chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
へなちょこかいご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/24

arrow_drop_down
  • 母が亡くなって約3ヶ月

    ふと思いました。母はどんな人だったんだろう。何が、誰が好きだったんだろう。母としてではなく、1人の人として。好きな俳優は誰だったんだろう。聞いたような気もするけど。誰かいたかなあ。女優では、秋吉久美子、岸本加世子…演技というより、自由奔放な感じのするところが好きだったようです。母は、私が子供の頃は、従順な妻という感じでしたが、本当は、夫とは対等、もしくは自由に過ごすことを許してくれる夫が理想ではなかったのかな。『忍』という名前の人がいると、「忍なんて絶対嫌だ」「耐え忍ぶって」と言っていました。(忍さんに失礼な記述で申し訳ありません。個人の解釈です)きゅうくつな暮らしではなかったのかな。何度か、自殺について考えを言うこともありました。子供に対して、こういうことはいけないよ、という教えではなく、自分はできない、とい...母が亡くなって約3ヶ月

  • 勉強させていただきました

    母が認知症になり介護が必要になったり、入院したり。父の時もそうでしたが、様々なことを知りました。病気の内容や治療法、それにあたっての手続き。窓口での手続き。介護サービスを受けるための方法や手続き。こういう手続きがありますが済んでいますか?この手続きをした方がいいですよ?と言われ、知らなかったなあ、やってないなあと、こんなのがあるのか、と、そのつど役所に出向いたり書類をそろえたりしました。自分でも、母に当てはまる制度はないかと調べたり。何かが免除されたり助成金がいただけたら少しは助かる。母は心臓が悪くなったので、その病名で心身障害者手帳の申請ができると知り、主治医に書類をお願いし、申請。結果、認定されました。医療費の助成金が出て、助かりました。一昨年はその他に、ショートステイのための2つの事業所との契約、結果とし...勉強させていただきました

  • 親のいないお正月

    去年は入院で母がいませんでしたが、今年はどこにもいない。親が2人ともどこにもいない、初めてのお正月でした。喪中なので年賀状が来ないのはつまらないと思いましたが、案外すっきりしていいものでした。毎年義理で購入しているところがあるので、おせちは用意して、ぼちぼち食べました。昨年末、お正月用にと、冷凍のカニ(ボイル済)をいただきましたが、自然解凍の様子を見つつ、食べてしまいました。30日に。お餅も食べたいと、袋買いは持て余すので、コンビニで見つけたおしるこをチンして食べました。とてもおいしかったです。お餅もやわらかく、あんこもちょうど良い甘さで。今年はどんな年に。仕事を再開して、静かに過ごしていられたらいいです。コロナの感染者数がまた増えてきたので、旅行は難しいでしょうか。市中感染が広まったら外食もままならないですね...親のいないお正月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へなちょこかいごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へなちょこかいごさん
ブログタイトル
へなちょこかいご
フォロー
へなちょこかいご

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用