1銘柄の投資額は資産全体の4%以内でセクター、テーマ、タイミングなど含めてリスク分散を...グローバル投資と資産形成ピラミッド

  • あなたの縄文度

    県別"縄文度"初公開!この体質は縄文人から?遺伝子から探る人類史縄文人の遺伝子を我々がどれだけ受け継いでいるか?地域差が初めて明らかに。体質や病気との関わり、人類史の謎に迫る。#nhk_kaisetsu解説委員室ブログ日本人は縄文系、弥生系の混血で成り立っているというのはよく知られていますがまだまだ地域差というのが残っていたようでMapになっています。沖縄は別格で縄文度高く北海道は開拓民が多いせいか特徴でないとのこと。その割には日本の中央付近が弥生系で端の方で縄文度が段階的に高くなっている感じ。ただ四国は弥生系と面白いところです。これらは体質や病気のなりやすさともかかわりありとのことでおおむね縄文が狩猟系の特徴=限られた食物で暮らしていたので太りやすいとか弥生系の場合は好酸球増えやすい=感染症対策?などの...あなたの縄文度

  • 名古屋シティマラソン10㎞の部

    去年に引き続き参加してきました。大阪マラソン+2週間とのことで10㎞へ。結果としては速報値で37.46(グロス)で15位やはり速い人はハーフマラソンに出るのが基本のようでこのタイムでもまあまあといったところですがトップは31.55で雲泥の差。去年は38分台に甘んじたのでやや成長。だんだんと練習できる環境にもなってきたので今後は35分を目標としていこうと思います。今回は1週間前にようやく大阪マラソンの疲れも抜けたと思っていたら練習途中に転倒し、肋骨痛め結局、大会まで追い込んだ練習はできませんでした…まさか転倒するなんてと思ってしまいましたが年なのかなあと。怪我だけは怖いので気を付けようと思います。ひとまずこれでランシーズンは終了。出るのは限られたものとなりますが今後はトライアスロンの準備を進めていきます。名古屋シティマラソン10㎞の部

  • 日本版「隣の億万長者」

    元国税専門官がこっそり教えるあなたの隣の億万長者――富裕層に学んだ一生お金に困らない29の習慣小林義崇ダイヤモンド社元国税専門官がこっそり教えるあなたの隣の億万長者――富裕層に学んだ一生お金に困らない29の習慣小林義崇(著)以前から知られている「隣の億万長者」の日本版といった内容。隣の億万長者はアメリカでの話なのでやや日本と感覚が違うこともありましたが今回の本を持っても贅沢はせず質素に暮らしいかに支出を抑えるかを考えているというポイントはほとんど一緒に感じました。国税専門官という職業上、主に大きな資産を受け継いでいる人がメインであり、1代で財を成した人とは傾向は異なるのかもしれませんがやはり支出を抑える、物よりも人間関係、消費でなく投資にお金を使うという観点では考え方は一致しています。どのような生活レベル...日本版「隣の億万長者」

  • 脳が読まれる時代

    脳が知覚した内容を「StableDiffusion」が画像化脳活動を解析阪大などが技術開発大阪大学大学院生命機能研究科と情報通信研究機構CiNetに所属する研究者らは、潜在拡散モデルを用い、人間の脳活動から画像を生成する手法を提案した研究報告を発表した。ITmediaNEWSHigh-resolutionimagereconstructionwithlatentdiffusionmodelsfromhumanbrainactivitydoi:https://doi.org/10.1101/2022.11.18.517004脳の中を可視化してくれるAIが出てきました。頭に思い浮かべるだけで創作活動ができる時代も近いのかもしれません。心が読まれてしまう…というところまではいかないのかもしれませんが昔SFで想像...脳が読まれる時代

  • 寿命タイマーテロメア新機能

    ScientistsMakeStunningDiscovery,FindNewProteinActivityinTelomeres NewsroomUNCSchoolofMedicineresearchersJackGriffith,PhD,andTaghreedAl-Turki,PhD,foundthattelomeresatthetipsofchromosomescontainsufficientgeneticinf...NewsroomMammaliantelomericRNA(TERRA)canbetranslatedtoproducevaline–arginineandglycine–leucinedipeptiderepeatproteinshttps://doi.org/10.1073/pn...寿命タイマーテロメア新機能

  • 23 小牧オープンベース

    久しぶりに開催された小牧オープンベースに行ってきました。コロナの影響もあり規模自体はやや縮小し、食べ物自体は無しで実質ほとんどAMで終わる内容。あまり天気は良くなかったですが久しぶりに本拠としている輸送、救援訓練隊の航空機に加え、ブルーインパルスなど楽しんできました。下の子供も飛行機に対して少しは興味を持ってくれたようです。23小牧オープンベース

  • 合理性とは進歩の成果である

    人はどこまで合理的か下スティーブン・ピンカー草思社人はどこまで合理的かスティーブン・ピンカー(著),橘明美(翻訳)人間は自身が考えることが出来るという欺瞞のもと、賢い判断が出来ていると思いがちですが人間の歴史を見てみれば(振り返れば)非合理な選択がされてきたことが少なくはありません。ということで放っておけば非合理なのは人間の性と思ったほうが良いのかもしれません。そんな人間を正すために生まれた合理性ツール=「論理」「批判的思考」「確率」「統計」「意思決定理論」「ゲーム理論」などについて解説されたのがこの本です。我々が間違いやすい相関と因果の違いなど含め人間の誤謬がいかに発生しやすいか?そして合理的に正しい判断を下すためのツールと使い分けについて解説されています。本の中で世界の物質的進化、生命的な寿命の増大含...合理性とは進歩の成果である

  • 牛乳とコーヒーの黄金則

    Coffeewithmilkmayhaveananti-inflammatoryeffectCansomethingassimpleasacupofcoffeewithmilkhaveananti-inflammatoryeffectinhumans?Apparentlyso,accordingtoanewstudyfromtheUniversityofC...PhenolicAcid–AminoAcidAdductsExertDistinctImmunomodulatoryEffectsinMacrophagesComparedtoParentPhenolicAcids,J.Agric.FoodChem.2023,71,5,2344–2355ポリフェノールとタンパク質の組み合わせはポリフェノールの作用を...牛乳とコーヒーの黄金則

  • AIサービスもメモリ帯域がKey

    ChatGPTで騒いでる場合じゃない。AI研究者が「FlexGen」をゲームチェンジャーと呼ぶ理由ChatGPTに世間が沸いている中、世界中が驚かざるを得ないゲームチェンジャーが現れました。AI研究者が注目する「FlexGen」は大規模言語モデルを「従来の100倍高速に動かせる」う...BUSINESSINSIDERJAPAN2/15に公開されたFlexGenははるかに小規模なシステムで高性能なことが特徴ですがCPU側のメモリが強力という背景がありそうでやはり演算素子とメモリの帯域が依然としてKeyだといえそうです。またとない半導体需要の候補かなあとは思いますが費用対効果に関してはまだまだ難しいところもあり、演算に対しての効率化がますます求められることとなりそうです。AIサービスもメモリ帯域がKey

  • 大阪マラソン ギリギリSub3

    昨年は市民の部は中止となった大阪マラソン。今年は無事に開催されました。結果はネット>2:59:04グロス>2:59:29とのことでギリギリSub3に復帰。前半3時間のペースセッターべた付で35㎞くらいまでは自己ベストか…というところでしたが30㎞過ぎからのアップダウンなども足に来てキロ4+αのペース維持はならず。それでも何とか最後耐えた感じで最後の1㎞で攣り始めたので本当にギリギリだったように思います。ネットタイムグロスタイム区間タイム順位0:00:000:00:250:00:009855km0:20:260:20:510:20:2684110km0:41:250:41:500:20:59101415km1:02:111:02:360:20:46102520km1:22:581:23:230:20:471...大阪マラソンギリギリSub3

  • なぜ岡本太郎が好きなのか

    愛知県美術館にて「展覧会岡本太郎」が開催されており、子供と行ってきました。もちろん自分としては大阪万博含めタイムリーに全盛期に接することはできなかったのですがはっきりとした線使いで原色をふんだんに使い誰のものでもない独創性のある作品には何となく心惹かれるものがあり、ずっと気にしてました。改めて展示会で知ったのは対極主義という岡本太郎さんそのものを体現した言葉。もともとは抽象絵画の合理主義とシュルレアリスムの非合理主義という二つの立場いずれか一方をとるのでも、両者を折衷させるのでもなく、共存させるというのをテーマにしているということなのですがそれによるメッセージの強烈さがある意味、現実世界ともマッチングしているようにも思えました。ある意味そのままを受け入れ変に統合しないというのは悟りの境地。マインドフルネス...なぜ岡本太郎が好きなのか

  • AIの進化と日本の戦略

    自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム|衆議院議員塩崎彰久(あきひさ)|noteGPTシリーズやお絵描きAIなど、ファウンデーションモデルの進化により再び大きな注目を集めるAI。自民党では新たに「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」(座長:平...note(ノート)AIの第一人者である松尾教授のChatGPTに関する資料が分かりやすいです。・ChatGPTは教師あり学習、報酬あり学習、強化学習の3Stepで高精度化。・活用方法として文章の添削から要約、論点の整理、BrainStorming、アイディアの提案などに活用可能・検索エンジンがコアにある今のインターネットにパラダイムシフトを起こす可能性あり。(もはや検索がなくなる可能性も、Office製品も遺物に?)・今までのホワイトカラーの仕...AIの進化と日本の戦略

  • 順序とタイミングは別物。手続き記憶の不思議。

    CorticalpatternsshiftfromsequencefeatureseparationduringplanningtointegrationduringmotorexecutionPerformingsequencesofmovementsfrommemoryandadaptingthemtochangingtaskdemandsisahallmarkofskilledhumanbehaviour,fromhandwritingtoplayinga...JournalofNeuroscienceCorticalpatternsshiftfromsequencefeatureseparationduringplanningtointegrationduringmotorexecutionJou...順序とタイミングは別物。手続き記憶の不思議。

  • 人生を図示化すると後世が見えてくる

    人生は図で考える後半生の時間を最大化する思考法(朝日新書)平井孝志朝日新聞出版人生は図で考える後半生の時間を最大化する思考法平井孝志(著)人生の視覚化という観点ではほかにも本がありますが特に40,50代での人生観の転換(筆者は相転移と表現)について着目した本とのことで読んでみました。時間感覚としては年が取るほど加速していくともいわれ、体感する時間間隔は年齢分の1になっていくともいわれてます。これをそのまま受け止めると100歳まで生きるとすると40歳で84%も終わってしまっていることとなるわけですがそれに甘んじるのでなく自身の軸を一歩転換して限りある資源を配分して運用する、やるべきことでなくやりたいことにより集中することが求められるという視点で21の思考法を授けてくれる本です。筆者は外資系コンサルから大学教...人生を図示化すると後世が見えてくる

  • 指紋形成の謎

    Howfingerprintsformwasamystery—untilnowAtheoryproposedbyBritishmathematicianAlanTuringinthe1950shelpsexplainhowfingerprintpatternssuchasarchesandwhorlsarise.ScienceNewsThedevelopmentalbasisoffingerprintpatternformationandvariationCell,Published:February09,2023DOI:https://doi.org/10.1016/j.cell.2023.01.015指紋は双子でも一緒にならないことから唯一無二のものとして使われてますが形成の謎が分かってきたようです。...指紋形成の謎

  • あくびの起源は魚

    新着情報:イワナは泳ぐ前にあくびをする~世界で初めて魚類の状態変化仮説を実証~(水産科学研究院教授和田哲)2023年1月18日ポイント●逸話的だった魚類のあくびを世界で初めて定量的に研究し、状態変化仮説を実証。●水底で休むイワナの稚魚が遊泳開始の直前にあくびする傾向を発...北海道大学Fishyawn:thestate-changehypothesisinjuvenilewhite-spottedcharSalvelinusleucomaenis,JournalofEthology(2023)https://doi.org/10.1007/s10164-023-00777-2あくびは退屈だと思っている証拠なのではなくむしろ体に空気を取り込んでカツを入れるためでむしろ頑張っている証拠だというのは良く言われる...あくびの起源は魚

  • 究極のリーダーシップは戦場から

    米海軍特殊部隊(ネイビー・シールズ)伝説の指揮官に学ぶ究極のリーダーシップジョッコ・ウィリンクCCCメディアハウス米海軍特殊部隊(ネイビー・シールズ)伝説の指揮官に学ぶ究極のリーダーシップジョッコ・ウィリンク(著),リーフ・バビン(著),長澤あかね(翻訳)宇宙や深海といった究極の領域に加えて戦争といった極限の状況で使われるものというのはある意味、技術を大きく深化させるきっかけになったというのは歴史が証明していることです。極限に学ぶというのはリーダーシップも同じということで手に取ったのがこの本。NAVYSEALs精鋭部隊「ブルーザー」トップによるリーダーシップの指南本です。言わずもがな戦場では一瞬の判断、指示のミスが生死にかかわってくるのでどのような組織よりも意思疎通というものが重要になるのは間違いなく非常...究極のリーダーシップは戦場から

  • 先生は対話型AI

    ChatGPT:OptimizingLanguageModelsforDialogueWe’vetrainedamodelcalledChatGPTwhichinteractsinaconversationalway.ThedialogueformatmakesitpossibleforChatGPTtoanswerfollowupquestions,adm...OpenAIAnimportantnextsteponourAIjourneyIntroducingBard,Google'sexperimentalconversationalAIservicepoweredbyLaMDA—plus,newAIfeaturesinSearchcomingsoon.GoogleOpenAIの運営するChatGPT...先生は対話型AI

  • 自然放電の原因はテープ

    https://www.dal.ca/news/2023/01/16/dalhousie-battery-discovery-self-discharge.htmlhttps://iopscience.iop.org/article/10.1149/1945-7111/acaf44ReversibleSelf-dischargeofLFP/GraphiteandNMC811/GraphiteCellsOriginatingfromRedoxShuttleGeneration,JournalofTheElectrochemicalSociety,Published20January2023バッテリーの自然放電現象は日常よく経験することですが原因に関して新たな知見:バッテリーセルの電極を固定するためのテープを...自然放電の原因はテープ

  • もはや無視はできない虫の世界

    昆虫はもっとすごい(光文社新書)丸山宗利光文社昆虫はもっとすごい(光文社新書)丸山宗利(著),養老孟司(著),中瀬悠太(著)人間を中心に考えると自分たちが地上を支配していると思ってしまいがちですが地球の歴史から見れば人間は遥かに新参者。アリと共生する昆虫が専門の人気学者・丸山先生の「昆虫はすごい」の第2弾の本で今回は、解剖学者ながら無類の虫好きでお馴染み養老さん、生態が謎だらけの寄生虫(ネジレバネ)研究者・中瀬さんの“虫屋”トリオが語る昆虫の魅力です。昆虫の世界は人間の世界で行われていることはほぼ行われている…といっても良いほどの進化(深化)を遂げてきているのが虫の世界なのだと思わせてくれる内容。アリの匂いや動きを真似て巣に潜り込むハネカクシ交尾のためにわずか数十分の命を懸ける雄と寄生先から一生外に出ない...もはや無視はできない虫の世界

  • NHKスペシャル半導体

    技術覇権争い日本は生き残れるのかNHKスペシャル「半導体大競争時代~第2回日本は生き残れるか~」驚きのテクノロジーが続々登場!AI革命やEVシフトをリードする次世代半導体の開発競争に迫る。強大なライバルが群雄割拠する市場で、ニッポン半導体は生き残れるのか?NHK_PR昨日の夜の放送でした。子供のころ「電子立国日本の自叙伝」を見た記憶があったもののまさか自分が半導体に関わるようになるとは思ってませんでした。(そもそも飛行機をやりたくて大学を選んだのですが)半導体が良くも悪くも注目される世の中になり、再び世界に挑戦しようという機運が生まれているのはよいことだと思います。半導体産業ほど新陳代謝、栄枯盛衰の激しい業界もそうそうないのでやったことに成果がすぐ試せる、世の中を変えている可能性があるという点では非常に魅...NHKスペシャル半導体

  • 同い年のゲーム復刻

    自分と同じ年に誕生したゲームが復刻になっており、家にやってきました。アスレチックランドゲームというものでアスレチックブームとともに登場したものなのだとか。自分の家にはなかった気がしますが友達の家とかには確実にあって遊んだ記憶があります。これだけゲーム機がある中でアナログな感じですが手先の器用さ、レリジエンスも鍛えられるという触れ込み⁉確かに子供もやり始めたら熱中しているので子供を引き込む力は今も健在のようです。そして自分もやってみましたがなかなか難しいです。特にオレンジの台と青色の迷路部分…子供には負けてられない!アスレチックランドゲーム(c)TOMYタカラトミー(TAKARATOMY)同い年のゲーム復刻

  • 遊郭の側面

    遊廓と日本人(講談社現代新書)田中優子講談社遊廓と日本人(講談社現代新書)田中優子(著)鬼滅の刃でも取り上げられた遊郭について生業や歴史的な立ち位置と実情などについて解説された本です。正直なところ遊郭って何?と子供に聞かれても正確に答えられないという人も多かったと思います。自分もその一人でしたし、このような世俗的ともいえる事柄はなかなか歴史の授業でも取り上げられないので興味深い内容でした。もともとは芸能者が集められた場所であり、その延長として接待が始まったということですが別の側面としては文化を伝承する一つの場というのがあったようです。芸能者が集められたということもあり、書を習い、手紙を書くほどの文章力もあり、俳諧や和歌を客とともに楽しんでいたようです。三味線、琴、踊り、茶の湯、生花なども1芸として身に着け...遊郭の側面

  • アイディア創出の秘訣は集中力を途切れさせること

    LosingFocusMayActuallyBoostLearning,StudyFindsLosingfocusforabriefmomentmightactuallyhelpboostlearningbygivingourbrainsaquickreprievefromthetaskathand.ScienceAlertPayattentionandyoumightmissit:GreaterlearningduringattentionallapsesPsychonomicBulletin&Review(2022)よくある悩みに集中力がないというのがありますが実はその集中力を途切れさすことが逆に効率を上げている効果があることが分かってきたようです。いわば集中状態は「木を見て森を見ず」の状態だったのが...アイディア創出の秘訣は集中力を途切れさせること

  • 体育会系腸内細菌

    Amicrobiome-dependentgut-brainpathwayregulatesmotivationforexercise-PubMedExerciseexertsawiderangeofbeneficialeffectsforhealthyphysiology1.However,themechanismsregulatinganindividual'smotiva...PubMedAmicrobiome-dependentgut-brainpathwayregulatesmotivationforexerciseNature.2022Dec;612(7941):739-747.doi:10.1038/s41586-022-05525-z.運動が好きな人と嫌いな人の違いは腸内細菌が握っているの...体育会系腸内細菌

  • NUDGE 優れたデフォルトのススメ

    NUDGE実践行動経済学完全版リチャード・セイラー日経BPNUDGE実践行動経済学完全版単行本–2022/11/17リチャード・セイラー(著),キャス・サンスティーン(著),遠藤真美(翻訳)行動経済学でノーベル賞を受賞したセイラー教授の本。NUDGEというのは聞き慣れない言葉ですがよい選択をするように「そっと後押しする」ことです。罰則やインセンティブなど行動を制限したり限定したりせず無意識下に働きかけて、本人が良い選択をできるように後押しさせることで、良く知られているものに男性用トイレの便器に小さなハエの絵を描き、狙わせることで、掃除コスト削減できたという事例がありますがそれ以外にも年金や保険のプランの資産運用のデフォルト設定とか家電などの電化製品のデフォルト設定やボタンの配置など様々なところに応用されて...NUDGE優れたデフォルトのススメ

  • 体内の非対称性の謎

    体づくりの左右非対称性を決める「力」の発見理研らの共同研究グループは、哺乳類の発生過程の初期に体の左右の違いを決定するシグナルが、「機械的な力」によって制御されていることを明らかにしました。"Immotileciliamechanicallysensethedirectionoffluidflowforleft-rightdetermination",Science,10.1126/science.abq8148生き物も自転車も車も内部は非対称性があります。その非対称がどのように生じるのかを明らかにした画期的な発見。発生過程の初期に体の左右の違いを決定するシグナルが、「機械的な力」によって制御されている=中に流れる流れを感知するアンテナがあることで生じていることが明らかになったとのこと。確かに考えてみれば...体内の非対称性の謎

  • 食べるためか?ホバリングするためか? 独自のエネルギー代謝の秘密

    StudyfindshummingbirdsHummingbirds,nativetoNorthandSouthAmerica,areamongthesmallestandmostagilebirdsintheworld.Oftenbarelylargerthanathumb,theyaretheonlybi...Lossofagluconeogenicmuscleenzymecontributedtoadaptivemetabolictraitsinhummingbirds,SCIENCE,12Jan2023,Vol379,Issue6628,pp.185-190ホバリングできる鳥として有名なハチドリですがその目的は花の蜜。そしてそれを食べるためにはホバリングが必要。ということでつながっているのですがハ...食べるためか?ホバリングするためか?独自のエネルギー代謝の秘密

  • 労働生産性より自己生産性を求める働き方

    その働き方、あと何年できますか?(講談社+α新書)木暮太一講談社その働き方、あと何年できますか?木暮太一(著)何のために働いているか?これはある意味目的を失いつつある企業活動の中で働く人たちにとっては指さる言葉だと思います。本当にいなくなったら困るというエッセンシャルワーカーでない限りスパっとこの答えが出せないのが今の世の中であるからです。働き方で生産性を上げると言ったときに多くの場合は企業の生産性を上げるというのを指しているわけですが筆者が目指すべきと考えているのは自己生産性の向上。目安として・経済状態を改善させられているか:給料、貯蓄の増加、安心感・自己存在感をより認識できるか:貢献できている実感があるか・回避能力が身についてきたか:嫌いなものを避ける能力・他の選択肢を用意できているかの4つが挙げられ...労働生産性より自己生産性を求める働き方

  • 低糖質・高タンパク質(LC-HP)食の盲点

    Low-CarbohydrateandHigh-ProteinDietSuppressesWorkingMemoryFunctioninHealthyMiceJournalofNutritionalScience,Volume68(2022)Issue6低糖質・高タンパク質(LC-HP)食の摂取が作業記憶能を低下させることに加え、マウスの海馬において「Dcx」や「Igf-1r」のm-RNA量を低下させる=作業記憶脳力を低下させることを見出したと発表されてます。健康寿命Upの観点から注目されている低糖質・高タンパク質(LC-HP)食ですが糖質を大量消費する脳の観点からはあまり芳しくないということなのでしょう。何事も過ぎたるは及ばざるがごとしということかとは思います。低糖質・高タンパク質(LC-HP)食の盲点

  • ゴッホ アライブ

    金山の旧ボストン美術館の場所で開催されていた美術展へ行ってきました。言わずと知れたゴッホを映像から楽しもうという企画。本物の絵は無いのですがゴッホの寝室の再現、ひまわり畑でのA体験、壁と床に作品が映し出される映像館の3つが大きな目玉でした。実際の絵の質感と過存在感というのは味わえないですがこういった方法で絵を楽しむというのもありかなとは思います。欲を言えば実際の作品もやっぱ展示してほしいです。実際の大きさとか絵の存在感というのは対比としてはあった方が良いとは思うので。ともあれ逆に拡大されて細部まで見られるというのは実際の美術館では無いのでそういった新たな視点を与えてくれる内容だったかとは思います。ゴッホアライブ

  • 四季報作者の読み方

    伝説の編集長が教える会社四季報はココだけ見て得する株だけ買えばいい山本隆行東洋経済新報社伝説の編集長が教える会社四季報はココだけ見て得する株だけ買えばいい山本隆行(著)株を買う多くの人が見るであろう四季報。今まで書く方からの視点で見どころを書いた本というのは無かったように思いますがこの本は元編集長が書いたという観点で期待通り非常に参考になる内容で今までわかっていなかった新たな視点にも気づかせてくれる内容でした。基本的にはこれから上昇する風に乗るために株を買うという視点でどのようなところに注目すべきかが記されています。ともあれ結局は株を買うというのはその会社を応援したいか?という点が根本的には重要で自分としては4000番台の化学・衣料品関連もしくは6000番、7000番付近の電気や精密機器メーカーが中心に考...四季報作者の読み方

  • 2022 FlashStrageトレンド

    PCテクノロジートレンド2023-FlashStorage編2023年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う「PCテクノロジートレンド」をお届けする。本稿はFlashStorage編だ。2022年はPCIe4.0対応Storag...マイナビニュース毎年参考にさせてもらっている記事ですが今年もまた出てました。・PCIe4>5への移行が始まっているがSSDのコントローラ性能が追い付いていない。7nm世代以下のコントローラが出てこないと”普通に”使えることにはならない予想。・PCIe5に合わせてCXL規格対応もメモリ帯域を大幅増加させられるネタで今後の発展予想。・PCIe5.0だとLaneあたり32GbpsであるがNANDフラッシュ単体側の性能のOverheadでこれを使いこなせない...2022FlashStrageトレンド

  • 肥満は体に記憶されている

    PastobesitycantriggerpersistentepigeneticchangesininnateimmunityandneuroinflammationAhistoryofobesitycausedbyahigh-fatdietproduceschangesininnateimmunitythatcanpromoteinflammatorydisease–changesthatpersistevenafterweight...EurekAlert!PasthistoryofobesitytriggerspersistentepigeneticchangesininnateimmunityandneuroinflammationScienceDOI:10.1126/science.abj88...肥満は体に記憶されている

  • ジャンクDNAは宝の山だった

    DenovobirthoffunctionalmicroproteinsinthehumanlineageHumanmicroproteinsencodedbysmallORFshavebeenfoundtobefunctional.Bycomparingthecorrespondingsequencesacrossvertebrategenomes,Vakirliset...CellReportsDenovobirthoffunctionalmicroproteinsinthehumanlineage,,CellReports,VOLUME41,ISSUE12,111808,DECEMBER20,2022DNA自体は1.5%ほどしか明確な作用先がない:意味がないともいわれますが意味がないと思われているジ...ジャンクDNAは宝の山だった

  • 2023元旦の計

    東京帰省でしたが父親の緊急手術などもあり、バタバタしてました。今年もまずは健康第一に目標を持ちながら頑張っていきたいです。目標は以下ですが状況によってはそれどころではなくなる可能性もありますが柔軟に対応していこうと思います。・TOEIC自己ベスト(890)更新>今年はテスト受ける予定・トライアスロン1大会以上参加と年代別入賞狙い、マラソン1大会参加>2月大阪マラソン、トライアスロンは未定ですが2回程度目標去年から生活スタイル変えて練習量は伸ばしつつあるのですが成果が出るか。・投資活動の継続と年率5%Over利回り確保>着実なコア投資とリスクをとるサテライト投資で分散。コアは大体ラインナップ固まったので継続、サテライトは半導体+応援したい企業を中心に探していきます・三線曲暗譜>懸案だったコンクール課題曲に本...2023元旦の計

  • 2022年振り返り

    今年ももうあと1日ちょいとなりました。今年は子供が小学生に上がるタイミングに合わせて3月に引っ越し、と思ったら5月には転勤(単身赴任)。仕事内容も変わりとのことで変化の多い年でした。仕事の方はかかわる立場とPhaseが変わったのですがこれまた新鮮な部分もあり、新入社員に戻るというほどにはないにせよより根本に立ち返ることが必要とされることになり、新たな試練を味わうことになりました。また人づての紹介で会社の記事に取り上げていただくことになりました。学生時代にトライアスロンで世界と戦った経験が半導体開発の原動力となる―GameChangers多様な才能がキオクシアに変革を起こす― FutureMemories KIOXIAメモリ開発の世界に変革をもたらそうと、切磋琢磨を続ける開発者・社員をインタビューする連載コ...2022年振り返り

  • 愛着トラウマの真実

    不安型愛着スタイル~他人の顔色に支配される人々~(光文社新書)岡田尊司光文社不安型愛着スタイル~他人の顔色に支配される人々(光文社新書)岡田尊司(著)男性の一割五分、女性の二割が該当すると推測される愛着障害。とにかく気を使いすぎて疲れてしまう、のが特徴で人の顔色や気持ちへの敏感さ、傷つきやすさ、安心感・自己肯定感の乏しさなどが挙げられていていますが逆に自己中心的な特性に対して周りから気付かれにくいというのが盲点なのかとは思います。これだけの割合だとどのような組織であっても悩みを抱えている人が必ずいるわけで理解を深めるべきなのだと感じます。背景にあるのはオキシトシン飢餓で何らかの理由で幼少期、特に1歳半までの愛情で育まれる受容体が育てることが出来なかったことが要因となってそうです。恐ろしいことに子の1.5歳...愛着トラウマの真実

  • 老化細胞とがんの共通項

    老化細胞を除去して若返りが可能に?老化研究の最前線|NHK加齢に伴うさまざまな症状や体の機能の衰え、老化に関わっているとされる「老化細胞」の除去に、東京大学医科学研究所の中西真教授らがマウスを使った実験で成功した。動脈...NHKNEWSWEBなかなか面白い内容でした。PD‐L1というがん細胞が免疫の攻撃から逃れるために、細胞の表面に出しているたんぱく質が老化細胞に対しても効果を及ぼしていること=PD-L1を抑えるがん免疫療法の薬「オプジーボ」が老化細胞にも効果があるというのもかなりわかってきたようです。がんのようにバリアがあるので老化を進行させることができるということなのでしょう。がそれでもなお不老不死というところにはまだハードルはあるとのことですがいつかはそういった医療が出てくるのかなあとは思います。...老化細胞とがんの共通項

  • セレンディピティの育み方

    セレンディピティ点をつなぐ力クリスチャン・ブッシュ東洋経済新報社セレンディピティ点をつなぐ力クリスチャン・ブッシュ(著),土方奈美(翻訳)セレンディピティ(=ふとした偶然をきっかけに幸運をつかみ取ること)の育み方…というと少し怪しいものを想像してしまいがちですがこの本は運を引き寄せるためのココロの在り方、そしてそれを結果に結びつける方法を心理学や行動経済学の観点から分析した本です。テーマには負けず?運の引き寄せ方というか運というのは心の持ち方や物事のとらえ方によって大きく意味合いが変わってくるということを改めて認識させられる本です。平たく言ってしまえば「運」というのは人の心の持ち方には平等ではなく、想定外のものを否定的にとらえるか肯定的にとらえるかで絶望になるのでなくむしろチャンスとしてとらえ、生かすこと...セレンディピティの育み方

  • 原子キャッチボールで期待される量子メモリ

    OpticaltweezersthrowandcatchsingleatomsSingleatomsmovablefromoneplacetoanotherwouldenableaflyingquantummemorythatcanbeusedforquantumcommunicationandquantumcomputingatthesame...arXiv.orgOpticaltweezersthrowandcatchsingleatoms,QuantumPhysics[Submittedon2Dec2022]光を使って物体を掴む光ピンセット技術を用いて一方を加速、他方を減速させることにより原子のキャッチボールが可能になったとのこと。今までも光を使って原子を「つかむ」ことは光を乱した原子に対して焦点に...原子キャッチボールで期待される量子メモリ

  • 22年作品展

    小学校の作品展でした。名古屋市だと今までは学芸会などと隔年で実施されますがコロナ以降は作品展の方のみ。なかなか家ではわからない頑張りもあったようで面白い作品が揃っていました。子供の恐竜熱もなかなか冷めません。22年作品展

  • 人の魅力を引き出す悪魔の傾聴

    悪魔の傾聴中村淳彦飛鳥新社悪魔の傾聴中村淳彦(著)メールと会話とを比べると会話の方が直感的になり、より本音を引き出しやすいというのもあるだけに取材というのは今でもインタビューするというのが基本になってます。『東京貧困女子。』などさまざまなところで話を聞くことを生業にしてきた筆者が授ける傾聴の本です。ポイントは3つ=HHJ「否定しない、比較しない、自分の話をしない。」です。また相手の立場に対しても基本的にはニュートラルであることが求められます。結局は話を聞いてもらえる人に心を開くわけで常に相手が心地よく感じられる進め方でなければいけないわけです。これは仕事としての会話だけでなく親子間でも同じだとは思いました。それ以外にもイメージアプローチ、キーワード型アプローチ、ライフヒストリーアプローチ、ディープドリルア...人の魅力を引き出す悪魔の傾聴

  • 重い毛布が誘う睡眠の帳

    Weightedblanketsmayboostmelatonin,asleephormone,studyshowsOnaverage,theriseinmelatoninwas32percentgreateronthenightthestudyparticipantssleptwithaweightedblanket.WashingtonPostJournalofSleepResearchweightedblanketincreasespre-sleepsalivaryconcentrationsofmelatonininyoung,healthyadults重い毛布をかけて寝ると睡眠が改善するという研究結果が知られてますが新たな実験で重い毛布で寝ると睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌量が増えるという結果...重い毛布が誘う睡眠の帳

  • 狭き門より入れは本当だった

    Pedestrianschoosehealthyobstaclesoverboringpavements,studyfindsUpto78%ofwalkerswouldtakeamorechallengingroutefeaturingobstaclessuchasbalancingbeams,steppingstonesandhighsteps,researchhasfound.TheUniversityofCambridgeABoldinaetal.,‘ActiveLandscapeandChoiceArchitecture:Encouragingtheuseofchallengingcityroutesforfitness’,LandscapeResearch(2022).あえて人生は厳しい道を選べ...狭き門より入れは本当だった

  • インフレ/デフレは集団合意形成で醸成される

    世界インフレの謎(講談社現代新書)渡辺努講談社世界インフレの謎(講談社現代新書)渡辺努(著)リーマンショック後に世界中が見舞われたデフレに逆襲するかのようにインフレが猛威を振るっています。この原因は?というとウクライナでの戦争にあると考える人も多いかと思うのですが実はそうではなくもう2021年からスタートしていたことがわかっています。どうやら要因はCOVID19のようなのですが21年はそろそろ脱却が見え始めた時期でもありややタイミングはずれてますし、そもそも経済学者も設備が破壊されたわけでなく1次的な行動制限だと考えたので経済は元に戻ると考えてました。どうやらコロナで変わってしまったのは労働者と消費者の行動でそれがインフレの要因であることが記されてます。労働者がリモートワークに慣れもはや現場に戻りにくくな...インフレ/デフレは集団合意形成で醸成される

  • リーダーは感染者

    Ecology:Parasite-infectedwolvesmorelikelytobecomeleaderofthepack CommunicationsBiology NaturePortfolioParasiticinfectionincreasesrisk-takinginasocial,intermediatehostcarnivoreCommunicationsBiologyvolume5,Articlenumber:1180(2022)寄生虫トキソプラズマに感染したオオカミは、感染していない個体に比べて、群れのトップに立つ可能性が高いとの研究結果。より勇敢な(命知らずな)行動をとるようになるというのが背景にはありそうですがこれは人間にも当てはまるようでトキソプラズマに感染している人はビジネ...リーダーは感染者

  • 性格は脳波で正確にわかる

    Neuroimagingstudyuncoversa"striking"factaboutpersonalityandbrainactivityTwoneuroimagingstudiesusingfunctionalmagneticresonanceimagingandelectroencephalographyshowedthatpeoplewithsimilarpersonalitiestendtohavesimila...PsyPostPersonalitysimilaritypredictssynchronousneuralresponsesinfMRIandEEGdata,ScientificReportsvolume12,Articlenumber:14325(2022)言われてみれば当たり...性格は脳波で正確にわかる

  • 親ガチャへの処方箋

    生まれが9割の世界をどう生きるか遺伝と環境による不平等な現実を生き抜く処方箋(SB新書)安藤寿康SBクリエイティブ生まれが9割の世界をどう生きるか遺伝と環境による不平等な現実を生き抜く処方箋(SB新書)安藤寿康(著)以前読んだ頭の出来を決めるのは遺伝か環境か-Takekida'slogとは異なった視点で書かれた遺伝の影響の本、2021年の流行語に親ガチャというのがありましたが遺伝の影響というのを分析、良く聞かれるような才能は遺伝なのかどうなのかといったQ&Aに応えた章が続く形式の本です。結論から言ってしまうと遺伝の影響は無視できず環境はよほどの状況でなければ影響が小さくなることが示されてます。一方で遺伝の法則的には優秀な人同士から必ずしも優秀な人が生まれるわけでないという事実もあるので才能もシャッフルされ...親ガチャへの処方箋

  • タコの知性を決めるもの

    WhatoctopusandhumanbrainshaveincommonCephalopodslikeoctopuses,squidsandcuttlefisharehighlyintelligentanimalswithcomplexnervoussystems.InScienceAdvances,ateamledbyNikolausRajews...MicroRNAsaredeeplylinkedtotheemergenceofthecomplexoctopusbrainSCIENCEADVANCES25Nov2022Vol8,Issue47イカとかタコは無脊椎動物というカテゴリにあるのにもかかわらず好奇心が旺盛、記憶力も良く、人を見分けたり、眠っているときに体の色や構造を変化させる=夢を見ていると...タコの知性を決めるもの

  • 自尊心の相互利益

    人望が集まる人の考え方(レス・ギブリン)レス・ギブリンディスカヴァー・トゥエンティワン人望が集まる人の考え方レス・ギブリン(著),弓場隆(翻訳)1956年刊行の古典?ですが人間関係として革新を突いた内容で新書として改めて見返してみました。人間が人との関係性で成り立っている以上「他人とのかかわりを通じて成功を収める」しかなくそれには人の属性を知ることが重要。人は自尊心を満たすことをたえず希望しているから、どのように自尊心を満たせばいいのかを最優先に考えていけばうまくいくというのがこの本の要旨です。他人との関係‐人の属性‐自尊心を満たすといったことが一貫したものでつながっているということで心理学者らしい分析だとは思いましたが巷にある「一流の人の考え方」と一致している内容だとは思うので普遍的な内容なのだと言える...自尊心の相互利益

  • 東山公園植物園 紅葉ライトアップ

    久しぶりに東山公園へ。ちょうど見ごろになっていた紅葉のライトアップを楽しんできました。紅葉ではないですが復活した温室(当時は東洋一の水晶宮と言われた)のノスタルジックな雰囲気が良い感じです。結構な人通りで驚きましたが今日までだった様子。丘陵になっていてまだ色づいていない場所もあるので紅葉そのものはあともう少し楽しめそうです。東山公園植物園紅葉ライトアップ

  • 移動恐竜図書館

    大高緑地にあるディノパークに移動図書館、しかも恐竜の本が集結とのことで行って来ました。移動図書館は実は記憶している中でも初めてでしたがなかなか面白いもので普段は借りられない他区の図書館の本を借りること出来ました。(基本6冊までですが移動図書館では8冊まで制限で借りれるそう)さらに恐竜工作とのことでプテラノドンの紙飛行機を作成して飛ばしてきました。たまたま図書館で見つけた企画でしたが子供としてもなかなか楽しめたようです。移動恐竜図書館

  • オジギソウのお辞儀には理由があった!

    BurstsoffluorescencerevealhowandwhythesensitiveplantMimosapudicamovesitsleavesrapidlyRapidleafmovementsmediatedbyCa2+signalcoupledwithactionandvariationpotentialsprotectthesensitiveplantMimosapudicafrominsectattacks.EurekAlert!Calcium-mediatedrapidmovementsdefendagainstherbivorousinsectsinMimosapudicaTakumaHagihara,HiroakiMano,TomohiroMiura,MitsuyasuHaseb...オジギソウのお辞儀には理由があった!

  • この素晴らしき見立ての世界

    栄で行われていたMNIATURELIFE展2に行ってきました。実風景をミニチュアにした世界と言えば鉄道模型やミニカーなど多数ありますが田中さんの作品は「見立て」の要素が含まれているというのが一味違うところ。まったくもって感心してしまったのですがタイトルのつけ方と例えている世界というのが人段階違います。日本人は枯山水だったり、○○銀座、○○富士だったり、万の神の考え方など元来「見立てる」ことが好きなようですが田中さんの作品は現代の「見立て」を表現したものと言えるでしょう。名古屋オリジナルはえびの天守閣。おにぎり海苔巻きにしゃちほこはエビ天ぷらでおいしそうな構成です。その他これはすごいと、うならせる作品だらけでこれまた百聞は一見に如かずといったところで圧倒されました。ダジャレ?とも言えるのですが単なるかけでは...この素晴らしき見立ての世界

  • オス狩る(Oscar)の発見

    メスだけが生き残る仕組み—―オスを狙って殺す共生細菌ボルバキアタンパク質Oscar(オス狩る)の発見—― 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部メスだけが生き残る仕組み—―オスを狙って殺す共生細菌ボルバキアタンパク質Oscar(オス狩る)の発見—―東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部”AWolbachiafactorformalekillinginlepidopteraninsects”NatureCommunications,13,Articlenumber:6764(2022)昆虫の約半数が感染するという細菌「ボルバキア」ですがオスを狙って殺す最近の仕組みが明かになったとのことです。からくりとしては性染色体が受精の際に性染色体を調節するシステムを利用して、オス殺しを実現しているとのこと。人間であ...オス狩る(Oscar)の発見

  • 音楽を通して技術と心をつなげる生き様

    音の記憶技術と心をつなげる(文春e-book)小川理子文藝春秋音の記憶技術と心をつなげる小川理子(著)図書館でふと見つけた本でしたがとても感銘を受ける内容でした。筆者はエンジニアとジャズピアニストという二足の草鞋を履いた方の半生を描いたものです。パナブランドのTechnicsの復活を指揮、日本オーディオ協会の会長を務めてます。この副題にある「技術と心をつなげる」というフレーズ、筆者の人生を正に表している言葉です。好きなもの、得意なものと仕事がつながっているというのはまさに天職なのでしょうがその分、妥協できないのかなとは思いますし気分転換というわけにいかないので常に全力で取り組まなくてはいけないという辛さもあるのかなということを感じました。音楽を通して技術と心をつなげる生き様

  • 記憶定着には掃除が必要!?

    GlialCellsEatingofSynapsesMayEnhanceLearningandMemory-NeuroscienceNewsBergmannglialcellsynapticengulfinginthecerebellumwasenhancedduringmotorlearninginmice.NeuroscienceNews“Synapticpruningthroughglialsynapseengulfmentduringmotorlearning”byKoMatsuietal.NatureNeuroscience神経細胞の連結箇所であるシナプスを他の細胞が食べることで、記憶の定着が進むことがわかってきたとのこと:脳内のグリア細胞がシナプスを含む神経細胞の一部を食べると不要な情報伝達が...記憶定着には掃除が必要!?

  • 仕事を通じた人生の豊かさが成果に直結する ‐Re-design Work‐

    リデザイン・ワーク新しい働き方リンダ・グラットン東洋経済新報社リデザイン・ワーク新しい働き方リンダ・グラットン(著),池村千秋(翻訳)人生100年時代に踏み込んだLIFESHIFTの著者:リンダグラッドンさんが考える人々がどのような働き方をし、チームや会社のあり方をどのように変えるかを考えるための1冊。人生の豊かさ=WellBeingというのは働き方と密接に関係しているので双方をうまく満たす方向を見出す必要があり、そのための4段階:①理解する、②新たに構想する、③モデルをつくり検証する、④行動して創造するの4StepのサイクルをFBしながら繰り返すことが重要というのが要旨。特にコロナで加速した働き方の多様化で良いケースも悪くなるケースもあるわけでここら辺を適材適所に使いこなすことが求められるわけで逆...仕事を通じた人生の豊かさが成果に直結する‐Re-designWork‐

  • 志段味秋祭り

    久しぶりに志段味古墳群へ行ってきました。秋祭りとのことで大混雑。古墳型コースター作りしてましたがいつのまにか古墳を食べる?恐竜になってました…志段味調査隊という謎解きラリーなども開催されており、なかなか手ごたえもあり楽しんできました。それにしても素晴らしい秋晴れで過ごしやすい一日でした。志段味秋祭り

  • 時間を有限だと認めればやるべきことは見えてくる

    限りある時間の使い方オリバー・バークマンかんき出版限りある時間の使い方オリバー・バークマン(著),高橋璃子(翻訳)時間が足りない、時は金なりというのはよく聞きますし自身もいかにない時間を有効に使うかということをとことん突き詰めようとしてこの本に出会ったのですが考え方を180度転換させられる内容でした。本書の中でいわゆる生産性Upの仕事術とか生活術、タスク管理などをやればやるほど忙しくなってしまうという不思議な現象をそもそも人間にとって時間は有限なものだからそれを認めて自分のためにできることをやって生きるのが重要だと諭してくれます。自身の限界を認めて受け入れること、希望などを持つのではなく持てるものを味わう。なかなかできそうで出来ないことですが核心を突いた内容だと思いました。1.開放リスト>固定リストに絞り...時間を有限だと認めればやるべきことは見えてくる

  • マス釣りのち多度山

    今日は久しぶりに三重県いなべまで足を延ばしマス釣りをしてきました。家族の夕食分とのことで5匹で切り上げ、その後は多度山へ。四日市に住んでいたときは良く訪れた場所ですが改めて面白いところです。頂上まで3.6㎞x2の道のりですがほとんど舗装されており初心者向け・・・ですが小1の足にはそれなりに応えたようで苦戦。ただ往復2時間でなんとかクリアしました。山を好きになってくれることを願います。登山中で出会ったのはサルの集団。まるで金華山のように?多数のニホンザルが縄張り争い?をしているところに遭遇しました。マス釣りのち多度山

  • マス釣りのち多度山

    今日は久しぶりに三重県いなべまで足を延ばしマス釣りをしてきました。家族の夕食分とのことで5匹で切り上げ、その後は多度山へ。四日市に住んでいたときは良く訪れた場所ですが改めて面白いところです。頂上まで3.6㎞x2の道のりですがほとんど舗装されており初心者向け・・・ですが小1の足にはそれなりに応えたようで苦戦。ただ往復2時間でなんとかクリアしました。山を好きになってくれることを願います。登山中で出会ったのはサルの集団。まるで金華山のように?多数のニホンザルが縄張り争い?をしているところに遭遇しました。マス釣りのち多度山

  • デフレクターは広告塔

    BianchiOltreRCcyclingnews.com自転車にF1などモータースポーツでも使われるようなデフレクター搭載とのことですがUCIでは認められなかったようです。取り外し可能とのことで公認レースは外して出ることも可能。風の流れとしては足回りを避けるような風の流れができそうでペダル回すのは自転車として避けられないところなので足回りを中心に低圧化して空気抵抗低減はできそうです。時速50kmで17.1W節約250wで走行した場合40kmで45秒短縮できると主張とのことですが相当の脚力の人でないと恩恵は受けにくいところでしょう。他のエアロロードに対してどれほどの効果があるのか気になるところです。サメ肌水着と一緒でどこからどこまで許されるというのは線引きが難しいように思いますがこれがNGで他のエアロロー...デフレクターは広告塔

  • 走る対価

    市民ランナーの「マラソン大会離れ」定員割れ続出の背景に参加費大幅値上げ(マネーポストWEB)-Yahoo!ニュースコロナ禍の行動制限が落ち着きを見せ始めたことで、これまで中止されていた市民マラソンの開催が次々と発表され、その申し込みが始まっている。だが、そこで異変が起きて...Yahoo!ニュース大阪マラソンは今年出場予定でしたが市民の部が中止になり、来年の分をエントリーしました。確かに参加費が高くなっておりびっくり。自分が初めて出たのは大学1年のつくばマラソンでしたが確か3000円くらいだったはず。そのころからすると確かにコロナ対策の件もあるかとは思うのですが東京マラソンをはじめとした人気に伴って上がってきたようにも感じます。背景にはコロナでの大会中止で多くのランナーが目標をいったん見失ったというのもあ...走る対価

  • 会話はコミュニケーションというよりマニュピレーション

    会話を哲学する~コミュニケーションとマニピュレーション~(光文社新書)三木那由他光文社会話を哲学する~コミュニケーションとマニピュレーション~(光文社新書)三木那由他(著)会話というとコミュニケーションの手段であるということには疑いのないことですがその背景にある思惑というのは深いものがあります。あえて口に出したり、出さないことであえて恣意的に操ろうとしたり圧力をかけたりといった駆け引きが存在しているのはご存じの通り。この本はそんな複雑怪奇な会話の世界を文学作品を通じて哲学したものです。会話はある程度の背景があって実施されるものなので背景を共有している人だけに届くメッセージがあるわけでそれが必ずしも直接に口にされないということがあり、筆者は「犬笛」という表現をしていますが当人にだけ刺さるものがあるのだという...会話はコミュニケーションというよりマニュピレーション

  • 通信スピードで律速しない世界がやってくる

    NewdatatransmissionrecordUsingonlyasinglelightsource,scientistshavesetaworldrecordbytransmitting1.8petabitspersecond.Theirdatatransmissionmethodusessignificantlyl...EurekAlert!Petabit-per-seconddatatransmissionusingachip-scalemicrocombringresonatorsource、NaturePhotonicsvolume16,pages798–802(2022)全世界の通信量の2倍に相当する1.84Pbpsの情報を、1本の光ファイバーとたった1個のチップで実現したとのこと。1本の...通信スピードで律速しない世界がやってくる

  • 食べられるデータの時代

    共同発表:食べられるデータの埋め込みを実現フード3Dプリンターで食品内部に2次元コードなど~食品のDXのための新技術~なんと見た目は変わらず内部にデータを埋め込んだクッキーをフード3Dプリンターで作ってしまったとの話。読みだす際はクッキーの背面から光を照射し、内部構造から生じた2次元コードがクッキーの表面に浮かび上がるようになっているとのことで見た目は変わらないそうです。これでパッケージを捨ててしまった商品の賞味期限とか食品偽装対策にも期待されそうです(コストが課題でしょうが)。RFタグは普及してきて万引き防止などにも役立っていますが食品につけるわけにもいかないので食べれるデータというのは面白い発想。食べたら頭で覚えてくれるようなものが出来たらいいなあと思ってしまいましたが。食べられるデータの時代

  • 救世主かダークサイドかサラ金の歴史

    サラ金の歴史消費者金融と日本社会(中公新書)小島庸平中央公論新社サラ金の歴史消費者金融と日本社会(中公新書)小島庸平(著)日本では戦前からあった素人高利貸から質屋、団地金融などを経て変化した金貸し業界は、経済成長や金融技術の革新で躍進。しかしながらバブル崩壊後、多重債務者や苛烈な取り立てによる社会問題化、グレーゾーン金利の廃止などに伴い追い詰められ結局は銀行に吸収される形となりました。特に最盛期は1990年‐2000年で街でのティッシュの配布や武富士、アイフルといった大手業者でのCMは印象に残っています。そんな業界の栄枯盛衰をあえて当事者へのインタビューなどの取材を排除して文献のまとめといった形でまとめられた本。筆者がこの分野に注目したのは就職活動の縁でプロミス創業者の起こした農場に招かれたことがきっかけ...救世主かダークサイドかサラ金の歴史

  • 精子のロードレース

    BiologicalbenefitsofcollectiveswimmingofsperminaviscoelasticfluidCollectiveswimmingisevidentinthespermofseveralmammalianspecies.Inbull(Bostaurus)sperm,highviscoelasticityofthesurroundingfluidinducesthes...FrontiersFront.CellDev.Biol.,22September2022Biologicalbenefitsofcollectiveswimmingofsperminaviscoelasticfluid精子が卵子にたどり着くまでの距離は、精子の体長のおよそ3万倍一億分の一の確率とのことで...精子のロードレース

  • ガスエネルギー館 空き缶アート

    東邦ガスのガスエネルギー館にて開催された缶アート教室へ行ってきました。アルミ缶の裏側に絵をかいて打彫することによって立体的にする感じですが何とか2人とも仕上げてきました。こちらにレベルが高いとここまでくるというのはあり、奥は深そうです。同じ建物内に展示施設などもあり、SDGsを中心にガスの輸送方法などについて勉強できるほか管など実際に見ることが出来ます。日本は輸入量としては世界でTopの位置。主にオーストラリアとカタールがメインだそうですがネルギー館にて開催された缶アート教室へ行ってきました。アルミ缶の裏側に絵をかいて打彫することによって立体的にする感じですが何とか2人とも仕上げてきました。こちらにレベルが高いとここまでくるというのはあり、奥は深そうです。同じ建物内に展示施設などもあり、SDGsを中心にガ...ガスエネルギー館空き缶アート

  • 定量論文を基にしたイノベーションのカタチ

    イノベーターのためのサイエンスとテクノロジーの経営学牧兼充東洋経済新報社イノベーターのためのサイエンスとテクノロジーの経営学牧兼充(著)起業家はいかにしてどこから生まれるのか、シリコンバレーなどを代表するようになぜ起業家は特定の地域に集積するのか、科学技術はベンチャー企業の育成にいかにして役立つのか、といった実務に役立つ疑問について、さまざまな研究成果を定量分析がされた32の論文の結果から読み解いた本。理論研究ではなく因果関係を見出す定量論文の結果が集約された本になっており(研究)開発にかかわる自分にとっては非常に興味深い内容でした。・イノベーションは大企業が担うのか小企業が担うのか?:産業自体の規模が大きいと大企業が有利、産業の規模が小さいと小企業が有利。特にイノベーションは企業が生まれてからの若さにも...定量論文を基にしたイノベーションのカタチ

  • まさかの半導体産業人生ゲーム

    「半導体産業人生ゲーム」(等身大)、CEATECに登場18日に開幕する「CEATEC2022」の展示会場に、半導体企業で働く人生を体験できる「半導体産業人生ゲーム」が登場する。しかも等身大。ITmediaNEWS人生ゲームは根強い人気を誇るボードゲームで我が家にも鬼滅の刃Verがありますがまさか半導体産業Verが登場。変化の大きい半導体産業がゆえに合併吸収なんかも出てくるのでは?と推測します。まさかの半導体産業人生ゲーム

  • アイディアは適度な制約から生まれる

    Finally:ScientistsMayHaveFiguredOutWhyYourBestIdeasComeinTheShowerIt'satruthuniversallyacknowledgedyetlittleunderstood:Greatepiphaniesarriveintheshower.ScienceAlertTheshowereffect:Mindwanderingfacilitatescreativeincubationduringmoderatelyengagingactivities.PsychologyofAesthetics,Creativity,andtheArts.Advanceonlinepublication.なぜシャワーを浴びている間や歩いているときにアイディアを思い...アイディアは適度な制約から生まれる

  • ポケモン化石博物館@豊橋

    実際のところポケモンに関しては全く知らなかったのですが21年から開催されているポケモン化石博物館が豊橋の自然史博物館で開催されており、行ってきました。いつにない混雑ぶりにびっくり。確かにポケモンの中には化石モチーフとなっているものが多数あるのでモチーフになった起源を探るという意味合いでも非常に素晴らしい企画と思います。実際は古生物がポケモンのキャラに参考とされたという流れですがポケモンを介して古生物学者になる人もでるのかもしれません、というか発端は三笠博物館の研究員である相場大佑さんの幼少期のポケモンを通じた体験からだそうです。主には以下の対応になっています。>は進化したもの、:はモチーフの対応。第1世代(『RGBP』)オムナイト>オムスター:アンモナイト/オウムガイカブト>カブトプス:三葉虫/カブトガニ...ポケモン化石博物館@豊橋

  • 自己追跡幸福学

    データ管理は私たちを幸福にするか?~自己追跡(セルフトラッキング)の倫理学~(光文社新書)堀内進之介光文社データ管理は私たちを幸福にするか?~自己追跡(セルフトラッキング)の倫理学~(光文社新書)堀内進之介(著)自身は5年ほど前からスマートウオッチにて睡眠やトレーニングのアンリを続けてきた結果、ひとまず現状は把握できているのとトレーニングしすぎを防ぐという意味では効果が出せているのを実感しています。そんなセルフトラッキングはあくまで一見すると個人主義的ないし利己的な行為ですが他者、そして社会にも裨益する関係主義的で利他的なものにはなりうるのではというのが本書の提案。「巧く生きる」だけではなく、「善く生きる」ための方法の一つとしての自己追跡のススメです。本書では人間の弱みである自制心の無さ=アクラシアと都合...自己追跡幸福学

  • 二酸化炭素は資源

    ゴミだと思った二酸化炭素が、実は可能性の塊!“趣味で地球を救う”現役東大生が考えた地球温暖化の解決策がすごい|FNNプライムオンライン「二酸化炭素集めないと損!というか日本は資源が少ないじゃないですか。でも日本も化学の力を使えばこの空気を油田に変えられる。二酸化炭素は、資源だし友達だし、僕らの...FNNプライムオンライン二酸化炭素も資源になるかもしれない…そんな時代が来るのかもしれません。たまたま見た番組でしたが本当に好きで研究をしているのだなと非常に印象的な内容でした。期待したいと思います。二酸化炭素は資源

  • レプタイルズ名古屋

    見た目は恐竜に最も近いというのが現代の爬虫類とのことで吹上で開催されていた爬虫類展へ行ってきました。爬虫類のファンも結構いるものだというのが第一印象。ペットとして考えた時、飼うのは大変そうですし人間になつくことはあまりないのでしょうががやっぱこの見た目が勝負なのだと思います。恐竜も然り・・・レプタイルズ名古屋

  • 鋼の自己肯定感

    鋼の自己肯定感~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法宮崎直子かんき出版鋼の自己肯定感~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法宮崎直子(著)文化的な背景もあるのでしょうが日本人の自己肯定感が低いことは良く知られた事実。2017年に高校生を対象に行われた「自分に価値があると思うか」というヒアリングではアメリカでは84%に対し日本では45%だったとのことで大きな差がついてます。筆者ンシリコンバレーでの経験を基にいかに自己肯定感を高止まりにするかのヒントが隠された本です。そもそもの保育園や幼稚園の段階からありのままの自分を受け入れさせたり個性を尊重する環境があることが知られてますがそういった環境になくともマインドセットを変えるこ...鋼の自己肯定感

  • 含蓄のあるイグノーブル賞

    今年も侮れないイグノーベル賞と、社会実装されそうな2つの研究<つまみを回すときに何本の指を使っているか、子ガモが隊列を組んで泳ぐのはなぜか─...Newsweek日本版もうそろそろノーベル賞発表ですがイグノーブル賞の法方では日本人は16年連続受賞とのことで実はすごいことです。日本人受賞の「つまみを回す際、最も効率的な指の使い方の解明に挑戦したこと」(工学賞)は無意識の動作について真剣に解析したもの。「子ガモが編隊を組んで泳ぐ方法を理解しようとしたこと」(物理学賞)は編隊を組むことによってコガモが省エネ航行できるという分析結果ですが双方ともに実応用につながるものでトンデモということはなくむしろ着眼点が絶妙な研究だといえるのかなとは思います。以下が今回の受賞研究だそうです。「ロマンチックな出会いがあり、互いに...含蓄のあるイグノーブル賞

  • 兵馬俑と古代中国展@名古屋市博物館

    9月からスタートした展覧会ですが兵馬俑がなぜあんなに大きいサイズで作られなければいけなかったのか?という点が個人的にも気にかかっており行ってきました。兵馬俑自体は春秋戦国時代付近そして代名詞ともいわれる秦の始皇帝の作ったもの後の漢の時代にも作られていたようですがこの等身大サイズ(と言ってもやや大きいことを実感約175-190cmくらい)は始皇帝のものだけだったようです。なんと作られたのは2200年前とのことなので40年の歳月をかけたとのことですがこれだけの年月を経てまだまだ残っているというのは驚きです。今回、兵馬俑の原形のような小さい騎馬のものも展示されてましたが始皇帝の時のみこれが大きくなった理由として考えられるものはもともと始皇帝が騎馬を主体とする西戎文化出身だったことで実寸大の馬の俑を作る延長戦で作...兵馬俑と古代中国展@名古屋市博物館

  • 第3回オフロードトライアスロン田原

    今シーズン最後のレースとして参加してきました。結果としては6位(40代2位)。630武木田秀人タケキダヒデト愛知県20:31.78(4)1:47:10.46(7)53:07.44(7)3:00:49.68エクステラに引き続きオフロードトライアスロン。スイム1,000m、バイク20.0km、ラン6.0kmのフォーマットで田原とのことでコースはそこまででは…と見くびっていたのですが6割程度は舗装+林道だったもののシングルトラックは押しの部分も多数あり(スキルが足りず降りてしまう分も多々ありですが)前回の根ノ上高原よりも距離は少ないもののタイムはかかってしまいました。またRunに関しても直登、直降に近い部分もあり、それなりのきつさ。タイムを見る限りやはりMTBがネック。今回、台風後でやや慎重にはなりましたが...第3回オフロードトライアスロン田原

  • 目の日のランニングは買ってでもしたほうが良い?

    HereEverythingyouneedtoknowaboutrunningintherainasanexperiencedathleteornovicelivescience.comHere'showrunningintherainaffectsyourperformanceByJamieKahn雨の日は走ることを休みたくなってしまうものですが視点を変えればより対応をキープしようとするのでエネルギー消費が増える、レースが雨のコンディションだった場合の事前のトレーニングになるといった観点からは有用であるという分析がなされています。日本だと梅雨の時期は雨だからと考えてしまうとそもそも練習することがままならないのでいかに雨でも快適に練習するかを考えた方がよさそうです。ただ季節にもよりますが。ネックと思うのは...目の日のランニングは買ってでもしたほうが良い?

  • ふくよかな魔法をかけるボテロ

    ~9/25で名古屋市美術館で開催されているボテロ展へ行ってきました。フェルナンド・ボテロは1932年南米コロンビア生まれ。一目でわかるふくよかな画風は人間だけにとどまらず楽器や果物などあらゆるものが魔法にかかったように変身させられてます=ボテリズム。単にふくよかにさせるというだけでなくわざとサイズの大小をつけて強調したりと絵には遊び心があふれており本当に好きで絵を描いている雰囲気が感じられます。個人的には色遣いが南米らしくもあり非常に気に入りました。ボテロさん自身のふくよかさへの追求はすでに17歳の作品から始まっており、流行には流されない強さを感じます。ボテロさん自身はふくよかではないですが。この表現がどこかで人間をひきつけるのは赤ちゃんのような母性を感じてしまうからというのもあるのかとは思います。ガンダ...ふくよかな魔法をかけるボテロ

  • 科学的な運の高め方

    運を味方にする「偶然」の科学バーバラ・ブラッチュリー東洋経済新報社運を味方にする「偶然」の科学バーバラ・ブラッチュリー(著),栗木さつき(翻訳)運を信じるというと少し胡散臭さを感じてしまいますがそもそも日本人の初詣習慣なども運を願うという要素はあるので色々なゲン担ぎもまあ五十歩百歩といったものなのでしょう。この本は「幸運」を高めるにはどうすればよいのかというのを精神論だけでなく真剣に分析したものです。自分の力ではコントロールできない事象が起こると「運が良い」とか「運が悪い」という風に感じるわけですがこれはそもそも人間のココロが生み出した非確実性からの防御からきているものとの分析。幸運には神経学者ジェームス・オースティンによれば4つのタイプがあり、偶然と努力の組み合わせで決まるという。①単純に偶然のみ、②努...科学的な運の高め方

ブログリーダー」を活用して、Takekida's logさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takekida's logさん
ブログタイトル
Takekida's log
フォロー
Takekida's log

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用