第9回 義高ウォーク 狭山市から嵐山町まで27kmを歩く。9回目の今回、参加者166人のうち若い方の比率がだ
今の世の中、抽象的などっち付かずな言い方では進歩しないので、出来るだけ具体的に書きます。狭山市選出
第9回 義高ウォーク 狭山市から嵐山町まで27kmを歩く。9回目の今回、参加者166人のうち若い方の比率がだ
紙なのに銅板のような凹凸のある独自の技法『ペーパーレリーフ』を開発された狭山市の伊藤亘先生の特別展が、市立博物
弁護士・司法書士などによる『無料相談会』が、昨日(土)全国一斉で行われ、📷埼玉会場では対面での相談66件・電話
ひろし事務所には「フードバンクに使って」と、毎年100万円を超える市民の方々から寄付金が寄せられ、昨年度はお陰
フードバンク狭山 ひろし事務所に寄せられた食品・市民の方々からの寄付金11万円・株主優待券30枚を拠点に過日
🚁ヘリ前方に向かって左側の地面は、操縦席から見づらい為、副操縦席の後ろには、必ず隊員が下や周囲の状況を窓から確
🚁防災ヘリに隊員が搭乗する際は23kgの装備品を背負う(重さを想像してみて)。 📷写真右のヘリから吊り下げる
能登半島災害への埼玉県防災航空隊派遣 防災ヘリ『あらかわ3号』が13年前に導入されるまでは、🚁エンジンのパワ
岩手県大船渡市『森林火災🔥』の消火活動は、全国からの災害派遣で、🚁6機体制で運用(空中哨戒するなどしていた自衛
森林火災🔥 🚁防災ヘリでの消火 ヘリ胴体下部に取り付けるタイプ(ファイアアタッカー)は、1800リットルの水が
県議会議員(90人)なら全員🚁防災ヘリに体験搭乗できる(15分)機会があったのですが、物価高や下水管陥没事故な
県議会議員(90人)なら全員🚁防災ヘリに体験搭乗できる(15分)機会があったのですが、物価高や下水管陥没事故な
『柏崎刈羽原子力発電所』について東京電力 原子力センター所長から説明を受け、最も主な事は「女川原発を再稼働した
住宅の耐震改修について他県では『低コスト工法』も推進している事を講師の方から教えて頂き、埼玉県庁の担当課に伝えました。
行政が発表する耐震化率には、木造だけでなくマンションなども含めているので全国で87%になりますが、注視する必要があると教えて頂きました。
埼玉県内の弁護士さんが日本弁護士連合会の副会長に就任され、私は狭山市から選出頂いている県議なので『再審法』改正を目指し、副会長さんに、国への働き掛けを私からもお願いしました。会合に日々出席する効果を最大限、発揮して行きます。
埼玉県内の弁護士さんが日本弁護士連合会の副会長に就任され、私は狭山市から選出頂いている県議なので『再審法』改正を目指し、副会長さんに、国への働き掛けを私からもお願いしました。会合に日々出席する効果を最大限、発揮して行きます。
今国会での改正を目指し今後の効果的な活動について打合せしました
https://www.hiroshinakagawa.jp/2025/04/21/67663/
今国会での改正を目指し今後の効果的な活動について打合せしました
【弁護士無料相談会】 (全国一斉に行われる相談会)狭山市内に関しては、私が独自に印刷して、駅などに掲示して頂
お米をはじめ食品などの『物価高騰』の中で、お店の方は苦労しております。
『かかし祭り』『航空祭』『鯉のぼり』初めてのトリプル・コラボ
🎏鯉のぼりの右に✈C1がいるのですが、小さいです。(^O^) 奥富『かかし祭り』×『航空祭』と、初めて、『鯉のぼり』のトリプル・コラボです。
【トランプ関税】 国会議員や、労働組合の埼玉県のTOPクラスの方に私からお話しているのは、「フランスをはじめ
秩父市長 北堀篤 🎙️演説 私(中川)が県議会で『国民健康保険への独自の税金投入をやめないよう』質問した時、最初に電話をくれた市長(あるいは市長候補)が北堀さんでした。
献血🏥 お陰様で、207回目。 献血の年令上限は、60~64才の間に献血の経験があれば、69才まで出来るそうです。献血出来ている体調に感謝。
狭山市ヤオコー北入曽店で献血実施しています。
狭山清陵高校 第44回入学式
『運転免許証』の返納を、交番や市役所の出張所で出来るように出来ませんか
『宇宙ステーションとの無線交信』工業高校で初 400km上空の宇宙ステーション(ISS)が地平線から地平線に消
関東から熊本に内密で行く事は難しいし、母子の安全も心配なので、せめて本州・東日本での拠点整備を。児童養護政策に取り組んでいる議員グループで話し始めています。
関東から熊本に内密で行く事は難しいし、母子の安全も心配なので、せめて本州・東日本での拠点整備を。児童養護政策に取り組んでいる議員グループで話し始めています。
生きている間に、やらなければならない最たる事は、人それぞれ何か 『再審』を求めた石川一雄さんが亡くなる前にと、
https://www.hiroshinakagawa.jp/2025/03/25/67410/
生きている間に、やらなければならない最たる事は、人それぞれ何か 『再審』を求めた石川一雄さんが亡くなる前にと、
🏥病院の近くには、🌸お花畑・🍃新緑があるといいし、出来れば👧子ども達👦が遊ぶ所もあるといいです。そしてベンチも
(狭山)石心会病院『🚑救命救急棟』が4月1日から稼働するにあたり、内覧に伺いました。 昨年は病院前に救急車が1
👦子どもの虐待👧 【一時保護所】が朝霞に完成(30人定員) ✅私は『保護施設』を増やす事を長年求めて来ました。
♫歌と演奏に合わせて、ママに抱っこされた小っちゃい子が、上手に手拍子していました。(^O^) 『第15回春フェスタ狭山台』今日(土)2時までの食品販売。 民生委員さんなどにお話を伺いました。
♫歌と演奏に合わせて、ママに抱っこされた小っちゃい子が、上手に手拍子していました。(^O^) 『第15回春フェスタ狭山台』今日(土)2時までの食品販売。 民生委員さんなどにお話を伺いました。
👧フードバンク狭山👦 🏫春休みに向け、ひろし事務所で最近お預かりした市民の方々からの寄付金50万5千円と、食品を拠点に持参しました。皆様、ありがとうございます。m(__)m
小学校【断熱化】ワークショップ 子ども達自身が何に取り組むかを考え、断熱化を選び、6年生1クラスが体験。埼玉県内の工務店さん27人が参加
小学校【断熱化】ワークショップ 教室の天井裏に『断熱材』を入れる事前説明「熱は温かいほうから冷たいほうへ流れる。お友達と握手して、相手の手が冷たいと思ったら、自分の熱が相手に伝わっている・・・」。
小学校【断熱化】6年生1クラスのワークショップ 窓に『遮熱版』を設置する事前説明。
小学校【断熱化】6年生1クラスのワークショップ 窓に『遮熱版』を設置する事前説明。
狭山清陵高校の卒業式に参加。学校の課題について校長先生、PTA役員さんと率直にお話ししました。
狭山清陵高校の卒業式に参加。学校の課題について校長先生、PTA役員さんと率直にお話ししました。
『奥富ひなまつり』 始まります。
ろし事務所で最近お預かりした寄付金・金券10万2180円を先日、拠点に持参しました。食品を提供しながらの家庭との対話が大事です。
ろし事務所で最近お預かりした寄付金・金券10万2180円を先日、拠点に持参しました。食品を提供しながらの家庭との対話が大事です。
ひな祭りに向け、ひろし事務所に最近お持ち下さった『フードバンク』食品を先日拠点に運びました。
ひな祭りに向け、ひろし事務所に最近お持ち下さった『フードバンク』食品を先日拠点に運びました。
【不登校】対応について、県精神障がい者家族会の方々が県議会控室にお見え下さったので(今年2回目。前回は県庁担当課を交え)意見交換させて頂きました。
【不登校】対応について、県精神障がい者家族会の方々が県議会控室にお見え下さったので(今年2回目。前回は県庁担当課を交え)意見交換させて頂きました。
何かを実現・行おうとする際、違う考えの人もいるので、両者とも“立場”を主張するだけだと、民主主義は前進しません。
何かを実現・行おうとする際、違う考えの人もいるので、両者とも“立場”を主張するだけだと、民主主義は前進しません。
狭山市・石川一雄さん 命のメッセージ🔥 昨年大晦日に🚑救急搬送され、奥様・早智子さんから、埼玉県議会で『再審法』改正を求める国への意見書が今日(水)可決された事を受け、⬇️こちらのメッセージが寄せられましたので、お読み下さい。
狭山市の石川一雄さんは昨年12月に、『肺炎』になり、今日の記者会見に、寄り添う奥様も含め出席がかなわない状況なのは、事前に分かっていましたので、市民団体役員さんや私は最近、内心焦っております
『再審法』改正を国に求める埼玉県議会の意見書が今日可決された事を受け、市民団体が県庁記者クラブで緊急記者会見を行いました。
『再審法』改正を国に求める埼玉県議会 きょう可決 県議会開会初日に意見書を審議・可決するのは、異例です。昨年12月議会が始まる前から私は調整に入り、きょう(水)県議会全員賛成で承認されました。
教育委員会の役割は形骸化・機能不全になっていて、『第三者機関』が埼玉でも必要だと最近強く感じます。
大河ドラマを1人親支援の視点で見ています。
グラミー賞受賞式で、エンターテイナーが、山火事災害の寄付を呼びかけ、レディー・ガガさんは『夢のカリフォルニア』をカバーした。🌎世界で戦争がある中で、レディー・ガガさんのFacebookコメント欄に「🕊平和の歌を歌って」と私は以前書いた事があります。 政治・行政がこんなありさまの中、アーティストにも🔥愛のパワーをお願いしたい。ガガさん、お願いします。👧子ども達👦を守って。m(__)m (📷写真は、今日) fireエイド(ガガさん)。 ------- 🚨『110番』🚓通報を24時間支えている埼玉県警察本部の💡灯り。先ほど📷️午前1時過ぎ。 県庁より警察官をリスペクトしているのは、①県民を守る為時に🔥命懸けになってしまう場合がある②365日の勤務体制③人あたりが総じて県職員より優しく、キレイ事を言わない事。 県庁には職員用のジムがあるのですが床がボロボロだったので私から以前、補修を提案したら担当管理職が「警察官の為の施設ではない」と言った時には唖然とした。同じ県職員なのに。"あるべき論"を言う前に感じるべき大切な事があります。(補修は管理職が変わった数年後にされました) 🚴新聞配達を🏠️住み込みでしていた学生時代、派出所で私はよくお茶やお菓子を頂きました。とても優しく、笑顔が素敵なお2人で、地獄の日々だった私は、【哀れみ】が沁みました😌。誰かに御返ししなければ、バチが。私の『源体験』です。
地域タグ:埼玉県
水曜日から、最低気温が『マイナス』に。木曜は-4℃⁉️ 寒さ対策、お気を付け下さい。あったかくしてね。️天気予報で狭山市民など県西部は⬇️どこを見ればいいのか?と思ってしまいます(欄が足らない訳ではないし)。️️TV埼玉のニュースをご覧になっている方は少ないとは思いますが。
自治会 加入率 減少 強盗・空き巣・詐欺など防犯情報を、県警と独自に連携して私から自治会に提供する事で『自治会に加入しているメリット』に、少しでもなればと思って動いています。自治会が機能的になれば『増税・高負担』にならないで済む部分も増えます。先日『回覧板』でショックだったのは、行政施設のチラシ1枚だけで回覧が回って来た事。これでは「自治会から抜けたい」と言われてしまうので、行政に伝えました。従来から自治会が行っている事の見直しは必要ですが、それを【役員さん任せ】には出来ません。1歩ずつ動いて行きます。 あなたの地域は? (今日(日)も4人の自治会長さん達と具体的にお話しています) 頂いたコメントを紹介します。 「自治会に入る明確なメリットがないと独身や子どものいない世帯は加入率が上がってこないと思います。(入らないのとデメリットがあるということでも良いのかもしれませんができれば前向きにメリットのある自治会に期待したい)」 --------- パラリンピック金メダル 佐野優人選手(狭山市・ゴールボール) 母親「視覚障がいの症状が出た後、それまで野球一筋で『野球以外はスポーツではない』と優人は思っていたし『優人からスポーツを取ったら、何が残るんだろう』と思った」。優人選手「当初は嫌々、障がい者スポーツを見学したが、体験してイメージが変わった。その後、川越の県立盲学校へ。卒票文集に将来の目標を『パラリンピアン』と書いた」。 講演前、優人選手と握手させて頂きました。(今日。狭山市社会福祉協議会主催) 頂いたコメントを紹介します。 「良い講演会でした」 --------- 狭山市社協職員が『能登しおサイダー飴』を入手してくれたと関係者から聴きました。 飴ちゃん3個が来場者に配られたのですが、チラシを独自に作って入れたところが、丁寧。能登半島は『塩』の産地なので、皆さんに知られますね。 ひろし事務所前の『能登半島』現地報告を1カ月掲示し続けているのは、現地の状況が中々改善されないので、残念ながら情報が古くなっていません。 頂いたコメントを紹介します。 「狭山市は能登に寄り添っている感じがして良いですね」
お読み下さい。保護活動していると、お別れはペットより頻度が高いです。ボランティア皆さんに寄り添えればと思います(私のHPを皆さんご覧下さっています)。 ⇩こちらはカレンダーで、自分の事務所で『狭山ネコ』のを販売しているのに(事務所利益は0)、たまたま開いた月が⇩コレで、買いました(^^)。売ってる方が「来年1月まで載ってます」とのトークもお上手。 またね。 --------- 私より若いガン患者さんと毎日のようにLINEしています。手術したり、抗がん剤治療を何度か受ける前の心理や、その後の状態を伝えてくれています。病巣の写真を見ていると、"これほど体が疲れていたのね"と、我が身に照らしても思います。私は市議初当選した年から、私より若い白血病患者さんと関わらせて頂いています(居ない方もおります)。現在、他にも同世代のガン患者さんが知り合いにいます。その方が賢明に生きている事を、病院の"外側"の方たちにお伝えし、あなたも、体をいたわって。 --------- 私より若くても、ガンで、治療でも体が疲れ、3カ月固形物を食べれなかった。やっと食べれても、誤嚥(呼吸のほうに食べ物が入ってしまう)の恐れがあり、この量を食べるのに20分かかる。(来月から、あなたがもしそうなったら?) この狭山市民の方は、手術費などが払えない為、サラ金から20万円借金をし、退院後、その返済を迫られます。利息と共に。病後がもし悪かったら生活も行き詰まり、返済出来ないプレッシャーがあります。 「消費税8→10%の増税分は、社会保障に一切使われていない」。20代の方に昨日質問され、その事実をお伝えしました。 --------- ガン患者さんや、何らかのご遺族などとの会話は、冗談ももちろん言いますし、『はれもの』に触るようには致しません(京アニ被害者家族お2人とお話した時も、お互いに笑顔でした)。 いま生きているから、今と今以降を大事にする為の会話です。 1人で病気(現状)と向き合い過ぎないように、こういう時、LINEは便利。体調が悪い時に電話が鳴らないし。電話と違って何度も読めるし。会えないけれど、病室・自宅療養中の、今の体調が分かるし。 ---------
ある飲食店の掲示です。各お店の閉店が決まる前に『個人店』をどうぞ御利用下さいm(__)m。高齢に限らず『物価高と人手不足』でも廃業の危機にあるのは飲食店やお店に限りません。今後、事業所数は、すごい勢いで減少して行きます。特に、『都市部以外』は。 小川町に行って、その日以前より『危機感』が増しました。仕事に具体的に結び付けます。 (ホンダ・日産の統合で、工場・販売店は減って行くでしょう) お気に入りの店で、最近行かれていないお店は、大丈夫でしょうか。個人店を推すのは、防災の観点もあります。人々の会話が街を守りますが、自治会・地域グループだけでは限界があります。価値観は多様ではありますが、『人との関わり』が幸福感・安心感につながるのは、人の成り立ちです。 頂いたコメントを紹介します 「フジテレビ不況でも、減ってゆくでしょう。」 「どこに人が住んでるのか? 知っていて声をかければ、安否確認などをできそうで、人命救助できそうですね。 「最近、常連の〇〇さん、来てないけど、元気かな?」から訪問活動が始まり、救助へツナガル場合あったら、いいですね。」 「今月始め、狭山市の『あぶりえん』に行きました。 お肉とても美味しかった。 私は春日部在住ですが、春日部市でも個人店は厳しい状況です。 一定数『チェーン店しか行かない』層がおり、もちろん強制はできません。 全国同じ味で、個人店に比べて安いのも事実。 しかし、人との触れ合いはできません。 個人店は顔を見ると談笑できる。 街の情報も 『そういえば知ってる?』 共有したり。 若い人は余計なおしゃべりしたくないのかなあ。 寂しく感じます。 『20代半額』などキャンペーンすればお店を知ってもらうキッカケになる。 美味しさが分かればリピーターになってくれます。 若い人も、同年代には話せない悩みがあるはず。 常連になって、ちょっとした雑談できる場所が狭山市に増えるといいですね♪」 「出生地より長く住んでいた街だからこそ、慣れ親しんだ味が無くなってしまうのは残念ですね… チェーン店が悪いとは言わないけど、 個人店の良さ、雰囲気、味だったり 残せ無いものか…」
県立高校『廃校』候補・予備群は、どこか 『学級数』よりも「廃校にする時に県教委が基準とする資料」は無い中、なぜか県民意見募集を今月10日から始め2月9日までで、⇩この資料をネットなどで今日までに公表していないので、担当管理職に公表が必要な理由を述べました。 「地域の状況など総合的に判断」と言っても、⇩これほど重要な資料はありません。⇩あなたの①母校は?②街は? データにより危機感を共有し行動すれば、子ども達・地域のプラスが生まれます。廃校にただならなければいいという時代では、もはやないですよね。 (『人口の少ない・都市部でない高校が学級数が少ない事』そのものを、何とかしないと「総合的」判断ではないですよね。県庁最大の役割は「均衡ある発展」ですので。②) 頂いたコメントを紹介します 「娘の母校を探しました(川越西)(在校時16、7年くらい前)開校30周年式典やりましたが川越では会場が、なく、さいたま市でやったて思います」 県立高校『学級数』 先ほど添付した最新版と、⇩こちら5年前のあなたの①母校・②街の高校の変化はいかがでしょうか?比較してご覧下さい(📷赤線は既に廃校方針の高校)。(③) 県立高校📷【廃校19校】案 県内4ブロック 西部地区38校で6~8『廃校』に 2割以上を無くす案。 西部地区の高校の位置を、地図を拡大してご確認下さい。 (📷地図を拡大しやすくする為、高校の無い地域は表示していません。④) 県立高校📷【廃校19校】案 「深刻なのは考えない事」だと思っています。将来を具体的データで想定し、戦略で安心材料を具体的に作って行きましょう。県教委の計画が2038年という事は、コロナ禍がスタートした2020年に生まれた子が高校を卒業する年。コロナ禍の余波のあおりで現在でも(感染対策でなく)『人々の関わり』が取り戻せていない部分があり、少子化・都市部でない人口流出に拍車をかけようとしています(医師会長にも今日個人的に話しました)。 2038年と昨年を比べると、公立中学校卒業者は県内全体で25%減少、西部地区は29%減少する見込みで、4地区で1番の減少数です。 (⑤) 県民意見募集ページ。
生後4か月~19才まで養護施設で過ごした山本晶子さんは映画『REAL VOICE』を制作「20才差で私の父母は結婚。今でも父は『まさか子どもが産まれると思わなかった』と言う。母自身も精神疾患の両親に育ててもらえず、親戚中をたらい回しされて、実の親が自殺、母自身"養子縁組"で、『愛する・愛される事』や、誰にも頼る事が出来なかった。母は、"産後うつ"状態で子育てどころじゃなかったと思う。施設で親子交流は大切にされているのに、父は『俺の子じゃない。育児放棄は俺のせいじゃない』と乳児院に一切面会に来ず。養子縁組を父が薦めていた過程で会いに来た際、あまりにも似ていて父は驚き、それ以降頻繁に面会。 成人式に私が振り袖を着る意味が分からなかったが、着せてもらえた。周りの人は️家に帰ると誰かが居て、なんで私には居ないのか、なぜ生きなきゃいけないのか、自分が世界で1番かわいそうで、自殺を考えた時期も。『生い立ちの整理』を保育専門学校で習った。振袖を着れるボランティア団体を立ち上げ、10年で130人が利用。その子達は孤立していたので、ZOOMで全国とつながるようにした。『虐待の後遺症』を"今も苦しい"と伝えてくれた事により、今まで私は【知識だけ入って、"分かっていなかった事を認識"】し、映画『REAL voice』を作る事に。出演者1人に2時間半聴く事も。映画公開まで生きていないのではないかと思う子も。出演した人は、自分の人生を掛けて作り上げた。同じ施設でも、指導者が違ったりして"施設を大嫌い"と思った子もいる。 自殺した子もいて、本人の『納得感が追い付いていない』。目の前の子どもだけでなく、まるまる親子の支援が必要。 2年前に映画公開。上映は埼玉で6回目。学校の授業でも使って頂ければ。出演した1人は、例えば社会福祉士を目指している人も」。 (主催 特定非営利活動法人 ウィズ・ザ・スモール。小川町にて1月26日。) 著書。裏表紙も 以前にもお会いしており、今回も児童養護について個人的にざっくばらんにお話させて頂きました。上映会にお邪魔させて頂いて、良かったです。
県『日中友好』協会で、中国との地域交流 📷中国大使館 参事官の方からは「日本と良好な関係を保っていきたい。交流こそが『脅威』とならない。世界が不安定化する中で、日中の友好が多大な役割を果たす」とお話され、隣の席の中国の方と短い時間ですがお話しました。私は次の予定(後述)があり『乾杯』前に会場を出ました(県議は私含め2人が出席)が、他の予定を終えて帰る時に偶然、狭山市の日中の役員さん達と🚃電車でご一緒し、今後の日中の交流事業について伺いました。(政策的な『運』はとても良く、有り難い限りです😊) この後も更新します。
ネコシェルター【断熱化】Project vol⑦ 2日目 断熱材の開封シーンは、映える・笑えますね(^^)。ホームセンターで断熱材『R2.6』を購入。同じ厚さで2.0も売ってましたが、多い数字が断熱効果が。狭山市内には無く、飯能のビバホームで。北川 隼さんの解説でお伝えします。 断熱材施工を本日もおこなっていきます。#断熱 #diy #省エネ#快適 --------- ネコシェルター【断熱化】Project vol⑧ 断熱材を入れた効果が実感出来るよう、before・afterの気温も調べておければ。北川 隼さん解説、ネコの鳴き声付きで(^O^)お伝えします。 --------- 【断熱化】Project vol⑨ 断熱材を屋根裏に入れるDIYを2人でやって6時間。慣れると楽しくなり、効率も上がって来ますよ(例えばご夫婦で行えれば)。この映像では断熱材の効果をサーモカメラで目に見えるようにしてます。一方、窓ガラス・横壁は断熱していないのでヤバい事が明らかに(大家さんに相談します)。DIYで窓までは出来るし、光熱費が変わって来ます。先の見えない『燃料高』なので断熱化、おススメします。北川 隼さん解説。(この部屋は8坪くらい。※映像で天窓と言ってるのは天井板の事です) --------- 【断熱化】Project vol⑩ 写真で解説。DIY編 1枚の断熱材では長さが足らないと、このように継ぎ足しで、屋根裏に敷いて入れていきます。 屋根裏の柱に、はしごをかけて、そこに上がって、断熱材を入れて行きます。 継ぎ足した断熱材との間に、すき間が出来ないように。北川隼さん。 アスベストと、この断熱材を一緒にとらえる方が中にはいますが、これは『グラスウール』なので違い、『発がん性』物質の分類に入りません。体内に入っても排出されます。 断熱材を入れ終わった後。 やってみると、断熱材が入っていなかったのが不思議に思います。 (来週につづく) --------- 『市PTA連合会』で、①いわゆる【闇バイト】と言われている狭山市内の現実についてや、②家庭・学校だけでなく地域で、子ども達の【社会的スキル】を上げる事について、お話しました。
【ノーベル平和賞】被団協 田中会長には何度もお会いしてますが、受賞後初なので、会場に居る私達だけで️平和は守れないので、御覧頂き、アクションを出来る範囲でお願いを申し上げます。シェア是非 頂いたコメントを紹介します「映像を見て下さった方からLINEで頂いたご感想「この人達からは"偽りのない絶対的な平和"を感じますね」」 「毎年、8689は、広島長崎に行ってます。 ちなみに、ですが 311前は、そこで御語り部の方々に 原発も危ないですよ、、、、 とか、話したら 今日は、そう言う日じゃ無いから! 黙ってて! みたいに言われましたが 311の年からは そー言ってた御語り部の方々が 原発は良くないとか言ってました 隣の山口の上関には、いまだに原発誘致で揉めてる所があり 友達はその向かいの祝島に引っ越し活動してます 自分も去年は久々に広島から長崎の途中に寄れました。 是非、日本人なら一度は、あの日に 広島長崎に行って欲しいです 驚きますよ お祭りでも無いのに、あんな沢山の人が世界中から集まるのには 上関や祝島にも次いでに寄って欲しいです 祝島はホントに 小さく宿も少ないので 言ってくれたら、ご紹介くらいは出来ます。 愛と平和 NO WAR NO NUCKS く」 ------- 子ども達を必死に守り・育ていらっしゃる方々を何とかお手伝いしようと、今日(木)も動きましたが、聴く耳さえ持たれず、強ストレスで体調悪化。 ️私も"現役"で居るうちに、イチローさんを何とかほんの少しでも見習いたいと精進しているつもりです。 (️NHKスペシャルより) 頂いたコメントを紹介します 「大丈夫ですか!?どうぞお大事になさってください。」 私の返信「"遠いご親戚"の方を先日は気遣ったつもりが、今日は御返し下さり「痛み入ります」(^^)」
沖縄市長選挙 仲村みお候補 沖縄県知事応援演説🎥 ✈️防衛・日米地位協定問題など、翁長知事時代、埼玉県知事が基地問題についての全国知事会の会長だった事もあり、玉城デニー知事とも連携しています(今日も話しました)。 夜は、沖縄で👧母子👦のシェアハウスを民間で運営しようと友人がしているので2時過ぎまで今後の打合せをさせて頂き、とても有意義でした☺(今朝もやり取り)。行政でなく民間で行うのが望ましく、👍先進的な取り組みの全国的なつながりがありがたいです。翌朝9時台には那覇空港へ(全額私費)、狭山に戻り、🏫教育関係者と打合せです。沖縄滞在時間は10時間かな。 仲村みおと未来をひらく会 沖縄市長選挙 仲村みお 候補演説🎥 📷埼玉から国会・県議が応援に。✈️防衛・日米地位協定問題で、全国の『自治体議員の会』で沖縄に行く事を私から提案し、役員だった仲村みお候補(当時県議)・市来とも子衆議院議員(所沢)が以前実現してくれました。体張ってる仲村みおさんが、イチ推しです👍👍。全国でも、困ってる人の為に体張れる選挙に出る人は少ないです。 仲村みおと未来をひらく会 ------- 「戦争とは、じいさんが始めて、おっさんが命令し、若者が死んでいくもの」という有名な言葉を忘れる事が出来ません。 🎥羽田からどこかに離陸する際「戦時中✈飛び立とうとした時に、どんな事を想っていたんだろう」と、いつも考えます(戦時中は🚢船のほうが圧倒的に多かったですが)。戦後80年の年。戦地に行った方の証言がいよいよ得られなくなって来ているので、これまで"直接"聴いた50代以上の責任は、重いですね。 (※🎥映像は無音で見て下さい) 頂いたコメントを紹介します 「戦争はじいさんがはじめるのは、必然だと思います。最後に一花咲かせるチャンス(しかも、直接手を汚さなくて良い)。例え敗戦するにしても、そのとき自分はこの世にいないかもしれない。結構、(じいさんにとっては)割の良い話です」
私より若い狭山の友人は『ガン治療費』が払えず"サラ金"から借金して、先ほど「手術に向かう」と連絡があった。抗がん剤治療や、📷️写真のように固形物が食べられない時の様子(栄養材)など毎日のようにLINEでやり取りして半年以上になる。同世代でガンと闘ってるお金が無い知人の狭山市民は複数いる。孤独と向き合わないよう、精一杯寄り添いたい。元気になった時、報告しますね。皆さん、応援していますよ👍️🔥。 頂いたコメントを紹介します 「進行して手の施しようが無いのも悲しいのに、、治療費が払えなくて死ぬの待つ、、みたいのも また哀しい!」 「私の身内もガン治療中です。誤嚥性肺炎を起こしましたが医療関係の皆様に大変お世話になり、年末までに退院できました。感謝いたします。介護保険や医療保険のお世話になり大変ありがたかったです。生命にかかわる現代病については、国をあげて世代を問わず、ケースごとのヒアリングと医療制度の見直し改善、特にがん予防とがん対策、薬、医師等の充実を根本からの見直しを実施してほしいですね!」 「うちも癌治療している家族が居ますが、とにかくお金がかかるので、がん保険かけておいて良かったし、貯金も崩しながら治療しています‼️日本は癌になる人が多いから、国がもう少し治療にかかるお金の見直しをして頂きたい‼️お金が無ければ治療出来ず借金したり、断念する人も居るんですから・・・」 ------- 能登半島『☔豪雨』義援金をまた送金 ひろし事務所前の募金箱で最近お預かりした1万7076円を先程(月)送金。年末年始に能登に行った報告を事務所前に掲示した効果がお陰様で、てき面です。能登『豪雨』の義援金だけで合計15万73円となりました(地震は別。豪雨は駅での募金活動は私個人は行っておりません。赤十字としては行いました)。ありがとうございます。能登『復旧応援』で、狭山の支援者が昨夜も事務所にお見えになり、遅くまで打合せさせて頂きました。ありがとうございます。 ------- 生きとし生ける🔥命 狭山市内の多頭飼育の中で、🏠1軒に🐱
『能登』復旧応援 昨日(土)は、①『輪島朝市』の友人や②埼玉の能登料理屋の友人③狭山の複数の支援者に電話で、④東京駅前の石川県物産店に行って店員さん(もはや憶えられてる😅)に、『復旧応援』の相談をしました。 📷️写真は昨日・今日(日)限定の、東京駅前『石川テラス』での物産販売イベント。『能登てまり』という大きな📷️しいたけ。行ってから知りました。詳細は⬇️以下に。 『デカっ』の大きさを、皆さんに伝わるよう、ペンを置いてみました(^^) のとてまり×能登大納言小豆「百万石の極みを味わおう」 しいたけ原木 のと115とは ------- 保護ネコ😸シェルター【断熱化】Project vol① ホームセンターで購入し、この後すぐ屋根裏に設置するものを北川 隼さんにご説明頂いています。 🎥「壁の隙間から寒い時期は冷気がおっこちて来て、壁が冷える。夏は逆で、屋根が『パネルヒーター』状態・・・」北川 隼さん解説 保護ネコ😸シェルター【断熱化】Project vol② 🏠️断熱材を敷くの開始。2階から作業用の柱をまず屋根裏に上げ、その後、断熱材を上げて。 🎥北川 隼さん解説 保護ネコ😸【断熱化】Project vol③ 🎥「屋根を支える『つり木』がある為、断熱材に切りこみを入れないと、隙間が空き、断熱効果が下がるので、切る・・・」北川 隼さん解説。 保護ネコ😸【断熱化】Project vol④ 断熱材を今日(日)屋根裏の1/3に敷いた時に、ふと気付いたのは、全く断熱されていない家が多くある恐ろしさ・・・。 北川 隼さんと狭山・埼玉の🌞温暖化対策・断熱化を事業者さんの協力を得て、どんどん進めて行きます。保護ネコ😸【断熱化】Project vol⑤ 断熱材を敷いた効果てき面なのを、サーモグラフィが早速証明。うちの事務所の保護ネコ😸も🎥出演中。北川
感動・喜び・安堵で、泣き崩れるほどの『応援』を、被災者や困っている人は、本当は受けたい。 写真は『東日本大震災』後、初の優勝を東北楽天イーグルスがとげた際の、男性ファンの涙。「優勝が、被災者の力になる」と思ったことでしょう。 (つづく。写真はNHK) --------- 東日本大震災後、初の東北での試合、選手の話「『誰か』の為に闘う人間は、強いという事です。その先には、強くなった自分が待っているはずです」どんな政治家の演説より、心に響きます。映像をどうぞ、御覧下さい。絶対に励まされます。 嶋選手は38才で現役引退。県庁職員より、『現役』時代の年収が低いスポーツ選手は何百人もいます。いつか嶋さんにお会いしたいです(現ヤクルトコーチ)。 (つづく) ⇧この試合の前4/2札幌での東北楽天嶋選手会長のお話。3分15秒から。 --------- 東北楽天イーグルス嶋基宏選手会長は東日本大震災後、初の試合(札幌ドーム)で「いま野球の真価が問われています。見せましょう、野球選手の底力を。僕たちは精一杯プレイします。被災地への支援、よろしくお願いします」と述べた上で、この震災後初の東北での試合で語りかけました。 嶋さんが現役引退したのは38才。行政や政治は、その何倍も長い年月、市民の為に働くのですから、嶋さんを上回りましょう。 見せましょう、県庁と県議会の底力を。 --------- 東日本大震災後、初の東北での試合で選手から被災者への語り掛けを、かたずをのんで聴くファン。『能登』災害で、選手でなく、政治・行政がいつから復旧応援を本格的に担うのか?北陸の自治体だけではとてもムリです。被災者の『根性』論でなく、"外側"からの具体的サポートが待った無しです。 被災した方々だけでなく、ほぼ全ての人が「励まされたい勇気をもらいたい」と思っています。 (つづく。NHKより) --------- 東日本大震災 嶋選手の話を聴いて、涙し、その後、すぐ笑顔になる観客 埼玉県知事がその年、宮城の被災地に行く際、私が持っていたこのステッカーの小さいのを渡した事を思い出します。
「狭山ライオンズクラブが大事にしている『一期一会』の反義語は無関心」との話が青年会議所理事長からありました。献血や👦フードバンク👧への協賛金で、狭山ライオンズクラブさんには、日頃大変お世話になっております。ライオンズクラブの合言葉は「我々は『奉仕』する」で、県庁の管理職に理解してもらいたいと思いました。今日(金)は年に1度の『防災とボランティアの日』です。 (📷️写真は狭山ライオンズクラブ会長さん) ------- 県庁に欠けている根幹📷️。 今日で、震災から30年も経ちましたが。せめて気持ちを汲んでほしい😢。 (📷️狭山・☕『カフェ・ド・ちゃぁみぃ』での個展にて) ------- 害経験者の多くは『くやしさ』がある「ああ出来ていたら」。この30年間、何人もの被災された方に現地で直接伺って来ました。 阪神大震災から今日、1万958日目。県庁が言う「検討」は【保留】(ペンディング)がほとんど。その後、「出来ません」と電話がある事が多い。命を守る事に『先送り』は何を意味しますか?倒壊し『がれき』の下から声がするのに、救えなかったくやしさは、『能登』でも同様になってしまった。全ての県庁は30年間、担当課を設け、何人も職員を配置し、取り組んで来たはず。 ------- 助けられるはずなのに、助けられなかった 阪神大震災、最大の教訓は、まだ埼玉県では生かされていません。消防署・消防団だけではとても足らない。建物が倒れ、火災が近くで発生した際、家族を焼け死なさずに済むのか。チェーンソーなどの工具を日頃から使えるようにしておかないのか。まず7千人の県庁職員の何人が道具を使えるのか。"その時"、市町村職員は何人いても足らない。神戸で消防隊員が泣いていたのを、ご覧になった方は、何人もいますよね。 大きな教訓は、他にも。 (写真は、NHK) -------
『依存』って軽く決め付けるけど・・・ 📷️ネコを亡くされた市内の👦子どもが、ぬいぐるみを買って、自分の所に寝かせ、新たなネコを飼う事を怖がっています。「ぬいぐるみで気がまぎれるのなら」と私も思いましたし、この子は絶対ネコ(家族)を忘れないでしょう。 世の中に『依存』していない人は1人も居ません。信頼できる誰かに頼れるのなら、🔥力・知恵を授けられるのなら、お借りしたほうがいい。私はネコと17年一緒に行って、見事にロスりました😢。あなた🐱が居てくれて、良かった。がんばります🔥。 ♫「生きる力を借りたから、生きているうちに返さな~きゃ」って🎥『3丁目の夕日』の主題歌知ってます? 返そう。 (信頼っていう字、頼るって書くんですね) ♬「あなたの在った証拠で~」 BUMP OF CHICKEN 花の名 歌詞 - 歌ネット 頂いたコメントを紹介します「中原は田中正道にコントロールされ強依存しているだけだ‼️と誹謗中傷されています。依存するぐらい愛しているは、夫婦生活ではいけないことなんですか?私は44歳になって初婚です。夫婦がどういうものかを知りません。依存は悪いことなんですか?」 ------- 能登半島の先端、珠洲市長が埼玉県庁の為に来て下さったのに、県庁には能登半島災害のページが無い。新聞記者に直接声を掛けていないので、新聞報道されていない。明日で阪神大震災から30年なのに、県庁は「上を向いて息している」。具体的に改善を求めました。(後日、改善後お伝えします) 能登半島地震で被災 珠洲市長が講演/埼玉県 - Yahoo! ニュース -------
都道府県庁は、あらゆるセクションがあり過ぎて、【命を守る】事に集中出来ていない。『県土』という防災部署(道路・河川整備)に職員を『傾斜配分』し、"現場"経験を積まないと、いざという時、県土以外の県庁の部署が全く機能しない事は、これまでの災害が何度も繰り返し証明している。管理職と打合せを重ねています(この5年間に7人を増員し、来年度も増員予定だが、他の部署を減らせていない。県庁全体の人数を増やしても機能しない。問題は基軸と仕掛け)。 (📷発売中のアエラ) ------- ✈️入間基地で、『能登』出身の幹部の方がお声掛け下さり、埼玉県庁職員『被災地派遣』の問題点について今日県庁と打合せた事をお伝えしました。復旧の遅れは埼玉県庁の問題でもあった😢(県庁は改善しないだろう) (📷️写真は基地司令) ------- 📷️東松山での先日の『能登応援チャリティイベント』。実は、埼玉で今後行う『輪島朝市』の相談もさせて頂きました。今後、より具体的にお話して行きます。 わざわざ東松山の旗もお作りになり、とても丁寧な対応をなさってる👍。 右親指を曲げて撮れば、『能登』〰️👍️ 軍艦島とも言われる見附島(震災で被災)。私は正月には寄れませんでした。 📷️中央 花火🎆の箸、カワイイ 📷️奥能登エコバックを購入。 珠洲シャツは、袖にもプリントが👍️。 横断幕も東松山version👍 ------- 🌃夜10時から、県内の『路上』で生活してる方への、ボランティア団体による声掛けにより「アパートに入居した」と先程、夜回りしながらNPO役員さんが教えてくれました。無料相談会に来られ私も話した人(前述)なので、良かった😌。今夜(水)は📷️寝袋以外にダウンジャケット・手袋なども用意して、食品・カイロと合わせ、お渡しした。先月寝袋をお渡した方が胸に✋手を当てて「皆さんのお陰で、ここがあったかいです」と笑顔😊
【軍事費】を何倍にしようと、「国政は国民を守ろうとしていない」事が、『能登半島』災害で、国民に分かってしまった。野党が『復旧・復興』にさえ目に見える結果を出せないのなら、誰の為の"過半数"なのか(国民民主・維新を含め)。被災者は、男性も泣いている。人知れず何人も亡くなっている。これで、参院選? 写真は、東松山での『能登応援チャリティイベント』で掲示されてあり、お読み下さいませ。 ------- 亡くなった奥さんにLINEを送っている輪島塗の職人さん。例えば災害や自殺、亡くなった総数よりも、亡くなった家族1人1人に深い悲しみがある。埼玉県庁の管理職と『災害』対応について今日(火)話したが、噛み合わず。 阪神大震災から30年経とうとも、県庁の本質が変わっていない。現場経験を増やさない限り、いざという時に職員が何人いようと、被災者が困る。 (写真は📺️NHKより) 裕美子さんが、奥様 LINEを亡くなった方に送る輪島の男性。 2度の災害に涙する。(📺️NHKより)
【来賓席】に座っていると見えない事が、立ち話していると見えて来ます("一日の時間"は誰でも、とても限られています)。 自民党"バリバリ"支持の自治会長さんからは「意見の違う『両側』から見ないと」とご指摘下さり、「政治・行政は、それに"気付かず"、苦手ですね」と話しました。複数の『自治会長』さんと昨日(日)もざっくばらんに意見交換させて頂きました😌。ありがたや。 頂いたコメントを紹介します 「直接の意見、言葉って大切」 ------- 狭山市✨イチの癒し空間 智光山公園が"朽ち果てていくのを待っている"かのような『県庁の外郭団体』の管理(お客様対応)を改善すべく、何人ものお客様に直接ご意見を伺い(多額の私費を昨日も掛け)、協議しています。具体的に改善しない場合、外郭団体に、狭山市から来年度出て行ってもらいたいです。こちらが体調悪くなるので(昨日も)。 ヘラブナ釣りの脇に、『親子』釣り場が。📷️写真はパパさんが🐠釣り上げた瞬間で、👦お子さんに見せているところ。イイ風景なのです😌。 白黒の鴨🐦️だったカモ。(智光山📷️前山の池) ------- 🎥今日(月)東松山で『能登応援チャリティイベント」開催① 13日(月)午前11時~午後3時 コミュニティカフェ『まちカフェ』 東松山市箭弓町3-4-7 <内容>能登の特産品の販売、奥能登の近況報告、支援金募金 🎥映像①では、☔豪雨災害の9月22日に現地に居た写真を、ボランティア活動・避難所の事も含め、松本浩一さん(社会福祉士・精神保健福祉士)に🎥ご説明頂きました。 松本 浩一さんの投稿 頂いたコメントを紹介します 「しまった…気付くの遅かった😔」 今日(月)東松山で『能登応援チャリティイベント』開催② 13日午後3時まで コミュニティカフェ『まちカフェ』 🎥②では、輪島朝市で仕入れた『🐟
『かさ地蔵』は、新年を迎える餅すら買えないお話 ひろし事務所〒ポストに、匿名の方からフードバンクへの『お米券』を頂きました。狭山のフードパントリーの取組みを【かさ地蔵】プロジェクトと私達は命名してますが、まさにそれを思いおこします。 写真下は、学生時代の新聞配達を思い出します。「"拡張"(営業)の材料」と業界では呼んでいました(^^)。お米券、『物価高』なので、大変助かります。早速使わせて頂きます。ありがとうございます。匿名なので、この場で御礼を。笠地蔵さま。 笠地蔵 - Wikipedia --------- 狭山市二十歳の集い 式典・開会式などで最近特に気にしているのは、場を【あたためる事】。挨拶や紹介される時も、『柔らかく』と気にしています。高く手を挙げたり・大きな声でなく、今日も、少し手を振って「おめでと」って言いました。『手を振り合う』と、元気になります。"" ママさんなども頑張っていらっしゃいますね。知り合いのママさん達や本人に直接会って言いました。「おめでと」。 #成人式 慰霊祭ではないので、堅苦しい式典は、『参加者』の為になりませぬ。こんな厳しい世の中ですので、固定給の行政・政治は、配慮を。 (つづく) --------- 狭山市二十歳の集い 出席率73%。『不登校』だった若い子や『高校中退』の子達は、今日来てくれていたでしょうか。そんな事を考えながら、大ホールの客席の若い人達1人1人を見ていました。 今は『不遇』の中に居ると思っている人にも、みんなに「おめでと」って言いたいよ。私は母が亡くなった20日後が『#成人式』だった事もあって。 --------- 「自分の事をディスれて、なんぼ」 これまでで1番拍手の多いあたたかな『#成人式』でした。『二十歳』の発言「あきらめこそ『大人になった感覚』に近いかも。しかし私がカッコいいと思う大人は、いつも少年少女のように自分のやりたい事を追い求め、自立し、周りに気を遣っている。1本"筋の通った"大人」イイお話で、終わってからも複数の成人発言者に声を掛けさせてもらいました「大事な仲間には、自分の事をディスれてなんぼです」と。県庁に、二十歳の発言を聴かせたかったよ。 『狭山市二十歳の集い』(本人と話して掲載) 頂いたコメントを紹介します
被害の無い避難は『空振り』でなく【素振り】 狭山市消防出初め式に、『県防災ヘリ』が来て、上空から来場者に「明けまして・・」と挨拶していました。豪雨時、早目に避難して頂き、実際使う事が無いといいなと思います。 山登りの方も、ご無理は禁物。以前隊員の尊い命が失われましたので、くれぐれもお願いを申し上げます。m(__)m --------- 狭山市消防出初め式 今年は初めて会場を変えたので、狭山市の魅力的写真が撮れました。(^O^) --------- 消防出初め式会場で、①【チェーンソーを使った『災害救助』】について消防団の狭山・入間の役員さんをはじめ相談させて頂きました。②また警察署の管理職・自治会役員の方と防犯について伺い、③学校の先生と高校廃校問題について意見交換させて頂きました。有意義な時でした。 チェーンソーを使った訓練 救急ボランティアさん 現在二十数名。役員さんにお話を伺いました。ボランティアさんが増えますように。 --------- お世話になっている方が、お餅を焼いて下さり、調子にのって食べ過ぎました(^O^)。子どもの頃からご近所・地域の方に、とってもお世話になっており、【大変な次の世代】に、恩を渡して行きます。 今日は、鏡開き。 ここは別の所。 --------- 【断熱化】へ第1弾 まず現状確認 ご自宅の断熱をDIYで行い、市民団体のリーダーの1人として狭山をはじめ活躍されている北川隼さん(会社員)に、ひろし事務所のネコシェルターの現状確認にお越し頂きました。サーモグラフィは、中古だと3万円くらいで買えるそうです。(つづく) --------- 【断熱化】へ② まず天井裏確認 押し入れの天井板は固定されていないので、北川隼さんに、ひろし事務所2階の天井の現状確認をお願いしました。今後シリーズで断熱化をお伝えしていき、皆さんのお宅・職場の断熱化の参考になればと存じます。北川さん、ありがとうございます。よろしくお願い致します。(つづく) 頂いたコメントを紹介します 「見事な無断熱ですね、断熱により確実に温熱環境は向上します。特に夏の暑さがなくなります。」 私の返信 「大家さんの許可を得て、賃貸側が行います。」
郵便局って・・・ 銀行では番号札で対応し、手続きがすぐその場で終わらない場合、窓口で札を渡されるが、郵便局の〒郵便窓口でその場で終わらない場合、「もう1度、番号札を取るよう」に指示されるので、ものすごい時間がかかる(今回新たに11人待ち)。宅配業でこんな所は無い。お役人体質でサービス業ではないのでしょうか?(郵政民営化と言われて17年) 慣れてる方は恐らく事前に2枚の番号札を取っている。今日は職員に、職名を名乗らず話した。「上司に伝える」との事だが改善されるとは思えません。民間は時間との闘い。 --------- 県立19高校廃校へ 市内の複数の校長先生と今日(金)もざっくばらんに意見交換・今後私がお手伝いすべき事についてお話しました。県教育委員会の問題点は、簡単に言うと①『私立』の取組みを参考にしておらず、②小中学校の担当部署が組織として機能していない。『現場』は、大変。昔と違って、家庭・地域の力が弱まっているので。 県教委の"無策"の廃校事例については、以前書きました。(廃校計画の意見募集は以下に) 県意見募集ページ。 「魅力ある県立高校づくりの方針(案)」に対する県民コメント(意見募集)の実施について PREF.SAITAMA.LG.JP 私が以前書いた『廃校"方針"根幹の欠陥』。 【県立高校 廃校『10~13校』方針案】 県教育委員会に対する私の考え --------- ママさんが相談してる時の『読み聞かせ』に、3才くらいの絵本を探していて、⇩購入。私の視点は、『あったかで、ちょっと【幸せの学び】』。 『児童養護』対応で、今後も探します。図書館でも聴いてみようかな(行けるの再来月だけど)。おススメありますか? (絵本 ネタばれでなく、⇩このイス、しっぽが外に出せるようになってて、そういう所も「ほぉ~」と思った私でした) 先日の相談会後、購入
人生において私の役割は【寄付文化の醸成】。(政治の仕事をしていなかろうが、🏫中学時代から) 📷️今回は『被災地』に行って来た報告をネットだけでなく、私の事務所前に掲示したところ、早速1万円の義援金を昨日お預かりしました。募金箱を長期間設置しているのは『能登災害』が初めてです。「見捨てられている」と思わざるを得ない状況が少しでも薄くなるよう、出来る事を最大限行っていきます。 ------- 駅ピアノ🎹街ピアノ 狭山市にあるといいな〰️。ピアノ寄贈してくれる人もいますし。「♬生活文化に潤いを」と思います。音量がもし気になるなら、電子🎹でもと思いますが。(📷️県内の🚃駅横断デッキ) 生活文化は⚽スポーツも同様で、今日もプロチーム幹部の方と打合せしました。 ------- 大阪万国博覧会で、空飛ぶ自動車があろうがそんな事より、『資源の無い日本』をはじめ世界で🌎温暖化対策を真剣に取り組んだほうが、世界の人々の『命』の為になる。東北の⛄大雪も含め、🌎地球はもう☀暴走し始めている事を多くの人は"薄々"感じている。50代以上は、特に責任があると思います。(当然、私は新たにも取り組みます。後日詳報) 災害対応について自衛隊幹部の方に今日(木)は、ざっくばらんにお話を伺いました。感謝。 ------- 9年前に個人的にお話を伺った楽しい方、中島デコさんが今夜(木)📺TV出演。 デコさんが経営する、古民家をおしゃれに改装したコテージ(千葉県いすみ市)にお邪魔した時の記録を⇩以下に。 2025年11月15日の活動|中川ひろしfacebook ------- ①高校生が就職後、『職場トラブル』に遭った時孤立しない対処方法を出前講座で社会保険労務士さんが行って下さっており、今日会合で、狭山市内の高校での実施を私からお願いしました。②また、同会合の席上、県内の国会議員と今度個人的に食事しながら諸問題について話す事になりました。 『仕事のトリアージ』上、『ただ会合に出席するだけ』には致しません。 社労士会さん作成のパンフレット -------
断捨離』開始👍️ "今年の公約"として正月に書いた断捨離を開始。荷物・書類整理や【仕事のトリアージ】(後日詳報)も、定期的に行っていきます。人生は俊敏に動ける期間が限られていますからね。 (📷️県議会私の控室入口の季節物。同じ名字の『中川政七商店』の商品が以前から気になっています) 中川政七商店オンラインショップ 日本の工芸を元気にする!
救える命をどう救う? 狭山市など西部消防局 消防関係者と、能登に行った教訓を生かし、意見交換させて頂いたところ、新たな発想も生まれ、具体的に動いて行きます。NHKBSで明日(水)朝4時半~『救えなかった命』の放送があります。消防には消防団・消防ボランティア制度が狭山市にはあるものの、人数が足りていません。自衛隊には、『予備』自衛官という制度がありますが、災害時、救出の人財は不充分です。 消防の会場で、国会議員に『政治不信』への対策の話を私から少ししました。 「すぐには向かえません」涙こらえ迫られた "命の判断"ーNHK NEWS WEB ------- 齊藤邦明(本庄市など)県議会議長 齊藤議長は狭山茶を視察した際の経験で「お茶の木を育てるのには30年かかる」と人財育成について話された事がある、あったかい人。賀詞交換の席に、『能登』のお菓子があるなぁと思って、終了後聴いたら、齊藤議長の配慮との事で「さっすが️」と思いました☺。今年度はお陰様で、議長室によく相談・提案に行ってます。今後も(^O^)。 この賀詞交換で政党所属の『米農家』をしている県議に、①狭山の後継者不足について話し、米政策の国政問題を教えて頂き、②農家さんが専業から兼業に過去なって行った事から『国民健康保険』が破綻状態にある事を私から説明し、2つの問題で、すっきり。今年、ほんの少し米作りを学ぶ予定です。 また、別の政党役員に、能登が『観光復興』する前に能登半島を訪問する事について話しました。地方の若い人財の流出は共通課題です。 (議長の話を録画したのは13年間で初。市議会時代は無かった) 『能登』もの 他県の物産が、埼玉の賀詞で置かれたのは初では?☺ 光っちゃって見づらいのは、『能登イカ煎餅』。 ------- 大野元裕 埼玉県知事 賀詞交換という短い時間に、県庁幹部と『水道・下水道料金』値上げ問題などについて意見交換した。県庁の人財は限られているので、短い時間に話さなければならない事を話した。お酒の無い賀詞でしたが、ざっくばらんに話せて、お陰様で有益でした。 (蛇足ですが、会費制・税負担ゼロ) -------
新年の誓いは、『時間短縮』です。どう効率をあげて、結果を出すか。 これまで政策調査には、再現無く時間を掛け、早朝~夜遅くになる事が日常でしたが、そぎ落とします(それでも仕事の全体は早朝から夜遅くにはなるでしょうが)。また、新たな視点で、やって来なかった事にも挑戦します(詳細後日)。立って仕事する時間は昨年増やしました。ただ、県庁が『旧態依然』としていると、打合せ回数・時間が掛かりそうで、『成果』を出す時短をしたいところです(県庁は「出来ない」「検討する」と言って終わりでなく、何だったら可能か)。県庁が知らない・意識していないのは「民間のほうが、遥かに忙しく、質が高い」事。 🚚宅配業がそうなのですから、🏃走っての移動も昨年増やしました。もっちろん、走っていても、お声掛け下さいね。立ち止まれますので👌。様々な分野の皆さんの声が仕事の頼りです。一層のご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。 これまでの時短は、プライベート時間・休日が年間6日ほど(半日休み含め)で、📺TVを見るのは、報道だけで3倍速で見るのが基本(気になった所だけ通常)です。 (📷写真中央は、梓園芸さんで購入した🎍正月飾り) ------- 県庁の9連休が終わりました。⇩📷心に沁みる記事を、昨日(日)東京新聞さんが書いて下さいました(😭)。🎍正月3日の屋外での『食糧配布・弁護士無料相談会』は、複数の新聞記者さんも寒い中、長い時間、相談の声にも傾聴(取材許可頂いた方だけ)していました。後から後からご相談が寄せられるので、記者さんはいつ帰ろうか迷っていらっしゃいました。ありがとうございます😌。 今朝(月)から市役所幹部・商店街役員さんなどが事務所に見えたり、🏫同級生が遊びに来てくれたりしています。 ------- 👦フードバンク👧狭山 ひろし事務所に今日(月)、ご持参下さったクッキー・クラッカー(写真の他にも食品が)。お菓子は、👧子ども達👦が喜ぶので、正直、お米と同じくらい、うれしいです☺。 食糧支援の活動をしていると、
差出人の欄⇩に、(^O^)笑ってしまいましたが、ありがたい年賀状を頂きました。私はこの後、いかにも寝不足の顔の写真を出さざるを得ない事をお許し頂き(^^;)、御指摘に少しは従いたいと思います。衆議院選挙前から気付けば2カ月以上、家族と食事をとる事が出来ていませんでした(朝食含め)。私のネットを御覧下さっている方からこれを頂いたので、御礼申し上げます。ありがと(^O^)/。うれしかったです。差出人欄は、インパクトがありますね(^^)。(落語家 真打の方から) 蛇足ですが、この方の住所は裏に書いてあります。法律の関係で、年賀状や、投票のお願い・当選御礼のお手紙を、選挙に出る者から出す事が出来ず、ごめんなさい。m(__)m --------- 狭山ケーブルテレビの新春番組。いわゆる闇バイト・強盗対策、下水道料金の県値上げ、物価高の中での『政治不信』、救急車購入の県補助金の必要性、防災対策について私からお話させて頂いています。番組名『新春に聴く』。7・13・20時~で、私は28分から4分間。録画してご覧下さい。7日までの放送です。 『児童虐待』防止のバッジを付けています。 これまでで1番時間の無い収録準備でした。 『政治不信』問題について、私の新聞180号をもとに話しています。 市民の方とお話していると、ほぼ毎回、政治不信のお話を伺う事に。 県警察本部と連携し、狭山警察署に『強盗』対策のチラシを作って頂き、ご希望の自治会に配布、回覧して頂いています。 能登半島に7月に行き、お話を伺った後、頂いたお手紙を紹介。狭山市での防災に役立てば。
ボランティアさん達と居ると、ストレスはゼロ(自分達で完結。野外にずっと居て、重い物も運びます)。一方、県庁との打合せは、困っている方の問題改善に自らへのプレッシャーも掛かり、県庁がろくに検討もしない事が多く、自らの寿命が縮まる程のストレスが掛かります。 (正月3日、県内『食糧配布・弁護士無料相談会』片付けを終え、寒い野外ですが、反省会。行政機関は年末年始9連休なので、行いました)
地震で隆起した海岸の目の前に掲げられた看板。この集落は伝統的建造物群保存地区で、建物が統一されています。『10cm傾いた家も復旧出来る』と書いてある。この1枚だけでも、被災のつらさをほんの少し感じる事が出来る。(明治前期の家もあります) 災害など困った際に、時に『分断・仲たがい』的に思ってしまう人がいますが、被災地だけでそれを防ぐのは不可能です。県営住宅など、弱い立場の人だけを集めてはいけないと思うのも、そういう経験からです。県庁は「自らの働きやすさ」を基本にしてしまっている。それでいて、"県民満足度調査"をしている。困っている県民にとって、訳が分からないので、改善を求める。 (輪島市門前町天領黒島) 旧角海家住宅 主屋 文化遺産オンライン BUNKA.NII.AC.JP 国指定重要文化財 旧角海家住宅(輪島市天領黒島角海家) CITY.WAJIMA.ISHIKAWA.JP 「十分な耐震性能を有する」はずなのに倒壊、国重要文化財の旧角海家住宅 XTECH.NIKKEI.COM 黒島地区街並み保存会HP 頂いたコメントを紹介します 「出来れば保存して頂きたい。ましてや、重文指定なら…耐震は大変だと思うが、 今の技術で対応出来ないものか (例えば、ウレタンフォームに拠る補強。)」 --------- 「能登に来てくれるだけで、うれしい」7月に伺った際も、そう何人もの方から言われました。 (他に日程が取れず)大晦日・元旦に今回行ったので、お土産屋さんも観光施設も、休館が多く、『のと島水族館』に行ってみたかった。能登は、気さくな方が多いです。 (写真は日テレ。元旦) --------- 能登半島地震 元旦の報道は、みんなずぶ濡れで、アナウンサーだけでなく誰彼となく「お疲れ様です」と現地で声を掛け合っていました。災害現場は、見ず知らずでも声を掛け合います。 日テレ(テレビ金沢)の取材を七尾で受けた際、30年前の神戸の震災でも『ズームイン』の取材を受けた事をお話しました。世の中に「単なる偶然」は有りません。引き寄せようとするか、遠ざけるか、運命は決められます。 --------- 家族を何人も亡くされた・家の無い人が、どう思うのだろう?(石川県地元紙・元旦)
能登・輪島「『朝市』があった場所で1周忌を迎える」と大晦日に会った時教えて下さり、元旦午後4時10分の直前に雨が降り出して本降りとなり、朝市の方がTV局インタビューで「亡くなった人が悲しんでいるのでしょうね」と話されていました。4:20にはやんだので、朝市の方のお話は本当だなと更に思いました。 (つづく) 報道関係者以外は20人ほどしか、この場所におりません。 輪島朝市の公費解体は年度内に終わるとの事 更地となった輪島朝市 更地になったすぐ隣には、手つかずの1年。 元旦の日も、大阪万博への批判が輪島市民から聴こえて来ました。(こちらが何か聴く前に) --------- 元旦16:10を前に雨が本降りとなり、待機する【輪島朝市】の皆さん 国会議員などはここに誰も居ない。追悼式典より私は朝市の皆さんと、こうして一緒に居たかった。写っているのは、もう顔馴染みの方達(中央が朝市組合長さん)。能登に着くまでは、こうして朝市の場所で黙とうされる事を知りませんでしたが。 輪島市だけで亡くなられた方は、181人。私が感じる震災の教訓は、この【地域で助け合う力】。埼玉・狭山で必ず生かして行きます。 --------- 能登半島に居る皆さん・能登に親族が居る皆さんは、1月1日がトラウマになっている。⇩多くの方が、こう思っている。元旦23:59までに何もなければ、『次の1歩』を踏み出せる、そう思って、大みそかに始発電車に乗り、能登に向かいました。(全額私費。写真はTBS。つづく) 令和6年、最後の日の出。能登へ --------- 仮設の『輪島朝市』会場向かいにある仮設住宅142棟のほとんどが9月21日の【能登豪雨】で、1mほど床上浸水。再び避難所生活を余儀なくされ、12月26日に仮設に戻った、6回引っ越しを余儀なくされた方も。(口で言うのは簡単ですが) 写真上が大晦日に私が撮った、手前の土手が川でここからあふれ、右に仮設住宅・左に仮設『復興朝市』が入ったスーパー。写真3枚目は、前回私が行った豪雨前の7月時点です。 大晦日。 能登豪雨での床上浸水 昨年9月21日 (写真はTV朝日)
能登半島にて、新年のご挨拶を申し上げます。 写真は元旦、輪島市で虹がとてもくっきり出て、今年はきっとイイ事が皆さんにあると思いました。 (不肖、私。輪島市天領倉島にて。つづく) 虹は2重に 頂いたコメントを紹介します 「中川さま あけましておめでとうございます。 昨日はラジオで式典の模様を聴いてました。能登半島はいつか行ってみたい場所です。現地からの投稿で極一部ながらも様子を知ることができてありがたいです。 本年もよろしくお願いいたします。」 --------- 能登・輪島『朝市』があった近くで、2025年元旦、威勢のイイ掛け声がすると思ったら、『お餅つき』をされていました。 被災された方は、その元気に励まされますね(つづく)。 カワイイね。 --------- 能登・輪島『朝市』があった場所は、地震の火事で264棟が焼失、更地になっています。 2025年1月1日。先程まで晴れていたのですが、地震のあった4時10分の直前に雨が降って来て、風も急に強くなりました。(つづく) 頂いたコメントを紹介します 「もう一年たったのに…全然復興されて無い感が伝わります…何をやってんだ行政は」 --------- 能登・輪島。大みそかに『朝市』の方々と24日ぶりに再会。元旦午後4時、地震前に『輪島塗』を売っていた場所を、漆職人の知り合いの方が指を差して教えて下さり、朝市のこの場所での再開が何年も先だと「自分は持たない」と私に話して下さいました。(つづく) 漆職人の方が、指を指して説明して下さっているところ。 --------- 能登・輪島『朝市』があった場所で、一周忌の午後4時10分 朝市の方々と一緒に黙祷。この場所に着いた時、朝市の方々は何人も知り合いなので、私を見付ける度に向こうからお1人お1人が全員""手を振って挨拶して下さり、朝市の組合長さんに至っては、私の手が雨に打たれ、かじかんでとても冷たいのに、手をつかんで握手をされて来ました。『復興応援』の具体的行動を私が行うのは、言うまでもありません。 (映像右端が、朝市組合長さんです。つづく) 同じ場所、7月に行った時。 冷たい雨で、手が真っ赤になった『輪島朝市』の方
『お店独自』の割引 例えば「中華まん販売期間中ず~っと50円引き」がありがたい、私の大好きな狭山広瀬三丁目店(ローソン)。 お米屋さんから「1月に値上がりする」と聞くので、値引き店も紹介せざるを得ません。
宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』のアオサギに会えた気がしました。狭山・智光山公園には何羽もいるそうです。『へらブナ』釣りに、都内から1時間かけて来た若い女性のお客様に、施設の課題を伺いました。新年早々提案します。「デートスポットとしておススメ」と私からお客様にお話しました。 スマホで。 野鳥を智光山公園で撮る方は多いですが、気持ち分かります。 『前山の池』の上を飛んでいます。雄大で、アニメに使いたくなるのが、分かる気がして来ました。 ちっちゃい鴨さんも居ます。 お子さん達が『へらブナ』施設内を見たそうに入口でモジモジしていたので、私が案内し、「今度、パパたちと釣りにおいで」と勧誘しました。(^O^) こんな素敵な環境が狭山にはあります。 これを"生かせて"ないのは、もったいないにも、程があります。 鳥が居るの、見えます? カワイイ。 橋を渡ってくれました。 鴨たち 高い木のテッペンにアオサギが居ます(白いの)。あたりを見渡していました。 『前山の池』に居ると、鳥たちの事を知りたくなりますね。 --------- どうしてこんなにも長く放っておけるのか、入口の屋根がひしゃげて傾いてしまった。「修理の予定は無い」との事・・・。専門家に私が聴いたら「直せない。屋根を撤去するにしても、建物のモルタルもはがさないと」との事。ここは事務所ではなく、お客様が必ず通る。崩れたらケガでは済まず、責任も問われるのに。 狭山・智光山公園の『へら鮒釣り』は、県公園緑地協会の運営になるまでは、【関東有数】だったが、見る影も無い。県庁の外郭団体であって民間ではないからだ。県公園緑地協会には、県庁職員(課長級以上)が6人も勤務しているが、そんな高い人件費の価値は無い。県庁が、ずさんで、"管理出来ていない"。これをずさんと言わず、なんと言う?早目に修理していれば、お客様の為に入場料を使えたのに・・もったいない。県公園緑地協会は、智光山公園を衰退させている。こんな状態で、『新年』?管理職は金曜までで、非正規は昨日(日)も働いていたが。「看板が泣いてる」とお客様が言っていました。 (お客様は全員両手に釣り道具を持っているので、屋根が崩れた時、手で体を守ろうとする事が出来ません)
フードバンク狭山 ひろし事務所に、ここ数日お持ち下さった食品を、拠点に今日(金)運びました。事務所は今年の場合、年末30日(月)まで、1月は4日から通常通りです(昨年まではコロナ初年から、ほぼ年中無休でした)。ご寄付を下さった皆様・ボランティアさん方に今年も大変お世話になり、物価高騰で利用者を『より必要な』方にシビアに絞りましたが、全国的に「フードバンク資金難」が言われる中、狭山は大丈夫でした。m(__)m お陰様で m(__)m --------- インフルエンザ猛威 救急車足らないのに・・・ 今月の県議会で『県議・県庁職員年収UP』議案に反対した政党は、ありません。自分たちの年収を上げるより、救急車1台3100万円するとの事ですので、インフルエンザが大流行し、救急車が足らなくならないよう、県庁として補助金を出すべきだと県議会本会議で述べました。 (12月2日読売新聞1面トップ。ムダを減らさず金だけ取る。つづく) 頂いたコメントを紹介します 「救急車に対する考えが古いかも… もう少し小さな車でも使えると思うな…病院に移送するだけなら現行ハイエースクラスより小さい方が良いかな」 --------- 今月の県議会で『下水道料金 値上げ』議案に、自民・立憲・公明党など賛成。自分たちの年収をなぜ上げる?私が聴き取りをした15市町村のうち13市町村が「反対・慎重意見」でした。市町村の意思を尊重しないとは・・・。 来年度は、水道料金を県庁があげようとしています。衆議院選挙が終わっても『政治不信』だらけなのを感じていると思えません。『参議院選挙』で結果を出しましょう。市民が必死に『願かけ』しないで済むには、行政・政治が変わる事。県庁という事業所は150年経っているので、今の延長上ではどうにもなりません。少なくとも県南部に事業所があっては、過疎地域の問題意識は生まれない。 (埼玉新聞。⇩ムダを減らさず、金だけ取る。つづく) --------- 正月3日に『食糧』支援を実施 緊急記者会見
ホントに、つらいのは・・・ 私が尊敬してやまない、市内でも大変ご尽力頂いているボランティアリーダーは今、『心労』しています。民間の『肩書き』だけでも、ものスゴい人なのに。世間の冷たい風(物価高)の『センサー』が鋭くおありになるので、とてもおつらいと思います。本当に必要な『困っている市民』への【社会貢献】活動なら、私は体張って"シモベ"になります。今日は新聞記者への説明に奔走しました(私は"黒子"なので載りません)。 ホントにつらいのは、【気持ちを、汲んでもらった・沁みてくれた】と思えない時。少しでも。 (📷写真は、寒くて手が✋かじかんだので、手を🔥あたためる為に、お湯をお願いしました。先ほど、ここでの打合せ終わり) 頂いたコメントを紹介します 「仕事は本当に大変ですね次の会議のときは手袋を用意してもいいんですが、手袋をして会議をするのはちょっといいかなと思います」
#全国一斉なんでも相談会 写真は新狭山・稲荷山公園駅(他駅は前述)。狭山市内での事前PRは強化しているので、今回も何件か市民からのご相談がありました(私が相談ブースに居た時も)。毎回狭山市民からご相談があります。それもかなり深刻で、行政的課題の有る…。 今回の相談会は「【年越し派遣村】のようになる」と開催前にスタッフの方にお話していました。弁護士さんから今朝(水)「374人の来場で、確かに『年越し派遣村』の時は1日100人規模の入村だったので、相当酷い状況です。年末年始の長い休みに入るので、その間に再度『食料配布』等を行おうかと思ってます」と連絡を頂きました。その後も弁護士さんとやり取りしており、日程が決まりましたら皆さんにお知らせし、具体的に手伝っていきます。前回から『version UP』出来るように。 相談会を21日に行っている昼間、路上で寝泊まりしている場所に新聞記者さんと行きましたが、昼間はほとんどおらず、10時からの『夜回り』に改めて納得しました。『県庁の勤務時間』は、誰の為の設定なのかと、日頃シビアな現場に居て、思います(土日祝休み)。組織として、フレックスが必要です。 頂いたコメントを紹介します 「巡回するスタッフ、ボランティアの方々の移動の時間や翌日の予定もあるので22時スタート23時終了しているのですが、おそらく0時以降だとさらに寝泊まりをしている人は増えるのではと思っています。 国や県が出しているホームレスの人数調査も、原則日中の時間で行っていると聞いているので、実態とは乖離していると考えています。 この調査だと川口市が12人になっていますが、月1回駅周辺を1時間回っただけでそれ以上の人数にお会いするので…。 良くはないことですが、河川敷や他の駅周辺にもそのような状況の方はもっといるはずです。 ホームレス概数調査結果(年次別推移)」 --------- 【大阪万博】に一体何千億円の、貴重な税金をドブに捨て、被災者を悲しませているか(能登で直接伺いました。泣いてました)。『日本維新の会』は、来年の参院選までどんな"改革"を行おうと、取り戻せない。こんな『先行きの見えない』物価高の時代に、『優先順位』を無視するにも、程がある。命の危機にある国民は、政治に期待したかったのに。
📷片目の無い大ケガした状況で捨てられていた後は、うちの子😸 若い子から通報があり、どういう状況か分からないまま無我夢中で急行。動物病院で「飼いますか?」と言われ躊躇はしたけど、飼わなかったら死んでしまう。『来年の今日』は居るかな?あれから13年経った。この子は知的にハンデがあり(目や耳鼻系も弱く、声変わりしない、自分の名前も分からない)、もう1匹😸が居た時には、寝ていてもこの子が鳴くと必ず🐈飛んで行ってお世話をしてくれていた(😸兄弟じゃない)けど、亡くなる支度をしていた頃は、この子の御世話が出来なくて、先立つ事に、さぞや、ふびんだった事でしょう。人間より、他の生き物から大きく学べる時があります。ですので、ひろし事務所で「『😸保護ネコ』のお世話をしている」という自覚はありません。うちの子は認知機能の低下が今年見られる(夜泣きなど大声)。学ばせてもらってます。📷️アイちゃん😸。皆さんにも、🎅メリークリスマス🎄 (📷️この世から🐱居なくなったら、皆さんに気を遣われたくないので、お伝え出来ません。前回😸同様) ありし日。 2016年9月27日 ー中川 浩Facebook 今夜(火)📺0時半放送(Eテレ) 杉本彩「家族からの呪縛」に苦しんだ過去「血のつながりというのは、本当に関係ない」に至った現在ーYahoo!ニュース 頂いたコメントを紹介します 「可愛すぎます」 「猫も人間と同じ症状が出るんですね」 「動物も人間も生かされているのは一緒‼️」 📷『かわいそうな🐘ゾウ』は、🎵シンディ・ローパー💛の朗読CD💿️が発売されるほど、世界的に有名。 えさを、もらえなくなった🐘ゾウ達は、芸をすればもらえると、やせ細る中、必死に芸をしたそうです。衰弱した後の写真も残しており⇩、上野動物園の飼育係の方は、反逆・機密でしたから、命を守る為に体張っていますね🔥
夜回りで3日前に話した【屋根の無い路上で毎日寝ている】方に、ボランティア団体から寝袋を渡す事が出来て、ひざづめで(️寝泊まりしている屋外の所に私も座り、️左が私の足。当事者の方は段ボールのすぐ右に居て)『明日以降の暮らし』についてじっくりお話を伺いました。 2人の路上生活の方に、出身地・就労など伺ったところ「子どもの頃から親に問題があり、親と連絡を取りたくなくて、親が生きているか分からない」と言われた方は、私の専門分野(児童養護)なので、お互い笑顔でお話する事が出来ました。私とあまり年令が変わらないのに、見るからに体調が良くなくて、「先週、所持金が尽きた」とおっしゃり、専門家と連携して、少しでも健康状態を良くしていきたいと動いています。 夜回りは緊急支援なので、夜10時からお1人1人にそんなに長時間はこれまでお話伺えませんでした。専門の方からは「路上生活の方は一般的に自分の事は話したがらず、近くに路上生活者が居ても、名前は偽名を使って距離を置く事がある」と私に教えてくれました。私は学生時代やっていた新聞配達の仕事の事など話したので、路上生活の方とお話が盛り上がりました。あたたかな日射しでした。 『ネットカフェ』で生活していたり、路上生活の方のうち、子どもの頃親との関係が良くなかった方は少なくないと思って、以前からネットカフェ対応に力を入れるよう県庁に依頼しています(前述)。 #全国一斉なんでも相談会 ------- 電車の中などで、【近くの人が咳をした時】、口に出さなくてもイヤな気持ちでいる事がバレてしまう人を見掛けます。分からなくはないけど、心配してほしい、内心で。その人はその時だけたまたま咳をしたかも知れませんし。日本社会が今後、世界情勢などで今より混乱する事があった時、今のうちに『そのトレーニング』をしておかないと、ご自身のストレスや、社会的問題が発生します。災害現場をいくらでも経験しているので、それを『断言』します(感染症大流行は、災害です)。【今より寛大な】『懐の深い』人を目指しましょう。私も精進します。『まだ知らぬ自分の明日』へ。 (📷写真は、看護師さんに最近の医療の現状を聴きに先日伺いました) 頂いたコメントを紹介します
昨日(土)は、冬至。🚖タクシーの運転手さんは、この気温で夜中2時に車を洗うとの事。風邪ひかないでね。 🍊みかんをはじめ果物でビタミンを皆さん、摂ってますか?(📷️写真は今日の🗻富士山と🌇夕焼けin狭山)
フードバンク狭山 商品券をお2人から46枚、事務所にご持参下さいました。ビール券などはお米・お菓子などの購入に使わせて頂いております。市内飲食店で使える商品券もありがたいです。m(__)m 市民4人の方から14万5千円のご寄付を最近お預かりし、拠点に届けました。なにせ物価高、助かります・・。 「クリスマスに、今から持って行って、間に合う?」とのお問合せを複数頂いておりますが、年始・冬休み期間もありますので、ありがたくお預かり致しております。 『魚べい』が市内にありますね。 --------- 『子どもの貧困撲滅』沢山のサンタさん達が毎年行っている取り組みにお邪魔しました(宇都宮市)。ここに写っているのは会場が広いから写しきれないだけでなく、別会場でサンタさん達のイベントが行われているので、一部のボランティア・サンタさんです。ほとんどが若い人。9年前から大変お世話になっている児童養護活動を行っているNPOのご案内で伺いました(私の県議会での質問のベースになっています)。 【近所の子ども】の為にあなたもサンタさんにご地元でなれます。今日は狭山でフードバンク 子育て家庭への食品配布です。 サンドイッチ看板を撮る必要があり、「後ろを向いて頂けますか?」とお願いせざるを得ず、若いボランティアサンタさん、ごめんなさいね。 書かれているように、街のゴミひろいをサンタさん達が行うのです。 --------- 30年前私は『阪神大震災』の避難所(新しい県立高校の体育館)で(冬用ではない)寝袋を持参し、半月間使いましたが(毛布も複数)、寒くて眠れませんでした(疲労困憊でも寒くて起きてしまう)。小中学校(市立)だったら、『断熱材』が体育館に使われていないので、もっと寒かったと思います。 まして埼玉県内には、屋根も寝袋も無く寝ている路上生活者が何人もいます(今夜も)。今日は新聞記者にボランティアさんから説明して頂こうと思ってます。県庁は休みでなくても動かないので。 (つづく) 生活困窮者向け「なんでも相談会」 21日、川口駅東口広場:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp ---------
「ブログリーダー」を活用して、中川ひろしさんをフォローしませんか?
第9回 義高ウォーク 狭山市から嵐山町まで27kmを歩く。9回目の今回、参加者166人のうち若い方の比率がだ
紙なのに銅板のような凹凸のある独自の技法『ペーパーレリーフ』を開発された狭山市の伊藤亘先生の特別展が、市立博物
弁護士・司法書士などによる『無料相談会』が、昨日(土)全国一斉で行われ、📷埼玉会場では対面での相談66件・電話
ひろし事務所には「フードバンクに使って」と、毎年100万円を超える市民の方々から寄付金が寄せられ、昨年度はお陰
フードバンク狭山 ひろし事務所に寄せられた食品・市民の方々からの寄付金11万円・株主優待券30枚を拠点に過日
🚁ヘリ前方に向かって左側の地面は、操縦席から見づらい為、副操縦席の後ろには、必ず隊員が下や周囲の状況を窓から確
🚁防災ヘリに隊員が搭乗する際は23kgの装備品を背負う(重さを想像してみて)。 📷写真右のヘリから吊り下げる
能登半島災害への埼玉県防災航空隊派遣 防災ヘリ『あらかわ3号』が13年前に導入されるまでは、🚁エンジンのパワ
岩手県大船渡市『森林火災🔥』の消火活動は、全国からの災害派遣で、🚁6機体制で運用(空中哨戒するなどしていた自衛
森林火災🔥 🚁防災ヘリでの消火 ヘリ胴体下部に取り付けるタイプ(ファイアアタッカー)は、1800リットルの水が
県議会議員(90人)なら全員🚁防災ヘリに体験搭乗できる(15分)機会があったのですが、物価高や下水管陥没事故な
県議会議員(90人)なら全員🚁防災ヘリに体験搭乗できる(15分)機会があったのですが、物価高や下水管陥没事故な
『柏崎刈羽原子力発電所』について東京電力 原子力センター所長から説明を受け、最も主な事は「女川原発を再稼働した
住宅の耐震改修について他県では『低コスト工法』も推進している事を講師の方から教えて頂き、埼玉県庁の担当課に伝えました。
行政が発表する耐震化率には、木造だけでなくマンションなども含めているので全国で87%になりますが、注視する必要があると教えて頂きました。
埼玉県内の弁護士さんが日本弁護士連合会の副会長に就任され、私は狭山市から選出頂いている県議なので『再審法』改正を目指し、副会長さんに、国への働き掛けを私からもお願いしました。会合に日々出席する効果を最大限、発揮して行きます。
埼玉県内の弁護士さんが日本弁護士連合会の副会長に就任され、私は狭山市から選出頂いている県議なので『再審法』改正を目指し、副会長さんに、国への働き掛けを私からもお願いしました。会合に日々出席する効果を最大限、発揮して行きます。
今国会での改正を目指し今後の効果的な活動について打合せしました
今国会での改正を目指し今後の効果的な活動について打合せしました
【弁護士無料相談会】 (全国一斉に行われる相談会)狭山市内に関しては、私が独自に印刷して、駅などに掲示して頂
義高ウオークは、なぜ狭山から27km先の嵐山町を目指すのか? その答えは、狭山・国道16号にある『清水八幡』の掲示に。 義高ウオークのゴール地点は、大蔵館。 清水八幡 現在の建物は、昭和になって再建されたもので、以前はもっと大きな建物だったそうです。 大河ドラマのお陰で、市外からバイクなどで訪れる方も。 地図『清水八幡』。 清水八幡ーGoogle Map 『歴史講座』が今年行われるそうです。(義高ウオークで、歴史の説明をして下さったボランティアさん) ------- 無農薬野菜 狭山の子ども達の為に、入間川でのカヌー体験・田植え体験や、ウクライナ・チャリティーライブのボランティアで大変お世話になっている外川健治さん(写真左)。 先週も2日間ご一緒して、『義高ウオーク』で通る『毛呂山歴史民俗資料館』のすぐ裏で無農薬の農業をやられているので、お邪魔し、狭山市長にも紹介しました。 また、義高ウオークの日程に合わせて、鎌倉街道を(服を汚して)草刈りして下さっている毛呂山町歴史民俗資料館職員お2人と1年ぶりの再会。2人とも異動せずに居てくれたので、親交が深まりました。来週12日(日)は資料館のお祭りだそうです。 無農薬野菜が100円で販売されており、私も購入。 こちらの畑は、全て無農薬との事。 直売所の地図(写真の看板はまだグーグルには写ってませんが)。 GooleストリートビューーGoogle Map 来週12日(日) 外川さんも野菜販売で出店されるとの事。 義高ウオーク参加者に、私からチラシをお配りしました。毛呂山町からのご恩は、お返ししたい。 毛呂山町職員の方が草刈りして下さった時の写真 埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト2023年5月4日 鎌倉街道。草刈りして下さった場所。 埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト2023年5月4日 -------
義高ウォーク いま狭山市駅からスタートしました。28km先の武蔵嵐山駅を目指して。 沿道の皆様、よろしくお願いします。
4日のウオーキング・イベント 私も『サポートカー』として、スタートからゴールまで昨年同様、手伝わせて頂きます。気温28℃の予報なので、必ずしも『完歩』でなく、歩ける範囲で御参加下さい(途中、2つの駅を通ります)。昨年は北海道や大阪などからの参加者も。 詳しいグーグルマップなどを⇩以下に貼りました。 #義高ウオーク 詳細地図。 義高ウオークHP。 新緑の鎌倉街道を歩く YOSHITAKAWALK.JIMDOFREE.COM
義高ウォーク🚶 いま狭山市駅からスタートしました。27km先の武蔵嵐山駅を目指して。 沿道の皆様、よろしくお願いします☺️。
4日の🚶ウオーキング・イベント 私も『サポート🚙カー』として、スタートからゴールまで昨年同様、手伝わせて頂きます。気温28℃の予報なので、必ずしも『完歩』でなく、歩ける範囲で御参加下さい(途中、2つの駅を通ります)。昨年は北海道や大阪などからの参加者も👍。 詳しいグーグルマップなどを⇩以下に貼りました。 詳細地図。 義高ウォーク2024ーGoogleMap 義高ウオークHP。 新緑の鎌倉街道を歩く 頂いたコメントを紹介します 「あら、鳩山も通られたのですね。」
今日(1日㊌)オープン 油そば『大友食堂』の3件隣に『彩雲家』というお店が(中国出身の方)。向かいが商店街の駐車場。11時半~15時、17~22時半まで。日曜定休。 『空き店舗』問題・物価高などあり、飲食店に限らず、色々応援せずにいられません。 (狭山市中央4-24-8) 辛さが調整できる 私が食べたのは『回鍋肉』定食 定食は同料金で大盛にも。 お肉多く、脂身で肉が甘い。 『昼定食』の旗が目印。 夜メニュー 彩雲家-食べログ 頂いたコメントを紹介します 「機会がありましたら行ってみます!!」
狭山新茶祭り 始まります。 市役所にて。新茶千本。昼頃には無くなるのでは。 ポットのお湯を70℃にさます為にお茶碗にまずお湯をそそぐのは、茶碗を温める意味も。 頂いたコメントを紹介します 「卒論で緑茶に含まれるビタミンCは、何℃で淹れた時に一番多く体内に吸収されるかを証明させました。結果は60℃でした。ので、茶碗も60℃前後に温めるのが良いでしょう。サイボクでこんなのを発見」 私の返信 「教えて下さり、ありがとうございます。最近とても気になっているのは、多くの食品の栄養成分の表示が実測値ではなく、かけ離れてとても少ない事です。そしておっしゃられるように、どうすれば吸収出来るか、も大事ですね。」 ------- 有機農業 県庁の農業担当の管理職や市内農家の方に今日、茨城・石岡地域のJAの有機農業の取り組みについて話したところ、埼玉・小川町『風の丘ファーム』や、本庄地域のJAの取り組みを教えて頂きました。 イベントに参加するだけでなく、【超円安】なので、①農業の生産拡大のお役に立っていきたいです。②日本の産業の技術力を上げる為、 (お茶の開発にも取り組んでいる)狭山工業高校の先生方とお話したところ「工業高校同士の争いではなく、普通高校志望者を工業高校志望に変えていく」事についてお話下さいました。 野菜の有機栽培で活路を拓く!?-未来開墾ビジネスファーム 小川町『風の丘ファーム』さん 野菜づくりのこだわり―㈱風の丘ファーム 風の丘ファーム-Facebook 埼玉・本庄地域『JAひびきの』有機部会の取り組み(6ページ目) 11地域・消費者とともに歩む環境にやさしい農業の取組-農林水産省 専業主婦から農家になり、有機に取り組んでいる埼玉・神川町の方。 地域と農政を結ぶ埼玉地域情報ネットワーク 彩ねっと―農林水産省
弁護士無料相談 今日(土)10時~18時までです 1人で悩まずに、ご相談下さい。
消滅可能性? 埼玉県内市町村一覧 『地方自治体「持続可能性」分析レポート』を人口戦略会議が昨日公表。⇩埼玉県内だけを抜き出してこちらに掲載しました。 自分の住む街から、東京や都市部に吸収されないようにしつつ、1番大事なのは、今住んでいる未婚の方が結婚可能な状況(税・社会保障・雇用)にしていく事です。具体策を昨日も議論しています。 『消滅可能性』都市問題を何とかするには、本社があるという事で法人税が多く得られるという現在の仕組みを変えなければ、地方の人口流出に拍車がかかります。 今日県庁と話したところ、大野知事は、『高校教育無償化』という『個別』のテーマに限らず、千葉県・神奈川県と税の仕組みについて連携して協議していくとの事です。 (📷記事は、埼玉新聞4月24日)
高齢化・人口減少時代に、企業の本社が多くある東京都に税収が集中する仕組みなのは、1番大きな問題。 大野埼玉県知事の発言↓をご覧下さい🎥。 「九都県市首脳会議」 都の高校授業料実質無償化が議論にーNHK 埼玉県のニュース
弁護士無料相談 27日(土) 狭山市内4駅をはじめ、市などの公的施設に掲示をお願いしました。浦和では、面接での相談会も行われるのですが(URLを下記に)、狭山市からは行けないので、狭山市民の為に、電話相談のみのポスターを作って頂きました。m(_ _)m こんな時代ですので、1人で抱え込まずに、困っている事を相談してみて下さい。 浦和駅前 パルコ9階。 2024年4月27日(土)の電話相談は、全国どこからでも、10時~18時まで、受け付けます。―いのちと暮らしを守る なんでも相談会
あしなが育英会【給付型奨学金】(病気・災害などで親を失った子ども) 資金不足で「埼玉県内の(給付型奨学金を利用できる)採用率は45.6%」だと、県庁に調べてもらいました。きょう20日から県内での募金活動を行うそうです(川越・大宮・浦和・南越谷駅 現時点判明分。⇩以下に募金場所のページを紹介)。 新聞記者さんにも県内版でのPRをお願いしました。これまで県庁の奨学金担当部署が、あしなが育英会のPRを行った事は無いそうですが、県庁の仕事は、制度があればいいのでなく、結果だと思うので、子育て支援の部署とも連携してのPRを頼んでいます。 高校生向け奨学金、申請過去最多 あしなが育英会、資金足りず(共同通信) - Yahoo!ニュース NEWS.YAHOO.CO.JP 埼玉県内募金活動日程。(日程の1つを押すと開始時間も表示されます) 神奈川・埼玉・千葉|実施場所を探す|あしなが学生募金:遺児支援の募金活動 ASHINAGA-GAKUSEIBOKIN.ORG 三重県内版でのPR あしなが高校奨学金がピンチ 受け取れない人が過去最多、募金実施へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース NEWS.YAHOO.CO.JP
台湾東部沖地震被災者応援 埼玉県議会で超党派の日本台湾友好議員連盟のメンバーで、浦和駅西口伊勢丹さん前をお借りして、先ほど募金活動を行わせて頂きました。映像🎥は、新井豪県議(秩父市)。私も映像を撮った直後にマイクでお話させて頂きました。ご協力ありがとうございますm(_ _)m。集まった金額は後ほど報告致します。 ------- あす(火)狭山市駅で『台湾東部沖地震』募金活動を夕方5時半から行わせて頂く上で、事前にお伝えさせて頂きます。
日高市長候補 田中まどかさんの演説🎥映像⇩ 私は応援で「今回の市長選挙で、『地域交通』政策が争点の1つになっています。日高市にある埼玉医大国際医療センターに、お隣の狭山市からも車が無ければ通院するのは困難なので、田中まどかさんに市長になって頂いて、日高・狭山市が連携して取り組めたら」とお話させて頂きました。 市長選挙公約① 市長選挙公約②
3月31日、🌸桜はまだ一分咲きでしたが、県営狭山稲荷山公園で狭山市文化団体連合会主催の第25回『桜祭り』が行われ、多くの方が来場。 私が日頃行事に参加するのは、ご相談・お話を聴く為と、伝えなければならない事をお伝えする事。 会場で文化団体から相談を頂き、来場の皆さんに「稲荷山公園へ民間の方からの🌸桜の寄贈の動き」についてお話しました。 (この何ヵ月か、ご相談とその対応が多く、タイムリーにネットに書けていない事があります) ------- 🏫母校の入学式が8日にあり、校長先生に個人的に今後の具体的方針を伺い、私からも具体的に取り組みについてお願いしました。新年度は、エアコンを全て入れ替えるとの事です。 県立狭山清陵高校出身の方は、懐かしく📷写真をご覧下さい(創立32年。卒業生1万数百人)。 (蛇足ですが、学校に許可を得て、掲載) サッカー部は、試合を狭山工業高校と合同チームで昨年度行ったとの事。 ------- 👧フードバンク👦寄付金 ひろし事務所へ寄せられた昨年度、のべ52人の方によるフードバンク寄付金は、101万1500円でした(金券含む)。困窮子育て家庭限定で食品を配布している市内2団体が協議してお米などを購入し、活用されています。ありがとうございます 物価高が続く中、寄付金・食品・消耗品のご提供は大変助かっております。実績については、後日お伝えします。一昨年度は『選挙の年』だったので事務所への来訪者が多かった事から、それに比例してフードバンク寄付にご協力下さる方も多かったので、昨年度はどこまで減るか、正直不安でした。今年度も何卒どうぞ👦よろしくお願い申し上げます👧。m(_ _)m ------- 🏥埼玉石心会病院のER総合診療センター長さんが私を呼んで下さったので、今後の病院の取り組みのお話を伺った後、救急体制で現在検討中ではない事について私から具体的にお願いさせて頂きました。病院の救急救命士の管理職の方ともお話出来て、有り難かったです。今後実現すべく動きます。 -------
台湾を🚴自転車で一周した学生時代、今回の地震で被害の大きい太魯閣渓谷(台湾の東西を横断する道路)も通り、とても風光明媚な所でした。台湾の方々は、どこの誰だか分からない異国の私を、お願いしていないのに、泊めて下さったり、ご飯をご馳走になり、一宿一飯の恩義があります。私の事務所に募金箱を設置致しました。 他に、県議会で私が所属している『日本台湾友好』議員連盟でも活動予定との事。東日本大震災の時、台湾から日本に世界一高額の 253 億円、能登半島地震の際にも約25億円の義援金が寄付された事をご存知の方は多いと思います。 (台湾東部沖地震) 台湾から埼玉県は4年前、コロナ感染症対策として医療用品の寄贈を受けています。 県議会日台議員連盟は12年前に設立され、私は当初からのメンバーです。 日台友好議員連盟が総会を開催し、台湾産パイナップルの購入を報告ー埼玉県 ------- 【夫婦別姓】も認めないと、いずれ名字は『佐藤』さんだけに 同一姓にする事で、結婚後の仕事に、名字が変わった側にマイナス面が出たり、珍しい名字を結婚で失ってしまう事の抵抗感を持つ方もいます。その地域ならではの名字ってありますよね。 世界で夫婦別姓を認めていないのは、日本だけ。県議として、夫婦別姓の実現を求めています。 2531年、全員「佐藤さん」に!?ーTHINKNamePROJECT -------
桜の県営狭山稲荷山公園 臨時駐車場は、市が管理しており、「今年は開放しない」との事。 私から市役所に「こんな時代なので、市民の癒しの場として、来年は開放してもらえれば」と話しています。子ども連れに「公共交通機関を」と言っても、難しいですよね。市役所として、開放しない理由の1つは、駐車場の通りの渋滞との事です。市役所などのページに臨時駐車場については書いていないそうなので、お伝えします。 【駅から徒歩すぐの桜の公園】って、首都圏にそんなには無いですよね。桜並木なら結構ありますが。(西武池袋線 稲荷山公園駅) 公園だより|埼玉県営 狭山稲荷山公園SEIBU-GREEN.CO.JP 市民の方から頂いたコメント 「市の対応は、身勝手です。臨時駐車場は開放しなければなりません。市の職員の皆さんには常識を働かせていただきたい。」 「解放されたら違法駐車も減るのでwin winだと思います。」
入間基地にて、基地司令(📷写真)や基地の管理職の方々と昨夜(水)は、個人的にもお話を伺いました。能登半島地震では入間基地からこれまでに合計約千人を災害派遣し、多い時には100人規模、現在でも数人が派遣されているとの事。他の基地管理職の方からも、過去の地震での経験を伺い、災害時の連携強化につなげていきたいと思っています。先日も県庁防災部署の自衛隊OBと意見交換しました。(自衛隊も異動で変わるので、新たな人脈の確保が必要です) また昨日は、銀行や百貨店の管理職の方と、地域の活性化策について打合せ、最近のスーパー・百貨店の動向についてお話を伺いました。
【増税】に反対すべく県議会で今日(水)発言しました。 県議91人中、反対は3人。しかし国政を動かすべく、政党への働きかけにも動いています。⇩この数値の根拠となるデータは、見やすい形で各市町村の状況を含め後日お伝えします。(増税予定額に、国が2年後から始める『少子化対策』の為の健康保険への増税分は含めていません)
フードバンク 私の事務所に最近ご持参下さったお米30kgなどの食品や、寄付金6万1100円(クオカード1万円含む)をフードバンク狭山の拠点に運びました。ご協力ありがとうございます。m(_ _)m 皆さんがご提供下さった食品は全てボランティアさん達が手入力し、消費期限を1つ1つ管理して下さっています。 春休み フードバンク狭山 配布日 今回で2件の子育て家庭が、フードバンクに頼らなくても今後は済むので卒業されました。ご家庭の事でずっと以前から詳しくお話下さっていたので、長くつらい数年の後、1歩ずつ前進して行っていて良かったです。お子さんとも話しました。ママさんには「何かあったら、また言って下さいね」と。 お米の他、今回は写真の食品を、皆さんからお預かりした寄付金で購入させて頂きました。ご協力ありがとうございます。(ホットケーキミックス・みそ汁の素・カレー・お菓子) お菓子 お米と飲み物 寄付金によって購入しているお米 災害備蓄品のローリングストック(※)によって市役所から提供されたアルファ米『わかめご飯』 (災害が無くて廃棄されないように活用) 生理用品