日本のキリスト教の土壌に生まれどっぷり浸かって育った私。”日本の”というところがミソになるのでご留意あれ。(ミソといえば、余談がある。ノルウェーで日本人永住者が集まった時のこと。ある婦人が日本式カレーの作り方を話していた。「玉葱をずーっと炒めるのよね、ここがミソなのよ」。するとある紳士が「えっ、そこでお味噌入れるんですか?」。彼女は真顔で「えっ、ミソって言わない? 日本語で、コツみたいな意味で?」。...
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 40 | 60/週 |
PVポイント | 0 | 30 | 60 | 40 | 30 | 20 | 100 | 280/週 |
海外生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 37,269サイト |
北欧情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 143サイト |
イギリス情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,111サイト |
フランス情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 948サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 21,536位 | 17,601位 | 15,553位 | 16,493位 | 16,880位 | 18,901位 | 20,231位 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 40 | 60/週 |
PVポイント | 0 | 30 | 60 | 40 | 30 | 20 | 100 | 280/週 |
海外生活ブログ | 977位 | 828位 | 740位 | 760位 | 765位 | 802位 | 821位 | 37,269サイト |
北欧情報 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 3位 | 3位 | 5位 | 143サイト |
イギリス情報 | 47位 | 45位 | 43位 | 43位 | 41位 | 44位 | 44位 | 1,111サイト |
フランス情報 | 45位 | 39位 | 38位 | 39位 | 40位 | 40位 | 41位 | 948サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 11,496位 | 10,693位 | 9,781位 | 9,923位 | 9,970位 | 9,963位 | 9,829位 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 40 | 60/週 |
PVポイント | 0 | 30 | 60 | 40 | 30 | 20 | 100 | 280/週 |
海外生活ブログ | 454位 | 417位 | 371位 | 376位 | 374位 | 375位 | 372位 | 37,269サイト |
北欧情報 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 3位 | 3位 | 143サイト |
イギリス情報 | 29位 | 29位 | 27位 | 27位 | 28位 | 28位 | 28位 | 1,111サイト |
フランス情報 | 18位 | 18位 | 16位 | 17位 | 17位 | 17位 | 17位 | 948サイト |
日本のキリスト教の土壌に生まれどっぷり浸かって育った私。”日本の”というところがミソになるのでご留意あれ。(ミソといえば、余談がある。ノルウェーで日本人永住者が集まった時のこと。ある婦人が日本式カレーの作り方を話していた。「玉葱をずーっと炒めるのよね、ここがミソなのよ」。するとある紳士が「えっ、そこでお味噌入れるんですか?」。彼女は真顔で「えっ、ミソって言わない? 日本語で、コツみたいな意味で?」。...
阪神タイガースでも宝塚歌劇団でもない。これまで応援してきたからいまさら宗旨変えでけへんねんとか、アイドルかホストの推し活じゃあるまいし。うちの息子に顔が似てるとか、たまたま子どもができたので子育て支援政策ありがたいとか、超個人的利益しか考えてない県民。検索や閲覧履歴で自分好みの情報ばかり出てくるネット情報を「自分で考えた」意見と思いこむZ世代。そういう連中が投票した結果の裸の王様が兵庫県知事だ。ど...
40年ほど前。イギリス南部の退屈な街で英語学校に通っていた私は、会話力の乏しさに見合わぬ語彙と文法で計らずも上級に入れられてしまった。当時の英語学校のレベルは大雑把に分けると、初級(日本人、スペイン人、アラブ人)、中級(イタリア人、フランス人、南米人)、上級(ドイツ人、オランダ人、北欧人)。ほぼ流暢なゲルマン語族のクラスメイトの中で、無言の日本人は、むっつり理解だけしていたのである。その日の授業はデ...
私が20歳ちょっとのバブル全盛期、イギリスへ留学する直前の数ヶ月を蒲田の外人ハウスで過ごした。当時の外人ハウスとは、荒稼ぎと冒険目当てに来日し水商売や英会話講師をしていた若者(なぜか主にイスラエルの白人)が滞在する超安宿で、普通の一軒家に10数人が住みトイレ浴室キッチン共用。シェアハウスと言えばおシャレな響きだが、もっと原始的な施設だった。イスラエル人の他にはアメリカ人、イギリス人、香港人、オーストラ...
私もずっと前は、日本はアメリカ式の資本主義社会だと思っていた。しかし欧州の色々な社会を見てきた今は、そうかな?と感じる。まず資本/社会/民主/共産という分け方がぐちゃぐちゃなのだ。民主国家は必ずしも資本主義ではない。社会主義国家は必ずしも共産主義ではない。資本主義は必ずしも民主ではない。じゃあ日本は何なのか。資本主義なのは間違いない。民主主義では、決してない。共産主義でもない。しかし社会主義的な面...
私は頭がおかしいか非常識かなんかなのだろうか? と、今日の園遊会の動画を観て思った。ノルウェー訪問中の天皇(現上皇)は昼餐中、目の前にいた私に話しかけ続けたので、私は無視するわけにもいかず相槌や返答をしていた。日本語のら抜き言葉ついてどう思うかと尋ねられ、「まあ言葉は時代とともに変わったいくものですよね、私たちが心地悪く感じる用法も新しい世代にとっては普通なのでしょうね」などと、とくに畏まった言い...
7月末、夫の息子と孫が滞在している最中から血尿が続き、彼らが去ってすぐ医者に行った。膀胱がん疑いということで8月半ばに内視鏡検査を試みるも、痛すぎて中断。それではと、全身麻酔での検査の予約が8月末に入る。検査当日、出かけたその時、いささか緊張していたせいか注意散漫で、車止めの杭に足を引っ掛け宙に舞ってしまった。顎で着地、その衝撃が左顎上部と頬骨の連結部を砕き、頭を守ろうとした右腕の肘も骨折。不注意に...
I'm sick of French people trying to appear clever at the cost of everyone else....
私は概ね頭のよい人が好きだ。話が早くて面白いから。でも、高知能でも面白くない人もいる。文系・理系という分け方に根拠があるとも思えないけど、私の乏しい経験でざーっと見渡した限りでは、いくらか当たっているのかなとも思う。数学者・物理学者・化学者などの括りで超有能で、哲学性を欠く人に時々出会ってきた。オウム真理教に取り込まれてしまった秀才たちのような。独善に繋がりかねない狭さ‥‥笑いの欠如、ブレや陰への忌...
何年か前、Macmillan (イギリスの癌チャリティー)の広告で、こんなのがあった。初老のカリブ系黒人男性が微笑みを浮かべて街路を歩いてくる。彼が言う。「Today's been a good day. Today hasn't been about cancer.(今日はいい日だ。今日は癌から離れていられた)」。それな。誰しも、なにかしらトンデモナイものを背負っている。過去のトラウマ、今の職場の人間関係、家庭内不和、病気、遠くない死。それでも、今一瞬を享受し...
先月、親の介護施設から近い皮膚科医院に母を連れて行った。ホームページに医師の略歴が載っている。ふむふむ。フェリス女学院卒業、某医科大卒、英国ロンドン何某病院にて研修。年頃からみて、もしかして母の教え子? と冗談混じりに思った。母は1975〜80年頃、フェリスで聖書科の非常勤講師をしていた。診察の合間に、先生フェリスのご出身ですよね、とカマをかけてみた。覚えてます、〇〇先生! ロンドンの〇〇病院にお勤めだっ...
日本時間夜、こちら昼前に母からかかってきたLINE通話。「ああ、こうなるんだねぇって、観察して受け容れるしか、ないんじゃない?」老衰に伴う心身の様々な不快や不自由をぼやく母に、そう言ってみた。我ながら、平坦に冷静に、怒りも慈しみもない、やたら正直な口調で。「ああ、そういう話がしたかったのよ。そういうこと言ってくれるの、あなたしかいないから」と母が答えた。母に直言できるのは私だけなのだ。母にとって娘は自...
はてさて、東京に来ている。恒例の母参りである。父もいるが、私に来い来いと要求するのは母だけだから、母参り。今回は夫も一緒なので全精力と時間を母に捧げることはできないと、事前に10回ぐらい言っておいたのだが、着くなり「今日これから来れるの? 明日は? 明後日は?」「えっ、今度はD(夫)も一緒なの?」攻撃で萎えた。母は、自分が子を愛した(と思っている)のと同量同質の愛が還ってきて当然と信じている。確かに母...
明仁天皇(現上皇)がノルウェーに来た時の話は以前にも書いたが、余談がある。私はオスロの日本大使館に頼まれ、現地雑用係をしていた。一方でトロンハイム市の人々は、たまたま目につきやすい立場にいた私をなんか現地日本人の代表格みたいに勘違いしていて、取材やらお辞儀の仕方の事前レクチャーやら広報誌作成やら、やたら用事を頼んできた。そんなわけで、市長主催の昼餐会への招待状が来てしまったのである。むちゃくちゃ貧...
なんと15年(?)ぶりに、パイプオルガンを弾く機会が訪れた。近所の国教会。友だちがそこの会員で、牧師さんに話してくれた。今日、初めて練習しに行ったら、いきなり「再来週の礼拝できる?」。「むり無理、いくらなんでも錆びついてますんで、しばらくお時間ください。そのうち調子出てきたらお手伝いしますよ」。というわけで週一で練習に通うことになった。むっちゃ嬉しいかも。火曜日の午前中は教会カフェみたいのをやってて...
ルカ福音書2章(エルサレムで迷子になったと思ったら神殿で偉そうに祭司達と議論を交わしていた12歳のイエスの件)48両親はイエスを見て驚き、母が言った。「なぜこんなことをしてくれたのです。御覧なさい。お父さんもわたしも心配して捜していたのです。」 49すると、イエスは言われた。「どうしてわたしを捜したのですか。わたしが自分の父の家にいるのは当たり前だということを、知らなかったのですか。」 50両親にはイエスの...
日本の友人に、シカさんってシュールだね、と言われた。私と過ごした1日や一緒にしたこと、話した内容が、自分の日常から切り取られたように浮いているという。嘘のようとかirrelevantとかではなく、異次元に踏み込んで帰ってきた感じだそうだ。言われた私は鳩豆鉄砲状態。なんなんだろう?...
セラピストSに昔の写真を見せた。30代の両親、幼い兄と私。ふむむふ‥‥とずいぶん見入った後、「なんかお母さん、あなたから聞いてたイメージと違う」。へぇ?「もっと強面の厳しそうな女性を想像してた。でも実際には、若くて小柄で頼りなげに見える」。私:東洋人は実年齢より若く見えがちだから。S:そうなの?私:白人とは歳のとり方が違うっていうか‥‥最終的には歳とるんだけどね。S:(まじまじと私を見る)それ聞いて安心し...
旧約聖書のカインとアベルの話、どう考えても無茶苦茶だよね。カインは農夫、アベルは猟師。二人とも、一生懸命働いて得たものを神に捧げた。すると神は「肉は好きだ。野菜は嫌いだ」と言い放って、アベルだけを祝福した。神の分際で好き嫌いしてんじゃねーよ! 好き嫌いすんなって子供に言う根拠が崩壊するじゃないか! 人間による肉食がどれだけ地球を破壊してきたか、知らんとは言わせんぞ!カインはブチ切れて弟アベルを殺し、...
ヨーロッパに永住している日本人の、ディープなブログです。
「ブログリーダー」を活用して、シカさんをフォローしませんか?
日本のキリスト教の土壌に生まれどっぷり浸かって育った私。”日本の”というところがミソになるのでご留意あれ。(ミソといえば、余談がある。ノルウェーで日本人永住者が集まった時のこと。ある婦人が日本式カレーの作り方を話していた。「玉葱をずーっと炒めるのよね、ここがミソなのよ」。するとある紳士が「えっ、そこでお味噌入れるんですか?」。彼女は真顔で「えっ、ミソって言わない? 日本語で、コツみたいな意味で?」。...
阪神タイガースでも宝塚歌劇団でもない。これまで応援してきたからいまさら宗旨変えでけへんねんとか、アイドルかホストの推し活じゃあるまいし。うちの息子に顔が似てるとか、たまたま子どもができたので子育て支援政策ありがたいとか、超個人的利益しか考えてない県民。検索や閲覧履歴で自分好みの情報ばかり出てくるネット情報を「自分で考えた」意見と思いこむZ世代。そういう連中が投票した結果の裸の王様が兵庫県知事だ。ど...
40年ほど前。イギリス南部の退屈な街で英語学校に通っていた私は、会話力の乏しさに見合わぬ語彙と文法で計らずも上級に入れられてしまった。当時の英語学校のレベルは大雑把に分けると、初級(日本人、スペイン人、アラブ人)、中級(イタリア人、フランス人、南米人)、上級(ドイツ人、オランダ人、北欧人)。ほぼ流暢なゲルマン語族のクラスメイトの中で、無言の日本人は、むっつり理解だけしていたのである。その日の授業はデ...
私が20歳ちょっとのバブル全盛期、イギリスへ留学する直前の数ヶ月を蒲田の外人ハウスで過ごした。当時の外人ハウスとは、荒稼ぎと冒険目当てに来日し水商売や英会話講師をしていた若者(なぜか主にイスラエルの白人)が滞在する超安宿で、普通の一軒家に10数人が住みトイレ浴室キッチン共用。シェアハウスと言えばおシャレな響きだが、もっと原始的な施設だった。イスラエル人の他にはアメリカ人、イギリス人、香港人、オーストラ...
私もずっと前は、日本はアメリカ式の資本主義社会だと思っていた。しかし欧州の色々な社会を見てきた今は、そうかな?と感じる。まず資本/社会/民主/共産という分け方がぐちゃぐちゃなのだ。民主国家は必ずしも資本主義ではない。社会主義国家は必ずしも共産主義ではない。資本主義は必ずしも民主ではない。じゃあ日本は何なのか。資本主義なのは間違いない。民主主義では、決してない。共産主義でもない。しかし社会主義的な面...
私は頭がおかしいか非常識かなんかなのだろうか? と、今日の園遊会の動画を観て思った。ノルウェー訪問中の天皇(現上皇)は昼餐中、目の前にいた私に話しかけ続けたので、私は無視するわけにもいかず相槌や返答をしていた。日本語のら抜き言葉ついてどう思うかと尋ねられ、「まあ言葉は時代とともに変わったいくものですよね、私たちが心地悪く感じる用法も新しい世代にとっては普通なのでしょうね」などと、とくに畏まった言い...
7月末、夫の息子と孫が滞在している最中から血尿が続き、彼らが去ってすぐ医者に行った。膀胱がん疑いということで8月半ばに内視鏡検査を試みるも、痛すぎて中断。それではと、全身麻酔での検査の予約が8月末に入る。検査当日、出かけたその時、いささか緊張していたせいか注意散漫で、車止めの杭に足を引っ掛け宙に舞ってしまった。顎で着地、その衝撃が左顎上部と頬骨の連結部を砕き、頭を守ろうとした右腕の肘も骨折。不注意に...
I'm sick of French people trying to appear clever at the cost of everyone else....
私は概ね頭のよい人が好きだ。話が早くて面白いから。でも、高知能でも面白くない人もいる。文系・理系という分け方に根拠があるとも思えないけど、私の乏しい経験でざーっと見渡した限りでは、いくらか当たっているのかなとも思う。数学者・物理学者・化学者などの括りで超有能で、哲学性を欠く人に時々出会ってきた。オウム真理教に取り込まれてしまった秀才たちのような。独善に繋がりかねない狭さ‥‥笑いの欠如、ブレや陰への忌...
何年か前、Macmillan (イギリスの癌チャリティー)の広告で、こんなのがあった。初老のカリブ系黒人男性が微笑みを浮かべて街路を歩いてくる。彼が言う。「Today's been a good day. Today hasn't been about cancer.(今日はいい日だ。今日は癌から離れていられた)」。それな。誰しも、なにかしらトンデモナイものを背負っている。過去のトラウマ、今の職場の人間関係、家庭内不和、病気、遠くない死。それでも、今一瞬を享受し...
先月、親の介護施設から近い皮膚科医院に母を連れて行った。ホームページに医師の略歴が載っている。ふむふむ。フェリス女学院卒業、某医科大卒、英国ロンドン何某病院にて研修。年頃からみて、もしかして母の教え子? と冗談混じりに思った。母は1975〜80年頃、フェリスで聖書科の非常勤講師をしていた。診察の合間に、先生フェリスのご出身ですよね、とカマをかけてみた。覚えてます、〇〇先生! ロンドンの〇〇病院にお勤めだっ...
日本時間夜、こちら昼前に母からかかってきたLINE通話。「ああ、こうなるんだねぇって、観察して受け容れるしか、ないんじゃない?」老衰に伴う心身の様々な不快や不自由をぼやく母に、そう言ってみた。我ながら、平坦に冷静に、怒りも慈しみもない、やたら正直な口調で。「ああ、そういう話がしたかったのよ。そういうこと言ってくれるの、あなたしかいないから」と母が答えた。母に直言できるのは私だけなのだ。母にとって娘は自...
はてさて、東京に来ている。恒例の母参りである。父もいるが、私に来い来いと要求するのは母だけだから、母参り。今回は夫も一緒なので全精力と時間を母に捧げることはできないと、事前に10回ぐらい言っておいたのだが、着くなり「今日これから来れるの? 明日は? 明後日は?」「えっ、今度はD(夫)も一緒なの?」攻撃で萎えた。母は、自分が子を愛した(と思っている)のと同量同質の愛が還ってきて当然と信じている。確かに母...
明仁天皇(現上皇)がノルウェーに来た時の話は以前にも書いたが、余談がある。私はオスロの日本大使館に頼まれ、現地雑用係をしていた。一方でトロンハイム市の人々は、たまたま目につきやすい立場にいた私をなんか現地日本人の代表格みたいに勘違いしていて、取材やらお辞儀の仕方の事前レクチャーやら広報誌作成やら、やたら用事を頼んできた。そんなわけで、市長主催の昼餐会への招待状が来てしまったのである。むちゃくちゃ貧...
なんと15年(?)ぶりに、パイプオルガンを弾く機会が訪れた。近所の国教会。友だちがそこの会員で、牧師さんに話してくれた。今日、初めて練習しに行ったら、いきなり「再来週の礼拝できる?」。「むり無理、いくらなんでも錆びついてますんで、しばらくお時間ください。そのうち調子出てきたらお手伝いしますよ」。というわけで週一で練習に通うことになった。むっちゃ嬉しいかも。火曜日の午前中は教会カフェみたいのをやってて...
ルカ福音書2章(エルサレムで迷子になったと思ったら神殿で偉そうに祭司達と議論を交わしていた12歳のイエスの件)48両親はイエスを見て驚き、母が言った。「なぜこんなことをしてくれたのです。御覧なさい。お父さんもわたしも心配して捜していたのです。」 49すると、イエスは言われた。「どうしてわたしを捜したのですか。わたしが自分の父の家にいるのは当たり前だということを、知らなかったのですか。」 50両親にはイエスの...
日本の友人に、シカさんってシュールだね、と言われた。私と過ごした1日や一緒にしたこと、話した内容が、自分の日常から切り取られたように浮いているという。嘘のようとかirrelevantとかではなく、異次元に踏み込んで帰ってきた感じだそうだ。言われた私は鳩豆鉄砲状態。なんなんだろう?...
セラピストSに昔の写真を見せた。30代の両親、幼い兄と私。ふむむふ‥‥とずいぶん見入った後、「なんかお母さん、あなたから聞いてたイメージと違う」。へぇ?「もっと強面の厳しそうな女性を想像してた。でも実際には、若くて小柄で頼りなげに見える」。私:東洋人は実年齢より若く見えがちだから。S:そうなの?私:白人とは歳のとり方が違うっていうか‥‥最終的には歳とるんだけどね。S:(まじまじと私を見る)それ聞いて安心し...
旧約聖書のカインとアベルの話、どう考えても無茶苦茶だよね。カインは農夫、アベルは猟師。二人とも、一生懸命働いて得たものを神に捧げた。すると神は「肉は好きだ。野菜は嫌いだ」と言い放って、アベルだけを祝福した。神の分際で好き嫌いしてんじゃねーよ! 好き嫌いすんなって子供に言う根拠が崩壊するじゃないか! 人間による肉食がどれだけ地球を破壊してきたか、知らんとは言わせんぞ!カインはブチ切れて弟アベルを殺し、...
ヨーロッパに永住している日本人の、ディープなブログです。
明仁天皇(現上皇)がノルウェーに来た時の話は以前にも書いたが、余談がある。私はオスロの日本大使館に頼まれ、現地雑用係をしていた。一方でトロンハイム市の人々は、たまたま目につきやすい立場にいた私をなんか現地日本人の代表格みたいに勘違いしていて、取材やらお辞儀の仕方の事前レクチャーやら広報誌作成やら、やたら用事を頼んできた。そんなわけで、市長主催の昼餐会への招待状が来てしまったのである。むちゃくちゃ貧...
なんと15年(?)ぶりに、パイプオルガンを弾く機会が訪れた。近所の国教会。友だちがそこの会員で、牧師さんに話してくれた。今日、初めて練習しに行ったら、いきなり「再来週の礼拝できる?」。「むり無理、いくらなんでも錆びついてますんで、しばらくお時間ください。そのうち調子出てきたらお手伝いしますよ」。というわけで週一で練習に通うことになった。むっちゃ嬉しいかも。火曜日の午前中は教会カフェみたいのをやってて...
ルカ福音書2章(エルサレムで迷子になったと思ったら神殿で偉そうに祭司達と議論を交わしていた12歳のイエスの件)48両親はイエスを見て驚き、母が言った。「なぜこんなことをしてくれたのです。御覧なさい。お父さんもわたしも心配して捜していたのです。」 49すると、イエスは言われた。「どうしてわたしを捜したのですか。わたしが自分の父の家にいるのは当たり前だということを、知らなかったのですか。」 50両親にはイエスの...
日本の友人に、シカさんってシュールだね、と言われた。私と過ごした1日や一緒にしたこと、話した内容が、自分の日常から切り取られたように浮いているという。嘘のようとかirrelevantとかではなく、異次元に踏み込んで帰ってきた感じだそうだ。言われた私は鳩豆鉄砲状態。なんなんだろう?...
セラピストSに昔の写真を見せた。30代の両親、幼い兄と私。ふむむふ‥‥とずいぶん見入った後、「なんかお母さん、あなたから聞いてたイメージと違う」。へぇ?「もっと強面の厳しそうな女性を想像してた。でも実際には、若くて小柄で頼りなげに見える」。私:東洋人は実年齢より若く見えがちだから。S:そうなの?私:白人とは歳のとり方が違うっていうか‥‥最終的には歳とるんだけどね。S:(まじまじと私を見る)それ聞いて安心し...
旧約聖書のカインとアベルの話、どう考えても無茶苦茶だよね。カインは農夫、アベルは猟師。二人とも、一生懸命働いて得たものを神に捧げた。すると神は「肉は好きだ。野菜は嫌いだ」と言い放って、アベルだけを祝福した。神の分際で好き嫌いしてんじゃねーよ! 好き嫌いすんなって子供に言う根拠が崩壊するじゃないか! 人間による肉食がどれだけ地球を破壊してきたか、知らんとは言わせんぞ!カインはブチ切れて弟アベルを殺し、...
ヨーロッパに永住している日本人の、ディープなブログです。
葬式ごっこだなんて縁起の悪い‥‥とびっくりなさった方々、ごめんなさい。私はいたって元気です。セラピストもごく正統派の心理士です。オカルトとかスピリチュアルとかには無縁です。私には、ウケを狙ってしまう傾向は確かにあります。これも子供時代、正攻法で普通に愛されるのが無理なら笑いを取ろうとしたのがクセになっちまったんで、もうやめたいんですけどね。セラピストはそれも分かってます。複雑性PTSDを飼い慣らして一応...
ただいま、お葬式を企画中。過去の喪失や悲しみや怒りを一つづつ折り紙人形にして名前をつけ、棺の中に並べる。そして悲嘆の内容を弔辞として読み上げる。例えば、父に似せた折り紙には「これは、パパに望まれず愛されなかった私の嘆き」、私を退学に追い込んだ教師の折り紙には「学歴のなさに生涯苦しんだ私の憤り」という具合に。生まれてこなかった私の子供も弔う。もちろん、自分で奏楽して葬式の形式に整える。なんせ元プロの...