仕事から、スポーツ整体に寄って帰宅。少しは野菜をとらなくちゃ。今日は飲まずに、夕飯後、小鼓の練習に励む。******今日で、今年も半分が終わってしまった。...
真面目に仕事して、真面目に帰る。簡単なごはん。切り落としのお刺身で、ばくだん。いくらも載せたけど、大葉を忘れた。先日作って美味しかったので、海老水餃子アゲ...
これぞ幸せ、とか言いながら暴飲暴食を極めたバチで、夜中にものすごい腹痛で目が覚める。トイレに行くと、今度は貧血起こして吐き気に襲われ、トイレの中で死ぬかと...
午前中から、昨日とは別方向の温泉に行き、3時間。垢すりしてもらったら、身体中ツルツルピカピカだ。温泉で、ビールととんかつ。これを幸せと言わずして、なんと言...
連休は結局山の家に行くとにした。温泉旅館に行けないなら、山の家で近隣の温泉に入ろうと。(←どうしても、温泉に入りたい人。)家に到着する前に、まず近くの温泉...
朝9時過ぎから、隣のマンションで筋トレ。柔軟メニューも入れてもらい、身体硬すぎて泣く。で、今日は仕事はさぼるのです。午後はリンパ系エステで70分。幸せ。帰...
仕事が一つ無事に片付き、早めに帰宅した。久しぶりに、ちゃんと作った夕飯。(でも、雑だから20分。)ブルーチーズを生クリームに溶かしたソースで、ニョッキ。ニ...
帰宅が遅くなったのだけど、空腹に耐えかねて、真夜中近くに食べてしまう。冷凍のうなぎで、ミニうな丼と、ブロッコリーとゆで卵。セラーにあったイタリアの赤ワイン...
午後からの外部会議がキャンセルになり、人に会わない予定になったので、思いついて着物着て仕事に行く。グレーの本結城に、きぬたやの絞りの帯。着物初心者の頃、お...
午前中は友達と仕舞の自主練。5月初めにある社中会で、友達に強引に舞囃子を勧めたので、責任をとって特訓する。もちろん人に指導できるような立場ではないけど、道...
この土日は久しぶりに何もなく、家にいられる。前回洗濯したのがいつだったか忘れてしまうくらい久しぶりに大洗濯して、掃除した。2時間だけ、地元区民センターで自...
仕事が諸々片付いて、新しく受けた仕事の方向性も決まり、さっぱりした気分で、友人と週末飲み。20代の頃勤めていた会社の先輩で、同郷のこともあり、ずっと仲良く...
朝イチで筋トレに行く。4、5年?続けているパーソナルトレーニングなのだが、その先生が、なんとうちの隣のマンションに引っ越してきた。ジムは新宿三丁目にそのま...
美容院に寄って帰宅。今日も飲まずに、あるものを消費します。殻付き牡蠣の、フライパン蒸しと、豚バラの生姜煮。生姜煮は、学生の頃、よく行った大学近くの定食屋さ...
さすがに疲れました。自業自得だ。今日は絶対に何もしない。ま、夕飯だけ、簡単に作ろう。海老水餃子。海老を刻んで、つなぎに鶏ひき肉少し。芹とお鍋にした。いと旨...
午前中、一瞬だけ仕事してから、都内某所で大学時代の仲良し4人で宴会。秋本の鰻弁当の出前を予約していたのだけど。私、昨日うなぎで討ち死んでませんでしたっけ?...
謡跡と食い倒れツアーも最後。今日は蝉丸神社に行きます。蝉丸神社は、上社、下社、分社の3社あり、まずは大津駅から歩いて10分くらいの下社に。このあたりは、「...
三井寺から再度、琵琶湖西岸を北に、堅田という所まで行きます。まず、駅からタクシーで5分、湖畔の浮御堂(満月寺)というお寺に。恵信僧都が作ったと言われる。近...
比叡山がちんまり終わってしまったので、夕飯の予約時間まで時間がある。なら、三井寺に行きましょう。三井寺駅は、京阪線。路線、難しい。まずは境内前の土産物屋で...
朝起きたら雪国だった。本日も竹生島への船は全て欠航。滋賀県内の高速道路は全線通行止めになっている。雪でどうなっているかわからないけど、比叡山に行きましょう...
いったんホテルに荷物をおいてから、大津駅近くのjinen という肉とワインの店に。このあたりに来たら近江牛かな、と思うが、すき焼きや鉄板焼じゃないものを、...
鶴岡から帰ったばかりだというのに、今日から琵琶湖界隈に行きます。(先にこっちが決まっていた。)寒波が・・新幹線での朝ごはんは、大好きなこのサンドイッチ。旅...
とにかく眠い。夜はしっかり寝ているし、早朝に目覚めることもないのに、ずーっと眠い。いよいよ冬眠かもしれない。で、今日も一人生牡蠣フェア。鶴岡で買ってきた、...
昼の飛行機で東京に戻る。庄内と羽田は、たった1時間。いったん事務所に荷物を置いてから、お稽古に行く。天鼓のキリの、細かいところを確認。頭ではわかったけど、...
黒川で、全て終わったのが5時前。王祇会館で待っていてくれたタクシーで、鶴岡駅近くに戻る。今日泊まる第一ホテルにチェックインしてから、予約していた居酒屋に歩...
寝たのは午前3時だったけど、7時に起床。結構寝られたので、やっぱり民宿をとっておいてよかった。部屋の窓から朝日が見える。2月2日は、春日神社に場所を移して...
さて、夜を徹して(と言っても、3時頃までという予定)能が演じられる上座と下座は、それぞれその年の当番の家=当屋が決められている。当屋となるのは生涯一度らし...
今回鶴岡に来たのは、今日と明日、鶴岡から30分くらい内陸に入った黒川地区というところで、毎年2月1日と2日に行われる「黒川能」を観るため。黒川能は、地元の...
今日から、小学校時代からの親友と二人で山形は鶴岡への旅です。強風のため、飛行機が飛ばないかも、とギリギリまで運行決定しなかったのだけど、引き返すかも、の条...
小鼓の稽古。「源氏供養」の1回目だったけど、真面目に練習して覚えていったので、珍しくお褒めにあずかる。当分この曲をやるので、忘れないように練習しよう。晩酌...
朝イチから仕事して、夕方は筋トレに行く。いったん家に帰ってから、車で高速に乗り、打ち合わせに。さすがに疲れて、夕飯はセブンイレブンの鶏天そばを買ってきた。...
ほんのり二日酔いで、仕事に行くのをやめる。いま、ちょっとヒマなの。夕方から、お稽古には行く。謡は今日から「水無月祓」。仕舞は「天鼓」のキリを、以前習ったの...
従姉妹夫婦が来て、午後1時から8時まで7時間飲み続ける。メインは、仙台のえむさんが送ってくれた牡蠣のフライで、大量に作ったのに、全員でむさぼり食ってしまい...
「ブログリーダー」を活用して、ponkichiさんをフォローしませんか?
仕事から、スポーツ整体に寄って帰宅。少しは野菜をとらなくちゃ。今日は飲まずに、夕飯後、小鼓の練習に励む。******今日で、今年も半分が終わってしまった。...
博多3日目。朝6時に目が覚めたので、お散歩行きましょう。ホテルの近くに、住吉神社があるので行ってみた。朝の境内は気持ちがいい。友達も早起きなので、8時半に...
博多来たら行きましょう、太宰府。博多駅からバスで50分くらい。手水舎は、一枚岩だそうだいま、本殿を改修していて、仮殿が作られていた。建築家・藤本壮介さんの...
福岡は、20代の頃に仕事で日帰りしただけで、ほぼ未踏の地だ。という話を友達にしていたら、彼女も同様で、じゃあ行きましょうということになった。今年のテーマは...
久しぶりに山の家に。今年初めてだ。私が来ない間に、夫が庭を改装していて(←自分でやったわけではない)、なんだか別の家になっていた。庭に道ができていて道の先...
東京に戻る。暑い。毎年、北海道の知り合いが送ってくれる、素晴らしい雲丹!お醤油など邪魔。何もつけずに美味し。
今日はおさぼりの日。でも早く起きたので、コンビニにアイスコーヒーを買いに行く。贅沢だわあ、とじわじわ嬉しくなる。(こういう時間が、ね。)まつ毛パーマして、...
珍しく朝からよく働き、帰りにお稽古。謡は「松虫」、仕舞は「玉鬘」を最後まで。社中会が終わって1月半くらいたつが、未だ気合が入らない。帰りに、デパート内の三...
月一の朝から外部会議で、お台場に。昼過ぎに終わったので、近くの会社に勤めている息子とランチする。暑くて事務所に戻る元気なく、おうちに帰ろう。残りもので夕飯...
朝一で、血圧のためのオンライン診療。今日の先生、検索してみたらアメリカ留学中だった。留学中の生活費稼ぎなのね。大変だな。役所仕事から、美容院。30センチく...
私が最初に中国に行ったのは、38年ほど前に、北京、上海、桂林、あと忘れてしまったが、どこか。その頃は、ビルなどない、昔の中国で、車さえ少なく、膨大な数の自...
午前の早めの便で帰るので、朝6時にホテルを出発。空港に向かう高速から、朝日が見える。行きは成田から西安まで5時間半くらいかかったが、帰りは4時間ちょっと。...
街中で、度々こんな可愛い民族衣装(漢服というらしい)に、ばっちりメイクして髪をセットした女の子達を見かけたが、日本の観光地で、レンタル着物や浴衣で歩くブー...
咸陽から西安市内に戻り、夕飯。「火鍋」ということだったが、ショッピングセンターの中の、フードコートみたいな店。ショッピングセンターはこんな感じ。車のショー...
午後は、まず「大興寺」というお寺に。秦の時代に創建され、中国密教発祥の地だという。やはり戦乱で破壊されたが、修復されたそうだ。ちなみに、西安の観光地のトイ...
ビュッフェの朝食は豪華だった。中華だけでなく、洋食系も豊富。数種類の麺類を、その場で作ってくれる。昨日は、チキンスープが美味しいフォーにし、今日はトマトと...
餃子宴のレストランは劇場を併設していて、お約束のオプショナルツアーで、歌舞ショー見ます。見なくても想像できそうですが、ここまで来たら見ますよ。(帰りたい人...
夕飯は、市内レストランで、西安名物・餃子宴。前菜が少し出されてからひたすら餃子。蒸し餃子が10数種類。 焼き餃子もあるよとどめに、水餃子が食べ放題。でも、...
兵馬俑を後にして、西安市内方面に戻る。兵馬俑の西に、始皇帝陵が見える。この始皇帝陵を、東方の敵から守るのが兵馬俑。始皇帝陵の地下には地下都市があり、水銀の...
1号坑の裏口から出ると、そのまま2号坑に。2号坑は、1号坑の半分くらいの面積だ。司令本部のような場所らしく、向かい合って会議をしていたりする。鎧をつけ、弓...
ものすごく、ものすごく、史上最高に蒸し暑い。ミストサウナにいるみたいです。仕事→鍼→お稽古。天鼓の仕舞は、道順は覚えたのだけど、キビキビできない。とび返り...
今回山に来たのは、別荘地の自治会総会のため。小さな別荘地ですが、自前の水道設備などを持ち、ゴミ処理だの共有地の草刈りだの、近隣関係だの、役所関係だの、色々...
一日中土砂降り。今日は何もしない、と決めて、何もしなかった。外にも一歩も出ず。こちらの家にはWi-Fiもないのだけど、ファイアースティックとスマホのデザリ...
今日は車ではなかったので、仕事帰りにデパ地下に寄る。で、半額になった雲丹を見ると夢遊病者のように吸い寄せられ、カゴに入れてしまう。そういえば、つい先日も贅...
六本木ヒルズ内のお好み焼き屋に。広島のお店なのかしら、「電光石火」という店です。ヒルズでお好み焼きって、めちゃ高いかと思いましたが、まあまあ払えるくらい。...
耳鼻科で鍼治療してから仕事に。もはや、耳鳴りの為というより、肩こりとリフトアップの為になっています。(直後は、血流がよくなっているからか、我ながら惚れ惚れ...
宝生能楽堂で年に数回、「夜能」と称して、声優による朗読と能の公演をやっている。サブカルチャーがお好きらしい、若い宝生宗家が企画。今回は、道成寺。まず、声優...
高田馬場で、同業友人達と、勉強会という名の飲み会。半年ぶりかな。友人の事務所で、ケンタやらお寿司やら。なぜか金箔入りの日本酒があり、紙コップでグビグビいく...
友達の紹介で受けた仕事が着地したため、紹介先のおじ様が、我々2人にご馳走してくれる会。麻布十番の「三たて」というお蕎麦屋さんですが、鮪の仲買業者がやってい...
久しぶりに京都の染め屋さんが来て、目の保養。夏物が素敵だけど、夏は着物着ないからなあ。明るいうちに帰り(7時過ぎても明るい!)、あるもので晩酌します。赤坂...
仕事帰りにお稽古。謡は「葵上」、仕舞は「天鼓」。葵上は、強吟と弱吟が入り混じり、大変難しい。シテは六条御息所で、後半は般若の面で出てくるのだけど、高貴な女...
今日は一日家にいられる! ゆっくりしよう!と思っていたのに、つい、冷蔵庫の掃除など始めてしまう。不精者の完璧主義で、全部出して隅々まできれいにし、色々なも...
怒涛の観能週間、最後は宝生能楽堂で、「宝生能楽堂45周年記念公演」。能は「春日龍神」と「楊貴妃」でした。45周年と中途半端なのは、能楽堂を建て替え予定だか...
朝から仕事。そして、今日も午後は耳鼻科なんである。鍼を受けてから、本日は医師の診察も受けねばならない。こちらの病院も、診察はとにかく待つ。昼ごはんがいい加...
先日のCT検査の結果説明で、朝から大学病院に。完全予約制なのに、1時間以上待つ。予約の入れ方が、楽観的過ぎるのでは?結果は、数値は相変わらずはみ出している...
6月10日仕事して、いったん帰ってから夜、再度車で埼玉の先に。夜の高速の運転は疲れる。6月11日昼からの国立能楽堂のチケットを買っていたのだけど、さすがに...
怒涛の観能ウイークは続く。本日は、国立能楽堂で、ワキ方のお家が主催の「華宝会」。ワキ方主催なので、ワキが重要な能が選ばれ、シテはシテ方がやります。(シテ方...
エキサイトが復旧。さて本日は、渋谷のセルリアンタワーの中の能楽堂で、2部に分かれての定期公演。今月は宝生流で、一部は「玉井」、二部は「籠太鼓」。狂言はどち...
ブログに写真をあげようとしたら、エキサイトより、「クレジットカードの有効期限が切れ、有料コースの会費が決済できない。写真容量がいっぱい」との警告。そんな事...