愛知県愛西市にある船頭平閘門と赤蓮保存田をご紹介します。木曾三川(木曽川・長良川・揖斐川)は以前はつながっていて木曽川の水が長良川や揖斐川に流れ込み浸水被害がたびたび発生し、木曾三川を分離することで被害を防止するすることが地域の永年の願いでありました。この願いに応えるため、オランダ人技術者ヨハニス・デ・レイテの指導により1887年(明治20年)から明治改修工事が行われ木曾三川が分離されました。これにより船で隣の川に行くことができなくなったため、木曽川と長良川の行き来ができるように船頭平に閘門が建設されたわけであります。赤蓮保存田は一面の田んぼの中にあり、いろいろなハスの花が咲いているとのことで、その中には天然記念物の種類もあるとのことです。写真は撮ってきましたが天然記念物がどれなのか解りませんでした。船頭...船頭平閘門と赤蓮保存田