chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳 https://blog.goo.ne.jp/watarukayu1

現在78歳です、ウォーキングとゴルフが趣味です。

日記を書くつもりでブログをしています、一昨年まで岐阜薬科大学の薬草園でガイドをしていました、春から薬用植物の花などを載せます。

現在78歳
フォロー
住所
中津川市
出身
中津川市
ブログ村参加

2015/03/03

arrow_drop_down
  • 福崎林道を行く

    午後になると、激しい雨が所々で降る当地加子母です、黒雲が出てきた午後雨の降る前に林道へ、ブログのネタ探しに。フジの実がぶら下がっている。中切地区にある、別荘地を通る。「ヤブガラシ」別名(ビンボウカズラ)オニドコロの花夕立のきそうな空模様、林道を急ぎ足で。「シロモジ」のまん丸な果実。コロナ過で、近場を歩いているがそろそろ遠くへ行きたいなー。福崎林道を行く

  • 付知川中流を行く

    毎日の様に続くこの暑さ川と木陰を求めて、今日も行く。涼しそうに見えるが、歩けば汗も出る。岩盤にへばりついている、ノギランかな?雑木林で、気の早いもみじ。涼しそうに咲いている、ギボウシの花、木立の向こうの付知川、夏のギラギラ光線で写らない、でも涼しい風が吹きあがって来る。木立の中で咲くヤマノイモ(ジネンジヨ)今の時期、ウォーキングの距離を少なめにして無理をしない様に心がけている。付知川中流を行く

  • 畑けの雑草

    昨夜は激しい雨が降り、今日は朝から快晴で蒸し暑さで、歩きに行けず我が家の畑で雑草を写す。カタバミの黄色い花。厄介者のカタバミ、でも虫刺されの激しい(かゆみ)に良く効きます全草を揉んでかゆい所に擦り付ける一度試してみては・・・・。ベニバナユウゲショウお馴染みのツユクサキンポウゲ?終盤のムシトリナデシコ昨日と今日は暑さの為家の中でゴロゴロしている瀕死の爺です。畑けの雑草

  • 福崎林道 ウォーキング

    今日の午後、薄曇りになったので林道を歩く、やはり真夏である汗がしたたり落ちる。一日に一回は汗をかくのもいいかも。「オオカメノキ」またはムシカリ。葉っぱは、虫に食われて穴だらけ。「ノリウツギ」の白い花は林の中で良く目立つ。「ウリハダカエデ」一度聴いたら忘れることがない「ヘクソカズラ」予報では午後から雨が降ると午後3時まだ雨が降ってこない。福崎林道ウォーキング

  • 中部北陸自然歩道を行く

    暑い日が続く昨日の午後飛騨街道「初矢峠」を歩きました。今回も、野の花を求めて峠を歩く爺です。所々に日陰が有るので助かる。「オカトラノオ」花も終盤になっている。木陰で一息つく。「ワルナスビ」の花勢力旺盛な此の花は所々で群生している。木陰の無い草原の道を歩く。「ウバユリ」の蕾「ツユクサ」いつまで続くか此の殺人的な暑さ・・・・・。中部北陸自然歩道を行く

  • 今日も真夏の太陽が照り付ける

    久し振りに、地元の福崎公園を歩く真夏日だが、小川と木陰があり意外と涼しい。「ヒメジョオン」キク科今の時期、至る所で此の花が我が物顔で咲き誇っている。水の流れを見るだけで涼しい。「オダマキ」キンポウゲ科マイナスイオンが一杯。「キツネノゴマ」??日陰で、まだアジサイが見られる。夏の風物詩(セミ)の抜け殻どうやら、2回目の梅雨が明けた模様です。今日も真夏の太陽が照り付ける

  • 郡上八幡のウオーキング

    堀越峠から郡上八幡の町と、八幡城を望む。暑さの厳しい昨日、郡上八幡の町へ。吉田川の辺の駐車場に車を止め涼しい木陰のベンチでアユ釣りを観ながら持って行った、おにぎりを食べる。水の町、郡上八幡はアユ釣りのメッカでもある。今回は、街並みを避けて、隠れた名所を回る。「祇園水」此の湧水を町の人々が飲料水として大切に守ってきたと言われている。尾崎の延命地蔵と「尾崎の水屋群」昔々天保の大飢饉のとき、郡上藩でも餓死者が続出して、死体が吉田川の草地に放棄されている惨事であった。見かねた地元の住民が一基の地蔵尊を設立して死者の霊を弔ったと言われる。尾崎の水屋、此処は越前街道であったため旅人の飲料水として、幾つもの水屋が作られている。町では1ケ月に渡る「郡上の盆踊り」が始まっている。余りの暑さの為爺もグロッキーに吉田川の辺のカ...郡上八幡のウオーキング

  • 苅安湿原~スキー場へ

    湿原散策道を後にモンデイュススキー場方面へ。赤松の生えている、草地を進む。ん・・昨年覚えた此の草の名前が思い出せない。ウルシの紅葉が始まっている。池の周りの桜も色付いている。スキー場に出る、草地を歩くと「イナゴ」の大群に襲われる。今年の、異常気象で虫が大発生しているそうです。草地に咲いている花、名前は不明です。そこら中に生えている、ヘラオオバコの花苅安峠一帯は涼しくて快適でした。苅安湿原~スキー場へ

  • 高山市の苅安峠で「キツネノカミソリ」を観る

    高山市位山の麓にある、「苅安湿原」へ。分水嶺のある、湿原の散策道を行く。お目当ての、「キツネノカミソリ」ヒガンバナ科。此の花は、群生をしていない様です所々に咲いている花は、一段と見栄えがする。藪の中でポツンとキツネ色の花が咲いているこれが、狐の嫁入りを連想させるそうです。次回は、分水嶺の散策道で撮った写真を載せます。高山市の苅安峠で「キツネノカミソリ」を観る

  • 草地の中に咲く花

    夜半から激しい雨が降り、昼まで降り続く午後から急に晴れ間が出て暑くなる。(イヌタデ)野に咲く花を探して、草地の中へ雨上がりの草地には蒜が出るので足元に虫除けスプレーをかける。タケニグサヒヨドリバナノブドウなぜか、ガマの穂が出ている。キンミズヒキミゾソバ?この暑いのに、藪の中を歩く、(物好きなジジイ)。草地の中に咲く花

  • 吊り橋の見える風景

    7月の中旬なのに、梅雨のど真ん中の様だ最近は、たま~に晴れて後は梅雨、梅雨、梅雨である。下呂市の飛騨川に注ぐ竹原川。竹原川に流れ込む「輪川」その輪川に架かる吊り橋。この吊り橋は、老朽化の為渡ることが出来ない。雨が多いので、増水している輪川。輪川を遡る、今回は車で(梅雨時は持病の膝)が痛む。お馴染みの(ニガナ)。今の時期は、野原の花が少ないので苦労する。草の中で見つけた(ハルノタムラソウ)。クマバチ、良く動くのでブレブレ。チダケサシ花アブの一種か?。昨日、4回目のコロナワクチンを打ちました夕べから頭が痛く、気分は最低です。吊り橋の見える風景

  • 下呂県立温泉病院へ

    下呂病院へ半年に1回の定期健診に1週間前に普通レントゲンとCT撮影をする。今日は診察に、じん肺はまあまあと言われる酸素吸入は今の段階では必要なしと言う事でした。気管支を広げて呼吸を楽にする吸入薬(シムビコート)の朝2夜2回は続けるようにと言われる。病院の帰り、下呂の町で「ノウゼンカズラ」を。町はずれの、農家で「コンニャクイモ」爺も今年初めて、10本のコンニャクイモを栽培秋に蒟蒻の刺身が食べられそうです。午後3時ころから雨が降り出す。下呂県立温泉病院へ

  • 付知川河川敷のウォーキング

    今日は、梅雨の晴れ間?で一日晴れ猛暑日である、少しでも涼しさを求めて河川敷のウォーキング、でも暑い。河川敷に「オオハンゴンソウ」キク科の群生が見られる。この暑いのに、藪の中に入れないので300mm望遠を使用する。川の中で涼しそうに、アユ釣りをしている。「ナワシロイチゴ」一粒食べたら、甘くて美味しい。河川敷から、草地にかけて生えている「コマツナギ」馬を繋いでも切れない丈夫な?植物と言われている。予報では、明日から暫くは雨だそうです。涼しくなると嬉しいが。付知川河川敷のウォーキング

  • 畑の作物・・2

    雨上がりの今日は暑くて、息をするのもしんどい今回も畑で撮りました。「アピオス」別名アメリカホドイモ。地下の根に芋が繋がって付きます栄養豊富で美味しい芋です。日本のホド芋は山地で見かけるが芋が小さくて数が少なく、食用には無理か?。昨年植えた「キウイーフルーツ」未だ樹が若いので、15個残して摘果する。「サルナシ」は、毎年豊作です。畑の栄養分を吸い取り、毎年すごい勢いで成長する木です。畑の土手に「ヤブカンゾウ」が咲く。午後5時、黒雲が出始める今日も夕立が来るようです、涼しくなりそう。畑の作物・・2

  • 暑くとも畑の野菜は育っている。

    連日猛暑が続く当地加子母我が家の夏野菜の収穫が最盛期に中型トマト。ミニトマト、アイコ。今年初めて挑戦した「プリンスメロン」。ナスも豊作で毎日の食卓に。クロウリも豊作の予感が?久し振りに娘がナスの手入れをしている。ブルーベリーは、6月のカラカラ天気が災いして、粒が小さい。大粒は収穫、小粒ははジャムを作ります。暑くとも畑の野菜は育っている。

  • 梅雨の晴れ間?

    戻り梅雨の合間に、久し振りの青空が出る。こんな日は、暑くてもウォーキングに出なくては。お馴染みの高峰湖を一周ウォークに。エゴノキに果実が付き始める。木々の間から高峰湖が見える暑くて汗が噴き出すが、なぜか爽やかである。ヘビノボラズの果実、秋には真っ赤に色ずく。今の時期は、水鳥の姿はなく静かである。草地でネジバナが見られた。ナツハゼの果実が色付き始める秋には甘酸っぱい実を食べれそうです。午後1時ころに、雷が鳴り雨が降り其の後再び、太陽が照り付けるどうにも、たまらない暑さです。梅雨の晴れ間?

  • 雨とアジサイ

    カラカラ猛暑日が続いた後は帰り梅雨で、3日続く雨でうんざり。雨の中、福崎公園のアジサイを撮りに行く。ピークが過ぎた感が有るが、長く楽しめるのがアジサイである。雨と合うのは、やはりアジサイと雨蛙・・・・。アジサイとキンシバイの遊歩道。毎日の様に雨が降ると、外に出るのを控える様になり、益々足腰が弱りそうである。雨とアジサイ

  • 猛暑の中「ローマン渓谷」遊歩道へ

    暑さに負けず、今日も80爺が行く。お馴染みの「ローマン渓谷遊歩道」をウォークする。食べると甘い「コウゾ」の実が。昔々、樹皮を和紙の原料にしていた枝を折ろうとしても、強靭な皮で折ることができない切るには、刃物で切断する以外なし。日陰に「ヒメカンアオイ」ギフ蝶の幼虫が、此の葉を食べて育つと言われる。ん・・・・「カキラン」でしようか?。付知川中流、アユ釣りの人が見られる。川岸で「モミジバフウ」の実が。駐車場で「ハンゲショウ」の群生が見られた。天気予報では猛暑は今日までか?と言っているが今回は気象庁の言う事を信用するしかない。猛暑の中「ローマン渓谷」遊歩道へ

  • 飛騨小坂の滝巡り 2回

    昨日の続きで~す。滝つぼに、矢車草が。二段の滝を観ながら、更に登っていく。岩肌に「イワタバコ」が群生している。滝とクロモジの樹。「クロモジ」高級和菓子の楊枝に使われる樹、葉からは芳香な匂を放つ香木です。岩肌に・・・・岩盤にしがみつくように生えているクモキリソウでしょうか?。「コアジサイ」「ヤマアジサイ」此処では、「モミジバイチゴ」が生っていました。涼しいはずの滝巡りであったが岸壁に取り付けられた階段登りでは汗😰でした。飛騨小坂の滝巡り2回

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現在78歳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
現在78歳さん
ブログタイトル
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳
フォロー
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用