chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年8月31日の活動

    『彩の国黒豚肩ロース使用!秩父味噌豚焼重』イトーヨーカドー限定なので、県庁に行く際、購入。 これら『彩の国フェア』の収益の一部は、県内の子ども食堂などを支援している団体に寄付され、寄付額は確定次第、公表予定との事。

  • 2023年8月30日の活動

    「関東大震災から100年」の9月1日が近付いて来ました。 写真は、埼玉県議会からのメッセージ。(災害対策についてシリーズでお伝えします) 訓練参加のご登録は、⇩こちら。 【埼玉県市町村電子申請・届出サービス】手続き申込:申込 APPLY.E-TUMO.JP --------- 【群衆心理】の恐ろしさを体験 災害に生かしたい お祭りを見にバス旅行をし、ホテルの建物に入った際、皆疲れていて『我先に』とエレベーターに向かおうとして、狭いホテル内で悲鳴さえ上がった時、疲れや集団心理で、『個人の思考』が止まってしまう恐ろしさを私は少し体験したので、韓国での将棋倒しはリアルで、容易に想像出来ます。日本でもコロナ五類が明けて、物価高の不況心理から解放されたい感もあり、イベントはどこも大盛況、安全への配慮が必要だと思っています(狭山での七夕祭りの後も、関係者と意見交換しました)。 次の災害時、あなたは職場(学校)から帰られますか?横断歩道橋などは危険です。大地震の後は100%、余震があり、熊本地震では2回目が本震でした。次の災害で帰るか帰らないか、今晩ご家族と話して下さい。大事な方を亡くす前に。 首都直下地震の時にも起きるかも…「群集事故」の恐ろしさとは 関東大震災では「形容の言葉もなし」:東京新聞TOKYO-NP.CO.JP --------- 関東大震災の100年前と人口を比べると、東京都区内は4.8倍。人口が集中し過ぎです。それは埼玉県の南部も同じ。人口が多い地域は議員の数が多くなる(『1票の格差』で)。すると議員心理は、その街を「もっと便利に」となりますが、危険度を意識しないと。 阪神大震災から28年。この間、都市災害が無いので、忘れてしまっていると思われ、自分の生活(通勤)している所の災害を考えてみませんか? (先ほど私は糸魚川を通りましたが、マウイ島のように大火がありましたね) 12都府県に地震時危険な密集地 初集計から3割未解消:東京新聞 TOKYO Web TOKYO-NP.CO.JP

  • 2023年8月29日の活動

    『彩の国フェア』県内🏪セブンイレブン1234店舗で31日まで。7品。●『狭山茶クリームのサクサクパイ』。入間市産のお茶。狭山茶は他地域のお茶と比べ色が出やすいと関係者談。サクサクのパイ生地で包んだ甘い物好きの方におススメ。店員さんが「私は2つ食べました」とこの商品だけおっしゃってました(^^)。●『しゃくし菜』を食べた事が無い方は、このおにぎりで食べると、食べやすい。秩父の郷土野菜。今回のフェアで、しゃくし菜が唯一、普段セブンで取り扱っていない商品じゃないかな。●『すったて』弁当 ボリュームは超大盛り。男性でも食べきれない人がいるかも。埼玉でうどんは、多く出す事が食文化なんだと関係者談。「すったて」とは「冷や汁」の事で、農繁期に作るのに手間がかからず、栄養もあるので重宝され、川島町が中心の伝統料理。あるお店では「人気です」と教えてくれて、別のお店ではすったてについて私から説明しました。●『狭山茶餡の水まんじゅう』。白アンに狭山茶を練り込んだ夏らしいさっぱりするデザート。●『県産豚肉の炭火焼き豚みそ丼』女性向きのボリュームかな。たれ・ご飯も、おいしい。●『県産黒舞茸の和風スパゲティ』。和風スパがお好きな方には。●『出汁が染みた埼玉県産小松菜のおひたし』。体にイイものを食べましょう。私、薄味が好きなので食べやすい。 最初に私が行ったお店では、他のフェアに押されて、既に販売終了の商品が2つあり、合計3店舗行って買いました。スーパーで買い物をされない方にとっては『県産』って分からないですよね。普段から埼玉産を扱っている個人店を私は大事にしたいです。 県庁に行く際、秋津でセブンに寄ったら、置いてなくて、改めて秋津は東京都だと確認。(^O^) 県庁HPのいいねが現在、私1人。始まって14日が経つが、県庁職員は、このHPを見ているのだろうか。 セブン⁻イレブン、イトーヨーカドーが「彩の国フェア」を開催しますー埼玉県 セブンイレブンが強気だと思ったのは、注文のチラシがある事。何人が注文したのだろう??? ------- 高校入学式で、私は必ず「『高校に入学したからもう終わり』と思って、子どもを見捨てないで」と保護者に向けて挨拶する事を、番組を見ていて、思い出しました。 &#x1f4fa

  • 2023年8月27日の活動

    いま虹🌈 ちょっとした幸せ感のおすそ分け。 この後、あなたに、『ちょっとした幸せ感』の、いい事が起きますように。 📷窓ガラス越しなので、よく見えません(^O^) 🌈虹があるのだから、場所によってはオーロラだって見えますよね。オーロラの地域は🌎温暖化で大変ですが。 スポーツ選手に、ケガがありませんように。 大谷選手のように ------- 原子力担当の官僚と、ざっくばらんに私は今週、意見交換しました。 海に流す処理水を、ろ過して総理は飲めばいいと思います(※)。いま使用済み核燃料の貯蔵も問題になっていますが、私はドライキャスク(使用済み燃料乾式貯蔵容器)を原発施設で許可を得て、触った事があります(⇩コメント欄に記載)。 大体、なぜ原発事故が起きてから(原発の巨額の電気料金を国民は払い続けているのに)、政治家はずっと【減給】し続けないのですか?政治・行政は、腹をくくらなさ過ぎです(すぐ増税するのは、腹のくくりではありません)。 (※⇩記事中、「持ち出していけない」と書かれているのは、検査をすれば持ち出していい事になっています)(私のネットは、原発賛成派の方にもよくお読み頂いています) 辛坊治郎氏 福島原発の処理水の海洋放出に言及「今こそ総理が飲むべきでしょ」-Yahoo!ニュース 茨城県の東海第2原発で、ドライキャスクを触った時の記録⇩「キャスクの近くまで行くと熱を感じ、キャスク自体に素手で触って見たら、50℃くらいあるそうで、少し熱かった」。 2013年9月10日の活動-埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト 頂いたコメント 「大丈夫なら、売れば良いと思います。」 「私、真面目にそう思っているのですが。 水素燃料資源に使うとか、第三者が自由に測定もできるだろうし。 常磐モノの魚を買って応援もしている業界人の方々もご購入して頂きたいです。」 「処理水を売るのです。海洋放出の用に処理した『水』って意味がないです。」 ------- 強行軍でしたが、⚽WEリーグ応援の有言実行👍。アウェイでの開幕戦、対新潟戦へ午後2時半に狭山を出て日帰り(実質、新潟に居たのは4時間(^_^

  • 2023年8月26日の活動

    フードバンク 市内広瀬・笹井地区を中心に、困窮子育て家庭に食品などをお渡しする今日(土)午後は配布日。 来月は運動会の日程と重なるので、今回は2回分。食品購入にかかった費用は、7万円弱(他に市内企業からの食品寄付も)との事。コロナ前・物価高になってからの費用についてボランティアさんにお話を伺いました。 卵の配布もある中で、チキンラーメンも入っていたので、セットをイメージしたのかと思ったら、偶然でした(^O^)。お湯をかけるだけでも麺を(子ども達だけで)食べられますもんね。 (団体名『NPO法人 地域教育ネットワーク』) 1家庭セット 他にお米・冷凍肉・卵。 段ボール1つ分が、1家庭分で、他に、 お米と、 1袋。 --------- 夏休み最後の譲渡会 明日(日) 智光山公園 前山池にて ボランティアさんが、かわいいポスターを作って下さいました。 全て私の事務所2階に居る子達(7匹)です。1匹ごとの性格が詳しく書かれてあります⇩。イチオシは『にゃんにゃん』ですかね。ねこシェルターは、3年9カ月が経とうとしており、ボランティアさん達に頭が下がるばかりです。m(__)m

  • 2023年8月25日の活動

    ブルー、入間航空祭に。公式発表があったと、教えてもらいました。 スケジュール|ブルーインパルス|広報|防衛省 航空自衛隊 MOD.GO.JP --------- 同じタイプの人ばかり集めるのは、もったいない 1つの例で言いますね。『県営住宅』『市営住宅』って、1つの建物(棟)に、生活が厳しかったり、障がいを持っている人などを集めますよね。私は、生活が厳しい人ばかりを、行政が制度で集めるのでなく、民間アパートの1室を借り上げてバラバラに住むようにして(まぜこぜ)、様々なタイプの人と交流できると、自分に無い部分をカバーし合えると思うので、以前から(民間借り上げを)推進しています。 世界トップレベル同士である大谷選手のケガを、ダルビッシュ選手が2か月前から前兆を感じていたり、川﨑宗則選手が前日にTVで指摘したように、"気付き"をみんなでカバーし合えれば、『格差』も自然と是正されて来ると、常々思って動いています。格差はお金だけでは改善しきれないので。 (⇩ダルビッシュ選手の音声配信で、大谷選手についてのコメントは12分目くらいから。 それにしてもこの音声、ダルビッシュ選手と電話で話しているような感覚になりますね。音声の途中でコーヒー飲んだりするし(^O^)) 大谷翔平の右肘靭帯損傷「2か月前の前兆」 ダルビッシュ有が感じた異変「何かあったんだろうと」 J-CAST.COM 大谷翔平「右手が効いていない」靭帯負傷前日に川﨑宗則が察知していた異変(女性自身) - Yahoo!ニュース NEWS.YAHOO.CO.JP 「まぜこぜ」 埼玉新聞 21日の1面 ---------

  • 2023年8月24日の活動

    【心の持ち方】を出来る範囲で調整 お年をめした方と会う事も多いです。顔(口の周り)にマヒが出たり、身体に不調があったり、「鏡で自分を見るのもイヤ」以前の自分と誰でも比較しますが、今の自分を出来る範囲で受け入れて、心に安らぎを持てる時間が少しでも増えればと思います。自分で自分を必要以上に不安にさせる事もあります。「気は持ちよう」言うのは簡単ですが、今までより、どう実践・改善するか。そよ風をイメージしたり(心の中で「そよそよそよ~」と言ってみるのはどうでしょう?)、口角を上げる事も必要かも知れません。朝、お日様にあたっていますか? 📷写真は、自宅から55分かけて市内の大きな病院に通っている方が事務所に寄ってくれた時(入曽・新狭山の方ならもっと時間がかかる)。年令を重ねた事による体の不調を教えて頂く事は、人によって症状は様々なので、仕事上の参考になる他、今の年令だからやらなければならない事が、明確になって来ます。 ------- 県議として今回の任期で取り組む1番の課題は『格差是正』だと選挙の時にお話し、集中的に取り組み始めています。日本は唯一『所得の再分配』後、子どもの貧困率が上昇してしまっている国(OECD加盟35カ国中)。税・社会保障ではなく『年貢』になっていませんか? ⇩この調査を、燃料高の今年度行う必要があります。3300世帯の回答であれば、すぐ出来ます。これまでは"おおむね"3年に1度の調査だったかも知れませんが、時代が変わってしまいましたので。 所得格差が過去最高水準 ジニ係数、14年に次ぐ 21年調査-朝日新聞デジタル 「社会保障が十分機能していると言えるのではないか」と語る厚生労働省担当者には、社会保障を担当する資格はありません。「再分配により格差が33.1%改善された」との報道は、『大本営』です(市民の暮らしの状況を無視している)。 世帯間の所得格差 過去最大の平成26年に次ぐ水準に 厚生労働省-NHK NEWS WEB 北欧は、日本よりGDPが高く、全体の貧困率が低い。(⇩『TOPIC 3』のところ) チャートで観る北欧 福祉国家の光と影-日本経済新聞

  • 2023年8月23日の活動

    『餃子の王将』463号バイパス所沢林店さまより、お子様弁当50食分を👦フードバンク狭山👧(さといも食堂)に本日ご提供頂き、配布。 私の事務所で最近5人の方からお預かりした寄付金3万8000円を拠点に持参しました。今月も利用家庭が少し増えており、ご協力ありがとうございます。 小学校高学年など、お母さんが働きに行っている間、留守番している子ども達や、中には普段は家から出られない不登校の子も取りに来たので、少しお話しました。配布終了後、ボランティアさん達と今後の打合せをしました。 餃子・唐揚げ・ソーセージの器の下に🍚ご飯が。 お子様弁当とカルピス ------- 卵 鳥インフル終息後、🐣ヒナから育て産めるようになったものの、小さくてまだ商品としては販売出来ない卵を生活クラブさまからご支援頂き、困窮している👧子育て家庭👦に本日配布。1家庭30個。ボランティアさん達と袋詰め作業しました。 被害に遭った🐔鶏卵業の方々が、マイナスを早く取り戻せるといいと思います。 ------- 詐欺被害(1~6月)件数4年連続増 昨年同期比31件増 埼玉県 📺TVでこれほど報道されていても、まだ被害が減るには至っていない。1件あたりの被害額234万円。『架空請求詐欺』被害件数は昨年比4倍(全国では2倍)。 一方、詐欺の電話がかかって来て警察に通報して下さる方が前年より1.5倍に増えており、逮捕(検挙)率も上がっています。摘発された85人のうち19才以下が2割(高校生5人)。 あなたのお住まいの警察署管内の被害や予兆通報件数はどうでしょう? (独自情報でお伝えしています。) 狭山市内被害 8件。1件平均668万円で、被害額が多い。 (⇩県内市町村別 被害状況) 市町村別特殊詐欺被害認知状況-埼玉県警察 急増している手口 企業を装うメール・電話で、架空のサービス料・遅延損害金の支払いを迫る『架空請求詐欺』被害。パソコン・スマホに「ウイルスに感染した。サポートが必要」と表示し、解決料名目で現金を要求する手口も後を絶たない。

  • 2023年8月22日の活動

    🍆お盆に、ひろし事務所にご持参下さった食品を👧フードバンク👦を拠点に運びました。お菓子など子ども達が喜ぶ物が多く、御協力感謝致します。コロナ禍3年の後、1番ご持参下さる方が多いお盆休み期間でした。夏休み前と休みに入ってから配布した分で食品の在庫が切れていたので、助かります(食品を1つご持参下さった方も複数人)。ありがとうございます☺️。 (ひろし事務所は毎日11~4時までOPEN)

  • 2023年8月19日の活動

    入曽駅西口の市営駐輪場が今月31日に閉鎖されるにあたり、7区自治会館前に今月、市営駐輪場が整備されています。通勤・通学者への配慮は大事。ドイツでは駅の目の前、ロータリーよりも駅手前に無料駐輪場を整備し、政策として環境に配慮した自転車利用を促進しています。現在の駅舎へ新駐輪場からの所要時間は4分17秒、新たな駅舎入口へ新駐輪場からは3分32秒かかります(どちらも道路をすぐ横断出来たとして、わりと速足で)。 そこで先日、駅近くの地主さん宅を訪問。西口駅近くに民間の駐輪場を新たに整備する可能性について、じっくりとお話させて頂きました。すぐにどうにかなる事でなくても、動かないと。 (単に反対運動でなく) 現在の駅前市営駐輪場 線路向こうにお住まいの方から「便利なのでこちらを利用している」と教えて頂きました。 市役所資料より 市HP 第11自転車駐車場を閉鎖し、入曽駅西口自転車駐車場を開設します CITY.SAYAMA.SAITAMA.JP 新たな市営駐輪場の位置図 第七区自治会館 · 874-6 Minamiiriso, Sayama, Saitama 350-1316, Japan GOOGLE.CO.JP

  • 2023年8月17日の活動

    ハワイ山火事の教訓が私達に活きるでしょうか? ニューヨークタイムズ英字版(12日)以外ではあまり報道されていないのは、『多くの人々は「また山火事らしいが、町の消防の人達が何とか消し止めてくれるから、安心して家で待っていよう」こう話し合って、家で待っていたら、またたく間に火が家から家へ物凄い速さで延焼して逃げる事が出来ないまま、炎に包まれてしまった。のどかな町の生活が続いていたので人々も「自分で逃げる」という感度が鈍っていた事が要因』と書かれていると、市民の方が教えてくれました。 行政の警報がどうだったのかとの報道もあり、確かに行政としての防災対策は重要ですが、山火事に限らず様々な災害の多い日本で1人1人の教訓になればと思います。 ------- 辻元清美 参議院議員 講演(以下) 「野党が憲法論議を止めている」と言う人がいるが、安保法制で自民党が国会に呼んだ専門家3人とも「安保法は『違憲』だ」と言われ、自民は憲法審査会を開くべからずになった(衆議院は7月から毎週行われるようになったが)。参議院は選挙区の合区を解消すべきかどうかが主なテーマ。緊急事態で任期延長という話があるが、1946年8月に総選挙を行っており、そういう時こそ選挙をしないと。公明党は参議院では任期延長に慎重。東日本大震災時には被災地の自治体の長が、緊急事態時の国の権限強化にむしろ反対し、市町村の権限強化を望んだ。岩手県内でも盛岡と釜石とでは全然状況が違ったので。 災害対策基本法109条に緊急対応が既に位置づけられており、何でも出来る訳ではない。武力事態措置法130条や、新型インフルエンザ等特別措置法58条にも位置付けられ、憲法を変えなくても、日頃の対応をしていくべき。「ここに書かれていない事で何が必要なのか文書で提出を」と自民に以前から求めているが、未だ提出されない。 国会前の大集会だけでなく、1人でも地域の駅前に立ったり、SNSに書く事が大事。ミッション・パッション・ファッションが大事。維新はミッションは間違っているが、ファッションを気にしている。立憲執行部にイライラしてはいるが、ポジティブに生きる。野党協力は、現場無くして共闘無し。泉・志位・福島さんでエイエイオーしているのって見たいですか?有権者に見抜かれている。安保法制・安倍政権時は、実態を伴っていたが、時代遅れ

  • 2023年8月11日の活動

    松元ヒロさんには、国葬問題で大変お世話になりました。芸人さんなのに街頭で何度もライブをやって下さって。m(__)m 所沢でのライブ、今(13㊐)調べたらまだチケットあります。おススメです。(⇩コメント欄にネット予約サイト) (私は仕事で行けず、残念) 松元ヒロ ソロライブin所沢ミューズ のチケット情報 (埼玉県・2023/9/7(木))-e+イープラス 国葬当日の街頭ライブ🎥。 中川 浩-Facebook

  • 2023年8月10日の活動

    明日(祝)⚽W杯準々決勝16時半~ 私の注目は4年程前から、長谷川唯選手(埼玉県戸田市出身だからではありません。録画で見た時、早送りで長谷川選手にボールが来た所だけ見た事も)。どんなパスを出すのか。背番号⓮がどの位置にいるのかを見ていると、楽しめると思います。どんなラストパスを出すのか、ワクワクします。 明日の試合を観てくれる人が増えれば、Weリーグへの関心も高まるかと思い、投稿。📺️NHK。 「自分たちもビックリ」W杯8強のなでしこJ、長谷川唯が語る2つの"気づき"。勝ち進む過程で深めた自信-Yahoo!ニュース 🗻富士山の朝をイメージした日本初のサッカー女子代表専用のデザインユニフォーム。 「なでしこ」のアウェーユニホーム 本場イギリスで1位に―Yahoo!ニュース

  • 2023年8月9日の活動

    お昼の📺ニュースなどでは、投票日当日、その時点での投票率を報道してくれます。しかし県選挙管理委員会が、なぜか期日前投票(7.28%)を含めずに発表しているので、正しい情報ではありません。📷この報道⇩を見たら、「投票に行かなくてもいいや」と思う人のほうが多いと思います。なんでもそうですが、1度しなくなった事をもう1度しようとするのは、おっくう・大変になります。そうやって他の選挙の投票率も下がって来たのではないでしょうか。国政選挙の場合、有権者の15%以上が期日前投票しているので、投票率に占める期日前投票の割合は小さくありません(今回の選挙では投票者の3割が期日前投票)。知事選挙の期日前投票は、これまで前回を上回って来ましたが、今回初めて下回りました。 この事は以前から求めていますが、県庁職員は3年で異動になるので、求めている議員が落選したら無かった事になってしまいます。行政・政治は「誰の為か」分からないでやってしまっている事があります。狭山市選挙管理委員会からも県に意見を言ってもらいました。県選挙管理委員会からの回答を待っています。数値が完全に確定していない時点でのデータの場合は『速報値』として公表する事が多くあります。 (写真はNHKより) 今回の埼玉県知事選挙が全国の知事選挙の投票率ワーストだっただけでなく、全国の過去の知事選挙の投票率ワースト5のうち、3つが埼玉県です。 今回投票率が、18%の市がありました。専門家は「極端な低投票率の傾向は、民主主義の正統性を揺るがしかねない」との懸念を表明。 県選管は「深刻に受け止めている。広報の充実に力を入れたい」とマスコミに答えていますが。 埼玉県知事選挙 投票率23.76% 全国最低を更新-NHK NEWS WEB 県選管のツイッターは、面白かったのですが。 埼玉県選挙管理委員会-X(Twitter) ------- 「戦争とは、じいさんが始めて、おっさんが命令し、若者達が死んでいくもの」 私が少しお手伝いした演劇『MOTHER』に出て来る、大橋巨泉さんのコメントをもとにしたセリフを思い出します。 中国大使館 台湾訪問した麻生氏の「戦う覚悟」発言に「身の程知らず」批判-Yahoo!ニュース

  • 2023年8月8日の活動

    自民党の国会議員が『大阪万博』について「勇気ある撤退という選択肢も残しておくべきではないか」。 会場建設費の2/3は税金(現時点)。 どうなる大阪・関西万博?!ー船田はじめオフィシャル自民党参議院議員 万博もオリンピックも20世紀の遺物、大阪万博は開催すべきなのか? そしてパリ・オリンピックも?

  • 2023年8月7日の活動

    被ばくの恐ろしさは、(ケガをしていなくても)皮膚が形成されなくなり、体液がしみ出て止まらなくなり、臓器が不全になって亡くなる事です。耐えられる痛みではありません。被ばくの影響についてマスコミで、もう少し取り上げられればと思います。 ⇩この活動に署名しました。長崎で原爆投下された日を前に。 #NoBarbenheimer 映画『バービー』と『オッペンハイマー』の配給会社に行動を求めます―change.org

  • 2023年8月5日の活動

    浦和駅前で今、大野知事演説🎥ノーカット映像 大宮駅前での活動を手伝った後、浦和駅。 ------- 👧フードバンク狭山👦 食品配布日 ボランティア役員さんからは「ヤングケアラーに食品を配布する事で、家庭が少し一息つけると共に、直接会って関われる事に意義がある」との事。他のボランティアさんとも困窮対策について話しました。 私の事務所で4人の方から最近お預かりした1万8千円を持参し、今日含め3日間の配布日のうち、2日間関わらせて頂きました。今回配布対象者は、子ども166人・親116人。 食品・寄付金のご協力ありがとうございます👦。 県の予算での牛丼・カレーのレトルト レンジでチン出来る物も。 写真左の🍚ご飯パックも県の予算。 お米5kgを暑い中、お米屋さんご夫婦が届けてくれました。 災害備蓄用の🍜ラーメン そうめん・コーヒー・ふりかけ・調味料・カップポタージュなど。 冷凍食品。 お菓子・飲み物 限られた時間ですが、必要とする人が選ぶ時、出来るだけ見やすいようにしたいと思っています 粉末飲料・グミ 生理用品。 👦フードバンク👧 市内広瀬・笹井地区を中心に活動している『NPO法人 地域教育ネットワーク』 今日配布日。ボランティア役員さんから「市内全小学5・6年と中学生に『困っている事』のアンケートを実施した」との事。学習支援・子ども食堂・フードパントリー・相談と、きめ細かく多岐にわたる活動をされています。 1家庭分の1セット(これ以外にも) 県の予算での牛丼・カレーのレトルトとご飯パック 段ボール1つが1家庭分。 📷数字は入っている数を表示。 ラーメン・ビスケット・カップ麺・麦茶パック・ふりかけなど 配布量を感じて頂く為に、先ほどと似た写真ではありますが、別の家庭へ配布する物です。

  • 2023年8月4日の活動

    👦フードバンク👧 (過日になりますが)市内広瀬・笹井地区を中心に、困窮子育て家庭に食品などをお渡しする配布日。 今回は17世帯34人との事。(団体名『NPO法人 地域教育ネットワーク』) 1家庭1セット 県予算でのカレーレトルトと、ご飯パックのセットも。 写真右上には、お米5kg。 冷凍食品のお肉。 お米5kg

  • 2023年8月1日の活動

    狭山市駅前での大野知事演説🎥ノーカット映像 「結果は見えている」と市民の方々から言われます。一方、それでも投票に行って下さる方、関心を寄せて下さる方の為に、演説映像をお伝えします。 頂いたコメント 『4年前、上田知事の後、まさかコロナが蔓延するとは思わなかったが、行政に通じた大野知事が選出されて本当によかった。全高齢者施設に県の職員を派遣して、高齢者の死者を出さない政策は、単位人数あたり、吉村の大阪の6分の1、麻生の福岡の7分の1に抑えたとのこと。昨年コロナになり、食糧配布がないこと残念に思ったが、死者数を抑えていたことはよく知りませんでした。県の人口は全体では、減少、高齢者が増えているとのこと。まるで日本の縮図人口減を嘆かず県の経済を活性化賛成です。県のデジタル化を進めて、県債を返して、災害に対応する、インフラ整備に予算を回した。日頃県の施策は、こちら中川議員の情報しか分からずー私の怠慢ですがーこの演説でまとめて聞きました。最後ワンチームを強調するのはいいですが、どうか耳の痛いことにも、耳を貸しますように。そして、多選にならないように後継に引き継いでほしいと思います。シェア致します』 『「結果が見えている」からこそ、何を訴えたのか知らないと。情報の提供をありがとうございます。 勝つ候補者なら誰だが予測できますが、県民としては投票先はまだ未定でいます。』 『無関心にならず候補者と周囲の声を聴きたいと思います。』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中川ひろしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中川ひろしさん
ブログタイトル
埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト
フォロー
埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用