「年収910万円以上の世帯にも『高校授業料無償化』で1人12万円新規に補助する」との現在行われている県議会の議案。
今の世の中、抽象的などっち付かずな言い方では進歩しないので、出来るだけ具体的に書きます。狭山市選出
弁護士さんなどによる無料電話相談会 今日(土)18時まで 狭山市内4駅や市役所各窓口、高齢者施設などでPRしました。(以前、狭山市内で相談会を行いました)現在、弁護士を紹介するご相談が私の周りで増えています。 稲荷山公園駅 上りホーム (鉄道会社に許可を得て、ネット掲載) 新狭山駅 改札横 狭山市駅 上りホーム 階段脇 入曽駅 階段上 高齢者の相談窓口『包括支援センター』さんが早速貼って下さいました 子育て支援センターなどには、チラシ配布を依頼。
映画【翔んで埼玉】続編 初回の映画は、事情により県庁は映画とコラボが出来ませんでした。そこで今回、担当課長に「新幹線乗り換え駅に、ポスター掲示を」などと提案しています。JRさんのご協力が得られれば。キャラが立った企画の映画の、予想を上回る観覧者数になるといいし、県内の秩父・川越の観光、そして春日部で発売されている【『そこらへんの草』天丼】などの販売が促進されれば。中国などからお客様が『聖地巡礼』にお越し下さるでしょう。 (県庁の建物内には、大ポスターが2枚以上貼ってあり、内向きでなく、外向きにPRしたい) 写真7枚『そこらへんの草』天丼・カレー・大福・コース料理など。県内30店舗。 中川 浩-Facebook 『そらへんの草』天丼のように、独自コラボ企画(?)を思いついたら、教えて下さい。 ------- 中国との関係改善 こちらの努力 埼玉県副知事と会って私から「副知事は3人いるので、1人でも派遣出来ないか(部長が行く予定)? 学生時代から私は中国の方と接して来たが、日本より組織階層が重んじられる。②今回の周年訪問だけでなく、埼玉県の先進的な取り組み、たとえばロボティクスセンターが完成したら「ぜひお招きしたいと今から思ってる」といった『ウィンWin』の関係を書簡(お手紙)に、"このような今"具体的に書けないか。メディアに聞かれるまでもなく、県庁から発信できないか。沖縄諸島をはじめ50代以上の日本の私達の責任として、関係悪化を回避する最大限の努力が必要」。副知事からは(全部は書けませんが)「環境・医療・教育3分野で埼玉県の最先端を山西省と共有したい。昨年はコロナ禍でオンラインだったが、今年は山西省に2人埼玉県の青年が留学している」などでした。 他の県議とも丁寧な対応について連携しています。 (写真は埼玉新聞。28日)
地方『外交』 こちら側(埼玉県)の努力として、どう行動すれば、中国とこれ以上『敵対』する事を避けられるか。 他の県議や県庁の担当管理職と情報交換して動いています。内容は今は言えませんが(具体的に動いてもらってるので)。 何も前に進まない『拉致問題』の二の舞はシャレにならない。『右・左』分断している場合ではない。思想ではない。仲良くしようとする具体的行動。 (📷記事は朝日新聞 23日) (📷記事は読売新聞)
川越での松元ヒロさんライブ。今日(日)当日券があるようです。 ヒロさんのライブは、2時5分~。私は今日のネタ、ある程度知ってます(^O^)。たまたまですが個人的に2度お話も伺っています。 チラシ。 NPO法人 Peaceやまぶき ウエスタ川越 チケット情報。 第一部市民による合唱構成ぞうれっしゃがやってきた・第二部松元ヒロソロライブ―ウエスタ川越
県内の外国人は20万人、狭山市には3133人(人口の2.1%)。 私は災害現場で、多言語である事に苦心しました(英語も通じない)が、県庁の担当課(人権課)は問題意識が無い。命にかかわるのに。 <「首都直下」に備える>(下)防災情報の多言語化、途上 10年前の倍 埼玉県内の外国人20万人-東京新聞 秋田・三重・沖縄県民も千葉では殺されました。"よそ者(排他的)"への排除心 日本人が日本人を集団で殺害…関東大震災直後の忘れられた事件 現代に通ずる差別意識と偏見の暴走-東京新聞 ------- 東京新聞の記者が質問するまでもなく、県庁として関東大震災から100年の節目において発信してもらいたかった。県自らの発信となると具体的な事が一切消される(後述)。 40年前は、県知事が編さんに加わって出版までしている。 (今回質問した東京新聞や、詳しく掲載した毎日新聞に感謝) (📷毎日新聞7日朝刊) せっかく表題となった「痛心に堪えない」さえ、県庁のコメントには入らない。 具体的であれば、文言は県庁の判断。 (📷知事記者会見。記者からの質問への回答 関東大震災関連の全文) 残念ながら、県庁のコメントとして発信・残さないと、人々の記憶から消されてしまう。 この回答には、知事も丁寧に準備したでしょうに。知事は「呼びかけたい」とまで言及している。しかし、担当課は、 。(当然ながら、100年前がそうだったように、本番の時に呼びかけても間に合わない) 知事会見『幹事社質問』東京新聞 3つ目の質問の所に記載。 知事記者会見 令和5年9月5日-埼玉県 -------
行政・政治は『現場』が大事 県庁の建物の中に居ては「事件は起きない」。建設"現場"に限らない。ニュースをいくら見ても、現場に行って、("視察"でも)シビアなお話を伺わなければ、充分な仕事にはならない(断言。深刻な報道を見ただけではダメで、現場で専門家の方のお話を伺わなければ)。今日も、シビアな現場に行った事がない県庁職員と向き合っている。昨夜は9時過ぎに市内のボランティアさんから、県庁への苦情を頂いた。 (昭和の幻影である大阪『万博』で作業員の方が1人も亡くなりませんように。📷写真はTBS) (写真はTBS) (📷写真はTV朝日) 亡くなられた方の事は、忘れません。 ------- 県庁職員1人1人に聴いてみたい「報道を見て、仕事の『視点』を変えた事は何?」 ネットニュースを含め、着眼点を変えた事。そしてその記事の専門家は果たして、ベストな選択なのか?行政は縦割りなので、私達より専門的に調べられるはず。現実は、 。 (22日から議会本会議が始まる。現在、その準備中。熱心な県職員が辞めてしまうのが、残念。でも現状では全く止められない) (📷記事は、読売新聞19日) フードバンク団体をただ支援すればいいという問題ではない。 (📷⇧これは記事の一部で、全文は会員限定記事) [安心の設計]フードパントリー…食品配布 ひとり親世帯支え―読売新聞オンライン 20日(水)(日付は21日)📺夜0時〜放送 Eテレ 担当職員のデスクには「命の事以外、あわてる必要は無い」と掲げられている。埼玉県庁は掲示するかな?自らの意志で。 県庁はこの報道を生かせるか。「広域化」に職員が動いている事も番組で紹介されている。 「断らない」 ある市役所の実践 ETV特集-NHK (番組より)「これは自戒」と職員。 ------- 国の『言いなり』ではいけない埼玉県の教訓 📷
介護送迎車を運転した人(75才)が県内の施設利用者2人をひき殺してしまった件(7才若く詐称)について、個人的に取材し始めています。運転されている多くの方が「明日は我が身」と不安に思っていると思います。自動運転までは待てません。 (報道されている事以外について具体的にはここには書けないと思いますが、仕事で生かします) (⇩ニュース映像) 介護施設事故 3人は別の車に乗ろうとしはねられる/埼玉県(テレ玉) - Yahoo!ニュース NEWS.YAHOO.CO.JP
狭山台でのイベントに行き、狭山産の里芋(初物)・長ネギ、カレーなどを購入。3時まで 📷ホタテ🍛カレー。5種類もキノコが入ってる。おいしかった👍。お米(雑穀米)も狭山産。(レコードカフェ月季 狭山市富士見2丁目) ------- 「自分の母親が生きていたら、今年87才でどんな姿になっているのか」敬老会で、そんな話を皆さんにさせて頂きました。 ♬ありがとう~~~。 (詐欺防止の話もさせて頂きました) 敬老会 私の学生時代の同級生のお母さん方が何人もいるので、ケラケラ笑いながら、私の話を聴いてもらいました。参加者の最高齢は107才(元気)。 『🚑救急車が足らない』お話もしました。 (自治会の役員さん、お世話になりました😊) 🐡おもてなしで、書かれたんでしょうね。 会場は、満員。 水分補給の話もしました。今日も暑かったね🚴。 ------- 年を重ねると、鏡を見たくなくなるかも知れません。見て、ガッカリしてしまうから。でも、体の外見(そとみ)はケース。そとみの変化でガッカリし、中身(自分の心)を傷めつけられていたら、もったいない。私より年上の人が言われたそうです「そこまで見てないよ」。 あなたがキムタク(女性の俳優さんなら誰?)なら、苦労するでしょうけど。 『老いを楽しむ』 言うのは簡単だけど、考えて、楽しみましょう。それなりに。あなたなりに。ハデさは不要。 だんだん体のあちこち傷みは出るけど。生きてる証(写真の中の母は変化しません)。百数年後には誰もいないから。
政治・行政『お偉いさん』が、悪さをしないように 📷写真は、チェルノブイリ原発事故の修復作業に派遣された将校で、事故当時、ソビエトの副首相に言ったコメントです。これを言える公務員・政治家が日本に何人いるでしょう? 原発だけではない。増税も、税金の使い方・対処の仕方1つで1人1人の命がかかっています。埼玉県内の自殺者数は一昨年と比べ、18%増(7月末時点)。まずその事が県庁から発表もされていない。 📷笑っているように見えるかも知れませんが、この方(元将校)は奥様を原発管理区域に2度車で連れて行った事で脳腫瘍で亡くした(1994年)と、くやんでいる。 様々な地獄を見続けて来たのだと思います。 「私達は生きているロボットと言われた」とも証言。 前回の『南海トラフ大地震』の時は、この世に原発は1基もありませんでしたね。次回は。(📷NHK イスラエル制作『チェルノブイリの真実~口を開く証言者』2020年制作で再放送されていました) 📷原発建屋での作業の様子 石棺工事だけで60万人(ショッキングな映像は紹介しません) 「チェルノブイリ 衝撃の真実〜口を開く証言者たち〜」-NHK 腐海にのまれた(元)人間界。「幼稚園も沢山あった」との事。 ------- 来賓って何? 今日の会合。うれしい事に私は来賓でなく『さん』扱いして頂いた😊。税金で仕事しているので、むしろ民間・ボランティアさんのほうが来賓。 全国初の県『ドナー助成制度』創設に尽力された野本陽一県議(加須市)が今日ご存命ならなお良かったけど。生きてるうちに深々御礼を申し上げました。今後も政党の垣根を超えて役立ちたい。 (埼玉骨髄バンク推進連絡会35周年の集い) 骨髄バンクのお手伝いをし始めたのは27年前、白血病患者『あやちゃん』の絵画展を埼玉県で初めてサティ狭山店(26日openするそよら武蔵狭山店)で行う実行委員長を務めさせて頂き、その後県議として県ドナー助成制度創設を陰でお手伝い。今後も国と連携してお手伝いしていきます。 (埼玉骨髄バンク推進連絡会35周年の集い) 📷
スパークリングティー(ノンアル) 中学校体育祭の休憩で、『サトウさん』カフェに(狭山台)。おしゃれ スパークリングcoffeeもある。 甘いです。 (before) マドラーで泡立てると、ベルギービールみたい(ノンアルですが。2回目)。(after) お店の場所 --------- 横田慎太郎選手⚾優勝おめでとうございます。 誰でも、命は、健康でいられる時間は、有限。今を、大切に❤。 (7月18日逝去。28才) 明日私は、骨髄バンク↔白血病の会合です(横田さんは脳腫瘍)。病気と闘っている方のお役に少しでも。 横田慎太郎さんの講演と、優勝試合の映像。 「少しずつ前に進んで」。亡くなる2カ月前(亡くなるまで早くて1週間と言われていた中)「絶対に優勝してほしい」と語ったそうです。 (テレビ朝日より)
ニュース📺️は、2倍速・3倍速で飛ばし、気になった所だけ見ます。『総理記者会見』や国会のニュースを放送しても、仮に支持している政党だったとしても見ないのは、「しっかりと」など抽象的・一般論で腹を割って話さないからです。これほど大変な困窮社会なのに。国民から見れば、別の世界のようです。 (📷️写真は、日本テレビ)
お肉屋さんで買い物して、私から何も言わないうちに「早く戦争が終わらないですかね」とグチをおっしゃって頂き(油・小麦などの仕入れの値上がり)、🍡団子屋さんで「やむなく値上げをさせて頂いた」とお話を伺いました。 そのような中、県庁は、低収入・個人事業主の方をターゲットに【増税】させる事を市町村に仕向けています。(今後詳しくお伝えしていきます) ------- ジャニーの性加害や、統一教会などをマスコミは長年報道せず、国会のうちわ『内閣人事』を長々報道し、戦後最悪の出口の見えない不況の中、(⇩下記のように)低所得の県民の負担を増やす事について、埼玉新聞以外の新聞社やTVで全く報道しないのは、未だ『そんたく』から抜け出そうとしていないと思います。世間の話題になってから動くのでは、メディアも政治も遅い。 (📷記事は、埼玉新聞。先月25日。この報道以降も、他紙は掲載していません) いただいたコメントをご紹介します↓ そーゆー新聞やTVはそのうち滅亡します。なぜなら若者が見てないし。
ウクライナ募金 ひろし事務所や駅前での募金は、合計92万7311円となっており、昨日までにお預かりした分は全額送金しています(ウクライナへの直接送金2回を含む)。(赤十字などは手数料が発生しませんが、直接送金の場合、募金でお預かりした1円玉を送金すべく両替するのに1円コストがかかる為、後は手数料がかからない赤十字に送金しています) 引き続き、ご支援賜りますようお願い申し上げます。m(__)m ウクライナ側反転攻勢続く中…「アゾフ連隊」ウクライナの若者相次ぎ志願 17歳の少年も【news23】 TBS NEWS DIG NEWSDIG.TBS.CO.JP
命がけで(結果として)、私の母は臓器移植を推進しました(享年49才)。 臓器移植の意思(NOかYES)を、運転免許証の裏面などで記入する事をご検討頂ければ幸いです。円安で、海外に頼る移植はとても厳しい状況です。 NHK📺今夜(水)0時40分~『ルポ 海外臓器移植〜命をめぐる葛藤〜』(日付は13日㊍) 録画してご覧頂ければ。 番組HP。 ルポ 海外臓器移植 〜命をめぐる葛藤〜ーNHKスペシャル ------- 📺「誰が大臣になるか」を長々報道するのでなく「退任する大臣が何をやったか」も報じて欲しい。そうすれば、政治は必ず変わる(「成果を出さなければ、叩かれる」と思うから)。それは私達、地方議員も同じ。例えば県議会の議長は関東大震災100年の今年、県議会発で県内に訓練を呼び掛け、50万1447人の方が参加登録して下さいました。 📺「どの派閥から何人大臣になるか」なんて報じてる時間があるなら、国民の暮らしがどれだけ大変なのかを報じて欲しい。なぜなら内閣人事の時は、議員や行政職員は報道を見ているから。 (私のネットは、報道関係も見て下さっているので、書きました) (写真は、📺TV朝日。今夜)
『原子力発電・燃料費高騰・災害時の電力復旧』などの事で、東京電力の管理職の方と今日会って、ざっくばらんにお話を伺います。 何かお感じの事がありましたら、少し詳しくコメントをお書き下さい。 (📷️狭山市駅の掲示) 頂いたコメントをご紹介します↓ 東電の皆さんは毅然とした態度で胸を張って堂々と臨んでいただきたい!原発再稼働を急がなければ、死人が出ます。風力も太陽光発電も地球環境破壊の元凶以外の何ものでもありません。 コメントへのひろしの返信↓ 伝えました。一部の管理職にですが。 さらに頂いた返信↓ 一歩々々着実に👊
今日(土)午後5時半からの📺TBS『報道特集』後半の特集は、関東大震災 デマと朝鮮人虐殺。 当時の警察官の「流言飛語というのは恐ろしいもんだということを」との証言音声。 ⇩予告動画🎥。 「防災番組でたった1つおススメをあげよ」と言われたら、これ⇩📺ビデオを全録出来ている方は、9月3日15:45に放送。こちらのサイトでも明日(日)まで見れるようです。 狭山・埼玉の多くの皆さんが経験していないのは『縦揺れ』です。大地震の後、たとえ震度2くらいでも1度の縦揺れの地震で肝を冷やされます。私は被災地に居て経験しており、怖さを忘れません。災害時に助け合わないと、更に混乱します。(起震体験ではお遊びにならないようにしないと) 体感再び 首都直下地震-NHKプラス(現在は、表示されていません) このドラマでも、問われたのは、ウラが取れてない情報で、避難を呼びかけるべきかどうか。 (📷番組より)関東大震災100年で注意喚起が最大にならなかったら、次の災害で痛い目にあう。取り返しのつかない。 思っていた事が番組でも取り上げられていて、熊本研修の際、元自衛官の方に確認した事があります。(📷番組より)関東大震災100年で注意喚起が最大にならなかったら、次の災害で痛い目にあう。取り返しのつかない。 思っていた事が番組でも取り上げられていて、熊本研修の際、元自衛官の方に確認した事があります。
今までは災害の被害にあっていない私達は、自分の家が次の🌀台風(豪雨)で📷こうなるとは思っていない。「これは遠い九州・広島で起きた事」と思いたくなってしまう。被害にあうその日までは。 死者数を減らしたい。 (📷2020年、死者行方不明69人。熊本県防災センターでの研修にて。) 「球磨川」は私が記入 東京23区に居住人口を集め過ぎだ。行政や政治は人口が増えた事を自慢し、二次災害に巻き込まれる事も含め、リアルな危険性が伝わるようにしていない。『住みたい街ランキング』なども、拍車をかけている。大震災時(ネットが不通になって)火災がどこで起きているかをどうやって伝え、誘導するのだろう。🌀豪雨で決壊し、何十万人もどうやって避難しきれるのだろう。 (お子さんなど)最愛の人を亡くしてからでは遅い。 (📷️今日、機内から撮影)
【ドローンでの救助捜索・災害活用】を模索中 以前、埼玉県の🚁防災ヘリが墜落した時から、ヘリ以外の方法で『捜索』活動が出来ないものかと思っていました(墜落時は救助活動)。 県庁の各県土整備事務所(土木部署)が現在持っているドローンが飛べるのは15~20分で、秩父市街にある県土事務所からだと山奥には行けず(人が移動出来る時以外)、秩父市大滝には県施設(元気プラザ)があるので、そこに配置する事がまず必要だと思っています(現在の一般的な新型ドローンだと最長40分)。県の防災部署ではドローンを保有しておらず、県土との連携が必要です。熊本地震の検証で、埼玉県庁の防災担当管理職と行くので、移動中にも話そうと思っています。 東京消防庁に聞いたところ「ドローン5機保有。2箇所に置き、低空で飛べるので河川の捜索や、救助でどこから進入すべきかなどに有益。うち2機はサーモグラフィー付きで、🔥鎮火したかの確認に使う。市町村が保有するドローンとの連携も必要。視認範囲でなくても災害時は飛行を許可されるが、視認範囲でないと信用出来ない。防災ヘリのレーダーでは付近にドローンが居ても映らない(ヘリが飛ぶ時には、ドローンは規制されます)」との事。 ドローンの防災・捜索活用で、何かご存知でしたら、教えて下さい。国政与党の県議とも話しており、防災対策を進めていきます(随時追記予定)。 県民の命を守る為に、🚁身体を張って活動🚒している方々の事を、対策面で忘れません(⇩当時の事を思い出してしまいました)。 2013年7月27日の活動-埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト ------- 熊本地震の検証で現地に伺うにあたり、事前に熊本県の複数の防災担当に電話で伺いました。私が現地で伺ったのは、①自衛隊と災害時の救助の打ち合わせ体制や、②ヘリの燃料備蓄。豪雨時(令和2年7月豪雨)に来たヘリは11機との事。 また小谷野・小川(真)県議からは、山岳救助要請で生死の確認方法について質問がありましたは。山岳地帯では風が不規則に舞います。 (📷️写真は研修時) 🚑救急車だと3時間かかるが。
⇩署名しました。 靖国に参拝したり、日本を愛する気持ちのある国会議員が与党にいる中、戦争で亡くなった方の遺骨回収が終わっていない土の使用は、政府として、あり得ないですよね? 戦没者の遺骨がまだ回収されていない土地の土を辺野古基地埋め立てに使用しないでください。 Don't kill twice! 靖国参拝国会議員の会 所属一覧。 みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会 ------- 中国の『日本製不買』など、関係がうまくいっていない中、(県内にも拉致被害者は複数おり)日朝関係も含め改善する手立ての1つでもあるので、県庁による関東大震災 朝鮮人虐殺へのコメントは必要。歴史は、過去だけではない。 写真⇩は、以前の埼玉県知事が中心となって出版した本中の知事のコメント。さいたま市長からのコメントは昨日発表されました。 (国政は拉致問題を何とかしようとはしていない。野党も含め) さいたま市長の追悼コメント 朝鮮人虐殺・さいたまで追悼 「正しい歴史伝える」 100人超参列 市長、初の「哀悼」 /埼玉 中国も災害が多い国。中国で今後、災害が起きた時は、隣国である事から、私の事務所前に、義援金の募金箱を設置する事を、このタイミングでお伝えします。関東大震災では、中国人も虐殺されて亡くなっています。欧米でアジア人が現在も差別を受けているのは、中国も日本人も同じような立場。⇩このような状況の今こそ、関東大震災で虐殺があった事に、県庁はコメントを出す必要があります。敵対は、前回の戦争勃発の最大の教訓です。国内の政治がうまくいっていないと、他国のせいにしたくなる人もいます。 地域でもそうですが、隣り同士はトラブルも起きます。あらも見えやすいものです。でも、欧米とは離れた場所だからこそ、アジアでお互い同士が、伸びて行けるように出来ればと思います。 お隣の島民より。 (⇩映像) 処理水放出をめぐる迷惑電話 県施設に約390件/埼玉県 100年前の関東大震災時、敵対していた米国では、 (写真はNHK『関東大震災復興から戦争への18年』) ⇩NHK きょう深夜(日付は7日(木)) 午前0:40 〜再放送『映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間 後編』。
「足を踏んだ人は忘れても、踏まれた人は忘れない」 📷写真は、熊谷での関東大震災 朝鮮人虐殺 慰霊碑で、エルフェンの打合せに行く前にお参りしました。熊谷で殺されたのは、少なくとも57人。 「SNSは事実を伝えたいという事もあるが、感情を示したい・共有したいという思いもあり、誤報もある。昔だったら消える情報が広がってしまう」との関谷直也東大防災研究センター教授、「災害はストレスがかかる。感情を受け止めてくれる不確かな情報でも『そうに違いない』と"すがりつきたい気持ち"で情報を集めてしまう。悪い事は自分達とは違う人がやった事とのバイアスがかかり、人数に格差があると悲惨な事が起きてしまう」との脳科学者中野信子さんの言葉が、今回防災について調べていて印象に残りました。 慰霊碑に刻まれた当時の市長は、襲われた朝鮮人の遺体の埋葬を自ら手伝ったとの事。関東大震災当時、デマを否定しようと県知事名で通達が出されたものの、起きてしまいました。震災から100年の今『流言は智者に止まる』の観点が、県庁にコメントを求めている理由です。(今日3日も東京新聞埼玉版や埼玉新聞では虐殺の記事を掲載。4日も) 県庁のどなたが「全庁的に連携し対策を考える必要がある」と言われたかは分かりませんが、現時点で検討されていると確認出来ていません。 <飴売りとの約束 寄居町の朝鮮人虐殺>(下)創作朗読劇 韓国でも上演 若者が記憶を受け継ぐ―東京新聞Web 熊谷に限りませんが、東京から避難(保護の名目で埼玉県などへ行くよう命じられ)して来て(当時としては暑い日で)徒歩で疲労困ぱいだった朝鮮の人々である事が、更に痛ましいと思います。 昭和13(1938)年建立。(📷熊谷寺。大原墓地という同じ名でこの近くには他の墓地も隣接しています。埼玉新聞で特集されていなければ、私もこの場所にたどり着けませんでした) 「ラジオすらない時代」 関東大震災100年 朝鮮人虐殺、埼玉県内193人 熊谷の市民団体語り継ぐ―東京新聞Web 「遺骨を集め合葬」 〈事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~〉供養塔-朝鮮新聞 -------
ひろし事務所へ、ここ8日間でご持参下さった食品と寄付金3千円をフードバンク狭山の拠点へ運びました。事務所から駐車場へ車を取りに行く際、食品を事務所にお持ち下さる方とバッタリお会いするといううれしい偶然も今日ありました(「カルシウムが入ってるお菓子だから、子どもにいいと思って」とおっしゃって下さいました)。助かります。(お米は玄米を30kg以上お預かりしました)ありがとうございます。 --------- 今日から2学期 フードバンク狭山では食品が不足している事から、寄付金で購入し、本日配布しました。このようにご持参下さった食品は残らず活かせるので、ありがたいです。 (ひろし事務所は毎日11~4時までOPEN) 「シスコーンなどを購入した」とボランティア役員さんから聞きました。 このアンパンマンのジュースをもらっただけで、大喜びな子ども達も。キャラクターは、力があります。 「愛と勇気だけが友達なんだよ」と幼稚園児には分からない説明をしました。(^O^) お米5kg。基本の量。 今回寄付金で65袋を購入。 レトルト。 牛丼・カレー。 卵。(前述) 生理用品と、お水のペットボトル --------- フードバンク 基本のお菓子セット 小袋のお菓子を何種類も入れると、シェアになって色々楽しめますね。 短い時間、子ども達と全力で遊びました。ピーチク・パーチク、つばめさんのようにマシンガントーク。ママさんはこれが24時間365日。 --------- W杯後、明日(土)6時~は、WEリーグ初のホーム 熊谷でアルディージャとの埼玉ダービー(写真は私の事務所前)。 今日もエルフェンのスタッフさんや熊谷市議と今後の発展を目指し、意見交換させてもらいました。明日の試合は、狭山市民なら、なんと子ども(小中高)は無料!大人は1,500円で観れてしまいます。お得~~ 狭山市民の特典は⇩こちら。 【ちふれ サンクスマッチ / '23-24 WEリーグカップ 第2節】ホームタウン居住者限定!!エルフェンファミリー招待・優待企画 AS-ELFEN.CO.JP
「ブログリーダー」を活用して、中川ひろしさんをフォローしませんか?
「年収910万円以上の世帯にも『高校授業料無償化』で1人12万円新規に補助する」との現在行われている県議会の議案。
『高校授業料無償化』以外の分野で、来年度から【負担増】になるのが『子ども・子育て支援金』で、年収400万円の会社員で月額650円(年7800円)・自営業550円、年収600万円の会社員1000円・自営業800円が、別にかかるとの事です(健康保険料の値上げ)。
🎹中孝介『恋』🎵 🎥トレスカーサ粋🎹にて
八潮市【下水道陥没】県議会質問 陥没した周辺のお店・事業所への【営業補償】について県議会で昨日(木)私から質
八潮市『下水道管 陥没』事故対応 「下水道管の老朽化対策工事を行うべく、県で長寿命化計画を定め(昨年改定。年間
八潮市『下水道管 陥没』事故対応 「下水道管の老朽化対策工事を行うべく、県で長寿命化計画を定め(昨年改定。年間
下水道『陥没』 県議会として国に意見書提出へ① 今年度の埼玉県の下水道予算は、国への要望額に対して国費の支給決
下水管『陥没』 県議会として国に意見書提出へ② 陥没事故の工事費用は、黙っていては、流域市町村の住民負担(下
下水『陥没』 県議会として県庁に求める事の決議③ (前述したような補償の進み具合なので)県において早急な補償を
八潮『下水陥没』事故に関して、自衛隊幹部経験者の方にお話を伺っています。今後このような事故が再度起きた場合も想定し、救助や重機確保はどうあるべきなのか。国で議論され始めている『防災庁』のあり方も、私として気になっていて、調査させて頂きました。
年収910万円以上の世帯にも高校生1人 年12万円税金を新規に投入する」との現在行われている県議会の議案について、【所得の再分配】という税金の使い方で1番大事な事がおろそかになっており『国の言いなり』なら、地方の必要性は薄いです。
高校授業料無償化の国民1人あたりの負担は年間およそ1600円です。国民の経済状況が以前と大きく違うため、国民の負担増が懸念されます。
『知事・県議の選挙ポスター作成 公費支出【値上げ】』が今開かれている県議会で議案が出されており、反対します。税金を節約していかないと。
立憲民主党などの県議が兵庫県議会では『選挙ポスター 公費負担【値上げ】』に反対
国からの補正予算、高齢化や物価高の、先行き見えない世の中で『本当に1番必要としている』所・分野はどこか。
📷️今朝(日)の朝日新聞。漆職人の坂さんは、能登で私が1番会ってほしい方で、輪島塗について聴いてほしくて会場で紹介しています。#輪島朝市 今日6時まで。会場におります☺️。
日経新聞さんも掲載して下さいました。ありがとうございます‼️明日(日)もお待ちしております☺️。 輪島朝市の名
📷️今朝(日)の朝日新聞。漆職人の坂さんは、能登で私が1番会ってほしい方で、輪島塗について聴いてほしくて会場で紹介しています。#輪島朝市 今日6時まで。会場におります☺️。
📷️今朝(日)の朝日新聞。漆職人の坂さんは、能登で私が1番会ってほしい方で、輪島塗について聴いてほしくて会場で紹介しています。#輪島朝市 今日6時まで。会場におります☺️。
今日(土)の朝刊。📰東京新聞さん、ありがとうございます。 今日は既に何社か取材依頼が来ています。
狭山市内に🖼ギャラリーがあるのは貴重👍 若い頃からお世話になっている方に会場でお会いし、90才になり、「毎週日曜日以外は予定がうまっている」との事(^O^)。最初に会った29年前と変わっていない。 デマンドバス🚌の利用状況(スーパーまで片道500円)・市の🚌循環バス・路線バスの利便性について長い時間会場に居た方々に伺いました。 <ギャラリー麦(新狭山駅北口)沼崎千枝子展 14日まで。㊊休> 😸ネコちゃんの絵画2点 絵画の販売もしております。 🚌路線バスの時刻表 自家用車を利用される方も、たまには、ぜひバスを。 🚌バス路線は4系統あるように📷見えますが、もう1度時刻表を見て頂くと、1週間に1便も。 頂いたコメントを紹介します 「素敵ですね~」 ------- 🎋七夕の今夜🌃 お金をかけなくても、どうぞ気持ちの上で、素敵な夜を🌉。(📷️今日の🌆夕焼け。午後は大好きな人に🚃車内で偶然会えたので、幸せ。奇遇は続く) ------- 🎹中孝介『恋』🎵 🎥トレスカーサ粋🎹にて(狭山市祇園。下記に店舗情報) 店舗情報。 Tres Casa 粋-r.goope.jp 【🌠星に願いを】が大好きなので🎹弾いて頂きました。 🎥トレスカーサ粋🎹(狭山市祇園)にて 【✨光と影】 とかくメディアは"光"を追うが、光よりも、遥かに学びが深いのは、影。あえて今の📺️テレビ番組で言うと、学べるのは『しくじり先生』的に、"今の時代"は特に【失敗談】からを学んだほうが、はるかに痛い目に、あいにくい。 光を別な表現で言うと"花"。つら過ぎたら、ムリして🌺
【さかなクン】が狭山に来る いま(6日)現在も発売中。1部・2部で30席くらい空きがある事を確認しました。 時間が取れれば私も行って聴いてみたいな。 さかなクンのギョギョッとビックリおさかな教室 | 狭山市市民会館 SAYAMA-KAIKAN.JP --------- 「特別支援学級で、皆さん(登壇している中学生4人)と同じように進学できますか?」「エッセンシャルワーカーで、ゴミを回収する仕事をどう思いますか?」「『君達はどう生きるか?』は今の時代は多様なので『君はどう生きるか?』。この国はいつまでも子供扱いする」パネルディスカッションでファシリテーターから投げ掛けられた言葉を、必死に中学生が聴き、『自己肯定感-自分と比べてどうか』についてなど中学生が発言していました。今日の演題は『今どきの中学生って、どうよ』。 主催者役員から質問するよう求められ(^^;、『不登校』について聴いたところ「その子にしか分からない気持ちかも知れないけど、考えたい」「会えたら、会いたい」など答えてくれました。感謝。今まで20回くらい参加していますが今回、大変意義深いディスカッションで、市民団体主催ならではの良さだと思いました。終了後、ディスカッションの中学生4人と話したら「ノドが乾いて声が裏返りそうになった」などと言われたので、お茶を頼みました。ディスカッションは全編ケーブルTVで放映してもらいたいくらい。今日の子どもの参加(聴講)は約35人。 主催の市民団体スタッフでフードバンク関係者以外の方とも児童養護・スポーツ振興(バスケ・ラグビー)について大会終了後2時間話し、教育関係者には県の教育基本計画について話しました。『健全』という言葉は私は苦手だけど、今回は深かったです。 (つづく) ディスカッションのファシリテーターが終了後も熱く話していました。 --------- 市青少年健全育成大会『親子で楽しむ鑑賞会』ⅩK徒のイリュージョンショー 午前の健全育成大会が終わり、事務所に戻ろうと思ったのですが、午後のショー開場1時間前から長い列になり、急きょ『ドアボーイ』をする事に。
県教育計画 修正案『中高一貫校』の問題点 学校の先生に新たに聴いたところ、文科省の資料を例に、県立で中高一貫校を新設する問題点は『受験エリート校化』や、高校受験が無い事による『中だるみ』、『人間関係の固定化』の問題点があがりました(⇩以下に資料4枚添付)。 入試倍率が1を下回り、廃校の危機にある高校を、仮に中高一貫校はメリットのほうが大きいとして新設しても、そこにもともとあった高校に通っていたタイプの子達の課題改善になるでしょうか? 「検討してもらいたい」と県議会の過半数が計画案を修正して求め、可決する事は、仮に検討して実施に至らなかった場合においても、他の優先順位を下げて作業(検討)している訳で、恣意的と思われるリスクがあります。まず何より私が聴いた範囲で、学校の先生から、新たな県立の中高一貫校に賛成する意見がありません。 『中だるみ』の問題 人間関係の固定化 問題点の目次 先生から言われ、ここで紹介した文科省の資料 中高一貫教育制度に関する主な意見等の整理-文部科学省
【『廃校』危険度(高校名)】 県議会で賛否を5日(金)に問う県教委の5年計画に具体的に『何校廃校』にするのかは、記載がありません(101ページ分もあるのに)。私が5年前に書いたものに『廃校』危険度の高い高校名を示しています⇩。ご覧下さい(『5学級以下』という所)。 計画案に廃校計画数を記さない事は、不信感を招きます(県民を信用していないと思われます)。学校の数は基本的(根幹)な事。基本計画に県民にとって大事な事は書いて、協力をお願いする(ご理解を求める)必要があります。 【県立高校 廃校『10~13校』方針案】 県教育委員会に対する私の考え―埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト 過去に決めた廃校。鳩山高校、八潮高校、和光高校、岩槻北陵高校、浦和工業高校。 「魅力ある県立高校づくり第2期実施方策」の策定について―埼玉県 5年後までに新たに『廃校』になる県立高校は【2~5校】である事が先ほど打合せして分かりました(これまでに廃校にすると発表になっていない高校で)。明日(金)県議会で賛否を問う県の教育計画案は、事前に『県民の意見を募集』したのですが、廃校計画数を掲載して、県庁は正面から向き合えばよかったのに。 廃校を検討している部署のサイトの閲覧数の目標値は、計画に載せていて⇩、大切な事(廃校計画数)をサイトに載せていません。 (195ページもの県議会に出された計画案でも、廃校については、📷これだけです。もったいない。『資料作り』に陥っていませんか?) 6年前に県教委が発表した資料には、当時、今後「平成41年3月まで」に廃校にする数は書いてありますが、根幹の計画が改まる訳ですし、6年前と現在とでは時代が違います(単に6年前という事ではなく)。 なお、"平成41年3月"とは、令和10年度末、今回賛否が問われる教育基本計画案の期限です。 魅力ある県立高校づくり実施方策策定に向けて(再編整備の進め方)-埼玉県教育委員会 県教育計画『修正案📷
埼玉新聞を『一生に1度の今日』読んでみませんか? 渋沢栄一を、私は経済人というより【寄付文化を醸成】した明治以降、初めての人だと思っています。今日は29ページ分もの渋沢特集。 栗山 ⚾日本代表 元監督によって、若い方にも『渋沢マインド』が大きく伝わりました。 私から見ると1番の『渋沢』PR大使です。 『公益』の部分が、まだ埼玉県民にあまり知られていない。 券売機更新でご迷惑をお掛けしているお詫びを、埼玉の『経済』発展で還元できるようにしないと! 渋沢栄一のひ孫さん。一度お話を個人的に伺いました。 別冊も含め今日はページの大特集 頂いたコメントを紹介します 「何をそんなに浮かれているのだろう。 それよりも、#消費税廃止 することだと思います。」 私の返信 「『浮かれている』ように思われて当然で、その自覚がほとんどないと思います。私は経済を困ってる人へ回したい。少しでも。 その為に明日以降も渋沢ネタを書くべく独自に私は取材してます。」 「私のこの掲載の本題は『地元で起きている情報が、地元民に伝わらなければ、問題は中々改善されない』ので、私は地元紙が大事だと思って紹介しました。」 ------- 📷️県立高校マップ これからも①都会ではない、②お勉強が苦手な高校から、どんどん『廃校』にしていくのか??? 県立の進学校(別学)出身の2人の県議と今日意見交換しました。都会ではない高校から『潰して』しまっては『消滅可能性都市』に拍車がかかります。 頂いたコメントを紹介します 「高校の社会科教員だった方も交えて、廃校問題について話したことがあります。 学校とは、生徒を集めて教科を教える場所のみならず、コミュニティの核だという面も重要だという話が出ました。特に、災害時などにおいて。」 お勉強が苦手な高校🏫を『廃校』にし、特別支援学校ばかりを造るのは、間違っています。今日は📷
障がい者政策について明日(水)、県議会で質問すべく、打合せなど準備を進めています。何かありましたら、ご指摘下さい。 最近、複数の放課後等デイサービス施設でもお話を伺って来ました。 頂いたコメントを紹介します 「必ずしも施設入所をしている方ばかりではなく、市営や県営住宅などに住まわれている方もいます。生活するためには子どもに『生活力を残す』ために電気やガス、水道のライフラインを教える、行政機関に慣れさせる、助けてといえるなど最低限の知識は教えないと暮らせません」 ------- 【いのちの授業】を学校で行っている東松山の『レア オハナ』さん(民間)にお話を伺いました。 『産後デイサービス』を川越市・坂戸市・吉見町から委託を受けているとの事(オハナ 助産師2人・看護師2人・保健師1人の体制)。今後、👧子育て応援👦を連携して出来ればと思います。(狭山市民から紹介してもらい、お話を伺えました) いのちの授業ーLea Ohana インスタ『オハナ』 ------- ⇩写真📷をご覧下さい。昨日の報道。復興どころか、水道の復旧さえ進んでいない。 何度でも言います。【大阪万博 反対】です。人財・資材を集中投入出来ていない。 (写真は日テレ) 📷ひろし事務所 外の掲示板です。 募金箱を半年間もの長きに渡り、事務所前に置かせて頂いたのは、これまでの災害で初めてです(現在は事務所内にあります)。他の災害ではせいぜい1ヶ月半ほどでした。ご協力ありがとうございます☺️。
障がい者政策について県議会で、あさって(水)質問する準備を進めている中、⇩知りました。県庁のSNSでも後日紹介するそうです。 障がいを持っていても、県民には人財が豊富だと思います。県議会の委員会では今日、デフスポーツについて議論したそうです。 📷チラシ裏。福島さんの作品を初めて観たのは12年前。 素晴らし~👍、県内障がい者作品の紹介一例① 2018年11月23日の活動-埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト ② 2022年9月10日の活動-埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト ③ 2019年11月7日の活動-埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト 聴覚障がい⚽サッカー。生でいずれ観てみたいと思っています。 ------- 【水道料金値上げ 県方針】先ほど発表がありました。 明日の新聞に掲載されると思いますが、私からも明日以降お伝えします。 水道用水供給事業の料金改定について―埼玉県 埼玉県、水道用水の「卸売」料金23%引き上げ 26年から 埼玉県、水道用水の「卸売」料金23%引き上げ 26年から―日本経済新聞 【値上げ 県庁問題】特設ページ💻を本日開設❗ 今日も県議会で質問し(後日詳しく掲載)、幹部職員と意見交換しました。特設ページは、今後ガンガン更新していきます。 『水道料金』だけでなく『下水道料金』も値上げ?? 埼玉県-埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト ------- 【大阪万博】に、私(中川)は『大反対』です(開催日が近づこうが)。 次の国政選挙できっちり責任を取ってもらおうとも思っています(推進・追認の政党)。推進派の候補(予定)者に会えば、直接言いますよ。無責任極まりない。 『能登半島地震』については、明日また書きます。 #能登半島地震 (写真はNHKより) 遠い目をされているところが。 大間圭介さんのインスタを、⇩以下に貼りました。ご覧下さい。 大間圭介さんのインスタ
今日(日)は(前述のように)年末以来の事務所の変則的な開所時間でしたが、☔雨の中にも関わらず、開所後すぐ👧フードバンク👦の為に📷食品を御持参下さり、事務所に置いてある本で【遺贈寄付】についても関心を寄せて頂いて、事務所を開設している冥利に尽きます。本当にありがとうございます。 「人生で1つだけライフワークとしてのやるべき事を選べ」と神様に言われたら、『寄付文化の醸成』と答えそうです。その理由は、子どもや若い人が困り果てない為ですかね。私は50を過ぎましたので。 (事務所には、来た方に見て頂く為にも、本を置いております) 頂いたコメントを紹介します 「貧困や虐待で食べられないお子さん達のためのご活動、ありがとうございます。明日は我が身の時代になりました💦他人事ではありませんね。 物価高の今、少しでもゆとりのある人の寄付はありがたいと思います。」 ------- 🚚トラック・🚌バス・タクシー業界の狭山・入間地区の総会に出席。 30社の参加でしたが、『2024年問題』『物価高騰』の中なので、挨拶して回るだけにはせず時間いっぱい、じっくり8社の方にお話を伺いました。ご相談も頂いたので、動いていきます。 2024年問題に対応する為に必要な賃上げについて、料金の値上げに「(発注元の)中小は応じくれているが、大手は応じてくれていない」という声もありました。また、遠距離輸送の苦労話も伺いました。 水道料金に加え下水道も県庁が値上げする事を説明したところ、「民間の努力」に比べ否定的な御意見を複数頂きました。
ひろし事務所は【毎日11~4時】なのですが、明日(日)は、2時くらいからのオープンになります。開所時間に変更があったり、開所したら、ここに表記します。携帯には出れるので、御連絡下さい(今日も👧フードバンク👦の食品をご持参頂きました)。 通常時間でないのは年末以来(正月・GWも通常でした)。 --------- 末期ガンの方に近いうち、お会いします。お仲間の方から病状を聴き、すぐ電話し、その後、メールし、『大好きである事』を伝えました。私に出来る事は何か、お会いする前の今も考えています。 (お読み下さっている)あなたは今日を、今日からの『1週間』を、どれほど"大切"に出来ますか? 昨日までの生き方・対応の仕方・『視点』を、どれほど変えられるでしょうか?そしてそれを持続出来るように。たとえ【0.1%の変化】でも、大切だと思います。私も、今日そうします。『もう遅い』という事は、決してありません。今、生きている、『息をしている』ので。 --------- 生き物として【輝かなくてもいい・咲かなくてもいい】 セミの中には地面からさえ出られなかった子も多くいます(人が舗装したりして)。『🌺花』の歌は多いですが、結果として人は咲けなくても(例えば有名になれなくても)、そこに向けて必死に考え、『打ち込もう』とした努力こそ大事だと思っています。誰に評価されなくても。自分を卑下していられる時間は、有りません。 👧子どもや若い人👦に「✨輝かしい未来」などという類いを言った事もありません。虐待・育児困難で、いま生きている事だけで奇跡の人も、世の中に沢山います。 💛生きていて。それだけ。『生き地獄』な方々を、ほんの少しでも軽くして差し上げたい。希望などという、夢物語でなく。『絶望』を薄くしたい。今日(土)も始動しています。 --------- 大好きな方に今から会いに行くので、今日は📷
県内19障害者施設 300人超 埼玉新聞📷しか報じていないようなので、県議会の組織としての対応を朝1番で県議の役員クラス4人などに求めました。💻メディア📺の報道のほうが、県庁が発表する時より早い事はよくありますが、それに即応して県議会に現時点での報告をし、担当部署に問い合わせが殺到しないように日頃からしていかないと、災害時は地獄です。仕組みの改善も含め、また報告致します。 私の『御意見番』であるこの分野の専門家にもお話を伺いたいと思っています。何かありましたら、ご指摘下さい。なお私のメールアドレスは、hnkgw@nifty.com です。 頂いたコメントを紹介します 「利用者さんは大変不安でしょうね。これからのサポートと相談しやすい仲介者がいるといいですね。」 「食い物にする行為は許さない💢」 【障がい者グループホーム 恵】問題の件、まず埼玉県内の状況を現場の方にお話を伺った後、県庁の担当部長・課長に個人的に話を聞き、今後に向けた具体的対応について私から話しました。 埼玉県庁によると「『恵』の指定更新時期は現状、2年後(R8年11月末)」との事です。また、お伝えします。 障害者ホーム「恵」愛知5施設、指定取り消しへ…厚労省が「連座制」方針-読売新聞オンライン ------- ☔豪雨・台風で死者を出さない為に 私が県議会で所属する☔豪雨対策の委員会で、7月1日に『流域治水』対策について議論します。何かありましたら、ご指摘下さい(今日・明日(金)、担当課と打合せします)。 頂いたコメントを紹介します 「災害時の陸路が断たれたときの河川による代替物資輸送も含めた具体的な対策が望まれます。 上田知事が提言されていました。」 ------- (🚴狭山から)県庁のあるさいたま市内まであと約1kmの所で、🐤生き物を感じれるこんな📷景色があります。今朝は【障害者グループホーム】問題で、🚴通勤途中に電話がかかって来て、🚲️立ち止まって電話に出たりしました。🚴帰り、この辺りは🐸
『新紙幣発行』に伴い、この物価高の中、自販機・券売機の変更を余儀なくされており、身内が飲食店な事もあり、知事・観光課・他の県議にこの事を話しました。 埼玉県では初めて県民(渋沢栄一)が紙幣になる訳で、私としては経済効果を最大限努力します(後述)が、新紙幣関連のPRは「浮かれている」ように思われる恐れがあります。埼玉県内の自治体では券売機などの更新の補助金制度は無いようです。 もうすぐ20年ぶり新紙幣 券売機メーカーに特需 ラーメン店は不満-Yahoo!ニュース 【グッバイ諭吉】新紙幣発行まで残り2週間 券売機や自販機の対応に悲鳴「その予算が出せない」…新1万円札"渋沢栄一"ゆかりの町 記念グッズで盛り上がる―Yahoo!ニュース 新紙幣の発行近づく 新1万円札の"顔"「渋沢栄一」 期待の一方で困惑も ゆかりの場所は期待感 飲食店は対応に追われ 《新潟》-新潟県内ニュース 『新紙幣発行』に伴う(他県の例で恐縮ですが)券売機などの更新の補助金制度(⇩以下の欄にも記載) 券売機を新紙幣の為に更新しても、売り上げが上がる訳じゃないですからね。埼玉県内のお店だけで合計いくらかかっているのか。気を遣う必要がありますね。 新紙幣発行対応関連補助金の情報-春日井市 NHKニュース。 新紙幣対応の券売機導入を支援 費用の半額を補助 東京 葛飾区-NHK NEWS WEB 自動販売機新紙幣更新対応補助金-葛飾区 ------- 渋沢栄一バージョンの『うまい、うま過ぎる』、じゃなかった『十万石まんじゅう』。きょう新販売 7/10まで ふっかちゃん・渋沢栄一などの焼き印が。お店で1日あたりの数量限定だそうです。 狭山市などお店の無い地域の方にはネット販売が。昨日までのパッケージには『祝』が入っていませんでした。 (蛇足ですが、許可を得て掲載) 10個入りもあるんですね。 ⚽浦和レッズバージョンも販売中。 渋沢栄一の文字やイラスト、ふっかちゃん。 ネット販売.。 祝 渋沢栄一十万石まんじゅう―十万石ふくさや 商品パッケージ裏(10個入り) 頂いたコメントを紹介します
詐欺にあった市民の【2次被害】を防ぐ為、私が独自に調べた事をもとに、県警察本部の管理職と1回目の打合せをしました。警察本部に検討をお願いしたのは「詐欺被害にあった当事者との接点は、行政では警察しか無いので、『2次被害』にあわない為の【注意喚起】をどうするか?」。 明日は、県庁の消費生活担当と打合せします。何かありましたら、教えて下さい。 弁護士に着手金払うも対応されず 詐欺の"二次被害"相次ぐーNHK首都圏のニュース
フードバンク ひろし事務所で最近お預かりした寄付金1万3千円(お2人から)や、食品を拠点に持参。御支援、ありがとうございます。今日も県議会で、フードバンクや、『ショートステイ型』子どもの居場所の質問が、金子ゆう太県議(鴻巣市)からありました。県内の『子どもの居場所』は県知事によると現在800か所だそうです(プレイパーク・子ども食堂など)。『子どもの意見聴取』は、(児童相談所)一時保護施設や児童養護施設でも行ってもらいたいと思います。出来れば、大野知事に各々1カ所でも。(児童養護施設関係者から、先日ご相談がありました) 頂いたコメントを紹介します 「県民の暮らしを肌身で感じ取り会話を交わしていただきたいです。」 ------- ️狭山の夕焼け(24(月))。県庁から急いで帰って来た甲斐が、仕事上でありました。困り果てている市内の団体の事について、3人の専門家からアドバイスを頂きました。頼れる長いお付き合いの人脈。 また、市議会で今日あった大きな出来について教えてもらい、国政・都政についても意見交換しました。 ------- さいたまブロンコス社長さんと今夜(月)は狭山市内でご縁を頂き、今後具体的な連携について、ざっくばらんに長い時間個人的にお話する事が出来ました。感謝。 さいたまブロンコスは、さいたま市と所沢市をホームタウンとし、昨シーズンはB2昇格に手がかかる所まで行きました。来シーズンは今年9月からで、仲間と応援に行きたい️。 ブロンコスは、新たなアリーナを整備するとの事。 (仮称)次世代型スポーツ施設基本計画(案)及び与野中央公園整備計画(案) に関する住民説明会の概要(令和5年3月7日開催分) -さいたま市 THE SAITAMA BRONCOS ブロンコスヘッドコーチの泉秀岳さん(写真左)は、狭山市出身(富士見小)で、今年1月に個人的に長い時間お話させて頂きました。 狭山市にとって貴重なご縁です。 泉秀岳HC 2023-24シーズンの複数年契約(継続)のご報告-THE SAITAMA BRONCOS -------
【水道料金を払えず『給水停止』】件数 最新版 昨年度は3年前に比べ『11%増・4千件増』である事が分かりました。(前述の)令和3・4年の比較では『8.5%増・3千件増』だったので、更に悪化しています。あなたの街は? 水道代とセットで市民は下水道料金を払っている訳ですが、下水道料金を値上げしようとしている県庁の担当課は⇩このような県民の実態の調査を全く行っていませんし、厳しい県民の生活を気にしているように全く思えないので、私は各市町村に現在聞き取り調査を行っています。(県庁は土日休みなので、県『値上げ』方針関係の事については来週お伝えします) 頂いたコメントを紹介します 「大野知事はどこを向いて仕事をしているのでしょうか💢」 「狭山市の当地は、いまだ下水道も入っていませんけど😅」 --------- あっ。仕事の事を考えてて、電車降りるの忘れた。(^O^;(ドアが閉まった後、気付きました。原稿読んでいて) 次の駅は降りた事が無い駅で、新鮮(^O^)。今日も体はテロテロしながらも、しっかり仕事します。これから👦児童虐待防止👧の会議。 数年前、各駅停車に乗らなきゃいけないのに、急行に乗ってて、降りる駅になってから気付いた事があります。「(あ~れ~~っ)」と内心叫びながら、降りるべき駅を見送り、3つ先の駅まで連行状態(^O^)。 --------- 山上被告が逮捕されて、わりとすぐ私は「『衆議院選挙』が終わるまで、初公判は行われないのでは?」と思っていましたが、ホントにそうなりそうですね。『おかしい』と思います。 山上被告弁護団「初公判は2025年以降」との見方 安倍元首相銃撃-毎日新聞MAINICHI.JP 頂いたコメントを紹介します 「もともと奴らが仕組んだ茶番劇です💢」 山上被告の初公判が来年以降=衆議院『選挙後』になる事は、日本社会にとって、デメリットが大きいと思います。 早期の初公判を。今日現在初公判がまだ行われていない時点で、遅いと思います。⇩こちらの記事をお読み下さい。 安倍元首相銃撃事件、被告の精神鑑定結果報道に高知東生が私見「今頃出たのかと知って驚く」(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース
超おススメ番組📺 【あなたの寿命を少し長く】ご覧になれば出来ると思います。 今晩(水)深夜(日付では20日)0時35分~地デジ1チャン。録画してご覧下さい。簡単に言うと『加工されていない食品が大事』という事。私はこのテーマを2カ月前から研究しています。 よく📺テレビでこれを放送できたなと思います(続編を熱望するし、次は民放でぜひ)。誰もが忙しいけれど『大事だと"思っている事"』の優先順位を変える必要があります。あなたの大切な人の為にも。 番組では、主に低所得の方の事を心配されていますが、片寄った情報により、ほとんどの方にその悪影響が、成人病・高血圧・アレルギーなどという形で出ています。言いかえると、65才以上の人と、それ以下の人と『元気さ』が違って見えるのは、これまでの食生活の蓄積だと思います。(明日、加筆します。ご覧になった感想をぜひお寄せ下さいませ) ヒューマンエイジ 人間の時代 第3集・食の欲望 80億人の未来は - NHKスペシャル NHK.JP --------- 県庁による『値上げ』って? 【家計応援】というスーパーのチラシを目にしたり、事業者の方からよくそのようなお話を伺います。物価高により、様々な商品の値段が上がるのは仕方ないとしても、行政が『価格転嫁』をすんなりしていいのでしょうか?民間は、値上げしてしまうと売れなくなったり、お客様が困惑する気持ちが分かっているから、たとえ年収が下がる事を我慢してでも、値段をすえ置く事が、多々あります。一方、水道・下水道・国民健康保険など県庁は、言わば『独占企業』で、それ以外を当事者(住民)は選ぶ事が不可能。まして県庁は『中卸し・親会社』的立場で、矢面に立たされるのは、いつも市町村です。市議を4期させて頂いてから県議になったので、痛切に思います。下水道料金の値上げ方針を聞いていると県庁の担当課は、県民の暮らし(命)を守るのでなく、制度の維持が主眼になっています。行政・公共・『県庁』は困っている人の為に存在するのではないか?幕府が無くなり県庁が出来てこの153年で今ほど問われている時は、ありません。 県庁にいずれ回答してもらいたい「水道をはじめ公共料金を払えず、亡くなった県民は、何人いますか?」。世の中、全て個人の努力だけでは、報われません。まして今
埼玉の🌇夕焼け いま つらい思いをされている方に、ほんのひと時でも、📷安らぎになりますように。 空は、つながっています。空を、見上げて。 頂いたコメントを紹介します 「少し前に狭山市は虹が出ていました」 職場で、💻パソコンから少し目線を上げると、ビルの壁が夕焼けで🌇オレンジ色に照らされる時は(夕陽の方角は真逆なのですが)、事前に📷待ち構えていなくてもこのような写真が撮れます。 写真は狭山・所沢市の方向なので、狭山の皆さんにとっても『同じ景色』だろうと思って、📷撮っています。 ------- 【水道料金を払えず『給水停止』】になった件数は、前年に比べ『3千件増、8.5%の伸び』です。 県庁による料金の値上げ案は、この後、お伝えします。料金滞納が約3か月・あるいは半年で給水停止となります。これまで県庁で⇩この調査を行なった事は無かったのですが、私から「『コロナ禍』での経済困窮の指標」としてお願いし、調査されました(感謝。値上げ案とは別の部署の調査)。 『給水停止』になってしまう件数が今後減る見込みが無いどころか、値上げをしなくても増える可能性を否定出来る要因がありません。 (つづく。私からここでは簡略的な説明にとどめています。今回値上げ案を提示している県庁の下水道部署から⬇️この状況について丁寧な説明をしてもらいたいところです) 件数が多いのか少ないのかというより、水道を止められている家が『存在する』という事実を、まずお感じ頂ければと紹介致しております。「払えるのに払わない」というデータは、ありません。⇧こちらは、『のべ件数』で、実数の調査は行われた事がありません。 頂いたコメントを紹介します 「具体的に教えていただいて、ありがとうございます」 【下水道料金 値上げ案】34%値上げ!? 埼玉県 値上げ案📷
水道料金の値上げ案を県庁が「あさって(水)、市町村に説明する」と今日私に説明があり、私から『経費削減』を今の延長線上でなく強化するよう話し、議論して(明日以降、詳しくお伝えします)帰ろうとした矢先、電車は、人身事故でした。 県庁は民間ではないので『価格転嫁』は最大限抑制せねば。県内の昨年度の自殺者数は3年前に比べ17%増です。 (📷写真の電車は、結果として1時間以上の遅れに。私の場合は別ルートの電車で帰れましたが)
第33回🌎国際交流の集い・アジサイ祭り 始まりました。 新狭山駅北口・中原公園。2時までですが、模擬店は売り切れ次第。(📷各写真では、普段のお店をご紹介) 狭山市中央 マルエツ駐車場隣のネパール・インド料理『ニュームナ』— ニュー ムナ 狭山さんと一緒です。 タンドリーチキンティッカ 頂いたコメントを紹介します 「昨夜伺った際の準備が、こうなったのですね。素晴らしいです。」 狭山市駅東口 郵便局の通り 生協の建物2階『カフェふらっと』 狭山市で「新大久保気分」を味わえる。 やっぱりイベントだけでなく、普段お店に来て下さる方が増えたら。 Cafe ふらっと Cafeふらっと︎-Facebook 6月の営業。 Cafeふらっと―Facebook 狭山市駅西口 ベルクの通りで、日曜日のみ営業『Oiwai Delivery』 📷写真左下は、うずらの玉子を揚げたもの。紫芋🍠・もち米のウベビコを食べてみたい。— Oiwai Deliveryさんと一緒です。 今年完成した🚄新幹線車両 頂いたコメントを紹介します 「おつかれさまです ありがとう御座います」
【2万2千株のラベンダー畑 埼玉・嵐山町】23日(日)まで おススメは『ラベンダー摘み取り体験』500円で、ラベンダーが100本ほど入る筒を受付で渡されます(ドライフラワーにすると1年持つ)。東京ドームと同じ広さの園内で、一面にラベンダーが咲き誇っている訳ではありませんが、駐車場から既にラベンダーの香りがして驚きました(鼻が敏感でなくても)。ラベンダー祭りが終わると(チューリップと同じように)全て摘み取り、化粧品などに商品化されます。 かつてここは水田でしたが、耕作放棄地になりそうになっていたので、地域の農家で誰も育てた事が無かった『ラベンダー園』にしようと、8年間かけて、水田から地盤を上げ、土壌を改良し、ラベンダーの品種を選定したそうです(各📷写真にも解説)。 見学料(13才~)500円(6~12才200円。未就学児無料)。駐車料500円(今日は空きがありました)。 〈狭山の市民団体主催で例年5月に行なっているウォーキングイベントで、嵐山の9人の町民の方に飲み物提供などでお世話になっており、今後、狭山市・嵐山町との経済交流が出来ればとお邪魔し、嵐山町の町長・観光協会、毛呂山町の職員・無農薬農家さんや障がい者施設でお話を伺いました〉 #義高ウオーク 1番私が目をひかれたラベンダーの品種📷『富良野ブルー』。 下記に、チラシ裏と、ラベンダー祭りHP。 駐車場は右折では入れません。 (チラシの鉄道地図には、西武線の紹介が無い(^O^)) チラシ裏。 自分の住んでいる所から、そんなに遠くない街でも、🚆鉄道路線が違うと、情報がほとんど入らなかったりします。⇩こちら📷は、東上線のパンフレット 嵐山町特集。以前から気になっているのは、『嵐山渓谷バーベキュー場』で(ラベンダー園に行かれる際通ります)、複数回前を通っているのですが、気持ち良さそ~。 《公式ホームページ》嵐山渓谷バーベキュー場 |一般社団法人嵐山町観光協会公式サイトー嵐山町旅の達人ー|日本 らんざんラベンダーまつり―嵐山町観光協会
例年、花火は、入間川小学校から打ち上げていましたが、近年、河川敷近くに住宅が増え、花火のカスが住宅などに落ちる事から、昨年は初めて入間川中学校から打ち上げたところ、住民の方から苦情が寄せられました(昨年花火は5千発)。火災防止については、消防団が巡視して下さっています。 花火自体の事以外に、来場者が多かったり、ルール違反があれば、警備にお金・人手がかかります。 そういった事から今年に限っては、住民の方に配慮して花火を休止し、検討するとの事です(6月1日以降、市のHPで理由を掲載、広報紙には7月との事)。何事も協力があっての事。狭山市の一大イベントですので、『両者』の立場に立って地域の方や関係機関(警察・警備協会・市)に私もお話を伺って、再開できるようにしていければと思います。こんな不況の時代でもありますので。 ------- 『先人🌳木を植え、後人🍧凉を楽しむ』という言葉が私は大好きです。それは何も🌳環境の話のみならず、教育・福祉・ものづくり、全てに通じる。📷️写真は、公園を整備する計画段階から市民参画で、現在も運営にたずさわる市民グループは30代中心で、自分達が🏀活用💃したいように、ニユースポーツが取り入れられている。今の時代、税金は貴重なので、市民参画は重要。(無論、草むしりの費用節約『タダ働き』発想でなく) (一方、国政のエネルギー・🌍️温暖化対策は、それに逆行しているにも程がある。『超円安』にも関わらず海外に日本の資産をたれ流し、経済力と市民生活を更に弱め・苦しめている😠。人によって生活が行き詰る程に) ニュースポーツ。公園内に、インラインスケート・BMX・スケボーなどの案内が。 (狭山市内でも、圏央道インターが出来る際、このような取り組みがありましたが、市民参画=計画段階からではない) ------- こんな看板、公共の公園なのに、イイ👍️。市民が運営にたずさわっているからこそ、「上から目線』に感じにくい。主体的参加を増やそうとする試み。v(^O^) 手書きだし。(赤い字は加筆。) -------