gooblogのサービス終了に伴い下記Amebaに移転致しました。過去の分もすべて移転完了しましたので引き続き宜しくお願い致します。引越先JA7LDL'sのブログblog移転のお知らせ
2025年4月
gooblogのサービス終了に伴い下記Amebaに移転致しました。過去の分もすべて移転完了しましたので引き続き宜しくお願い致します。引越先JA7LDL'sのブログblog移転のお知らせ
観光日4日目はウィーンを早朝7時30分出発し途中冬は通過予定のヴァッハウ渓谷のデュルシュタイン経由でドナウ川よりメルク修道院を眺めて一路ハルシュタットへ目指します。今回の3月のハルシュタットは天気も良く且つ何時もの中国人も少なめで色々と観光することが出来ました。ハルシュタット観光後はザンクト・ヴォルフガングを望みながら一路ザルツブルクまでドライブ。ホテルチェックイン後はホテル近くのスーパーへ買物へ出掛ける方と私たちは昨年行ったザルツブルク中央駅内にあるスーパー(SPAR)まで買物に出掛けてきました。駅構内を見学しホテルでの夕食となりました。オーストリアの白ワインも美味しいのでビールと白ワインも頂戴しました。満足!明日は昨年行けなかったモーツァルトの小橋と現代美術館前からの眺望と時間があればノンベルク修道院...中欧ヨーロッパ再チャレンジ観光4日目
観光3日目はチェスキークルムロフを8時に出発し約200Km先のオーストリアのウィーンへ移動。昼前にウィーン到着しランチ休憩後シェーンブルン宮殿観光、今回は宮殿内は前回も見ているので早々に切り上げ宮殿南側の庭園を散策しネプチューンの泉までは行けませんでしたが庭園からシェーンブルン宮殿とネプチューンの泉を望めました。旧市内に戻り定番のケルントナー通りを散策しながらシュテファン大聖堂を見学。今回の観光ガイドさんは昨年9月の時の方でした。夕食後にクラシックコンサートに行く予定でしたが体調悪くタクシーでホテルへ戻り早めに就寝しました。早朝散歩で河原からのチェスキークルムロフ城聖ヤン・ネポムツキーの像昨日も訪ねた昨年観光ガイドに紹介された肉の美味しい店チェスキークルムロフにある聖ヴィート教会の入口朝食は軽めにバス停ま...中欧ヨーロッパ再チャレンジ観光3日目ウィーン
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、JA7LDLのブログさんをフォローしませんか?
gooblogのサービス終了に伴い下記Amebaに移転致しました。過去の分もすべて移転完了しましたので引き続き宜しくお願い致します。引越先JA7LDL'sのブログblog移転のお知らせ
観光日4日目はウィーンを早朝7時30分出発し途中冬は通過予定のヴァッハウ渓谷のデュルシュタイン経由でドナウ川よりメルク修道院を眺めて一路ハルシュタットへ目指します。今回の3月のハルシュタットは天気も良く且つ何時もの中国人も少なめで色々と観光することが出来ました。ハルシュタット観光後はザンクト・ヴォルフガングを望みながら一路ザルツブルクまでドライブ。ホテルチェックイン後はホテル近くのスーパーへ買物へ出掛ける方と私たちは昨年行ったザルツブルク中央駅内にあるスーパー(SPAR)まで買物に出掛けてきました。駅構内を見学しホテルでの夕食となりました。オーストリアの白ワインも美味しいのでビールと白ワインも頂戴しました。満足!明日は昨年行けなかったモーツァルトの小橋と現代美術館前からの眺望と時間があればノンベルク修道院...中欧ヨーロッパ再チャレンジ観光4日目
観光3日目はチェスキークルムロフを8時に出発し約200Km先のオーストリアのウィーンへ移動。昼前にウィーン到着しランチ休憩後シェーンブルン宮殿観光、今回は宮殿内は前回も見ているので早々に切り上げ宮殿南側の庭園を散策しネプチューンの泉までは行けませんでしたが庭園からシェーンブルン宮殿とネプチューンの泉を望めました。旧市内に戻り定番のケルントナー通りを散策しながらシュテファン大聖堂を見学。今回の観光ガイドさんは昨年9月の時の方でした。夕食後にクラシックコンサートに行く予定でしたが体調悪くタクシーでホテルへ戻り早めに就寝しました。早朝散歩で河原からのチェスキークルムロフ城聖ヤン・ネポムツキーの像昨日も訪ねた昨年観光ガイドに紹介された肉の美味しい店チェスキークルムロフにある聖ヴィート教会の入口朝食は軽めにバス停ま...中欧ヨーロッパ再チャレンジ観光3日目ウィーン
何時もの飲み旅仲間と昨年9月末に行った中欧コースに再チャレンジ。また、今回は上海浦東空港で9時間のトランジットがありましたがプライオリティパスにて無料にてNo77VIPラウンジを使えましたので食事・飲み物(アルコール含む)やシャワー・ソファーでの仮眠が出来て楽でした。因みに帰国時もNo170VIPラウンジを利用。各観光地の見学時に集合時間に合わせて前回行けなかったところをメインに観光して来ました。レーゲンスブルクでは前回食べられなかった世界最古のソーセージ屋さんでザワークラウトとヴュルストのサンドイッチを食べ、OldStoneBridgeの中央にあるレーゲンスブルクのランドマークであるブルックマンドルを見ることが出来ました。プラハでは買物時間に聖ミクラーシュ教会やフランツ・カフカ記念銘板のある建物やティー...中欧ヨーロッパ再チャレンジ観光1・2日目プラハとチェスキークルムロフ
スペイン旅行7日目は宿泊ホテルを朝食後8時に出発してバルセロナ・エル・プラット国際空港に向かいます。空港内も混雑しており中国からの観光客も多く我々エコノミークラスはチェクインに時間が掛かり時間に余裕がなく写真もあまり撮れませんでした。空港を定刻通り11時25分離陸し早朝5時30分北京国際空港到着。北京国際空港を7時35分離陸し大連国際空港経由して13時30分仙台国際空港に無事到着致しました。流石に年齢と観光の移動等にて疲れて機内食以外は殆ど寝ておりました。疲れましたが既に次回も昨年行った東欧に再度行くことにしております。初めて訪れたプラハの街並みと世界で一番美しい街と呼ばれる「チェスキー・クルムロフ」に前回見られなかったところを含めて再度観光したいと思っております。帰国時最後のホテルでの朝食バルセロナ・エ...海外旅行2度目のスペイン=バルセロナより帰国
観光5日目はバレンシアのホテルを8時に出発し次の目的地バルセロナまで382Km約5時間。途中休憩を取りながらのドライブです。13時にバルセロナ到着し指定のバス乗降所から徒歩にてサクラダファミリア近くのレストランでランチ。ランチ後サクラダファミリア予約時間の14時30分よりサクラダファミリア入場観光でした。5年ぶりのサクラダファミリアですが尖塔部分などが完成しつつあるようです。エレベーターで上に登りたかったのですが時間が無く断念し以前も見学した学校跡や地下にある展示館などを見て廻りました。カサ・ミラ、カサ・パトリョは車窓からサン・パウ病院は下車観光でありました。夕食は名物のパエリアでした。ホテルへの移動時にはカタルーニャ広場や旧市街地近くを通り電飾で飾られたクリスマスマーケットを見せていただきました。本日の...海外旅行2度目のスペイン=バレンシア・バルセロナ
観光4日目はホテルを8時に出発し世界遺産であるアルハンブラ宮殿を混雑前に見学。前回の時は混雑していてゆっくり写真も撮れなかったが今回は時間を十分確保して頂いての見学と説明であったので大変満足でした。アルハンブラ宮殿とヘネラリーフェ庭園を見て廻りました。その後昨日見られなかったマラガの先のミハスへ154Km戻り白い村で有名なミハスの村を散策しました。全体が白基調の家で丘の中腹にあり地中海が望めて素晴らしかったです。空気が澄んでいる日だとモロッコ方面(アフリカ大陸)が見えるそうです。今日の宿泊ホテルが今年大雨で洪水の被害のあったバレンシアで添乗員さんの話では旧市内の手前にあるホテルとの事で被害を受けなかった地区とのことでありました。ミハスからバレンシアまで460Km弱あり途中で昼食を取りながら20時頃にやっと...海外旅行2度目のスペイン=グラナダ・ミハス・バレンシア
観光3日目はセビーリャのホテルを9時に出発し市内を流れるグアダルキビル川沿いでバスを降りて16世紀にマゼランとエルカノで初世界一周を達成したNaoVictoria号のレプリカが係留されていたので岸壁より臨む。(思っていたより小さい)それからセビーリャ大聖堂の外観を見学。大聖堂脇の通りにクリスマスマーケットの屋台が出ておりました。すぐそばにあるムデハル様式の豪華な宮殿であるアルカサルを見学。内部も綺麗な装飾が施されておりました。セビーリャにて昼食後ミハス経由にてグラナダへ移動予定でありましたが使用していた大型バスがドアの故障の為、修理工場で見てもらうも直ぐに直らず代替のバスが16時前に到着しミハス観光は翌日としてグラナダのホテルに直行することになりました。ホテルで夕食後に楽しみにしていたアルバイシン地区にあ...海外旅行2度目のスペイン=セビーリャ・グラナダ
観光2日目はマドリードのホテルを早朝7時45分出発し途中休憩を取りながら約400Km先にある古都コルドバを目指してバス移動。車窓からは原野とオリーブ畑が続きます。途中にラ・マンチャ地方の風車や黒い闘牛の看板を見ながらの移動でした。(この黒い闘牛の看板はワインメーカー・オスボルネ(英語ではオズボーン)社の看板ですが、スペインでは1988年にわき見運転による交通事故防止の目的で広告看板は道路沿いから一斉撤去されることになりました。本来ならこの黒い闘牛の看板も消え去るはずだったのですが、30年あまりの間にすっかり人々の心をつかみ、宣伝の文字は一切なしの状態で残されることになったそうです。)コルドバではグアダルキビル川沿いのレストランで昼食後メスキータを見学し夕方2時間移動して本日の宿泊地セビーリャに移動しました...海外旅行2度目のスペイン=コルドバ・セビーリャ
北京国際空港よりスペインのマドリードの空港へと飛行中で現在フランスのパリとボルドーとの中間地点上空を飛行して7時すぎにマドリードバラハス国際空港へと着きました。初日はマドリード市内観光でまずプラド美術館と王宮見学予定。プラド美術館は内部の写真撮影禁止につき外観と近隣の建物のみアップしています。午後は南下して古都トレド見学。前回は大聖堂へ入りなかったが今回は大聖堂内部も見学出来て感激でした。特にエンリケ・デ・アルファの手による聖体顕示台が見られたことが何よりでした。またトレド市庁舎前のアユンタミエント広場てクリスマスマーケットが開催されておりました。パリとボルドーの中間上空を飛行中王宮への移動時に見えたシベーレス噴水王宮アルムデナ大聖堂側からの王宮アルムデナ大聖堂王宮の門にあった紋章プラド美術館正面入口プラ...海外旅行2度目のスペイン=マドリード・トレド
今年もいつもの旅仲間と9月に行ったチェコ・オーストリア・ドイツのクリスマスマーケットバージョンに予約していたが残念ながら催行されず9月旅行時の添乗員が参加するスペインに予約。今まで行ってなかったスペインのセビーリャとミハスがコースに入っていたのとスペインもクリスマスマーケットの電飾などもあるとの事であったので参加しました。現地までのトランジェットを含めると結構な時間が掛かりました。仙台空港より中国の大連、大連から北京、北京よりマドリードと3回の乗換えを要しました。飛行機の機体も古く快適とまでは言えないがサーチャージを含めて運賃が安いというのがメリットでした。初日は仙台空港を14時30分出発、大連に17時着(時差1時間)、大連を17時発にて北京に19時30分。北京を1時55分出発しマドリードに7時10分着(...年末恒例の海外旅行2度目のスペイン
いよいよ本日10月1日帰国当日となりました。楽しい観光だったので、あっという間に最終日となった気分であります。朝食後ホテルを8時30分に出発しミュンヘン空港に向かいます。ミュンヘン空港を12時30分離陸し、明日早朝6時35分台北桃園空港到着。台北桃園空港が10時5分発の便なので桃園空港の無料シャワー室でシャワーを浴びたりお土産さんを見たりして時間を潰しました。定刻通り離陸仙台空港に14時35分到着しました。ミュンヘンのホテルでの最後の朝食空港内のレストランサンドイッチが8ユーロ前後下の階のレストラン空港内のお店最後のドイツビールを1杯ミュンヘンの搭乗ゲート今から搭乗しますミュンヘンから台北まで台北まで10,584Km最初の機内食(鶏肉)2回目の機内職はあんかけ焼きそばをチョイス台北桃園空港の搭乗口仙台空港...チェコ・オーストリア・ドイツ周遊旅行7日目帰国
6日目はホテルを朝食後8時30分出発しミラベル庭園の散策からスタート。前回見逃したサウンドオブミュージックに登場するドワーフガーデンでドワーフと対面し同じくドレミの歌を歌いながらバラの花のトンネルを通ったあり花のトンネルを観光しました。観光コース通り次にモーツァルトの家、ヘルベルト・フォン・カラヤンの生家、ゲトライデガッセ通りにあるモーツァルトの生家も入場観光、レジデンツ広場、モーツァルト広場、ザルツブルグ大聖堂も入場観光、大聖堂広場、聖ペーター教会とサウンドオブミュージックに出てくる墓地や旧祝祭小劇場などを観光しました。また、ザルツブルクにある有名なモーツァルトのチョコレート屋さんでお土産をゲット。高台にホーエンザルツブルク城の見学までは時間がなく無理でした。昼食後はミュンヘンに移動しマリエン広場や市庁...チェコ・オーストリア・ドイツ周遊旅行6日目
5日目はウィーンを早朝7時30分出発しドナウ川沿いのヴァッハウ渓谷手前にある町デュルンシュタインに向かいます。ウィーンからドナウ川沿いの高速道路を通り9時前にデュルンシュタインに到着。10日前の大雨で川沿いの道路にはブドウ畑のところまで泥だらけになっており洪水が凄かったようであります。また、山側の高台にはデュルンシュタイン城跡があります。また独特の青色のデュルンシュタイン修道院が美しかったです。次のハルシュタットへの移動時寄れなかつたが有名なメルク修道院を臨むことが出来ました。ハルシュタットは去年も訪れておりますが今年も3割が中国人の団体客でありました。去年時間が無く行けなかったPfarrkircheMariäHimmelfahrt(マリア被昇天教区教会)とパノラマビューポイントまで行くことが出来ました。...チェコ・オーストリア・ドイツ周遊旅行5日目
4日目はチェルキークロムを朝食後ウィーンに向け出発。4時間弱でウィーンに到着し昼食後シェーンブルン宮殿を観光(今年から内部の撮影が可能となってます)。その後市内中心部に戻り徒歩にて一部のウィーン国立歌劇場(オペラ座)、ホテル・ザッハーの横を通過しケルントナー通りを歩いてGustavKlimtInspirations(クリムト美術洋品店)を見ながらシュテファン大聖堂を見学。ホテルにチェックイン後中心部に戻り夕食。20時30分より楽しみにしていたシェーンブルン宮殿コンサート会場へ移動し2時間弱のクラシックコンサートを鑑賞して23時にホテルに着きました。クラシックコンサートの最後に指揮者のユーモアのある盛り上りでお開きとなり楽しく拝聴することが出来ました。ウィーン国立歌劇場(オペラ座)を通過カールス教会が見えて...チェコ・オーストリア・ドイツ周遊旅行4日目
旅行3日目はプラハの宿泊ホテルを出発して旧市内を通過して最初にブルタバ川を渡ってプラハ城内を散策し聖ヴィート大聖堂を見学。その後、ブルタバ川に架かるカレル橋を散策し渡り切った所にあるOldTownBridgeTower(旧市街橋塔)の脇にある撮影スポットからのプラハ城の眺めを楽しみました。その後旧市街広場にある有名なプラハの天文時計を見ました。カラクリ時計も見ましたがほんの少しで終了で天文時計前で見ていた数百人の口からため息が漏れておりました。昼食後はチェルキークロムへ移動しチェルキークロム城とチェルキークロム散策を楽しみました。チェルキークロム城からの街並みがとても素晴らしかったです。プラハ城と聖ヴィート大聖堂が見えてきました入口に衛兵が立っており記念撮影をしてくれました聖ヴィート大聖堂の尖塔が見えます...チェコ・オーストリア・ドイツ周遊旅行3日目
何時もの飲み仲間と先月25日より中欧3ヶ国の周遊旅行に行ってきました。最終日に寄ったミュンヘンでの本場のオクトーバーフェスト会場での1リットルジョッキでのビールを味わいたかったので参加させて頂きました。今回の旅行参加者が3組計6人のみであり個人旅行の感覚での旅となり、また大型バスに6人での利用でガラガラの状況でありました。添乗員の方も各訪問先で融通を利かせてくれたお蔭で十分楽しむ事ができた旅行となりました。今回の周遊旅行はミュンヘン空港到着後ドナウ川河畔の街レーゲンスブルク、チェコのプラハ・チェルキークロム、オーストリアのウイーン・デュルンシュタイン・メルク・ハルシュタット・ザルツブルク、ドイツのミュンヘンと周遊しました。今回はどこでも料理も美味しく過去に行ってなかったところも旅行出来て美味しい本場のビー...チェコ・オーストリア・ドイツ周遊旅行1~2日目
第79回目のブエルタ・ア・エスパーニャ2024がスペインで行われておりました。昨夜最終21ステージが首都マドリードで24.6kmの個人タイムトライアルが行われ、ユンボよりボーラに移籍したプリモシュ・ログリッチが2019年、2020年、2021年に続いて4度目の総合優勝を果たしました。第6ステージから第18ステージまで総合1位であったベン・オコーナー(AG2R)が第19ステージ(山頂フィニッシュコース)にてプリモシュ・ログリッチに再逆転され最終第21ステージではログリッチが無理せずに走り2位で入り総合優勝を果たしました。個人TTコース高低図21ステージ順位表総合順位表表彰式表彰式で久しぶりに子供と登場ブエルタ・ア・エスパーニャ2024
東京での所用を兼ねて7月以来の柴又帝釈天参拝と上野界隈のチョイ飲みをしに出掛けてきました。台風のコース次第で中止かと思われましたが台風通過後で大変暑い日となりました。コマーシャル明けの早朝出発でしたが午後の上野せんべろコースを頭に浮かべて何とか持ちました。午前中に参拝を済ませ午後2時には上野のいつものホテルにチェックインして上野せんべろコースと相成りました。平日の午後は前回7月の金曜日よりアメ横界隈は7割方海外の観光客で混雑しておりました。台風一過で蒸し暑く1軒目の店でビールを2軒目ではチューハイとハイボールを飲みながら涼みました。2軒目は前回ステーキが美味しかったので、また寄らせて頂きました。上野から御徒町界隈を散策しながら次回どこに入るか考えながらの散歩でありました、有名立ち飲み屋さんはかなり混雑して...7月以来の柴又帝釈天参拝
第79回ブエルタ・ア・エスパーニャが昨日よりポルトガルの首都リスボンで開幕しました。初日は12kmの個人タイムトライアルで(リスボン~オエイラス間のテージョ川河口)争われ、ブランドン・マクナルティ(UAE)がステージ初優勝を飾りました。コース地図コース高低図第1ステージ順位表ブエルタ・ア・エスパーニャ2024開幕
イタリア旅行5日目はプラトーのホテルを8時に出発し、最初にフィレンツェの全景を見渡せるミケランジェロ広場を訪れました。雨上がりでしたがミケランジェロ広場でダビデ像が迎えてくれました。広場からの全景ではアルノ川に架かるヴェッキオ橋、サンタ・クローチェ聖堂、ヴェッキオ宮殿、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂などが見渡せて大満足でした。その後徒歩にて各世界遺産を散策。午後はピサに移動し有名なピサの斜塔、洗礼堂、ドゥオーモ・ディ・ピサ(ピサ大教会)などを見学しました。雨降りの予報でしたがほぼ観光時は小雨程度で観光が出来たので良かったです。観光も最後となり今日はミラノのホテルに宿泊し、明日午前の飛行機での帰国となります。ミケランジェロ広場で迎えてくれたダビデ像ミケランジェロ広場からの眺めダビデ像正面サンタ・クロ...イタリア旅行4
イタリア旅行4日目はローマです。ベローナ観光時の現地ガイドが本日もガイドするのですが本日17日はローマシティマラソンがあり、主な観光名所の道路を使用するためバスが中心地に入れないためほぼ徒歩での観光となるとの事前情報がありました。以前スイス旅行時のツェルマットでもツェルマットマラソンがありイベントを生で見られることは旅行時の思い出になるので逆に有難いがぎりであります。徒歩での観光はスペイン広場、トレビの泉、真実の口、チルコ・マッシモ(古代ローマの競技場の遺跡)、コロッセオなどです。トレビの泉の傍にあるジェラート屋でジェラートを食べて、コロッセオ観光時には丁度マラソンランナーが通過しランナーを応援することが出来ました。ランチは本場のピザとビールでありました。気温も20度と暑くなり運動の後のビールが美味しかっ...イタリア旅行3
イタリア旅行3日目はヴェネツィア本島での観光であります。トロンケットからボートにてヴェネツィア本島に移動しサンマルコ寺院、サンマルコ広場、ドゥカーレ宮殿など見て20分間のゴンドラ遊覧を楽しんだ。またヴェネツィアングラス工房の見学などを体験。ランチはイカ墨パスタとイカとエビのフリッターでどちらもビールにあって美味しかったです。午後はヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅よりナポリ行きのITALOでローマに移動しホテルへ。このボートでヴェネツィア本島へサンマルコ広場までの風景奥にサンマルコ広場と高くそびえる鐘楼ゴンドラ乗場ドゥカーレ宮殿正面にサンマルコ時計塔ため息橋方面水上タクシーゴンドラ遊覧の観光客サンマルコ寺院サンマルコ広場サンマルコ広場の左側にある有名なカフェ「カッフェ・フローリアン」ゴンドラ遊覧開始ランチの...イタリア旅行2
42年ぶりにいつもの旅仲間とイタリアへ出掛けてきました。コースはミラノ・ベローナ・ヴェネツィア・ローマ・プラトー・フィレンツェ・ピサ・ミラノへと周遊しミラノ・マルペンサ国際空港より帰国。ミラノではミラノ市内観光でスフォルツェスコ城、スカラ座、ミラノのドゥオーモ、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアなどを観光。ベローナでは世界遺産ベローナ市内観光で古代ローマ時代の円形闘技場(アレーナ・ディ・ヴェローナ)、ジュリエットの家とジュリエットのバルコニーを観光。ヴェネツィアではトロンケットより船でヴェネツィア本島へ渡りヴェネツィア観光でピエタ橋、パリャ橋、ドゥカーレ宮殿、サンマルコの柱、サン・マルコ広場、サン・マルコ寺院、サンマルコ時計塔、ヴェネツィアガラス工房見学など観光。イカ墨パンタでランチ。午後はヴェ...42年ぶりのイタリア旅行1
ミラノ〜サンレモの前哨戦の意味合いを持ち、「白い道」と呼ばれる未舗装路を通るイタリア・トスカーナ州で開催されるワンデーレースが昨日ありました。今シーズン初戦で81kmの独走を決めたポガチャルが2位に2分44秒の差をつけて2年ぶり2回目の優勝を飾りました。独走中のポガチャルゴールしてロードバイクを持ち上げるポガチャルストラーデ・ビアンケ2024
先日、久しぶりに冬の盛岡を散歩してきました。盛岡も雪もなく暖かな散歩日和でした。開運橋経由で開運橋からの岩手山の眺めも格別です。但し、山頂は雲で見えませんでした。盛岡城跡公園を見て岩手銀行旧本店本館を経由して盛岡八幡宮を見学。その後本日のメインイベントである酒蔵である「あさ開」により吟醸酒とお猪口を購入して盛岡駅までの途中にある青龍水により帰途につきました。本日の歩数は26,000歩でした。開運橋開運橋からの岩手山盛岡八幡宮あさ開趣のある街並み冬の盛岡旅
久しぶりに松本に出掛けてきました。暴風雨も通過して天気も良く新幹線も通常運行予定なので何時もの長野市経由松本市まで行ってきました。長野駅も松本駅も海外からのスキー客や観光客で賑わっておりました。何年か前(コロナ前)と同じくオーストラリアやニュージーランドの人が多く感じました。車窓からの北アルプス、中でも常念岳と蝶ヶ岳がくっきりと見えました。いつも槍ヶ岳の先が見えるのですが今回ははっきりとは確認出来ませんでした。松本城は今年は特に雪が全くなく氷のイベントをやっておりましたがどんどん溶けておりました。帰りの篠ノ井線の姨捨駅からの千曲市方面の眺めが素晴らしかったです。長野駅で篠ノ井線に乗換え北アルプスの山々が・・・松本駅から常念岳が見えてます松本駅バス乗場も混んでます松本城までの途中にあった稲荷社青空に映える松...久しぶりの松本城
昨日早朝より所用で仙台へ出掛けた所、仙台駅を降りたらホームに多くの人達が集まっておりました。何事かと隣のホームに目を向けた所、寝台特急「カシオペア」が停車しており多くの撮り鉄たちが群がっておりました。私も初めてだったので数枚写真を撮らせて頂きました。人だかりの先に寝台特急カシオペア
今年もドイツクリスマスマーケットを十分楽しみました。今回の収穫はロマンチック街道の始点の街ヴュルツブルクと終点の街フュッセン。特にフュッセンにある終点の門を直接訪れたことが良かったかなと思います。また、テレビ等では見ていたミュンヘンのホフブロイハウスで本場のビールを味わえたことが何よりです。帰りは時差ボケしないよう飛行機では映画三昧で自宅に帰ってから爆睡したいと思います。余りに楽しいと今度はどの国に行こうかなと既に考え始めております。ミュンヘンの宿泊ホテルを出発ミュンヘンのチェックインカウンターこの飛行機かな?キリンビールをチョイス台北まで約11000Km仙台までの飛行機私の選んだ機内食Xの選んだ機内食仙台空港に着陸・・・お疲れ様でした今年もドイツクリスマスマーケットへ6日目帰国
5日目はフュッセン泊だったので念願だったロマンチック街道終点の地に行きたくなり早朝散歩がてら行ってきました。真っ暗なかの散歩でありましたがGooglemap頼りにやっとのことでたどり着きました。終点の門を見られて大変感激です。今日は午前中に雪のノイシュバンシュタイン城見学ですがマリエン橋までの道が凍っているため通行止めとなっているとの事及びいつもノイシュバンシュタイン城まてバスで登れるがバスも雪の為運航中止の為徒歩で登ることになりました。道路はそれほど雪もなく凍っていないのでゆっくりと歩き40分弱で入場門に到着。団体入場時間は3番目の10時15分でした。入場後いつものコースで日本語オーディオガイドを聞きながら見学。見学後途中にあったレストランでランチとなりました。午後はミュンヘンまでの途中にヴィース巡礼教...今年もドイツクリスマスマーケットへ5日目
3日目は午前中に再度ハイデルベルクのマルクト広場や大学広場の観光と自由観光で各自買い物やお目当ての観光を楽しみました。アルテ・ブリュッケ(古橋)観光と聖霊教会内観光し特に聖霊協会の窓の一つに「物理学の窓」と呼ばれる広島の被爆者を追悼し平和を祈るステンドグラスがはめ込まれていると聞き、見に行きました。入口に一番近いステンドグラスには、広島に原爆が投下された1945年8月6日の日付が、その上にはアインシュタインの有名な公式「E=MC2」が刻まれていました。ランチはビアレストランで店で醸造の白ビールが美味しかったです。また前回買えなかった有名な学生のキスという店でお土産をゲット。午後は中世の姿が美しい世界遺産マウルブロン修道院観光でした。宿泊はフュッセンの中心地あるホテルでしたのでフュッセン駅まで散歩に行ってき...今年もドイツクリスマスマーケットへ3日目
2日目もローテンブルクでの早朝散歩からスタート。出発前にミュンヘンの大雪のニュースやバイエルン地方南部が雨や雪の予報でありましたが現地では比較的寒さも一段落した気温で有難かったです。移動時に雨が降りましたが見学等の時間には雨もやみ観光を楽しむことが出来ました。2日目は午前中にロマンチック街道起点の街ヴュルツブルクのヴュルツブルク大聖堂とレジデンツ見学、昼はリューデスハイムのつぐみ横丁での昼食とクリスマスマーケット(6月にリューデスハイムの散策の予定があったのだが道路の工事渋滞の為、遅延したため立ち寄れなかった)も同時に楽しめたので良かったです。夕方からは今年6月に行ったハイデルベルクで今回はハイデルベルク城の観光ではなくアルテ・ブリュッケ(古橋)観光と聖霊教会前のマルクト広場と大学広場のクリスマスマーケッ...今年もドイツクリスマスマーケットへ2日目
いつもののんぺー旅仲間と毎年恒例のヨーロッパのクリスマスマーケットへ12月11日から行ってきました。今年はロマンチック街道の起点ヴュルツブルクと終点のフュッセンがコースになっていたので参加しました。やっと地元仙台空港発着のツアーが開始されたのですが今回は台湾経由南回りミュンヘン空港行きで台湾乗換え時間が4時間もあり、台湾からミュンヘン空港まで約14時間なので仙台空港から延べ約21時間30分のため到着時には疲れてぐったりでした。初日は仙台空港を16時15分出発しミュンヘン空港に早朝7時25分到着。(ドイツは冬時間でまだ夜明け前で丁度飛行機を降りた頃に朝日が出てきました)2日目は城壁に囲まれた街ネルトリンゲン、夕方にローテンブルクのクリスマスマーケットでどちらも城壁に囲まれた中世の佇まいの街で楽しいクリスマス...今年もドイツクリスマスマーケットへ1~2日
Windows11非対応パソコンの23H2への更新にトライ現在、アマチュア無線で使用している無線室のディスクトップパソコンのみが未だにWindows10のままで運用しておりましたが各運用ソフトも各局の情報からWindows11でも不具合なく運用されているようなのでWindows11への非対応のディスクトップパソコンもWindows11出来るようなのでWindows1123H2へアップデートにトライしてみました。参考にしたのはYouTubeにアップされていたパソ研(pasoken)さんの9日前のアップされていた動画を参考にしました。Windows11へのアップデートは二通りあります。1.まずWindows11へのアップデート用のISO日本語版をマイクロソフトのホームページよりダウンロード。ISOを開いてDV...Windows11非対応パソコンの23H2への更新