本日7/3(木)ですが『第7回まちゼミin新ひだか』事前説明会に店主が参加のため、14時以降は店主不在となります。そのため、予約は13時までの受付となりますので、ご了承下さい。明日以降は通常営業となりますが、今週末は複数の予約も入っているため、今週末来店予定の方は早めの事前予約もよろしくお願いします。...
新ひだか町静内のヘアーサロンニギシのブログです。2代目店主が、仕事のこと、日常感じたことを綴ります。
国立公園自然体験会「Feel The HIDAKA in 新ひだか町」が11/9(土)に行われます
日高振興局では『日高山脈襟裳十勝国立公園』の指定を記念し、自然体験会を開催しており、11/9(土)13:00~14:30に新ひだか町の海岸で「海岸漂着物から考える私たちの暮らしと生き物との繋がり」としてビーチコーミングを行います。ガイドは「環境省新ひだか自然保護官事務所 自然保護官」の草留大岳さんで、海岸に流れ着いたものを観察し、海岸に生息する生き物のお話も聞く機会です。対象は小・中学生とその保護者で、定員10組程...
本日10/30(水)は新ひだか町公民館で「ハロウィン2024」が開かれます
本日10/30(水)は18~20時まで「ハロウィン2024」が新ひだか町公民館で開催されます。様々なイベント各種の他にも、お菓子無料配布・焼きそば・焼き鳥・万馬券(新ひだか町の新米)おにぎり…などの販売も行われ、子どもも家族も楽しめるイベントです。ぜひ仮装して、参加して下さいね~。(^^)...
独自のうずまき構造で髪と地肌をダブルケアする「ワックワックヘアブラシ」
当店では、独自のうずまき構造で髪と地肌をダブルケアする「ワックワックヘアブラシ」を販売しています。このブラシですが、独自のうずまき構造で髪と地肌をダブルケアするポーチにも入りそうなポータブルサイズ(145×70mm)で、大きさはスマホサイズのコンパクトなブラシです。このサイズは、平均的な日本人成人の頭サイズから割り出したうずまきサイズで、頭に面で接することが出来るので、地肌をまんべんなくマッサージすることが...
「うまカルフェスin新ひだか」は多くの参加者で盛り上がりました
一昨日10/26(土)は北海道市場にて「うまカルフェスin新ひだか」が開催されましたが、多くの参加者で盛り上がりました。天候にも恵まれ、会場は多くの来場者が来ており、ウマ娘のコスプレイヤーも多く見かけました。普段はサラブレッドの競りが行われるセール会場にて行われたチャリティーオークションでは、タイトルホルダーのラストランの有馬記念で使用した額装蹄鉄が40万円で落札され、メロディーレーンの昨年のステイヤーズSで...
本日10/27(日)は第50回衆議院議員総選挙の投票日です。今回は、衆議院の解散によって行われ、小選挙区選挙と比例代表選挙が、同じ投票日に行われます。私たちは、家族や地域、学校や職場など、様々な場で暮らしていますが、 私たちの生活や社会を良くするためには、私たちの意見を反映させてくれる、代表者が必要であり、その代表者を決めるのが「選挙」にもなります。「選挙」は、私たちの代表を選び私たちの意見を反映させるため...
『第3回恵庭まちゼミ』と『第9回石狩まちゼミ』が11/1(金)~11/30(土)に開催
『第3回恵庭まちゼミ』が11/1(金)~11/30(土)に恵庭市内にて開かれます。26店舗による26講座は内容も充実しており、本日10/26(土)より講座申込受付も開始されます。詳細は恵庭商工会議所のHP「まちゼミで暮らしに役立つコツ 学びませんか?」https://eniwa-cci.or.jp/2024/10/3304/より講座内容なども見ることができますので、恵庭市近郊の方はぜひ興味ある講座にご参加下さい。同じく『第9回石狩まちゼミ』も11/1(金)~11/30(土)...
明日10/26(土)は北海道市場にて「うまカルフェスin新ひだか」開催
明日10/26(土)は北海道市場にて、日本一の馬産地であるここ新ひだか町で、馬とおもいっきり楽しめるイベント「うまカルフェスin新ひだか」が開催されます。会場内には町内飲食店も出店し、先着1,000名の方に会場内飲食・物販ブースで使用できる500円分の商品券もプレゼントされます。馬グッズの販売や、トークショーやライブなど、朝から夕方まで盛りだくさんのイベント内容にもなっており、大人も子どもも楽しめる内容となってお...
『まちゼミin新ひだか』参加事業所の「ほくでんネットワーク」では、「でんきLifeキャンペーン」https://hello.hepco.co.jp/campaign/cp24/として、2024年10月15日~2025年7月31日までの期間中に、暖房付きエアコンやドラム式洗濯乾燥機など対象商品の購入で、便利な家電や地域の特産品をプレゼントする他、エアコン暖房の写真をSNSに投稿すると、QUOカードPayが当たるWキャンペーンが始まりました。詳しくは上記URLまたは画像の案...
苫小牧市見原町の「cafe aura(カフェオーラ)」へ行ってきました
先日、用事で苫小牧市へ行った際に苫小牧市見原町の「cafe aura(カフェオーラ)」へ行ってきました。この「cafe aura(カフェオーラ)」ですが、苫小牧市議会議員も務める嶋中康晴さんが、地元である苫小牧市で『交流の場として定着してきたコミュニティカフェの存続』と『人・情報・経験が集まる住民自治のプラットフォーム』へと発展させるべく、クラウドファンディングへ挑戦し、人口減少が進む地元に、人が集まるコミュニティ...
先週の10/16(水)は、現在苫小牧市で開催中の「第11回まちゼミ苫小牧」でのオンライン講座『英語が使えない原因とその解決策』に参加しました。なぜかマイクが不調でZoomでこちらからの音が出ないトラブルに見舞われましたが、オンライン講座での英語の発音のフォニックス(正しい発音が行えるようにするための学習方法)を楽しみながら受講できました。自分のオンライン講座ではPCマイクは問題なかったのに、急なマイク不調で急遽PC...
『第6回まちゼミin新ひだか』全27講座の撮影画像スライドムービーを視聴できます
9月12日(木)~10/13(日)に新ひだか町内にて『第6回まちゼミin新ひだか』を開催し、この全27講座の各講座の様子を撮影した画像を約9分半のスライドムービーとし、「まちゼミin新ひだか」公式YouTubeチャンネルにて視聴することができます。「まちゼミin新ひだか」公式YouTubeチャンネルでは、『第6回まちゼミin新ひだか』全27講座を始めとして、過去の講座の様子の一部を視聴することができますので、ぜひ視聴下さい。「まちゼミin...
本日10/20(日)と明日10/21(月)は当店の定休日となります
当店の定休日は毎週日曜日と第3月曜日となっておりますが、そのため本日10/20(日)と明日10/21(月)は当店の定休日となります。両日共に用事で自宅にいない時間もあるため、予約電話でも電話に出ることができない場合もありますので、ご了承下さい。引き続き当店をよろしくお願いいたします。m(_ _)m...
本日10/19(土)は新ひだか町公民館にて「ふれあいパラダイス」が開かれます
本日10/19(土)11:30~13:30は新ひだか町公民館にて「ふれあいパラダイス」(主催:新ひだか町社会福祉協議会)が開かれます。上記の案内の内容が行われますが、誰もが楽しめるイベント内容になってますので、ぜひ「ふれあいパラダイス」にご参加下さい。...
明日10/19(土)より「ぽると・みついし」にて『新米キャンペーン』開催!
明日10/19(土)より今月末まで「ぽると・みついし」にて『新米キャンペーン』が開催されます。新ひだか町三石産のお米「トキノミノル」と新ひだか町静内産のお米「万馬券」の新米の発売を記念して、対象商品と合わせて3,000円以上の買い物で「ぽるとくじ」が1回引けます。ぜひ地元産の新米と、新ひだか町の特産品を購入して、「ぽるとくじ」で景品当てて下さいネ♪...
「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(10/12)です
先日の10/12(土)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「フットルース」の講座『ノルディックウォーキング(NW)体験会』の講座撮影に入りました。『ノルディックウォーキング体験会』は、2本のポールを使うノルディックウォーキングについてと、正しいポールの使い方を体験する講座です。専用ポールを使用して上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、通常のウォーキングに比べて、下半身だけでなく上半身(腕や背中)の筋肉...
先日の10/9(水)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「社会福祉法人 静内ペテカリ こどもサポートぽっぷ」の講座『子育て応援ミーティングを体験しよう☆』の講座撮影に入りました。「こどもサポートほっぷ」で取り組んでいる『子育て応援ミーティング』についての説明後に、参加者それぞれに自己紹介・最近の子ども達との付き合いについての話をしてもらい、その話の中から「反抗期の子どもたちとどうつきあっていくか」をテーマに参...
9/12から開催しました『第6回まちゼミin新ひだか』ですが、全ての講座が終了となりました。この『第6回まちゼミin新ひだか』ですが、全27講座の各事業所の講座も好評となり、数多くの方々にご参加いただきました。今回の開催の特徴として、「まちゼミ」初参加者で複数の講座に参加される方々が多く、それぞれの講座を楽しんで下さる方が多かった印象を受けました。「まちゼミ」を通して、地域に携わり、多くの方のご協力があり、無...
昨日は当店の定休日でしたが、午前中に「新ひだか町立 特別養護老人ホーム 静寿園」への訪問理容へと行ってきました。町内の特別養護老人ホームへの訪問理容は、通常は2ヶ月に一度となりますが、入所者の髪の毛をサッパリと散髪させていただきました。全理連静内支部(理容組合)では、この他にも複数の介護施設への訪問理容も行っており、各店で定休日の違いもありますが、定休日を利用して、施設への訪問理容も行っております。...
本日10/13(日)は「しずない農業まつり」が新ひだか町公民館にて開かれます!
毎年この時期恒例でもありますが、本日10/13(日)は、新ひだか町公民館にて「しずない農業まつり」(9:00~14:30)が行われます。地場産品即売会と楽しいイベントが盛り沢山で、毎年多くの町民も会場へ来ています。野菜をはじめとして、豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会、ミニライブなども行われ、食欲の秋には堪らない楽しい企画もいっぱいです。なお、今日は「第49回シベチャリ駅伝大会」がピュアプラザ前のみゆき通り発着町内環状コ...
本日10/12(土)ですが、都合により14:30にて閉店させていただきます。すでに午前中は複数の予約も入っているため、本日の施術対応ができる時間が限られており、明日は当店の定休日でもあるため、来週の施術対応になる場合もありますのでご了承下さい。...
先日の10/6(日)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「ひだかトヨタ自動車販売合同会社 しずない西店」の講座『車の世界を探検してみよう!!』の講座撮影に入りました。講座では最初に「自動車の歴史」「クルマができるまで」の説明の後に、工場での車の製造VTRを見てもらいました。そして車についてを学んだ後は、クルマに関するクイズをし、最後に子ども達にクルマのプラモデルを作ってもらいましたが、子ども達の嬉しそうな様子は...
先日の10/5(土)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「株式会社 出口組」の講座『建設を知ろう!維持除雪という仕事編!!』の講座撮影に入りました。道路の路面補修、清掃、除雪などを含めた維持除雪工事について、除雪車や産業用ドローン等なども見られる他、地域生活を支える仕事内容を紹介してくれる講座内容で、維持除雪工事で使われる重機や最先端の産業用ドローンなども説明も交えて見せていただきました。最初に「株式会社 出...
先日の10/3(木)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「(有)田畑印章房」の講座『「唯一無二」石のハンコ教室』に参加も兼ねて講座撮影に入りました。篆書体(てんしょたい)の文字を石のハンコとして刻む、手作りのハンコ作りの講座で、実際に作る前に、書画で使われるいわゆる篆刻(てんこく)というものがどのようなものなのかを担当する講師が説明し、ハンコを彫る手順をご紹介してから、実際にハンコを彫っていきました。無言で...
日高報知新聞にて『プロの知識学ぶ27講座 新ひだか得するまちゼミ』と題し「第6回まちゼミin新ひだか」が記事となりました
日高報知新聞にて『プロの知識学ぶ27講座 新ひだか得するまちゼミ』と題し、「新ひだか町図書館」の講座『紙すき体験★自分だけのしおりをつくろう』の様子が記事となりました。取材していただきました日高報知新聞社様、ありがとうございます。...
先日の10/2(水)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「BAR 月光」の講座『ソムリエが教える!ワインの飲み比べ講座』と、「地方創生 Private Project Kirakkira 応援 School」の講座『9×9ができたら 19×19にチャレンジだッ!』の講座撮影に入りました。「BAR 月光」の講座『ソムリエが教える!ワインの飲み比べ講座』は2回目の撮影でしたが、特徴的なワインの説明を交えながら、参加受講者が数種類のワインを飲み比べ、ワインの楽し...
本日10/6(日)13~17時に「リサイクル永井」倉庫にて『リサイクル品100円(税込)セール』が行われます
現在開催中の『第6回まちゼミin新ひだか』参加店でもあります「リサイクル永井」では、本日10/6(日)13~17時に倉庫にて『リサイクル品100円(税込)セール』が行われます。毎月第一日曜の全品100円セールは今回で一旦終了し、今後は不定期にセール開催を予定しているとのことです。倉庫2Fでは、冬用コートやボードウェア、ブーツなど衣類冬物を揃え、衣類は3着で100円、ブーツなどの靴は1足100円での販売です。同じく倉庫2Fには釣具...
10/20(日)に『ホーホーの森マルシェVol.1 in 静内』が「和風パブ和貴」にて開かれます
下記案内にあるように、10/20(日)11:00~17:00に『ホーホーの森マルシェVol.1 in 静内』が「和風パブ和貴」にて開かれます。新ひだか町外からの複数の出店者らによるマルシェイベントで、押し寿司や黄金山稲荷、ヘッドやバンドのケア、アニマルリーディングなどは事前予約も受付中です。イベント情報については、下記URLのホーホーの森のインスタグラムhttps://www.instagram.com/hohonomori/よりご覧下さい。なお当日の駐車場です...
先日の9/30(月)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「こむぎ工房 茶飛」の講座『ベーグル作りませんか?』の講座撮影に入りました。「こむぎ工房 茶飛」のお店で販売している、一般的なベーグルよりも柔らかく仕上げてある、もちもち食感のベーグルを実際に参加受講者が作る体験講座です。生地からベーグルの形を作り、ベーグルが焼き上がるまでの間には、講師からパンの実際の仕込みの話についてや、参加者からの質問にも応え、最...
先日の9/29(日)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「新ひだか町博物館」の講座『オリジナル!アイヌ楽器「ムックリ」作り』、「ぽると・みついし」の講座『祝・日高山脈国立公園化!お試し眺望ツアー』に参加も兼ねて講座撮影に入りました。午前中に参加した「新ひだか町博物館」の講座『オリジナル!アイヌ楽器「ムックリ」作り』は、アイヌ民族に伝わる竹製の口琴楽器「ムックリ」を彫刻刀で製作し、仕組みと演奏方法を体験講座...
先日の9/28(土)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「やまもと薬局 新ひだか店」の講座『白衣を着て調剤と科学の実験にチャレンジ!』に講座撮影に入りました。小学生から高校生までを対象に、白衣を着て薬剤師のお仕事を体験する講座内容ですが、お薬の作り方や薬剤師の仕事内容など、普段中々見ることができない薬局の裏側を体験しました。機械を使って、お薬に見立てた錠剤や粉を分包したり、シロップや軟膏を混ぜた後で、薬の説...
今月も毎月の定休日である日曜日と第3月曜日以外は、営業いたします。定休日は下記の通りとなっておりますので、よろしくお願いします。当店は完全予約制ではありませんが、事前予約を最優先しております。月末や週末は混み合うこともありますので、事前に決まった日時を希望であれば、早めの予約をオススメいたします。※10/13(日)から「第6回まちゼミin新ひだか」が開催中で当店での講座開講などで施術できる時間が限られる日もあ...
「ブログリーダー」を活用して、ヘアーサロン ニギシさんをフォローしませんか?
本日7/3(木)ですが『第7回まちゼミin新ひだか』事前説明会に店主が参加のため、14時以降は店主不在となります。そのため、予約は13時までの受付となりますので、ご了承下さい。明日以降は通常営業となりますが、今週末は複数の予約も入っているため、今週末来店予定の方は早めの事前予約もよろしくお願いします。...
新冠町の夏を告げるビックイベントのお祭り『にいかっぷふるさと祭り』が今年も7/12(土)~7/13(日)に「旧JR新冠駅前広場周辺」にて開かれます。この『にいかっぷふるさと祭り』では新冠町商工会青年部にて、日高管内最大級のビアガーデン「SUPER BEER GARDEN」も開かれ、この前売券もただいま絶賛販売中です。ビアガーデン前売券は下記画像にあります新冠町内の事業所で取扱い販売していますので、ぜひお得な前売券もお買い求め下...
当店は今月も毎月の定休日である日曜日と第3月曜日以外は、営業いたします。定休日は下記の通りとなっておりますので、よろしくお願いします。当店は完全予約制ではありませんが、電話予約を最優先しております。月末や週末は混み合うこともありますので、事前に決まった日時を希望であれば、早めの電話予約をオススメいたします。今月も当店を、よろしくお願いいたします。m(_ _)m...
「まちゼミin新ひだか」参加店でもあります「リサイクル永井」で、7/6(日)13~16時に「リサイクル永井」倉庫にて『リサイクル品ほぼ全品100円(税込)セール』が行われます。商品情報などは「リサイクル永井」公式Xhttps://x.com/recycle_nagaiにて見ることもできますが、興味ある方はぜひ「リサイクル永井」倉庫での『リサイクル品ほぼ100円(税込)セール』へお越し下さい♪...
当ブログでも先日お知らせしましたが、本日6/29(日)は「ぽると・みついし」で「モンベル製品体験会」、古川両岸緑地公園にて「はちみつを楽しもう~ZUNORIフェス~」が開催します。ぜひ両イベントに参加し、楽しい体験をして下さいネ♪...
7/5(土)10:00~14:00に新ひだか町静内こうせい町「多機能共生型地域生活支援施設 オープンコミュニティみんくる」では『みんくる祭』が開催されます。地域の方々との手作りのお祭りとなり、どなたも楽しめる地域イベントとなりますので、ぜひ当日は「オープンコミュニティみんくる」での「みんくる祭」で楽しんで下さいネ♪...
昨日は、北海道新聞オンラインイベント『認知症になった母を見て感じたこと、伝えたいこと』に参加しました。北海道新聞デジタル版では、『もう一度話したい~認知症の母の記録~』として、毎月1回、報告している升田記者が感じたこと、伝えておきたいことが連載されており、今回オンラインイベントとして開かれました。升田記者はかつて静内支局の支局長をしていた際には色々とお世話になった方で、現在新ひだか町で開催されてい...
本日6/26(水)ですが、開店時から複数の予約が入っており、現時点で16時と17時のみの空きとなってます。このため16時と17時の予約が入り次第、本日の施術受付は終了となりますので、ご了承下さい。なお、明日はまだ予約状況に余裕がありますが、明後日6/28(土)も午前・午後と複数の予約が入っていますので、来店予定の方は早めの事前予約もよろしくお願いします。...
先日、当ブログにて『【6/29(日)開催!】はちみつを楽しもう~ZUNORIフェス~のご案内』としてお知らせしましたが、6/29(日)は「太田養蜂場」主催のハチミツの魅力がたっぷり詰まった『ZUNORIフェス』(10~15時)が古川両岸緑地公園にて開催します。当日はワークショップなど楽しい体験イベントも行われますが、「ミツロウキャンドル作り体験」は4年前に『まちゼミin新ひだか』でも講座として行われた人気の体験講座です。昨日の北...
『まちゼミin新ひだか』参加店でもある「ぽると・みついし」では、6/29(日)に「モンベル製品体験会」を開きます。モンベル製品を実際に体験できる機会にもなりますので、ぜひ当日は「ぽると・みついし」で楽しい体験をして下さい。...
昨年も夏季限定で希望されるお客様に、清涼感を感じる「ミントシャンプー」を当店での洗髪時に使用しましたが、今年も洗髪時に希望される方に「ミントシャンプー」を使用してのシャンプーを行ないます。当店使用の「ミントシャンプー フローズンリフレッシュ」は、すっきりとした冷涼感で、皮脂や汚れをしっかりと洗い流すシャンプーですが、シャンプー使用後も冷涼感がしばらくキープされるだけに、使用したお客様にも喜ばれてま...
新ひだか町図書館では、7/12(土)13:30~15:00に総合町民センターはまなすホールにて絵本作家「かとうまふみワークショップ ゆび人形づくり」を開きます。2歳以上の方40名までの事前申込制となっており、詳しい内容や申込などは新ひだか町図書館のHP『かとうまふみワークショップを開催します』をご覧下さい。...
当ブログでも『乾燥肌にハリ・弾力・潤いを与え、荒れたお肌の修復を助ける「アスタキザクロープレミアム全身スキントリートメント」』『当店にて「アスタキザクロープレミアム全身スキントリートメント」お試し体験会を行いました』『乾燥肌にハリ・弾力・潤いを与え、荒れたお肌の修復を助ける「アスタキザクロー プレミアム全身スキントリートメント」の170mlタイプも入荷しました』などで紹介させていただきましたが、当店で販...
6/3(火)に「ママカフェin新ひだか」にて講師を務めさせていただき、この様子は当ブログの『「ママカフェin新ひだか」で『子どもの前髪カットのコツ&子ども用シャンプーはいつからいつまで』の講師を務めました』でもお知らせしましたが、新ひだか町社会福祉協議会よりお礼の書面が届きました。参加者からは専門の方に話を聞くことができてとても勉強になった教えてもらった通りに切ってみたら上手に切れて感動した丁寧に答えてい...
6/21(土)13:30~15:30に、月に1度移住者や体験移住者、そして地域住民が集まる情報交換の場でもある移住者交流会「午後カフェ」が「ホテルアネックスイン1F」にて開かれます。(参加費・ドリンクバー代として800円)「午後カフェ」は、新ひだか町内の移住者グループ「暮らし・サポーターズ」が運営しており、地域のイベントなども案内しています。移住者交流会「午後カフェ」は大人から子どもまで、どなたでも参加可能で、地域のイベ...
先日の6/15(日)ですが、プロ野球交流戦での「北海道日本ハムファイターズ対広島東洋カープ」の試合観戦にエスコンフィールド北海道へ行ってきました。この日は球場駐車場のチケットは取れず、予約できたサンパーク札幌GC(無料送迎バス付)に車を止めて、往復シャトルバスでエスコンフィールド北海道へ。以前と同じくライトスタンド外野席からの観戦で、3F席ではあります球場内が見やすく、外野席での座席としてはとても良い場所で...
6/22(日)新ひだか町図書館・多目的集会室にて、新ひだか町図書館・博物館開館10周年記念事業として、札幌が拠点の専門人形劇団「人形劇団えりっこ」による、こども人形劇「のんのんのんたとちびうさぎ」が14時から開かれます。入場は無料で申込も不要ですので、当日は時間までに会場にお越し下さい♪...
今週末6/21(土)より隔週で土曜日の17~21時にホテルアネックスイン前駐車場にて「乾杯マルシェ」(6/21~9/20)が開かれます。キッチンカーや特設テントでの飲食イベントなど、飲食を楽しめる内容です。なお、ホテルアネックスイン前駐車場が会場となるため、車でお越しの際は静宝通り駐車場または公民館の駐車場(当店前の公共駐車場もOK)をご利用下さい。...
当店の定休日は毎週日曜日と第3月曜日となっておりますが、そのため本日6/15(日)と明日6/16(月)は当店の定休日となります。両日共に用事で自宅にいない時間もあるため、予約電話でも電話に出ることができない場合もありますので、ご了承下さい。引き続き当店をよろしくお願いいたします。m(_ _)m...
本日6/14(土)ですが、月末の土曜日ということもあって、午前はすでに予約が埋まり、午後も複数の予約が入っていますので、来店前の事前予約をお願いします。予約なしでの来店の際は数時間待ちや別日での施術対応になる場合もありますので、本日来店を予定されている方は事前予約もお願いします。なお当店では前日までのご予約であれば、当店のSNSでのfacebookやX(旧Twitter)でのDMからの予約も受け付けております。当日の予約の場...
明日7/4(木)ですが、『第6回まちゼミin新ひだか』事前説明会に店主が参加のため、14時以降店主不在となり、明日の予約受付は13時までとさせていただきます。明日以降は通常営業しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。m(_ _)m...
昨日の新聞折込チラシにも案内が入りましたが、7/1(月)~7/13(土)まで新ひだか町静内料飲店組合加盟店では、「新ひだか町物価高騰対応商店街等生活者応援キャンペーン事業」として「夏の町民感謝祭」が開催中です。加盟店で期間中1,000円以上の飲食で、1回応募ができ、最高10,000円分の飲食店が当たりますので、ぜひ新ひだか町静内料飲店組合加盟店をご利用下さい。...
今月も毎月の定休日である日曜日と第3月曜日以外は、営業いたします。定休日は下記の通りとなっておりますので、よろしくお願いします。当店は完全予約制ではありませんが、事前予約を最優先しております。月末や週末は混み合うこともありますので、事前に決まった日時を希望であれば、早めの予約をオススメいたします。今月も当店を、よろしくお願いいたします。m(_ _)m...
新ひだか町静内商店街連合会では、今年も「新ひだか町物価高騰対応商店街等生活者応援キャンペーン事業」として、7/1(月)~7/31(水)の期間、新ひだか町静内の各商店街で「商店街LUCKY抽選会」が開催されます。上記の案内にもありますように、新ひだか町静内の商店街の参加対象事業所にて500円以上の買い物(会計)をすると補助券が1枚進呈され、その補助券を6枚集めると三角くじにチャレンジできます。その三角くじ抽選会ですが、8/3...
新冠町の氷川神社祭典に合わせて開催され、毎年数千人が集まる新冠の夏を告げるビックイベントのお祭り『にいかっぷふるさと祭り』が今年も7/13(土)~7/14(日)に「旧JR新冠駅前広場周辺」にて開かれます。この『にいかっぷふるさと祭り』では新冠町商工会青年部にて、日高管内最大級のビアガーデン「SUPER BEER GARDEN」も16:30~20:00まで開かれ、この前売券もただいま絶賛販売中です。ビアガーデン前売券は下記画像にあります新...
日高振興局では日高山脈襟裳十勝国立公園の指定を記念し、認知度向上と地域の盛り上げを図るためのシール(ステッカー)を作成し、希望する日高管内の事業者に無料で配布するとのことで、50枚の申請をし、昨日シールが届きました。この「日高山脈襟裳十勝国立公園指定記念シール」は、「日高山脈襟裳十勝国立公園」の認知度向上と地域の盛り上げの目的でご使用くださいとのことで、当店では商品購入の方に「日高山脈襟裳十勝国立公...
以前に当ブログで『6/29(土)新ひだか町総合町民センターはまなすホールにて「南里沙クロマチックハーモニカコンサート」が開催されます』として紹介させていただいた、6/29(土)新ひだか町総合町民センターはまなすホールでの「南里沙クロマチックハーモニカコンサート」ですが、座席にまだ若干の空きがあるとのことです。国内だけではなく国際的にも活躍されている南里沙さんのクロマチックハーモニカを直接聴ける機会にもなり、前...
昨日6/25(火)に日高、十勝管内の13市町村にまたがる国内最大の国立公園「日高山脈襟裳十勝国立公園」が誕生しました。今朝の北海道新聞紙面でも一面や社会面でも記事として大きく取り上げられましたが、当店から歩いて2分ほどの旧JR静内駅舎内に開設された、環境省の「新ひだか自然保護官事務所」前で、日高管内の首長らが国立公園の誕生を祝っての記念撮影もありました。観光振興は勿論のこと、環境保全のあり方については今後も...
7/6(土)10~13時に新ひだか町博物館探索会「海岸漂着物サーチ」が開かれ、本日6/25(火)より参加申込も始まりました。小学生以上(小学2年生以下は保護者の同伴必須)を対象に、定員15名(先着順、定員になり次第締切)にて、静内真歌の海岸で漂着物を採集し観察する内容となります。下記リンク先の新ひだか町公式HPでの『新ひだか町博物館探索会「海岸漂着物サーチ」(2024年7月6日)』にて案内されており、申込は新ひだか町博物館...
道内最大級の花のイベント「花フェスタ2024札幌」での「第15回ガーデニング甲子園」にて、大賞(北海道知事賞)には初めて、静内農業高の「Something Blue~幸せを呼ぶ青い庭」が選ばれました。「花フェスタ2024札幌」については、トリップイート北海道での『「花フェスタ2024札幌」開幕 札幌・大通公園で30日まで 北海道内最大級の花の祭典 花と緑、ガーデニング甲子園、グルメも』https://tripeat.hokkaido-np.co.jp/topics/429770/...
「新ひだか町みついし蓬莱山まつり2024」は、豊かな自然の中で地場産の食材を堪能していただくほか、第30回の節目の年となるため、ゲストとして「あばれる君」、「ほいけんた」さんをお呼びして、お二人によるお笑いショーの開催や町民によるステージイベント、出店コーナー、エアー滑り台など、家族連れやグルメファンなど多くの方に楽しんでいただけるイベントとなっております。詳しくは下記リンク先の新ひだか町公式HPでの「新...
昨年好評いただいた「ビブリオバトルin新ひだか町図書館」が新ひだか町図書館・博物館の多目的集会室にて今年も8/18(日)10:30~11:30に開催されます。新ひだか町教育委員会主催にて開かれますが、「まちゼミin新ひだか」に参加協力いただいている新ひだか町図書館と新ひだか得する街のゼミナール実行委員会とのコラボ企画として、今年も開催する運びとなりました。上記画像は昨年開催時に、日高報知新聞で記事となったものですが、...
昨晩は、北海道新聞オンラインイベント『蓮池薫さんに聞く、北朝鮮問題の今とこれから』に参加しました。北朝鮮による日本人の拉致は、政府が公式に認めた被害者は17人で、警察庁が拉致の可能性が否定できないとするのは道内出身者を含め871人にものぼります。拉致被害者のうち、帰国できたのはわずか5人で、その1人が蓮池薫さんです。2002年の帰国から22年が経過した今、被害者の両親で存命なのは2人まで減ってしまいましたが、残...
令和6年度「小規模ネットワーク専門講座」が新ひだか町社会福祉協議会を会場に7月から開かれます。この「小規模ネットワーク専門講座」は、多様化する地域課題に、地域住民等が主体的に取組み、参画、連携していくことで、私たちのマチの「地域共生社会」を実現することを目的に開催されます。定員は30名程度で、個人・団体共に申込が可能です。専門講座の内容と日時は上記の案内画像にもありますが、会場参加の申込は講座開催日の...
毎年札幌市内で好評の「ひだかフェア」が、今年も6/26(水)~7/2(火)に「どさんこプラザ札幌店」にて開催されます。当店と同じく「まちゼミin新ひだか」に参加されている「太田養蜂場」さんのハチミツや「Peekaboo」さんのジェラートや白いたいやきも、この「ひだかフェアinどさんこプラザ札幌店」にて販売されます。上記の案内にも載ってますが、特典もありますので、札幌市近郊の方は、ぜひこの機会に日高地方の自慢の逸品を味わ...
昨日6/17(月)に新冠町字西泊津及び字東町の一部並びに新ひだか町静内駒場において、「北海道ヒグマ注意報」が出されました。今月に入り、ヒグマが上記地域にて頻繁に出没していることから、6/17~7/16が注意報の期間となります。ヒグマを目撃した際は、近くの警察署へ連絡もよろしくお願いします。...
6/22(土)の14:00~15:30に、月に1度移住者や体験移住者、そして地域住民が集まる情報交換の場でもある移住者交流会「午後カフェ」がコミュニティ食堂ふるかわ(新ひだか町公民館1階)にて開かれます。「午後カフェ」は、町内の移住者グループ「暮らし・サポーターズ」が運営しており、地域のイベントなども案内しています。移住者交流会「午後カフェ」は大人から子どもまで、どなたでも参加可能で、地域のイベントなども案内してお...
当店の定休日は毎週日曜日と第3月曜日となっておりますが、そのため本日6/16(日)と明日6/17(月)は当店の定休日となります。両日共に用事で自宅にいない時間もあるため、予約電話でも電話に出ることができない場合もありますので、ご了承下さい。引き続き当店をよろしくお願いいたします。m(_ _)m...
6/30(日)新ひだか町図書館・多目的集英室にて「しずない吹奏楽団コンサート」(開場:13:00、開演:13:30)が開かれます。新ひだか町の地元吹奏楽団の生の演奏を、当日はご家族でぜひお楽しみ下さい♪...
先日、オトナンサーにて『【美容院】「ちょうどいい感じで!」と“ざっくりオーダー”してもいいの? 美容師の本音&実際の対応を聞いてみた』との記事がありました。興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。美容院で、「ちょうどいい感じで!」といった“ざっくり”したオーダーをしたことはありますか。このようなオーダーに対する美容師の本音と、実際の対応に...