chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道 JN-1クラス コバライネン組 シュコダファビア

    9月10日11日北海道十勝地方で行われた全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道※画像は陸別SS画像はJN-1クラス51ヘイキ・コバライネン北川紗衣組シュコダファビア2022年全日本ラリー選手権JN-1クラスシリーズチャンピオン獲得!!おめでとうございます!なんだか有効ポイントやらなんちゃらでラリー出走前にチャンピオンが決定したそうです。元F1ドライバーでSGTの500のチャンピオン経験もあり全日本の下の排気量のクラスでも昨年チャンピオンを持って行ってで、今年日本のラリー最高峰のチャンピオン奪取ですよ。いやー圧巻の一言です。自分が見ている限り陸別のSSでは速かった気がするののですがリザルトはラリー北海道では9位だったんですね。自分も日本人ですから外人ドライバーがポッと出てきてハイ!チャンピオン獲得なんて正直し...2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道JN-1クラスコバライネン組シュコダファビア

  • 2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道 JN-1クラス 63 徳尾慶太郎組 GRヤリス

    9月10日11日北海道十勝地方で行われた全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道※画像は陸別SS画像はJN-1クラス63徳尾慶太郎、石田一輝組GRヤリス2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道JN-1クラス63徳尾慶太郎組GRヤリス

  • 2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道 石川昌平組 GRヤリス

    9月10日11日北海道十勝地方で行われた全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道※画像は陸別SS画像はJN-1クラス60石川昌平、竹藪英樹組GRヤリス2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道石川昌平組GRヤリス

  • 2022北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト 北海道ドリフトドライバー

    9月11日北海道旭川市のスキー場カムイスキーリンクスの駐車場特設コースで行われた北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト画像は北海道ドリフトNo1決定戦(だったかな?)なる北海道のトップクラスのドライバー8人によるトーナメントエキシビションマッチ参加選手は8月のエビスD1にV8スープラで出場の山本航選手D1ライツで単走優勝の経験もある畑中夢斗選手元全日本スノーモビル選手権チャンピオンの佐野友介選手その他全国大会に出場経験のあるドライバーが参戦非常に見ごたえのあるトーナメントになりました。3年前も同じようなエキシビションマッチをしましたが、そのときより確実にレベルアップしていましたね。今後が楽しみな北海道のドリフトシーンです。2022北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト北海道ドリフトドライバー

  • 2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道 JN-1クラス 53 福永修組 シュコダファビア

    9月10日11日に北海道十勝地方で行われた全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道画像はJN-1クラス53福永修、斎田美早子組シュコダファビア2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道JN-1クラス53福永修組シュコダファビア

  • 2022北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト 中村直樹S13シルビア

    9月11日北海道旭川市のスキー場カムイスキーリンクスの駐車場特設コースで行われた北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト画像は中村直樹選手S13シルビア本イベントのゲストドライバーの最後を飾るのは昨年のD1チャンピオン、中村直樹選手です。本番車のV8仕様ではなく多分2JZ仕様のマシンを持ち込みました今年も奥伊吹で2勝して昨年の勢いを維持しているかのように見えるんですけどその他のレースでマシントラブルで予選落ちとか決勝でシャフト折れとかちょっとツキがない感じのシーズンですね、今年は・・・・・でも超速のドリフトとビタビタの追走はい今年も健在でカムイドリフトでもいかんなくそのスキルを発揮してました。2022北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト中村直樹S13シルビア

  • 2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道 JN-1クラス57 鎌田卓麻組 WRX

    9月10日11日北海道十勝地方で行われた全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道※画像は陸別SS画像はJN-1クラス57鎌田卓麻、松本優一組スバルWRXリザルトJN-1クラス4位地元北海道出身、在住の鎌田選手全日本ダートトライアルと全日本ラリーの2シリーズに数年に渡り参戦し続けています。残念ながらチャンピオンにはあと一歩的な位置で涙をのんでいますがどちらも走りは観るものに強烈なインパクトを与え続けています。2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道JN-1クラス57鎌田卓麻組WRX

  • 2022北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト 上野高広LEXUS RC F

    9月11日北海道旭川市のスキー場カムイスキーリンクスの駐車場特設コースで行われた北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト画像は上野高広選手のTMARのレクサスRCF北海道出身の上野選手北海道のドリフトが初期のころよく審査員で来てくれていました。北海道のドリフトが発展したのも彼の功績と言っても過言ではありません(なのかな?)D1で多分最重量であろうマシンで奮闘する上野選手ソアラ、BMW,そしてレクサスと高級車でドリフトするという姿勢が見られます。今年まだD1本戦で納得いく成績が残せていないと思うので頑張ってほしいと思います。2022北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト上野高広LEXUSRCF

  • 2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道 新井敏弘組 WRX

    9月10日11日北海道十勝地方で行われたJAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道※画像は陸別SS画像は54新井敏弘、田中直哉組スバルWRXSTIリザルトJN-1クラス3位北海道が得意なイメージがある新井選手序盤はトップを走っていましたがレグ1中盤に逆転され3位フィニッシュでも1位から3位まで1時間10分台の厳しい争いだったのですね。ヤリスとコバライネンが目立った形になってますがスバルも次勝ってもらいたいものです。ちなみにJN-1クラスのチャンピオンはシュコダファビアに乗るコバライネン組に決まったそうです。2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道新井敏弘組WRX

  • 2022北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト 日比野哲也 35GT-R

    9月11日北海道旭川市のスキー場カムイスキーリンクスの駐車場特設コースで行われた北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト画像は日比野哲也選手のデモラン、マシンはロータリーエンジンの35GT-R所属はLB.RACINGで今年はFDJに参戦しています。そのリバティウォーク(LBWK)なる会社本社は愛知?岐阜?確かそこらあたりにあって主にスポーツカーの販売、パーツの販売、チューニングなどなど手掛けている会社(だと思いました)なんと会場にフェラーリ、ランボルギーニ、35GT-R、GRスープラ旧車のスカイラインなどいわゆるシャコタンのLBWKチューニングのマシンを展示するために持ち込んでいました。主に道内にLBWKユーザーさんの車でないかと思いますが驚いたのは全車会場まで自走でもってきたということですね。分かりやすく...2022北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト日比野哲也35GT-R

  • 2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道 JN-1 奴田原文雄GRヤリス

    9月11日北海道十勝地方で行われたJAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道※画像は陸別SS画像はJN-1クラス55奴田原文雄、東駿吾組GRヤリスリザルト総合2位2022JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道JN-1奴田原文雄GRヤリス

  • 2022北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト 松山北斗GRスープラ

    9月11日北海道旭川市のスキー場カムイスキーリンクスの駐車場特設コースで行われた北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト今回のコースは前回2019年の同イベントの時は土の駐車場でしたが、いつの間にか舗装化されていて広さもかなりなモノでなおかつ路面がうねってなくてグリップが結構ありそうな感じでした。日本の特設会場コースの中ではトップクラスな感じではないでしょうか?結構スピードがあってレベルの高いコースに見えました。JAFの公認が取れればD1やFDJクラスの大会や全日本ジムカーナも可能なコースです。※奥伊吹みたいにコンクリートウォールを3方に張り巡らせるとか安全面での改装が必要ですが・・・・が、スキー場さんやその手の関係者さんにその気があるかどうかとあとお客さんの駐車場を確保できるかとか問題もあるし。実際奥伊吹...2022北海道ドリフトチャレンジカムイドリフト松山北斗GRスープラ

  • 2022年 JAF全日本ラリー選手権 第7戦 ラリー北海道 JN-1 勝田組

    9月10日11日北海道十勝地方で行われたJAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道3年ぶりに有観客でおこなわれました。とは言っても事前申し込みの当日券無しの限定販売でしたが・・・・自分にとっては5年ぶりのラリー観戦、非常に楽しかったですね。今回も陸別での観戦でしたがSSエリア内が非常に整備されていて相変わらず素晴らしいステージでした。関係者の皆様ありがとうございます&お疲れ様でした。天気も好天でちょっと昼間が暑いくらいの観戦には適した環境でした。で、私事で恐縮ですがオフィシャルプログラムを購入しておりません。ですので表記は選手名と車種名ぐらいしかできませんのでご了承ください。画像はJN-1クラス勝田範彦、木村祐介組トヨタGRヤリスリザルトは総合1位今季はコバライネン組に圧倒されていた感があるJN-1クラス...2022年JAF全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道JN-1勝田組

  • 2022 KAMUI DRIFT 斉藤太吾GR86

    9月11日に北海道旭川市のカムイスキーリンクス駐車場特設コースで行われたドリフトエンターテイメントモーターショーって言い方でよろしいのでしょうか?北海道ドリフトチャレンジ・カムイドリフト旭川市の西の深川市との境にあるスキー場でこのイベントが行われました。奥伊吹といい、カムイスキーリンクスといい、スキー場の夏場の活用法として定着するのでしょうか?今回のイベントはTMARとLBWKの5人のプロドライバーをゲストに迎えさらに北海道選抜のドリフトドライバーも参戦ドリフトデモラン、並びにトーナメント戦、ドリフト運動会を実施同時にスケートボードのデモイベントがあったり、巨大ふわふわ滑り台があったりLBWKさん関係のスーパーカーの展示があったりキッチンカーが沢山出店していたりとテーマパーク化されていましたね。好天に恵ま...2022KAMUIDRIFT斉藤太吾GR86

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MOTORSPORTS ONLOOKERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MOTORSPORTS ONLOOKERさん
ブログタイトル
MOTORSPORTS ONLOOKER
フォロー
MOTORSPORTS ONLOOKER

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用