chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東海ドライブ 1日目(10月3日)-②小山城跡(能満寺山公園)

    東海ドライブ 1日目(10月3日)-②清水区に入ってきたところで、1号線を離れ海岸沿いに走る150号に分岐。雨に煙る東照宮を右手に見やりながら、西へ西へ・・・吉田町に入ってきたところで見かけた、小山城跡の看板。その案内に導かれるようにして、初めてのところなので立ち寄ってみることに・・・城跡に行くには、どうやら能満寺というお寺さんの境内を歩いて行く感じ・・・ 雨に濡れる白萩が印象的です。これは、アメジストセー...

  • 東海ドライブ 1日目(10月3日)-①久能山東照宮は雨で断念! 残念!

    お台場・横浜のヨイショ旅を先にアップしましたので話が前後してしまいましたが・・・今回から10月初めに出かけた【東海ドライブ編】へと移らせていただきますので、またしばらくのお付き合いをよろしくお願いいたします。東海ドライブ 1日目(10月3日)-①夏の暑さも去り、動きやすい季節になってきたはずなんだけど、相変わらずの暑さ・・・そんな中ですが、東海から滋賀・三重方面へと・・・ 車中泊ならぬドライブ旅に出かけた...

  • お台場・横浜でヨイショ⑤

    港の見える丘公園のフランス山を下りてきて、中華街を目指して歩いて行ってるのだけど・・・いつも・・・、と言っても、今までに2回しか来てないけど、その時はJR山下町駅から歩いてきてたんです。それが今日は別方向から・・・何となく不安を持ちながら歩いて来たんだけど、なんとか朝陽門のところにたどり着きましたわ。中華街の東門でもある朝陽門をくぐり、変則Y字路を・・・山下町交番のところを、そのまま真っ直ぐに中華街...

  • お台場・横浜でヨイショ!➃

    一夜明けた横浜の空・・・ 天気悪~い。(>_...

  • お台場・横浜でヨイショ!➂

    フジテレビのお土産ショップなどをブラブラして・・・球体の展望室に上がろうかなとも考えたんだけど、ホタルナに乗ってるときには青空が見えていた空にも雲が張り出してきてしまっている状況・・・これじゃ、わざわざお金を払ってまでして上がることもないかなと次回の楽しみとしときました。そんなことでフジテレビの建物をあとにして、お台場の海岸沿いに戻ってきました。スカイウオークから続く遊歩道が、一段高いところに巡ら...

  • お台場・横浜でヨイショ!②

    浅草の船着き場を出航したホタルナは、1時間ほどの時間をかけてお台場桟橋に到着。その桟橋から続くのが・・・スカイウオークと名付けられた木の遊歩道。遊歩道を歩いて行くと見えてくる”自由の女神像”。ニューヨークにあるものの7分の1の大きさらしいですが、足元に群がる観光客と比較してもらえばわかるけど、この像も思っていたよりデカい!日本とフランスの友好関係の記念として建てられた・・・ということなんだけど、自由の...

  • お台場・横浜でヨイショ!①

    秋の佳き日・・・うん10年前の10月20日には、こんなおやじでもカミさんと結婚してもらうことができまして、入籍した日とは異なるのだけど、この結婚式を挙げた日を二人の間では「結婚記念日」としています。そんな記念日にかこつけて、久しぶりのデイトとばかりにお台場・横浜と出かけてきたんです。まあ、春先におやじが落ち込んでいるときに、カミさんが元気づけようと塩屋崎の方の宿を手配してくれてましたので、そのお返しって...

  • 久しぶりに・・・ヨイショしてます

    私事ですが・・・じつは、先日の10月20日はカミさんとの結婚記念日でした。この10月20日や10月10日って日は、それなりの記念日となる方も多いことでしょうが、おやじ達もその一組・・・ということで・・・日ごろのカミさんへの感謝も込めまして、横浜へとやってきてます。【画像拝借】そんなわけで・・・今日もご無沙汰をいたすことになるかと思いますので、どうかご勘弁を・・・今日もお立ち寄りいただきまして、ありがとうござい...

  • 晩夏の道東へ 7日目-②無事に帰宅、同時にカニも届いてました

    とかち帯広空港を13時55分発の羽田行き。その時間より15分ほど遅れてのフライトとなりましたが・・・おかげさまで雨も上がり、機窓からの眺めもまずまずといったところ。下に見えてるナスカの地上絵みたいなあれは、十勝スピードウエイか???レースが行われていれば車の走行してるところが見られたのに、残念・・・雨雲の切れ間というか、ときおり陽が射してるところもあったりして・・・高度を上げて、安定飛行になったところで...

  • 晩夏の道東へ 7日目-①予感的中! 帯広まで戻ってきていて大正解でした

    3日ぶりに・・・慣れ親しんだ帯広の宿での朝、外にはもの凄い勢いで雨が降っています。まあ、今日は帰るだけなんで雨が降っていようが槍が降っていようが・・・槍が降って来ちゃ困るけどお天気具合は気にならずです。帯広発13時55分のフライトなんで、慣れ親しんだ朝食もゆっくりといただいてます。部屋に戻り、外を覗いてみれば雨脚の強さは相変わらず・・・なのでアウトいっぱいまで部屋にいて、10時過ぎに駅前のバスターミナル...

  • 晩夏の道東へ 6日目-➃牧場の風景を眺めながら釧路へと・・・

    春国岱の散策を楽しんだところで、今回の北海道旅は終了。8月の終わりということで観光客の人波もなく、季節的には晩夏と言うには早い時期かもしれないけどその雰囲気は存分に楽しませてもらうことができたかな。さて、ここから釧路まで戻ってレンタカーを返却することになるのだけど、どのルートで戻ろうかと木陰でとコンビニおにぎりを頬張りながらコースの検討。レンタカーを返して、そのあとで帯広まで列車移動もしなけりゃな...

  • 晩夏の道東へ 6日目-➂春国岱を歩く

    落石の集落から、次は根室湾に拡がる春国岱を目指します。ここを歩けば風連湖の眺めと根室湾の両方の眺めも楽しめるしね。ということで142号を西和田集落まで戻ってきて、温根沼近くになってくると・・・温根沼大橋が見えてくる。温根沼大橋を渡り、やがて春国岱へ到着。風連湖を左に眺めながら、砂州の上に巡らされた木道を奥へ奥へと・・・そんな木道の横に広がる草原の中に、僅かに色づきだしてきてるサンゴ草が・・・そういえ...

  • 晩夏の道東へ 6日目-②落石湾の眺めだけで十分堪能!

    久しぶりの車石を眺めてガッカリし・・・道道142号で落石方面へと向かうことに・・・昆布盛という駅を過ぎたところの森、こっちが昆布盛じゃなくて昆布森の字が合いそうなんだけど・・・そんな森を抜けると見えてくる風力発電用風車の数々、電力エネルギーの比重がもっと増えて欲しいところだけど自然相手の発電で一定しないから普及が進まないんですかね。そこから少しばかり走ったところで、眼下に太平洋が見えてきたので道道か...

  • 晩夏の道東へ 6日目-①定番の車石よりも名も知らぬ沼の方が楽しめた

    根室の民宿で迎えた朝。皮肉なことに・・・ 最終日の今朝は朝陽が眩しい。まぁ、終わり良ければすべて良しってことになるんでしょうね。(^.^)せっかくの晴れなんで、時間を無駄にしたくない!という気持ちもあるけど、安全策をとって今夜泊まる予定だった釧路の宿をキャンセルし帯広に変更してるので、釧路発17時6分の列車に乗らなければならないという状況なんで・・・民宿の朝食を急いで食べ・・・ここまで来たのだから、久しぶ...

  • 晩夏の道東へ 5日目-⑥さすがのコレクションです

    浜中町の総合文化センター内に設けられた漫画家モンキーパンチの世界。。ここからが本当のコレクションルーム???入り口を撮り忘れてしまったので、画づら的にはこっちは出口の方になるんだけど内部は凄かったです中へと入らせてもらうと、まずモンキーパンチ・本名加藤一彦さんの略歴などがあり・・・なかには「目にできなかった作品」?という作品の、コマ割り原画っぽいのもこんな感じでいっぱい並んでます。日本のアニメって...

  • 晩夏の道東へ 5日目-⑤浜中町と言えばモンキーパンチ

    一週間ほど「晩夏の道東旅」をご無沙汰してしまっていましたが・・・今日から再開させていただきますので、またお付き合いくださいますようよろしくお願いいたします。この日は・・・釧路から根室へ向けて太平洋岸の道道123号線を走り、尻羽岬・愛冠岬とまわってきて涙岬・立岩までやってきてました。 === ===霧が濃くなり、ときおり小雨も混じりだしてきたところで涙岬を出発することに・・・道道1...

  • 東海ドライブ 8日目ダイジェスト

    東海ドライブ 8日目ダイジェスト松坂からのスタート。そして、今日は今回の旅の最終日でもあります。松阪市にも松坂城跡があるけれど、そこは二度ほど訪ねさせてもらってるので、今日は初めてとなる津城跡へと・・・想像していた以上に残ってる石垣、けっこう見応えがありました。そのあと・・・津城跡からすぐのところにあるので、最初からお参りしていく予定だった津観音に。お参りさせてもらって分かったことなんだけど・・・...

  • 東海ドライブ 7日目ダイジェスト

    東海ドライブ 7日目ダイジェスト賢島からのスタートです。ホテルの窓から外を見ると、雨が降ってますよ。天気予報だと、昼過ぎには雨も上がるらしいけど晴れて来るとは言ってない。とりあえず、雨が降っている間はここに寄ったり・・・なんとか時間をつぶして、降りが弱くなってきたところで大王崎や安乗崎へ・・・鉛色の空に鉛色の海じゃ楽しみもないけど、行ってみれば何かがあるかもしれないしね。この岬めぐりのあとからは、...

  • 東海ドライブ 6日目ダイジェスト

    東海ドライブ 6日目ダイジェスト古くからのブロ友である、ぱぴくる♪さん。そのぱぴくる♪さんに、実際にお会いして楽しい時間を過ごさせていただいたという喜びに浸り続けて、大台町に長居したいところだけど、そういう訳にもいかず・・・昨夜も一雨きたし、鉛色の空が重い状況だけど、この先は志摩方面に進まなくちゃならなくてね。その前に・・・ ちょっと戻るような感じになるのだけど、五箇篠山城跡へ。今日はこのあとでもい...

  • 東海ドライブ 5日目ダイジェスト

    東海ドライブ 5日目ダイジェスト昨日はネット環境のない民宿泊まり。なもので、アップが一日遅れとなりコメントいただいた皆さまにご迷惑をおかけしましたり・・・そして、何よりもブロ友さんにご心配をお掛けしてしまい、本当にごめんなさい。m(__)mその後も元気で旅を続けていますので、どうかご安心いただけたらと思います。さてこの日は、いわゆる旧伊勢本街道や奥伊勢街道と言われるルートに沿って走っていました。好きなん...

  • 東海ドライブ 4日目ダイジェスト

    東海ドライブ 4日目ダイジェスト今日は日曜日。なので、混雑しないうちにと多賀大社に朝イチでお参りさせてもらいました。もう少し遅れていたら、境内入り口のところで日曜朝市が始まっていたわ。神社側としても地元のことゆえ断れないのだろうけど、やる方も場所を考えてテントや幟旗を立てて欲しいもんです。せっかくなので、庭園も拝観。けっこう、いい感じでした。(^.^)この多賀大社も良かったけど、すぐそばにあった胡宮神社...

  • 東海ドライブ 3日目ダイジェスト

    東海ドライブ 3日目ダイジェスト大垣から、ひとまず西へ。近江の尼子郷へと向かっていると見えてきたのは、伊吹山?今日は晴れの予感が・・・琵琶湖の畔について、予感通りのありがたいお天気。こりゃ、沖島へ渡ってみるかということになり、次の便をググると12時15分がある。ゆっくりと昼飯を食べる時間はなさそうなので、コンビニおにぎりで昼飯として船に乗ることに・・・今日は、このあとで石馬寺や安土城跡にもまわりたいの...

  • 東海ドライブ 2日目ダイジェスト

    東海ドライブ 2日目ダイジェスト昨日は雨が強くなったりしてたので、浜岡砂丘はスルーしてきたのだけど、今朝は雨も降ってないので中田島砂丘に立ち寄り。昨日の雨で濡れた砂だから風紋などは期待できないけど、おそらく貸切の浜になってるんじゃないかって期待して・・・おやじの他にも物好きはいるようで、誰かが歩いた足跡があったけど人には出会わず・・・結果的には、貸切でしたこの砂丘で、浜松祭りの凧上げが行われるみた...

  • 東海ドライブ 1日目ダイジェスト

    道東旅のアップ途中で申し訳ないですが・・・夏の暑さも去り、動きやすい季節になってきたので東海から滋賀・三重方面へと・・・ 車中泊ならぬドライブ旅に出かけてきています。車中泊旅と違ってあらかじめ宿を決めてのドライブ旅だけど、今後はこうした旅が多くなるのかなって・・・若い時なら無理できた身体も、これからは労わって旅しなけりゃということで、とりあえずのテストランです。なもので・・・またしばらくの間、いた...

  • 晩夏の道東へ 5日目-➃少し霧が出てたけど、まずまずの涙岬と立岩

    厚岸神社と国泰寺跡に詣でてから、コンビニに立ち寄りオニギリと飲み物を購入し一休み。せっかく厚岸に来てるのだからゆっくり牡蠣でも食べたらという方がいらっしゃるかと思いますが、昼飯に時間をかけるが勿体なくて・・・ついつい、木枯し紋次郎じゃないけど「先を急ぎますんで・・・」となっちゃうんですよね。お天気が良ければピリカウタの方にまわって小島・大黒島を眺めようかとも考えたけど、今日のところはスルー。123号...

  • 晩夏の道東へ 5日目-➂厚岸神社と史跡・国泰寺跡

    30数年ぶりの記憶が戻りつつある愛冠岬の風景。スッキリとした気分まで記憶が戻らなかったけど、これが老化現象なのかと・・・ まっ楽しめたからいいか!と・・・、駐車場から下りつつ、その途中で眺める厚岸の街並み。 幸か不幸か、まったく記憶にございません・・・そんな厚岸の市街地に下りてきて、これまた見た記憶がない案内看板に出くわしましたので寄り道です。そこは、国の史跡になっているという国泰寺の跡地、 間違い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、還暦おやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
還暦おやじさん
ブログタイトル
還暦おやじの漫遊記
フォロー
還暦おやじの漫遊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用