chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 国立公園自然体験会「Feel The HIDAKA in 新ひだか町」が11/9(土)に行われます

    日高振興局では『日高山脈襟裳十勝国立公園』の指定を記念し、自然体験会を開催しており、11/9(土)13:00~14:30に新ひだか町の海岸で「海岸漂着物から考える私たちの暮らしと生き物との繋がり」としてビーチコーミングを行います。ガイドは「環境省新ひだか自然保護官事務所 自然保護官」の草留大岳さんで、海岸に流れ着いたものを観察し、海岸に生息する生き物のお話も聞く機会です。対象は小・中学生とその保護者で、定員10組程...

  • 本日10/30(水)は新ひだか町公民館で「ハロウィン2024」が開かれます

    本日10/30(水)は18~20時まで「ハロウィン2024」が新ひだか町公民館で開催されます。様々なイベント各種の他にも、お菓子無料配布・焼きそば・焼き鳥・万馬券(新ひだか町の新米)おにぎり…などの販売も行われ、子どもも家族も楽しめるイベントです。ぜひ仮装して、参加して下さいね~。(^^)...

  • 独自のうずまき構造で髪と地肌をダブルケアする「ワックワックヘアブラシ」

    当店では、独自のうずまき構造で髪と地肌をダブルケアする「ワックワックヘアブラシ」を販売しています。このブラシですが、独自のうずまき構造で髪と地肌をダブルケアするポーチにも入りそうなポータブルサイズ(145×70mm)で、大きさはスマホサイズのコンパクトなブラシです。このサイズは、平均的な日本人成人の頭サイズから割り出したうずまきサイズで、頭に面で接することが出来るので、地肌をまんべんなくマッサージすることが...

  • 「うまカルフェスin新ひだか」は多くの参加者で盛り上がりました

    一昨日10/26(土)は北海道市場にて「うまカルフェスin新ひだか」が開催されましたが、多くの参加者で盛り上がりました。天候にも恵まれ、会場は多くの来場者が来ており、ウマ娘のコスプレイヤーも多く見かけました。普段はサラブレッドの競りが行われるセール会場にて行われたチャリティーオークションでは、タイトルホルダーのラストランの有馬記念で使用した額装蹄鉄が40万円で落札され、メロディーレーンの昨年のステイヤーズSで...

  • 本日10/27(日)は第50回衆議院議員総選挙の投票日です

    本日10/27(日)は第50回衆議院議員総選挙の投票日です。今回は、衆議院の解散によって行われ、小選挙区選挙と比例代表選挙が、同じ投票日に行われます。私たちは、家族や地域、学校や職場など、様々な場で暮らしていますが、 私たちの生活や社会を良くするためには、私たちの意見を反映させてくれる、代表者が必要であり、その代表者を決めるのが「選挙」にもなります。「選挙」は、私たちの代表を選び私たちの意見を反映させるため...

  • 『第3回恵庭まちゼミ』と『第9回石狩まちゼミ』が11/1(金)~11/30(土)に開催

    『第3回恵庭まちゼミ』が11/1(金)~11/30(土)に恵庭市内にて開かれます。26店舗による26講座は内容も充実しており、本日10/26(土)より講座申込受付も開始されます。詳細は恵庭商工会議所のHP「まちゼミで暮らしに役立つコツ 学びませんか?」https://eniwa-cci.or.jp/2024/10/3304/より講座内容なども見ることができますので、恵庭市近郊の方はぜひ興味ある講座にご参加下さい。同じく『第9回石狩まちゼミ』も11/1(金)~11/30(土)...

  • 明日10/26(土)は北海道市場にて「うまカルフェスin新ひだか」開催

    明日10/26(土)は北海道市場にて、日本一の馬産地であるここ新ひだか町で、馬とおもいっきり楽しめるイベント「うまカルフェスin新ひだか」が開催されます。会場内には町内飲食店も出店し、先着1,000名の方に会場内飲食・物販ブースで使用できる500円分の商品券もプレゼントされます。馬グッズの販売や、トークショーやライブなど、朝から夕方まで盛りだくさんのイベント内容にもなっており、大人も子どもも楽しめる内容となってお...

  • 「ほくでんネットワーク」の「でんきLifeキャンペーン」

    『まちゼミin新ひだか』参加事業所の「ほくでんネットワーク」では、「でんきLifeキャンペーン」https://hello.hepco.co.jp/campaign/cp24/として、2024年10月15日~2025年7月31日までの期間中に、暖房付きエアコンやドラム式洗濯乾燥機など対象商品の購入で、便利な家電や地域の特産品をプレゼントする他、エアコン暖房の写真をSNSに投稿すると、QUOカードPayが当たるWキャンペーンが始まりました。詳しくは上記URLまたは画像の案...

  • 苫小牧市見原町の「cafe aura(カフェオーラ)」へ行ってきました

    先日、用事で苫小牧市へ行った際に苫小牧市見原町の「cafe aura(カフェオーラ)」へ行ってきました。この「cafe aura(カフェオーラ)」ですが、苫小牧市議会議員も務める嶋中康晴さんが、地元である苫小牧市で『交流の場として定着してきたコミュニティカフェの存続』と『人・情報・経験が集まる住民自治のプラットフォーム』へと発展させるべく、クラウドファンディングへ挑戦し、人口減少が進む地元に、人が集まるコミュニティ...

  • 「まちゼミ苫小牧」でのオンライン講座に参加しました

    先週の10/16(水)は、現在苫小牧市で開催中の「第11回まちゼミ苫小牧」でのオンライン講座『英語が使えない原因とその解決策』に参加しました。なぜかマイクが不調でZoomでこちらからの音が出ないトラブルに見舞われましたが、オンライン講座での英語の発音のフォニックス(正しい発音が行えるようにするための学習方法)を楽しみながら受講できました。自分のオンライン講座ではPCマイクは問題なかったのに、急なマイク不調で急遽PC...

  • 『第6回まちゼミin新ひだか』全27講座の撮影画像スライドムービーを視聴できます

    9月12日(木)~10/13(日)に新ひだか町内にて『第6回まちゼミin新ひだか』を開催し、この全27講座の各講座の様子を撮影した画像を約9分半のスライドムービーとし、「まちゼミin新ひだか」公式YouTubeチャンネルにて視聴することができます。「まちゼミin新ひだか」公式YouTubeチャンネルでは、『第6回まちゼミin新ひだか』全27講座を始めとして、過去の講座の様子の一部を視聴することができますので、ぜひ視聴下さい。「まちゼミin...

  • 本日10/20(日)と明日10/21(月)は当店の定休日となります

    当店の定休日は毎週日曜日と第3月曜日となっておりますが、そのため本日10/20(日)と明日10/21(月)は当店の定休日となります。両日共に用事で自宅にいない時間もあるため、予約電話でも電話に出ることができない場合もありますので、ご了承下さい。引き続き当店をよろしくお願いいたします。m(_ _)m...

  • 本日10/19(土)は新ひだか町公民館にて「ふれあいパラダイス」が開かれます

    本日10/19(土)11:30~13:30は新ひだか町公民館にて「ふれあいパラダイス」(主催:新ひだか町社会福祉協議会)が開かれます。上記の案内の内容が行われますが、誰もが楽しめるイベント内容になってますので、ぜひ「ふれあいパラダイス」にご参加下さい。...

  • 明日10/19(土)より「ぽると・みついし」にて『新米キャンペーン』開催!

    明日10/19(土)より今月末まで「ぽると・みついし」にて『新米キャンペーン』が開催されます。新ひだか町三石産のお米「トキノミノル」と新ひだか町静内産のお米「万馬券」の新米の発売を記念して、対象商品と合わせて3,000円以上の買い物で「ぽるとくじ」が1回引けます。ぜひ地元産の新米と、新ひだか町の特産品を購入して、「ぽるとくじ」で景品当てて下さいネ♪...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(10/12)です

    先日の10/12(土)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「フットルース」の講座『ノルディックウォーキング(NW)体験会』の講座撮影に入りました。『ノルディックウォーキング体験会』は、2本のポールを使うノルディックウォーキングについてと、正しいポールの使い方を体験する講座です。専用ポールを使用して上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、通常のウォーキングに比べて、下半身だけでなく上半身(腕や背中)の筋肉...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(10/9)です

    先日の10/9(水)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「社会福祉法人 静内ペテカリ こどもサポートぽっぷ」の講座『子育て応援ミーティングを体験しよう☆』の講座撮影に入りました。「こどもサポートほっぷ」で取り組んでいる『子育て応援ミーティング』についての説明後に、参加者それぞれに自己紹介・最近の子ども達との付き合いについての話をしてもらい、その話の中から「反抗期の子どもたちとどうつきあっていくか」をテーマに参...

  • 『第6回まちゼミin新ひだか』は無事終了しました!

    9/12から開催しました『第6回まちゼミin新ひだか』ですが、全ての講座が終了となりました。この『第6回まちゼミin新ひだか』ですが、全27講座の各事業所の講座も好評となり、数多くの方々にご参加いただきました。今回の開催の特徴として、「まちゼミ」初参加者で複数の講座に参加される方々が多く、それぞれの講座を楽しんで下さる方が多かった印象を受けました。「まちゼミ」を通して、地域に携わり、多くの方のご協力があり、無...

  • 昨日は町内の特別養護老人ホームへの訪問理容に行ってきました

    昨日は当店の定休日でしたが、午前中に「新ひだか町立 特別養護老人ホーム 静寿園」への訪問理容へと行ってきました。町内の特別養護老人ホームへの訪問理容は、通常は2ヶ月に一度となりますが、入所者の髪の毛をサッパリと散髪させていただきました。全理連静内支部(理容組合)では、この他にも複数の介護施設への訪問理容も行っており、各店で定休日の違いもありますが、定休日を利用して、施設への訪問理容も行っております。...

  • 本日10/13(日)は「しずない農業まつり」が新ひだか町公民館にて開かれます!

    毎年この時期恒例でもありますが、本日10/13(日)は、新ひだか町公民館にて「しずない農業まつり」(9:00~14:30)が行われます。地場産品即売会と楽しいイベントが盛り沢山で、毎年多くの町民も会場へ来ています。野菜をはじめとして、豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会、ミニライブなども行われ、食欲の秋には堪らない楽しい企画もいっぱいです。なお、今日は「第49回シベチャリ駅伝大会」がピュアプラザ前のみゆき通り発着町内環状コ...

  • 本日10/12(土)は都合により14:30にて閉店します

    本日10/12(土)ですが、都合により14:30にて閉店させていただきます。すでに午前中は複数の予約も入っているため、本日の施術対応ができる時間が限られており、明日は当店の定休日でもあるため、来週の施術対応になる場合もありますのでご了承下さい。...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(10/6)です

    先日の10/6(日)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「ひだかトヨタ自動車販売合同会社 しずない西店」の講座『車の世界を探検してみよう!!』の講座撮影に入りました。講座では最初に「自動車の歴史」「クルマができるまで」の説明の後に、工場での車の製造VTRを見てもらいました。そして車についてを学んだ後は、クルマに関するクイズをし、最後に子ども達にクルマのプラモデルを作ってもらいましたが、子ども達の嬉しそうな様子は...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(10/5)です

    先日の10/5(土)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「株式会社 出口組」の講座『建設を知ろう!維持除雪という仕事編!!』の講座撮影に入りました。道路の路面補修、清掃、除雪などを含めた維持除雪工事について、除雪車や産業用ドローン等なども見られる他、地域生活を支える仕事内容を紹介してくれる講座内容で、維持除雪工事で使われる重機や最先端の産業用ドローンなども説明も交えて見せていただきました。最初に「株式会社 出...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(10/3)です

    先日の10/3(木)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「(有)田畑印章房」の講座『「唯一無二」石のハンコ教室』に参加も兼ねて講座撮影に入りました。篆書体(てんしょたい)の文字を石のハンコとして刻む、手作りのハンコ作りの講座で、実際に作る前に、書画で使われるいわゆる篆刻(てんこく)というものがどのようなものなのかを担当する講師が説明し、ハンコを彫る手順をご紹介してから、実際にハンコを彫っていきました。無言で...

  • 日高報知新聞にて『プロの知識学ぶ27講座 新ひだか得するまちゼミ』と題し「第6回まちゼミin新ひだか」が記事となりました

    日高報知新聞にて『プロの知識学ぶ27講座 新ひだか得するまちゼミ』と題し、「新ひだか町図書館」の講座『紙すき体験★自分だけのしおりをつくろう』の様子が記事となりました。取材していただきました日高報知新聞社様、ありがとうございます。...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(10/2)です

    先日の10/2(水)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「BAR 月光」の講座『ソムリエが教える!ワインの飲み比べ講座』と、「地方創生 Private Project Kirakkira 応援 School」の講座『9×9ができたら 19×19にチャレンジだッ!』の講座撮影に入りました。「BAR 月光」の講座『ソムリエが教える!ワインの飲み比べ講座』は2回目の撮影でしたが、特徴的なワインの説明を交えながら、参加受講者が数種類のワインを飲み比べ、ワインの楽し...

  • 本日10/6(日)13~17時に「リサイクル永井」倉庫にて『リサイクル品100円(税込)セール』が行われます

    現在開催中の『第6回まちゼミin新ひだか』参加店でもあります「リサイクル永井」では、本日10/6(日)13~17時に倉庫にて『リサイクル品100円(税込)セール』が行われます。毎月第一日曜の全品100円セールは今回で一旦終了し、今後は不定期にセール開催を予定しているとのことです。倉庫2Fでは、冬用コートやボードウェア、ブーツなど衣類冬物を揃え、衣類は3着で100円、ブーツなどの靴は1足100円での販売です。同じく倉庫2Fには釣具...

  • 10/20(日)に『ホーホーの森マルシェVol.1 in 静内』が「和風パブ和貴」にて開かれます

    下記案内にあるように、10/20(日)11:00~17:00に『ホーホーの森マルシェVol.1 in 静内』が「和風パブ和貴」にて開かれます。新ひだか町外からの複数の出店者らによるマルシェイベントで、押し寿司や黄金山稲荷、ヘッドやバンドのケア、アニマルリーディングなどは事前予約も受付中です。イベント情報については、下記URLのホーホーの森のインスタグラムhttps://www.instagram.com/hohonomori/よりご覧下さい。なお当日の駐車場です...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/30)です

    先日の9/30(月)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「こむぎ工房 茶飛」の講座『ベーグル作りませんか?』の講座撮影に入りました。「こむぎ工房 茶飛」のお店で販売している、一般的なベーグルよりも柔らかく仕上げてある、もちもち食感のベーグルを実際に参加受講者が作る体験講座です。生地からベーグルの形を作り、ベーグルが焼き上がるまでの間には、講師からパンの実際の仕込みの話についてや、参加者からの質問にも応え、最...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/29)です

    先日の9/29(日)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「新ひだか町博物館」の講座『オリジナル!アイヌ楽器「ムックリ」作り』、「ぽると・みついし」の講座『祝・日高山脈国立公園化!お試し眺望ツアー』に参加も兼ねて講座撮影に入りました。午前中に参加した「新ひだか町博物館」の講座『オリジナル!アイヌ楽器「ムックリ」作り』は、アイヌ民族に伝わる竹製の口琴楽器「ムックリ」を彫刻刀で製作し、仕組みと演奏方法を体験講座...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/28)です

    先日の9/28(土)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「やまもと薬局 新ひだか店」の講座『白衣を着て調剤と科学の実験にチャレンジ!』に講座撮影に入りました。小学生から高校生までを対象に、白衣を着て薬剤師のお仕事を体験する講座内容ですが、お薬の作り方や薬剤師の仕事内容など、普段中々見ることができない薬局の裏側を体験しました。機械を使って、お薬に見立てた錠剤や粉を分包したり、シロップや軟膏を混ぜた後で、薬の説...

  • 当店の10月の定休日のお知らせ

    今月も毎月の定休日である日曜日と第3月曜日以外は、営業いたします。定休日は下記の通りとなっておりますので、よろしくお願いします。当店は完全予約制ではありませんが、事前予約を最優先しております。月末や週末は混み合うこともありますので、事前に決まった日時を希望であれば、早めの予約をオススメいたします。※10/13(日)から「第6回まちゼミin新ひだか」が開催中で当店での講座開講などで施術できる時間が限られる日もあ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヘアーサロン ニギシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヘアーサロン ニギシさん
ブログタイトル
ヘアーサロンニギシ 2代目店主のつぶやき
フォロー
ヘアーサロンニギシ 2代目店主のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用