chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年おじさん世界一周 https://blog.goo.ne.jp/sekaiojisan

サラリーマン36年、さらに2年 いよいよ念願だった世界一周に出発 2015年4月1日から

定年おじさん世界一周
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/26

arrow_drop_down
  • 遂にアフリカ雑貨屋さんに?(笑)クラウドファンディング

    3月になったら正式に発表しますが。タンザニア孤児支援の会が支援しているツレーニ孤児院では、1月の新学期が始まってから小学生の学校の費用(主に給食費など)が払えなくて、学校へ通えない子どもたちが沢山出てきたと現地から連絡がありました。(今までは欧米人が支援していた)いろいろ相談して、3月限定で学校費用に焦点を絞ったクラウドファンディングを実際する事にしました。通常のクラウドファンディングは専門会社を通すのですが、集まった資金の10%から20%を手数料として支払わなければなりません。その上お礼の品をつけると実際に支援に使えるお金が多く目減りします。そこで今回は自分たちでクラウドファンディングをやって手数料を節約。さらにお礼の品は現地で購入して桑波田さんが帰国する4月に持って帰ってもらって送料も節約しようと。目...遂にアフリカ雑貨屋さんに?(笑)クラウドファンディング

  • 夕飯当番NO7 和食特に鯖味噌!

    今夜は和食に挑戦!初めて作るきんぴらごぼう、どうやってごぼうを切る?いや鉛筆のように削るのか(笑)そしてメインはサバ味噌、これが作りたかった!なんとか上手くいきました。味も美味い!あとはほうれん草のおひたしとマグロの山かけ。本当は味噌汁を作ろうとしましてが、力尽きてしまいました(笑)また来週!夕飯当番NO7和食特に鯖味噌!

  • お孫ちゃんのチェアの発表会へ

    年少組なのに頑張って上手に出来ました。まさにGGバカですね。沢山の子どもたちが踊っていました。みんな上手!来ている親御さんもみんな若い!いつものGG.BB仲間と違います(笑)お孫ちゃんのチェアの発表会へ

  • NHKBS「憶えのない殺人」自分ももうじきこうなるか?

    先ほどNHKBSで放送された「憶えのない殺人」警察官として真面目に務め上げた主人公。定年から25年近所で殺人事件が起きた。昔この元警官が捕まえた元犯人が殺された。近くのコンビニの防犯カメラに写っていたこの元警官が犯人と疑われる。その時同時に認知症になり、憶えてはいないが自分を犯人ではと、自首しようとする〜その時!このドラマの2つのポイントは1.段々と認知症になっていくこの主人公に自分を被せて、なんだか私も認知症になるのではと〜怖くなりました。2.警察の誤認逮捕?の怖さ。どちらもとても身につまされる事でした。特に認知症、なりたくない(笑)(泣)NHKBS「憶えのない殺人」自分ももうじきこうなるか?

  • 映画 小学校はそれは小さな社会 怖い!

    合気道で子どもたちの指導の補助をさせていただいているので、何かヒントがないかと思い見に行きました。ドキュメントであり、淡々と事実を撮っています。あとで知りましたが、外国のスタッフも多かったようです。だからそのままを撮ってくれたのかも。撮り方などは何の問題もありません。ただし今の学校で何がされているのかが良く分かりましたと同時に恐ろしくなりました。何が恐ろしいかと言うと、こんな方式の教育を受けていると、組織に従順な人間は間違いなく出来ます。この子たちは、働き始めた時にトヨタの看板方式にはピッタリです。従って安全安心な日本、時間通りに来る電車、どんなに政府が悪くても巻かれる、そんな規格に合致した人間にはなれますが、想像的な人間にはなれないでしょう。例えば学校から帰る時、靴箱の上履きの入れ方を子どもたちにチェッ...映画小学校はそれは小さな社会怖い!

  • 焦げちゃった(笑)GGの夕飯当番No6 パイ包クリームシチュー他

    クリームシチューを作ろうと思いましたが、ここは腕の見せどころと思いパイ包みにしました。ところがガスコンロのレンジを使ったためテッペンが焦げちゃいました(笑)ご愛嬌!パン包みクリームシチュー中のシチューはまあ合格!そしてサイドオーダーはニンニクサバ缶ディップ。サバ缶の汁とケチャップを混ぜて温めながらサバを崩します。パンにつけていただきました。まあまあ今日もお疲れ様でした。星3.5!焦げちゃった(笑)GGの夕飯当番No6パイ包クリームシチュー他

  • 北九州マラソンで落としてしまいました(泣)

    北九州マラソンで落としてしまいました(泣)

  • 北九州マラソン完走しました

    いつもながらの海岸沿いコース。寒風吹き荒れていました。でも故郷に錦を飾る!完走しました、タイムはギリギリ、でも嬉しい!北九州マラソン完走しました

  • 千葉県で強そうだと思う市町村No1は?

    あらビックリ‼️なんと我が佐倉市がNo1です。そう言えば、昔千葉県の県庁をどこにするかと言われた時、佐倉市が一番候補だったとか。ところが海、つまり港がないので千葉市になったとか〜お城も国立民族博物館もあります。長嶋の出身地だしーとにかくNo1はいいものですね(笑)千葉県で強そうだと思う市町村No1は?

  • 強風の中スロージョグを。飛ばされそう(笑)

    印旛沼周辺は強風で白波かわ立つほど。毛糸の帽子までも吹き飛ばされそうでした。行きは逆風、足を動かしても動かしても足踏みしてるようで全く進みません。それでも背中を曲げながら進んで行き、帰りはヨットの帆のように風を受けスイスイ。昨日の12キロスロージョグと合わせてなんとか事前準備が進んでいます。あとはゴールしたいと言う強い気持ちですね(笑)あと2日なんとかスロージョグ!ところでそんな逆風でもスタコラサッサと進むランナーがいました。体幹つよいな!強風の中スロージョグを。飛ばされそう(笑)

  • 夕飯当番No5 玉ねぎの黄金焼きとオムライス

    TikTokで見た玉ねぎの黄金焼きが作りたくて挑戦しました。もう一品はふわふわ卵のオムライスでした。最後の仕上げを同時にするのは大変。やっぱり奥様はすご!出来は星4つ。自分では合格!また来週!夕飯当番No5玉ねぎの黄金焼きとオムライス

  • 青空のもと、GGは颯の如く走る?

    タップリとストレッチをしてさあ出発!昨夜の疲れか、出足が重い!最初の坂道、ゼイゼイハアハアで頑張る。一キロ過ぎたところで、調整池の周回コースへ。これが坂もあって丁度一キロ。3周して、公園の芝の上でスロージャク。帰ってご褒美の昼風呂!明日は少しゆっくり長く走ろう!お疲れ様でした。おっと今夜は夕飯当番、さて何にしよう(笑)青空のもと、GGは颯の如く走る?

  • あと5日、痛みに耐えて追い込み中

    昨日からジョギングを開始。もちろん走ったあとは踵に痛みが出ます。今日も5キロ、ほぼレースペースで走ってみました。もちろん本番は42.195キロですからたった5キロ。でも今の私には冒険です。何が一番不安かと言えば、踵の痛み以外に、負荷をかけた時の呼吸です。ハアハア言っています。もちろん踵には整形外科で教わったテーピングもしています。先ほどお風呂から上がりましたら少し痛い。あと5日、毎日5キロ走って調子を上げます。あと5日、痛みに耐えて追い込み中

  • 3週間ぶりにジョギング〜

    1月末に彩湖で30キロ走った次の日から踵に激痛が走りました。整形外科で診てもらいましたが疲労骨折ではないとの事。1週間ほど安静にしていましたが、流石に来週の北九州マラソンに間に合わない。先週から少しだけ散歩を開始しました。そして一週間前の今日、恐る恐る8キロ走ってみました。息はゼイゼイ!脚はフラフラ(泣)踵よりも呼吸です!整形外科のリハビリの方が「走りたいならテーピングをかっちりして走るしかありませんよ」「でも痛みは?」「そりゃ痛いでしょうが、走りたいならそれしか方法ないのでは」全くの正論。今日は走り終わってみるとやっぱり踵に痛みが出ています。まずは負荷をかけて呼吸をなんとかしないと。さて来週故郷に錦は飾れるのでしょうか(笑)3週間ぶりにジョギング〜

  • 久しぶりに千葉県生涯大学校の講演会でした

    千葉県生涯大学校外房学園の生徒さん80名の前で「世界一周」講演会をさせていただきました。前日にもう一度読み上げ原稿を書き直して準備万端!8年も前の事なので細かい都市名や人数なと忘れていました。しっかり復習。とても熱心に聞いていただけました。コロナが終わって私も海外旅行を再開。現在72カ国になりました。目標は100カ国、75歳までには達成したいものです。今のところ75歳、後3年でもう一度。世界二周目を。そして今度はスペイン巡礼の講演会もしていこうと思っています。久しぶりに千葉県生涯大学校の講演会でした

  • 今日も頑張りました。GGの夕飯当番No4

    いつものようにデリッシュキッチンのアプリを利用。メニューはネギ塩ポークツナ明太子ポテトサラダ豆乳トマトスープでした。作るのに2時間、でも食べるのは10分(笑)ネギ塩ポークは上出来!美味い!ツナ明太子ポテトサラダはジャガイモに苦戦、そしてマヨネーズ不足(泣)豆乳トマトスープは玉ねぎのみじん切りも入れていい感じ!結果星4.2でした。今夜も頑張りました。お疲れ様でした。自分に!今日も頑張りました。GGの夕飯当番No4

  • 節分、さあ豆まき!でも私ひとり(笑)

    新聞のアンケートによると豆まきをする家庭は今でも44%もあるそうです。いい事ですね。我が家も毎年、私ひとりで日本の伝統を守っております(笑)部屋の中やトイレ、風呂場などに撒かないように言われておりますので、各部屋で窓を開けて撒いております。「鬼は外」世界平和を祈りながら!節分、さあ豆まき!でも私ひとり(笑)

  • タンザニア孤児支援の会 1月報告

    タンザニアの子どもたちから日頃の支援へのお礼を兼ねて年賀状が届きました。現地では年賀状の習慣はありませんが、田上さんが企画してくれました。そして書きあがったハガキは、現地を訪問したTさんがハンドキャリーで日本に持って帰ってくれて事務局へ届けてくれました。ありがとうございました。従って今月はこの一年間にご支援いただいた方に田上さんからの便りとともにカードを同封して送っております。まだ若干カードがございますのでご希望な方は事務局までお知らせください。今月は17名53,600円のご寄付を頂きました。別途現在現地に行かれている桑波田さんへの個別の寄付も受け付けております。桑波田さんにご寄付される方はその旨メールをお願いします。会からの送金と一緒に現地に送ります。今月はMさんから5,000円ご寄付いただき、送金しま...タンザニア孤児支援の会1月報告

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年おじさん世界一周さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年おじさん世界一周さん
ブログタイトル
定年おじさん世界一周
フォロー
定年おじさん世界一周

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用