chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • エアコン取付(床下配管)

    本日は、エアコン取付及び専用コンセントを増設します。まずは、電気工事の準備から。テンパール製の分電盤ですね。増設用に、予めスリムブレーカを準備しておきましたので、盤に取付。通線も、なんとか完了!今回の工事は、電気工事よりエアコン工事の方が大変ですよ。ということで、エアコンの方は店長夫婦にお任せです。まずは、下準備。畳を上げて、床板を外し、配管の経路を確認してから床の穴あけ、そして配管・他を通します。この作業は、二人一組でないと難儀しますよ。苦労の末、取付完了!!室内の配管廻りは、こんな感じですね。なかなか、キレイに仕上がっていると思います。室外機は、こうして設置。今回お買い上げいただいたのは、『三菱MSZ-BXV2523』主に8畳用になります。赤外線センサー「ムーブアイ」搭載モデルで、快適な空調を実現しま...エアコン取付(床下配管)

  • 全国的に、電線不足で困ってます。

    去年というか、その前から銅の値上がりは凄まじいものがあります。当店の場合、エアコン工事に使う銅管や、電気工事に必須の電線にモロに影響があります。毎月のように、恐ろしい位値上がりしていますね。例えば、これ電気工事に使う、CVTケーブル。計器廻りや屋内幹線に使います。こんな感じです。ただでさえ、値上げの連続で困っているのに、なんと去年の後半位から全く入荷しなくなりました!大手の電線メーカーが、軒並み受注停止措置をとっており、まさにお手上げ状態です。山口・宇部地区だけでなく、全国的に同じ状況のようですね。これほど品不足になった原因は、色々言われていますけど真偽のほどは不明ですね。最近になって、一部メーカーが受注を再開したようですが、それでも受注残を解消するには数か月単位で時間がかかるでしょう。一刻も早い回復をお...全国的に、電線不足で困ってます。

  • 山口県立きらら浜自然観察公園 ヨシ焼き

    本日、3月2日地元阿知須にある「きらら浜自然観察公園」のヨシ焼きの警戒に出動しました!毎年、園内ヨシ原の湿地環境保全のため、ヨシ焼きを行っていて、消防団が警戒に当たっています。今年は、約2,0haのヨシ原を焼き払う予定ですね。阿知須方面隊から、阿知須分団・井関分団が参加。こちらの自然観察公園は、全国屈指の野鳥の宝庫であり、気軽に野鳥を観察できます。ビジターセンター(観察できる建物)は、こちら。湿地帯から見ると、館内には、野鳥観察のための設備が揃っており、専門の説明員の方が親切に教えてくれますよ!さて、午前10時いよいよ火入れです!ちょうどこの時、パラパラと雪が降ってきました。風も強くなってきます。さっ、寒い!!今はもう、3月ですよ・・・・。まあ・・・・、そんなことには関係なく順調にヨシ原が燃えていきます。...山口県立きらら浜自然観察公園ヨシ焼き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、〜街の電気屋さんの日常〜 アトム山口阿知須店 (有)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
〜街の電気屋さんの日常〜 アトム山口阿知須店 (有)さん
ブログタイトル
〜街の電気屋さんの日常〜 アトム山口阿知須店 (有)
フォロー
〜街の電気屋さんの日常〜 アトム山口阿知須店 (有)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用