chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オトナの公園・競輪場

    お子さんたちが喜ぶ、乗り物や動物園のある区画もあるけど・・・大宮公園にはオトナも楽しめる・・・いやいや、人によってはトボトボとオケラ街道を歩く羽目になるのか???そんな人生模様を垣間見ることができ、もちろんそれを自分自身で体験することもできるスタジアムがあるんですねぇ。なもんで・・・、今日は開催日じゃないけど社会科見学でチョイと寄ってみるっきゃないってか。(笑)あれ? 看板に書いてあるのを見ると、...

  • 子供が楽しむ大宮公園

    盆栽まつりの会場で・・・みごとな曲線美のご婦人・・・、いや、見事な曲線美の真柏を眺めさせてもらい、タップリと目の保養をさせてもらいました。この日もお天気が良く歩くにも気持ちが良い日! たまには違ったところでウオーキングと大宮公園へ・・・住宅地の中をプラプラ(ここはプラプラね)歩き・・・公園に入ってきたら、歩くのはサッサとですよ。池の畔や木立の中を、およそ1時間ほど・・・ いい汗かいたところで木陰に...

  • 大宮盆栽まつり~②

    漫画会館で、盆栽とは違ったまた別の眼の保養をさせてもらいました。北沢楽天さんという御仁、まったく存じ上げていなかったですが、なかなか風刺のきいた面白い絵を描く方だったけど、時代的に取り締まりとかには合わなかったのかな???時には捉えられて獄中にいた時期もあったかもしれないけど、その辺は さわっちゃダメよ~ なんてのだったりして・・・ということで、あらためて盆栽祭りのお店探索に復帰。いろんな小物盆栽...

  • さいたま市立漫画会館

    かえで通りの両側に立ち並ぶ盆栽の出店数はなかなかのもの・・・そんなお店の盆栽を眺めながら、かえで通りの中ほどまでやってくると右手に建っているのが市立の漫画会館。ここは無料で楽しませてもらえるので、是非とも立ち寄らねばです。ここで、現在行われてる企画展は北沢楽天という漫画家さんの「楽天の世界漫遊」らしいです。正直申し上げて、まったく存じ上げない方なのであまり熱心に見る気もなかったのだけど、ウィキをグ...

  • 大宮盆栽まつり~①

    ダイジェスト版でお届けさせていただいたように・・・チョイと車中泊旅に出かけていて、おかげさまで金曜日に無事に帰ってきています。そして昨日は姉の七七忌法要と納骨があり、こちらもお天気に恵まれ無事に終了・・・これで仏事に関してはお盆まで一息つけることになり、ほっとしているところです。となると・・・普通ならこのまま車中泊旅の本チャンブログへという流れになるんでしょうが・・・ゴールデンウイーク中に”お散歩”...

  • 東北車中泊ダイジェスト 7日目と8日目

    日本海側から太平洋側に回ってきたのは、今回の旅での目的の一つが(ほんの一部地域だけだけど)東日本大震災からの復興を目にしたかったから・・・南三陸町ではずいぶんと活気が戻ってきているように感じたけど、それはほんの一部の人たちだけなのかもです。まだまだ多くの人は13年が過ぎた今でもご苦労をされているのだろうし、その他の地域から受ける感じはやはり心なしか元気がないように見受けられましたから、まだまだ応援が...

  • 東北車中泊ダイジェスト 6日目

    昨夜は、唐桑の民宿泊まり。海の幸が豊富なところにその魅力に勝てず・・・、また体力温存のためにもついつい民宿泊まりという選択をするようになっちゃいましたわ。これから太平洋岸を南下です。ほんの一部の地域しか見られないけど、あの忌まわしい東日本大震災から力強く立ち直っていってる姿を見るために・・・宿を出て、すぐ目に前に広がる浜を眺めて・・・唐桑だと、やっぱり巨釜と半造は寄るしかないかと・・・この折岩を初...

  • 東北車中泊ダイジェスト 5日目

    飛島に嫌われた昨日・・・雨の中を走ってきて、古川の宿に入りました。宿に入る頃には雨もあがってきてたんだけど、雨の中の走行で疲れを感じて・・・ 安全第一ですもんね。でもって・・・今日は久しぶりに南三陸の海岸線を眺めようかなと、気仙沼に入ってきたところで見つけたのが煙雲館庭園の案内看板。こういう初めてのところには是非ともお邪魔しなければですね。詳しいことは本チャンでとなるけど、名家の個人的な庭園だけど...

  • 東北車中泊ダイジェスト 4日目

    昨日、日本海側を走っていて見えていた島影。あれは飛島だと思って、多分・・・「来いよ」って誘われてるんだろうと勝手に考えていたんだけどそうじゃなかった。だって、明け方から雨が振りだしたんだもん・・・これじゃ渡っても楽しめないから今回も取り止めだね。飛島には縁がないのかも・・・ということで、ここから太平洋岸に向かうことにします。雨の中、特に立ち寄るような場所もなく淡々と山形県から宮城県に向けて・・・そ...

  • 東北車中泊ダイジェスト 3日目

    昨日は、笹川流れの夕陽に間に合わず・・・ならば、せめて奇岩だけでもと道の駅・あつみから村上市方面へと走ることに。最初に念珠の松に立ち寄り、その見事さに驚嘆!朝イチから素晴らしいものを拝ませてもらいました。で・・・・笹川流れの続くところから日本海側を北上してきて・・・途中で、向こうの方に島影が見えてきました。ひょっとしたら、飛島? 違うかな?もし飛島なら、昨年の秋に行こうと思っていたんだけど断念した...

  • 東北車中泊ダイジェスト 2日目

    昨日は(一日遅れちゃったから一昨日か(>__...

  • 東北車中泊ダイジェスト 1日目

    2024年の春は、車中泊旅に出る機会はないかなと思っていたんだけど・・・一週間ほどの空き時間を見つけることができ、急遽出かけることにします。北の方へと向かい・・・お天気が良いので、鬼怒グリーンパークで山を眺めたり・・・上三依の植物園に寄ったり・・・滝を眺めたり・・・玉梨温泉の共同浴場で、湯を楽しんだりして・・・道の駅・奥会津にやって来てます。今日は山間を走ったから、明日は海の方へと向かいましょうかね。...

  • やらねばならない手続き・・・

    姉が亡くなって、はや一月あまり・・・施設に入所していたこともあり、そちらから化粧ダンスやテレビ、衣類など、もろもろの私物を我が家に運び込んだり、預けていた保険証などを受けとったり、清算の手続きをしたりと・・・入所した時には、おいおい持ち込んだりしていたものを一気に引き上げることなど・・・、葬儀後にもやることがいっぱいありました。で、今度は・・・間もなく七七忌となり、それが終わればお盆までの間に一息...

  • 後期高齢者祝い ⑬夕飯は、カニがウリの海鮮レストラン

    ほしいも神社にお参りさせてもらい・・・「ホシイモノ」を一心にお願いしてきました。(^.^)茨城県と言うと、メロンやサツマイモの生産量が多いように、なかなかの農業県。ということで、夕方だと良い品が残ってるかどうか心配だけど、この先は通りすがりに見つけられたら直売所や道の駅に立ち寄るようにして我が家へと戻ることにしました。途中の店で・・・なぜかサツマイモじゃなく長いもを買い、さらに別のところでメロンが欲し...

  • 後期高齢者祝い ⑫那珂湊は魚だけじゃなく「ほしいも」もあるよ!

    日立市に入り、鵜の岬に立ち寄ってきました。ここでお天気が良かったなら・・・日立駅の展望サロンにも寄りたかったのだけど、あいにくの曇り空なので次の機会に・・・ちなみに、晴れてるとこんな具合に目の前に広がる太平洋を眺められる駅舎なんですよ!【画像拝借】日立市からひたちなか市に入り・・・ひたちなか市と言うと、いわゆる旧地名で言われる”那珂湊のおさかな市場”があるところ。でも、昨日の夕飯・今朝のご飯、それに...

  • 後期高齢者祝い ⑪鵜の岬

    その後も南下を続け・・・高萩市から日立市へと入ってきてます。でもって・・・、今度は鵜の岬に立ち寄りです。散策路を歩いて行き、北の方に拡がるのは伊志浜の眺め・・・こっちは国民宿舎前に拡がる碁石が浦の浜辺。この前、と言っても30年以上も前のことだけど・・・子供たちを連れて来たときにこの浜で遊んだことがあったけど、今回はこんなふうな規制線が張られてました。これも、東日本大震災の津波によるものなのか、それと...

  • 後期高齢者祝い ⑩岡倉天心の六角堂から高戸小浜へ

    勿来海岸を過ぎると間もなく、県境を越えて福島県から茨城県へ入ってきてます。勿来から大洗あたりまでは、冬の季節にはアンコウ鍋が美味いところ・・・と知ってはいるのだけど、あのグロテスクな顔にヒイテるカミさんの同意が得られずに、リタイヤ後は一度も味わえていません。(>_...

  • 後期高齢者祝い ⑨太平洋岸に沿って、南下です

    洗い越しでの相棒君との2ショットは次の機会に・・・と、自分を納得させて帰路のコースをとることにしました。帰り道に寄りたいところも特になく、道中の変化を楽しむのなら海岸線沿いの方がいいのかなって三崎公園にやってきました。曇り空なんで、大した展望は望めないだろうけど潮見台に上がってみます。まぁ想像通りのものだったけど、これだけ見えてりゃOKでしょ!こっちは東の小名浜港を見やる風景で・・・こっちは、南に広...

  • 後期高齢者祝い ⑧はるばるやってきたけど、スカ引いちゃいましたわ。

    塩屋崎からの眺めを楽しんで、その次は・・・「行こう行こう」と思いながら、なかなかやってこられなかった場所へと向かうことにしたんです。まぁタイトルから想像できるように「せっかくやってきたのに・・・」ってことになっちゃったんですが、この場所は誰かと一緒にやってこないと証拠写真が撮れないんで、カミさんが一緒というチャンスでとんだスカを引いちゃったっというおはなし・・・どうせダメなら、もっとずっと前からこ...

  • 後期高齢者祝い ⑦お風呂は、昨夜も今朝も貸し切りです!

    福島県の塩屋崎温泉で迎えた朝は、今日も曇り空・・・鉢物植物たちの水切れが無いようにと、まぁ意識的に曇り空の続く日を選んでカミさんが手配したんで狙い通りと言えば狙い通りですね。太平洋に朝陽が昇ってくると目の前にそれが見えるってのがこの宿のウリでもあるけど、今日はこれでガマンです。その日の出は、もちろん風呂場からも楽しめるようになってます。そんな日の朝はここも混雑するんだろうけど、今朝はおやじの貸し切...

  • 後期高齢者祝い ⑥これでも温泉です、塩屋崎の宿

    我が家を9時過ぎに出発し・・・茨城県のあちこちに立ち寄りし時間調整をしながら、福島県の極めて南部に位置する宿に到着したのは17時くらいの時間。いわゆる温泉街の、軒を連ねるように宿が建ち並んでいるのを想像してやってきたのだけど、なんとなく”ポツンと一軒家”風・・・(笑)それでも、館内フロント横には、ちゃんと温泉地であることの証明が出てたんで間違いなく温泉地でしょう。宿に到着し、早速ザブンと一風呂・・・そ...

  • 後期高齢者祝い ⑤西山の里・散策

    静峰公園の八重桜を楽しんでも、まだ宿に向かうには少々時間が早い・・・年配者の旅では早めに宿入りしてゆっくりくつろぐというのが王道なんだろうけど、その年配者の祝い旅でありながらまだまだ明るいうちは目いっぱい動き回りたいおやじなもんで、ついでにもう1か所寄っていきます。その立ち寄り先は、そのまま歩いて行けば西山荘へと続く西山の里です。西山荘と言えば、あの水戸黄門と呼ばれた徳川光圀が晩年を過ごした隠居所...

  • 後期高齢者祝い ➃八重桜の静峰公園

    グルービーで食事を終えたのは13時半くらい・・・このまま宿に向かっても早く着きすぎるかなと、どこか途中に立ち寄れそうな場所はないかとググってみると”八重桜が見頃”と言う場所が出てきました。たしかに・・・走ってくる道中で、よそのお宅の庭先や森の中などに咲く八重桜を何度か目にしたから、今頃がちょうど良い時期なのかもです。ということでグルービーから走ること30分ほどで静峰公園に到着、公園の中へと続く道筋の八重...

  • 後期高齢者祝い ➂昼飯は、茨城県だけのグルービーへ

    笠間稲荷神社にお参りし・・・藤の花もちょっぴり眺めてから水戸方面へと向かいます。水戸方面に向かってきたのは、先日テレビで放映していた”茨城県内だけに出店”というグルービーに行きたかったから・・・県庁所在地の水戸ならば、そのお店は絶対にあるはずとこっちに向かって来たわけです。そのグルービーを検索してみたら水戸市内には3店あって、ナビに打ち込んでみたら”赤塚店”というのが近そう・・・12時半くらいの到着で、9...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、還暦おやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
還暦おやじさん
ブログタイトル
還暦おやじの漫遊記
フォロー
還暦おやじの漫遊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用