chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロンドン OTONOKI音楽教室 https://otonoki.net/blog/

北ロンドン・フィンチリーにあった、ピアノ&ギター・ウクレレ教室。教室は、名古屋&福井に移転いたしました。

ピアノ・ギター・ウクレレ・音楽理論・アンサンブル等を教えています

otonoki
フォロー
住所
イギリス
出身
海外
ブログ村参加

2015/01/16

arrow_drop_down
  • Hello world!

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

  • Elevating Musical Journeys in Nagoya/Fukui or Online

    Are you ready to start a musical adventure? Join us at Otonoki Music School, where our legacy spans nearly 20 years of t

  • 英語で音楽をまなぶ

    現代では外国語、特に英語の習得がますます必要とされているのは間違いないようです。しかし、日本で生活していると、せっかく学んだ言語も使う機会があまりなく、学習者が、学ぶだけでなく実践できる環境作りがより重要であると感じています。私たち音の木音

  • 名古屋ウクレレサークル

    みなさん、こんにちは!名古屋市千種区の高見コミュニティセンターで、新しい音楽の楽しみを共有し、笑顔でつながる場として、ウクレレサークルを開催します!気軽に参加して、音楽の素晴らしさを一緒に感じましょう。 開催概要: 日時: 1月24日(月二

  • 2024年 新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます。昨年中は、OTONOKI教室を支えてくださった生徒、保護者、そして関係者の皆さまに心より感謝いたします。 昨年、OTONOKI教室は新たな挑戦に取り組み、イギリスから日本に拠点を移しました。この大きな変化

  • 2024年 新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます。昨年中は、OTONOKI教室を支えてくださった生徒、保護者、そして関係者の皆さまに心より感謝いたします。 昨年、OTONOKI教室は新たな挑戦に取り組み、イギリスから日本に拠点を移しました。この大きな変化

  • ギターでよく使う和製英語

    音楽に関する和製英語は沢山ありますが、今回はその中でも特にギターに関係するものをいくつか集めてみました。 ・クラシックギター 英語では、Classical Guitar(クラシカル・ギター)です。または、Spanish Guitarと呼ぶこ

  • 名古屋教室(池下)開校のお知らせ

    OTONOKI音楽教室・名古屋教室を開校いたしました。名古屋教室の場所は名古屋市営地下鉄東山線の池下駅から徒歩5分(350m)ほどの距離になります。 大変ありがたいことに、ウクレレ・ギターについては、お知らせをする以前より、数件のお問い合わ

  • 名古屋教室(池下)開校のお知らせ

    OTONOKI音楽教室・名古屋教室を開校いたしました。名古屋教室の場所は名古屋市営地下鉄東山線の池下駅から徒歩5分(350m)ほどの距離になります。大変ありがたいことに、ウクレレ・ギターについては、お知らせをする以前より、数件のお問い合わせ

  • 福井教室開校のお知らせ

    音の木音楽教室の福井教室が開校しました。福井県の福井市と大野市の中間にある美山町という山間部の街にて、対面レッスンを受けていただけます。現在ギター(各種)、音楽理論、オーラルなどに対応しており、もちろん日本語・英語の両言語で指導が可能となっ

  • 福井教室開校のお知らせ

    音の木音楽教室の福井教室が開校しました。福井県の福井市と大野市の中間にある美山町という山間部の街にて、対面レッスンを受けていただけます。現在ギター(各種)、音楽理論、オーラルなどに対応しており、もちろん日本語・英語の両言語で指導が可能となっ

  • 2023年 新年のご挨拶

    旧年は生徒、保護者、関係者の皆さまには大変お世話になりました。発表会後から続いていた風邪も、お正月にはようやく治り、ゆっくりできたような気がいたします。今年は音の木教室にとって、うさぎのように飛躍の年になると思います。新たなる場所での新しい

  • クリスマス・コンサート 2022

    12月11日にクリスマス・コンサートを行いました。寒い中、たくさんの方にコンサートにご参加、ご出席していただき、本当に感謝しております。コンサートを終えて外にでたら一面雪景色で一足早いホワイトクリスマスを迎えられたような気がします。生徒や友

  • 音の木音楽教室、ロンドン教室閉鎖のお知らせ

    突然のお知らせですが、諸般の事情により、急遽本帰国しなければならなくなりました。ロンドンでの対面レッスンは12月11日のクリスマスコンサートをもちまして最後とさせていただきます。なお、オンラインレッスンにつきましては今まで通り継続していきま

  • Music Picnic 2022 Summer (発表会)

    まだコロナ禍の中で、オンラインではない、対面形式での発表会を行うべきか迷ったのですが、多くの生徒からの希望もあり、2年ぶりに夏の発表会を教会で行いました。教会での発表会は初参加という生徒が半分ぐらいおり、また久々の人前でのコンサートだった

  • 謹賀新年 2022

    新年明けましておめでとうございます。2022年も皆さまにとって実りある1年になりますよう、心よりお祈りいたします。(写真は実家の近所で撮影したものです)昨年は、2020年から引き続き、新型コロナウイルス感染症の蔓延による規制によって、コンサ

  • (反復)練習をはじめる前に

    レッスンで初めて取りあつかう曲を、レッスン前に入念に練習し、弾き込んでから持って来られる生徒がいらっしゃいます。巷には、練習もせずに先生に聞かせるなんて失礼だという考えもあるらしく、それはそれで立派な心がけといえるのかもしれないのですが、レ

  • 音楽理論(ミュージックセオリー)、どうして必要なの?

    Q: 音楽理論(ミュージックセオリー)のクラスでは何をするのですか?大雑把に言えば「楽譜の読み書き」を学びます。あまり意識されることがありませんが、クラシック音楽の演奏をおこなうためには、大きく分けて2つの力が必要です。まず第一に楽器を弾く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、otonokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
otonokiさん
ブログタイトル
ロンドン OTONOKI音楽教室
フォロー
ロンドン OTONOKI音楽教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用