chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こもれびの日記 https://blog.goo.ne.jp/komorebi_rebi1998

今年古希になった夫と二人で山登り。でも最近はめまいやひざ痛のために食べ物のブログになってます。

夫がタバコをやめて15年。お菓子大好きになったのでスイーツ満載。子どもや友達に、糖尿病になるよ、とおどかされています。うどんも好きだし・・・困った・・・ 山は15年間で四国百名山2周と中国百名山を歩きました。

こもれび
フォロー
住所
高松市
出身
高松市
ブログ村参加

2015/03/06

arrow_drop_down
  • アジアが香る?エッグタルトのお店 讃岐三白@高松

    もともとはポルトガルのお菓子だそうで、香港、マカオ、台湾などで広く食べられています。日本でも前に流行したことがありますね。カスタードクリームのパイみたいな~。原材料表示がないのでわかりませんが、シンプルですね。これは市役所の西にできた讃岐三白というお店のです。3個以上だと紙袋は無料です。1月にオープンしたのですが、土日月が休みなのにうっかり・・・・あら、電気館ですって!これを知ってる人も少なくなったかなあ。映画館でしたよ。5階は映写機のマークがある!2階のカフェも3階のアトリエロッタも今はオープンしています。高松高校の塀が見えてます。ぶどう餅の隣。このビルは30年位前はハスイスポーツで、スキーツアーのバスとかがお店の前から出てましたね。東側は写真屋さんだったっけ?西側は歯医者さんもありました。なんて懐かしい~。...アジアが香る?エッグタルトのお店讃岐三白@高松

  • 会席料理のお店のランチ~~粋香(すいこう)@香川県

    豆腐の下にはアナゴやキクラゲやいろいろ隠れ、ショウガの餡も効いて寒い日にピッタリ。ごまよごしはゴマがあふれんばかりでいい香り。だし巻き卵は緩さが程よい。昆布の佃煮の下に隠れた甘酢のカブもいい塩梅です。土鍋で炊いたごはんもおいしい。赤出汁もおいしい。あら、何もかもおいしいってことね。粋香は谷岡食堂の息子さんが一人でやってます。京都和久傳で修行された方です。三木町井戸モールの中にあります。11時半前に着いたらまだ暖簾が上がってませんでした。井戸モールにはマルシェがあって粋香のお惣菜やまんじゃーれのパスタなどが買えます。ラーメンのねいろ屋も人気ですが、昼前はまだすいてます。コーヒーなどはついてないので帰りのジャラクコーヒーでお茶をしました。会席料理のお店のランチ~~粋香(すいこう)@香川県

  • this is not a samurai 野口哲哉展@高松

    高松市美術館の野口哲哉展に行ってきました。鎧と人間をテーマにした多様な世界観を表現した現代アート。シャネルとのコラボ作品もあります。立派な鎧兜、笑える兜、スニーカーやTシャツ着てたり、悲壮な顔やぼーっとした顔、今自分がどこにいるのかわからなくなる。第5章まであって最後の部屋は撮影可能です。芝浦工大とのコラボ作品。素材技法はミクストメディアと書かれています。複数の媒体または素材を用いる美術の技法。フィギュアということ?型に入れて大量に作ることもできるんだろうね。じゃ、売ってる?でも衣装というか袴とか紐で編んだり小物を作るのが大変そう。奇想天外な発想で面白かったです。野口哲哉は1980年生まれの高松出身、広島市立大学芸術学部油絵科卒業。3月21日まで。主な個展は「野口哲哉展~野口哲哉の武者分類図鑑」アサヒビール大山...thisisnotasamurai野口哲哉展@高松

  • 夜のお店のランチ~~~みるぽあ@高松

    丸亀町商店街の無印から東へ路地を入った所にみるぽあはあります。いわゆる中古馬場です。夜のお店ですが、ランチ始めたようです。夜も来たことない初めてのお店です。中はこうなってるのね。カウンターと4人掛けの個室がいくつかあります。掘りごたつ形式。友達はハンバーグに。白みそとチーズのソースって面白いわね。私は張り切ってステーキ弁当に。小鉢は同じなのね。お椀に入ったミネストローネも。お肉は柔らかくたっぷりあって満足です。サラリーマンは食べたらすぐ出ていくのであまり長居はできない感じ。この後三越の北海道展に行ったら江別のちよじやの豆大福が完売で買えなかった・・・・また行ってみよう。夜のお店のランチ~~~みるぽあ@高松

  • 気取らないイタリアンランチ~ムース@高松

    ムースは長尾街道沿いなのに見落として行ってしまいがち。大きな看板もなく、少し建物が引っ込んでるのでわかりにくい。お店の外は特におしゃれではなく、オープンしてるのかもわかりにくい。中は清潔できれいです。好きなイタリアンのお店です。夜は来たことないですけど。パスタランチは950円でサラダとパンとドリンクがついてます。ピザランチは1300円。クラストが薄めでカリッとして好きなんです。具もたっぷり乗ってます。ベーコンとキノコ。チーズ、おいしい~。あさりとズッキーニのトマトソース。これも具たっぷり。デザートもおいしいのですが、ダイエット中なのでやめてコーヒーだけ。ムースは元山町。北から行くと見落としそう。気取らないイタリアンランチ~ムース@高松

  • どれもこれもイチゴです~苺の誘惑@高松

    苺のティラミスは横から見てもかわいい。とにかくかわいい。マスカルポーネが軽いのでふわふわです。620円。苺の誘惑という名前のお店で買いました。面白い名前ね。天神前、国税局の西あたりです。とにかく全部苺がかかわってます。苺のロールケーキ、苺のタルト、苺の杏仁、苺のプリン、苺のカスタードパイなど。苺のショートケーキは売り切れ。右の隅に写ってるのは苺飴。カワイイ。子供がいたら絶対喜びそう。これもきっと喜ぶわね、苺のわたあめ。カップに入ってるのねえ。焼き菓子も苺がどこかに入ってる・・・楽しいお店でした。焼き菓子も買いました。苺のメレンゲクッキー。450円。乙女な色だねえ。苺のチョコサンド。ドライ苺を使ってるのね。生の苺も売ってました。イチゴは見て楽しい、食べておいしいからたまりませんね~どれもこれもイチゴです~苺の誘惑@高松

  • 1409mの国見山に登る@徳島県

    <2月20日、コモちゃん今年初めての雪山、国見山に登る>剣山に行こうと三頭トンネル目指して走っていたら阿讃山脈が真っ白。これは剣山はアクセスがハードだと思い、イージーな国見山に変更。国道32号線に入る。新しい猪鼻トンネルを通り、大歩危のコンビニでコーヒータイム。県道に入る。9時、下の登山口後山峠(おうどう峠)に着く。去年アイゼンが壊れたので今日はおニューだが、必要ないようだ。9:07、出発。高知のグループが先行。植林帯が終わり、尾根に上がる。10:30、上の登山口に着く。遠くに雪の剣山が見える。防火帯に入る。防火帯には3つの急坂があり時間配分に役立つ。12:05、防火帯を上り切った所。気温が高く霧氷はない。しかし雪道はルンルン。12:35、避難小屋。すぐにこんな標識が・・・旧道。12:54、国見山頂上に着く。3...1409mの国見山に登る@徳島県

  • 松尾川温泉@徳島県

    昨日コモちゃんは徳島県の雪の国見山に行ってました。帰りの温泉は松尾川温泉。徳島県三好市池田町。国道32号線からは県道を7㎞くらい行ったところ。日帰り湯。10人くらいでいっぱいになるような小さなお風呂です。川に少し雪が残っています。掛流しのとろりとしたお湯です。単純硫黄泉、アルカリ度PH10.2。25度の源泉を加熱してます。露天風呂ではありません。松尾川温泉@徳島県

  • ひな祭りも近くなったね~とらやの「雛折」

    素敵な折箱だねえ~~可愛いったらないわね~~羊羹生地の上に道明寺羹を乗せてピンクと黄色で桜と橘を表現してます。おいしさも目から、なのね。友達のお取り寄せをお相伴させてもらいました~~☆お皿は友達作品、これもかわいい。虎屋は他に「雛井籠」(ひなせいろう)という小さい生菓子を詰めたお重のような小箱も発売。だいぶ前に一度だけ頂いたことあるけどミニサイズの生菓子が可愛くてびっくりしました。干し芋が完成しました。4日干しましたが、気を使うので結構面倒くさい。たくさんお芋がとれたとかもらったとかならいいけど、これなら完成品を買うほうがいいかな・・・・おいしいのはおいしいですよ!私はほんと面倒くさがり!なのでおかずも簡単。大根をちょっと茹でてごま油で焼いて醤油と酒をちょろり。おいしいのよ~この時はバルサミコ酢が余ってたのでそ...ひな祭りも近くなったね~とらやの「雛折」

  • 焼き菓子いっぱい~~マ・プリエール@三鷹

    うれし、たのし、娘からのコモちゃんの誕生日プレゼント。三鷹のマ・プリエール。この字体は見たことあるなあと思ってると・・・・私のブログで確認するとマ・プリエールは3度目。ブログ内検索機能って便利ねえ(左の欄の下の方にあります)。前は68歳の誕生日プレゼントでした~。下の孫はまだ生まれてなかったね。その彼女がこの春から小学生。もう字を書くようになるなんてねえ。早速いただきましょう。抹茶のフィナンシェは抹茶感が濃いわ~、チョコレート入り。シトロンのは真ん中にクリーム入って珍しい。毎日少しづつ食べます。外かりっとして、中しっとりのフィナンシェ。クッキーもいっぱい~~☆わざわざ買いに行ってくれたのね。ありがとうね。長いこと会えないけど仕方ないね・・・・そろそろブンタン送るね。焼き菓子いっぱい~~マ・プリエール@三鷹

  • うどんであったまろ~@高松

    有名なうどん屋さん、観光客がいないのですいてると聞きますが、普段使いのうどん屋さんもすいてますね・・・・12時ちょっと前だったからかもしれませんが。しんせい2号店。おでん、熱々!焼き豆腐にネギかけてもらいました。うどんに乗せてる黒いのは自家製っぽい唐辛子?かなりピリッとしておいしい。高松東イオンの近く、枡うどんもすいてました。肉汁つけうどん。甘辛いお肉たっぷりの肉汁が熱々。麺はぷりぷり。おいしかった~寒い日は熱々のうどんがいいね。うどんであったまろ~@高松

  • ジョエルロブションのパン食べたことないけど・・・アベス@高松

    ジョエルロブションのパン部門でスーシェフまでしていたという方が数年前に開いたパン屋さん。お値段も高級でしばらく行ってなかったけど友達が、食パンいいよ~と教えてくれたので行ってきました。野菜を使ったパンも多く、売り場の色どりがきれいでした。全部おいしそう~。お肉のピッツァ300円は甘辛の牛肉がどっさり乗っておいしかった~。生チョコとバナナのデニッシュ350円もチョコレートがとろけるおいしさ!ココナッツもいい感じのアクセント。酸味のあるバナナが引き締めてました。なんとまだガレットデロワがありました!!!うれしい~もしかしてジョエルロブション風なのかな????フランジパーヌがほろほろでしっとり。パイもサクサク。表面がもうちょっと凝っててもいいけど、来年はここでホールを買いたい。フェーブは栗。夕食に食べたパンもおいしか...ジョエルロブションのパン食べたことないけど・・・アベス@高松

  • 5時間で4つの三角点を歩く 峰山周回@高松

    <2月14日コモちゃん2021年初めての山歩きは峰山周回>自宅から歩いてお八幡さんの横を通り、踏切を越えて緩い坂を上る。老人ホームの後ろに石清尾(いわせお)山。11:12、老人ホームの敷地内の登山口から出発。青いフェンスは真新しいイノシシ除け。瀬戸内海、女木島、サンポートタワー、屋島。11:50、坂を上りきるとアスレチックがある。まずは三角点、石清尾山。そして横の展望台。峰山はにわ公園で遊ぶ子供たち。西側の木立の中の登山道を歩く。時々展望が開けている。香東川、台形の勝賀山、三角の袋山、屋島のような五色台~平坦なハイキングコース。12:30、猫塚に出てきた。12:50、切通峠へ降りて浄願寺山へ。いつものゆるやかな作業道へ。13:27、二つ目の三角点の浄願寺山。あんパンを食べて休憩。古墳群の一つ。いつもはここで戻る...5時間で4つの三角点を歩く峰山周回@高松

  • 山から帰ると、ビールと餃子と酢豚!と叫ぶコモちゃん。

    ブログに叱咤激励を書かれたので、昨日コモちゃんやっと重い腰を上げて峰山周回に行きました~。帰るなりビールを飲んで、餃子ないの?酢豚もないのね‥‥食べに行こう!!!!で、歩いて中国酒家へ。山行ってない私も生ビール。最近、讃岐産品を使った讃岐餃子というのをいろんなお店でやってます。お店によって全く違います。大根と豚肉の水餃子を頼みました。ゴマダレで食べます。とてもおいしい。お肉大き目の酢豚。麻婆麺という、麻婆豆腐と麺が合体してるのを頼みました。山椒がすごくきいてて、ヒリヒリしますが、おいしい~。麺が細くて絡みやすい。コモちゃんは、こってりしたもの食べたい!!!と言いながら、もうこれでお腹いっぱいで意外に食べれないなあ、だって。デザートはうちに帰ってアラン・デュカスのチョコレート。ほうじ茶も合います。おいしい~♪山から帰ると、ビールと餃子と酢豚!と叫ぶコモちゃん。

  • 初めてベニハルカで干し芋作り

    友達から聞いた作り方はうろ覚えだったので適当に・・・・ジャガイモと一緒に蒸しました。ここで本当は皮をむくのですが、とんと忘れてそのままです。さあ、友達ご推薦の干し網かご?は買ってません。100均に売ってるようですが、プラスチック製だし何回使用するかわからないので。なので網に乗せてみましたがこれでは鳥や野良猫が不安。台所の引き出しに使ってるかごを思いつきました!我ながらいい思い付きだこと~~♪でもこのかごに乗ってフンでもされたら大変。たまにここにみかんを置いてメジロを呼んだりするので間違えられそうだ。で、見張りのため庭に出て草取りをしました。1時間もしたら疲れる・・・こりゃだめだ。日が当たればいいのかな、じゃ、屋内でもいいんじゃないの?網戸に極力くっつけて風も当たるように。お部屋も開けはなして通風良し!どうなるか...初めてベニハルカで干し芋作り

  • 食べたことないところのチョコレートばかりでうれしい~

    息子夫婦から送られてきたコモちゃんの誕生日プレゼントは高級チョコレートでした~~♪☆♪ウキウキ~~紙袋もどこのも個性があって素敵。(私が喜んでどうする・・・)アラン・デュカスの名前は知ってるけど食べたことなくて、超うれしい。クーベルチュールはビーントゥバーです。日本のもちゃんと自分とこで作ってるのね。あ~、ボンボンショコラ~~中のガナッシュはキャラメル、ライム、カフェ、など。プラリネはピスタチオ、ココナツ、ヘーゼルナッツなど。マダガスカルを食べてみたら、口どけよく、香りよく、後にはうまみが残るという~おいしい!オレンジコンフィはパスカル・ル・ガックさんのです。知らなかった~♪2008年サンジェルマンでオープン、2009年から連続7年間フランスのショコラ愛好家クラブの最高位を獲得。日本では赤坂にメゾンがあります。...食べたことないところのチョコレートばかりでうれしい~

  • お祝いでフレンチディナー~~♪ オオベルジュドゥオオイシ@高松

    一昨日、11日のコモちゃんの誕生日でお店を探していたら親友夫妻も結婚記念日で探していたらしく、オオベルジュドゥオオイシが開いてるとのことで昨夜ご一緒しました。アルコール消毒して検温されてから席に着きます。去年の今頃コモちゃんの胃がんが見つかりすごく落ち込んでた私たちをここオオイシで励ましてくれたご夫妻とご一緒できて感慨深いものがありました。去年は味がわからなかったけど、今日は大いに楽しみましょう~~二つのお祝いで~~☆まずはケーキでお祝いです。生きてるって素晴らしい!セロリのピューレというのがアワアワで素敵~最初からおいしいのがて来てテンション上がります。鴨のフォアグラのブリュレ。お菓子のように?おいしい。ソースが甘酸っぱい~。寒サワラのスモーク仕立て。結構ボリュームがあります。質量ともに満足な感じ。オニオング...お祝いでフレンチディナー~~♪オオベルジュドゥオオイシ@高松

  • なるべく買い物行かなくていいようにコープ宅配利用

    木曜日は我が家の1週間分の食糧をコープ自然派が持ってきてくれます。野菜は頂き物とかあるので重ならないように少な目。箱のりんごを買ったので1万円超えましたが重いものを持ってきてくれて助かります。ある日の夕食、コモちゃんが地味だねえと言いました。そんなに毎日うわっ!て驚くものは作りませんよっ。そういうのは外で食べましょう。魚は見て買いたいのでスーパー行きます。ブリの照り焼き、白菜の煮もの、突き大根、ニラのお浸し。うん、地味だね。最近かなり乾燥してますね。300円の加湿器買いました。頭から湯気、じゃなく水蒸気がシューって。カワイイ。寝室に置いて、4時間で切れるのでつけて寝ます。使わない時は乾くように出しておきます。そういえば1年間風邪ひかなかったなあ。毎年一度は風邪ひくんだけど。こんなに元気なら何回でも旅行行けたのに...なるべく買い物行かなくていいようにコープ宅配利用

  • ミスドのピエール・マルコリーニ コレクション、やっと口に!!

    友達が高松ゆめタウンのミスドで15分並んで買ったミスド。お呼ばれしちゃいました~~~~ありがとう!!!なんたってピエール・マルコリーニ!!ボンボンショコラは今三越のバレンタイン会場で売ってるのは知ってますけど・・・お高くてねえ・・・・まずはフォンダンショコラドーナツのショコラ。ボンボンショコラ「ピエールマルコリーニグランクリュ」をイメージしてます。ガナッシュクリームを真ん中に入れてます。濃厚なビターですね~~~ドーナツ生地もクリームもフォンダンもビター~~。ボリューム感がすごい。フォンダンショコラドーナツのフランボワーズ。ボンボンショコラ「クールフランボワーズ」をイメージしたもの。色がカワイイ~フランボワーズフィリングが効いてて香りがよく酸味もあっておいしい。一番好きかな~フォンダンショコラドーナツヘーゼルナッ...ミスドのピエール・マルコリーニコレクション、やっと口に!!

  • 焼きバナナのケーキ?

    バナナを乗せて焼くバナナケーキ。どんなになるのかと思ったら~~~は~~~、おもしろい!!焼きバナナになるのね。何か塗ればきれいな色になったのかな?食べれば混然と一緒になるので特に焼きバナナとは思えません。普通のバナナケーキ。材料も普通。バナナ1本はつぶして生地に入れました。楽しいケーキ作りでした。友達自家製の干し芋をもらいました。丸のまま茹でて干したんだそうです。干すのに100均みたいなところで売ってる干しかご?が便利なんだとか。そうよね、野良猫や鳥につつかれそうだしね。干し芋大好き。やってみようかな~~♪おいしい!ごちそうさま~☆焼きバナナのケーキ?

  • リーズナブルなランチ~~カシュアル オ アリス@高松

    日曜日、コモちゃんとランチしようと出かけたけどしまってるお店も多く、商店街をうろうろしてるうちに2時になってしまった~サンポートのクイーンアリス高松がやってるカジュアルなフレンチ、カシュアルオアリス。closedの看板が出てるけど一人入って行ったので,私たちも続いて~~1階は満席だったけど少し待たされて2階に案内されました。よかった~~コモちゃんは週替わりランチ。私はパスタに。クルトンがカリカリのサラダ。ドレッシングかけすぎでは?何スープか聞こえなかったけど、すごく甘い。サツマイモより甘い。週替わりは豚肉のローストだね。いろいろ野菜がたっぷり。パスタはもちもちでソースもおいしい。生のマッシュルームの薄切りと白いチーズがたっぷりかかってる。時間も遅いので申し訳なく、コーヒー飲んだらさっさと出ました。コロナで飲食店...リーズナブルなランチ~~カシュアルオアリス@高松

  • ジョージアのシュクメルリ

    シュクメルリは、去年の夏に日経のプラスワンで世界の人気鶏料理第2位として紹介されていたジョージアの料理。ジョージアは1991年にロシアから独立してコーカサス三国として人気の国です。コモちゃんは2018年に訪れたので懐かしいのか、彼の要請で私も作ってみました。ここ。簡単でなかなかおいしかったです。それが松屋のメニューに?しかも人気だとか。検索するとレシピがあったので作ってみました。日経のとは違ってサツマイモが入ってます・・・・合わないでしょ????鶏モモ肉一枚を一口大に切って、塩コショウしてサラダオイルで焼き付けます。5分ほどしたら裏返してニンニク10g(2片くらい)のすりおろしを入れいい香りがしてきたら牛乳200ccとバター15gを入れ蓋をして5分。サツマイモの代わりにカブと玉ねぎ少々入れました。ホワイトシチュ...ジョージアのシュクメルリ

  • 今度は八朔ママレードで~

    ハッサク3個で砂糖500g、いつものママレード作り。一番にするのは包丁研ぎ。白いワタを取って皮を茹でこぼします。3回。これでお部屋があったかくなって、いい匂いに包まれます。実は二個分。ほぐします。皮を茹でてから刻むのでやりやすい。それでも包丁がよく切れるとますます切りやすい。砂糖を入れて4時間くらい置いておきます。煮るのはそんなに時間かけません。大きな瓶に3個できました。パンナコッタが残ってたのでママレードをソースにして~~~美味~~☆節分が終わったのでおひなさまを出しましょう。長いことしまっておいた色紙を出して玄関にかけてみたら、、あら、ぴったりでした~バリ島のベンチもいい感じ~。小鹿田焼きの花瓶には庭の雑草、ホトケノザを。もうすぐ花が開くかな。母のパッチワークが生かされました~今度は八朔ママレードで~

  • キウイポムのフルーツサンドをTSUTAYA西宝店で買った。

    昨日ショコラトリーのチョコレートを買おうとTSUTAYAに行ったら、もうクッキーしかなかった・・・・残念。一階にフルーツサンドがいっぱい並んでる~とってもかわいい~~でもお高い~~~イチゴとキウイのが800円~~生クリームかと思ったらナチュラルチーズだって。なのでそんなにくどくはありません。キウイが甘いです。1個で十分なボリュームでした。香南楽湯では並んで買うらしいけどここはすぐ買えます。この前ランチに行ったコバコダイニングのお弁当も横で売られてました。コモちゃんのお昼ご飯になりました。デミカツオムライス。ちょっとお味見~おいしいです。648円。毎週コープ自然派で訳あり紅玉りんごを頼んでるのですが、なかなかアップルパイを作る気になれずいつもそのまま食べてましたが、もうそろそろ終わりなので今週は作らないとね。訳あ...キウイポムのフルーツサンドをTSUTAYA西宝店で買った。

  • パンナコッタは超簡単!

    生クリームが117g余ってます。泡立てる作業がないパンナコッタを作ってみました。藤野真紀子さんのレシピ。牛乳190cc、生クリーム170cc、砂糖35gを温める・・・・うちの生クリームが117gだから砂糖はいくら?小学5年生並みの計算がもどかしい・・・・測るのはスケールにお鍋を乗せて目盛りをゼロにして、材料入れて測ってはまた目盛りをゼロにして、というやり方。ボウルが一つもいりません。火にかけて沸騰する前に止めて、しとらせたゼラチンを入れて溶かします。上にかけるソースはこれまた残ったイチゴ。適当に砂糖を入れて~ちょっぴりになっちゃったけど。できあがり~。見た目はいい。パンナコッタにコアントローとか入れたらよかったなあ。酸味もあったらよかったな~泡立てないのでらくちん。簡単にできるのでお店でデザートとかで出てきたら...パンナコッタは超簡単!

  • 有名ショコラティエのチョコをコンビニで買う

    土屋公二シェフはパリサロン・デュ・ショコラで6年連続C.C.C.金賞を取った人。その「ミュゼドゥショコラテオブロマ」のチョコレートがセブンイレブンで買えます。ま、監修なのでそのものではありませんが・・・・製造は愛知県の会社。こう言ったら身も蓋もありません・・・7個で1000円。お値段以上の味だと思います。アーモンドが乗ったミルクプラリネは一番に食べました~おいしい。他のガナッシュはコーヒー、キャラメル、ビター、レモン、ラズベリー、蜂蜜。ちゃんと味がします。ただ、かたいけど。紙袋もついてます。同じくセブンイレブンで買えるのはセバスチャン・ブイエ。リヨンの人ですよね。東京でもお店を展開してるし、口紅のチョコレートが斬新。セブンイレブンで買えるのはカヌレショコラとフリュイショコラ。こちらも紙袋がついてるので私もフルー...有名ショコラティエのチョコをコンビニで買う

  • かぶりつけません!普通の海苔巻きですから。

    そういえば冷凍してあったお寿司の具があったなあ、と思い巻きずしを作ることにしました。お正月に余った穴子と海老と干しシイタケの煮たの。ばら寿司にでもしようと思ってたけど、今日は節分だしね、巻きましょ。ほんとは三つ葉が良かったけどないのでホウレンソウ。かんぴょうもないので高野豆腐。卵焼きってこういうのじゃないよね?どうやったっけ?ま、いいか。めったにしないのでうまくいかない、ぐずぐずになった・・・・・でも形にはなった~~~おうちにハランがあるっていいなあ、お寿司がきれいに見える~~、便利。先日高松にもコストコが来たよというので、もうすいてるかなと思って行ってきました。コストコじゃなくてその小さいバージョン?確かにテレビで見たロールパンがいっぱい入った大きい袋とかものすごく大きなピザとかありました。食品以外にもいろい...かぶりつけません!普通の海苔巻きですから。

  • 夜のお店がランチしてる~大変だねえ@高松

    夜しかやってなかったお店が次々にランチを始めてますね。大変ですね。協力しなくちゃ・・・?松縄町のコバコダイニングもそう。駐車場も少ないし、人気なので予約をしたら予約はコースだけということで、税込み2200円。ペイペイ使えます。前菜。ワカサギかなあ?フリットがおいしかったです。ミネストローネ。いつ作ったんだろう、煮込まれてます。パンは自家製ではないような感じ。バターじゃなくてマーガリン。メインは牛ひれ肉のポワレ、カニクリームのパイ、鰆のポワレ、味付き牛蒡のフリット、リゾット添え。お肉と魚があってこのお値段!がんばってますね。デザートとドリンク付き。パスタランチは予約なしでもいいのですが、駐車場が少ないので入りにくいです。夜のお店がランチしてる~大変だねえ@高松

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こもれびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こもれびさん
ブログタイトル
こもれびの日記
フォロー
こもれびの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用