chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クラタペッパー

    中世から、60年代まで「世界一おいしい」と言われていたカンボジアの胡椒。しかし、内戦により生産量は激減。その胡椒をもう一度「世界一」と呼ばれるよう古の時代よりカンボジアの農家に先祖代々伝わる自然農薬、自然肥料を使った、伝統的な農法にこだわり、1997年よりカルダモン山脈の麓で現地の人とともに栽培している。そんなクラタペッパーの農場ツアーに22日に参加してきた。コショーってこうやって実るんだ!!その高さ約5メートル。ここまで伸びるのに10数年。一つ一つを手摘みして、天日で乾燥。 もちろん無農薬だから生胡椒をその場でパクパク食べることもできた。異国の地で活躍する倉田さん。globe.asahi.c…

  • My life is mine.

    カンボジア、日本と比べておいおいと思うことはキリないくらいある。 歩道で寝る、道端で食材の下ごしらえする、あってないような交通ルール。 何でもありで、みんなオープン。 日本みたいにこれしたら他の人にどう思われるんだろう?? そんなこと思ってる人は少ないかもしれない。 自分を大切にできないことを続けて、みんなに好かれる必要はない。

  • walk

    とにかく街を歩いてみた。 どこだかわからなくなるまで、疲れるまで。 もう帰りたくなったら、宿の名前を告げバイクのケツに乗る。 歩けば見えてくる、これ楽しい。

  • 世界のゴミ箱じゃねーぞ。

    カンボジアのオーガニックショップに行ってみた。 野菜がたくさん並べてある。 料理したくなるけど、宿では自炊はできないので残念。 生で食べれるトマトをいくつか買ってみた。 でも、ほんとにオーガニックなのかは店との信用問題だから正直わからん。 少しましなくらいかなーと思って食べてみたけど、肝心の味はふつう!! 昨日カンボジアで農に携わる2人の日本人に話を聞いたけど、カンボジアは農薬の規制がない。 なので、世界で使えなくなった農薬がこの国にタダ同然でやってきているみたい。 それをとりあえず使っとけって何も知らない人に使わせる。 笑っちゃうのは、よくよくどんな農薬を使ってるのか調べてみたら、各国が出し…

  • 価格

    こっちにきて、何でも値切ってしまうというか、ふっかけられてると思ってしまう。 高いから言ってるんじゃない。(高いと思うこともたくさんあるけど) 本当は適切な価格が知り。 安くしてって言うと、日本人だろ?頼むよって言われることもあるし、困った顔をする人もいる。 でも、彼らは悪くないよね。それで生きているだから。 知らないこっちが悪いんだと思う。あーでも適切って言うのは両者が納得していれそれでいいのか。結果騙されても気づかなけば、それがその場の適切な価格?たくさん問いをもらえる旅。

  • だんだん旅が日常に。

    【今、してること】 でかけて 感じて 宿戻って ビール飲んで 書き留める。 そんな感じで思うこと山ほどある!! これからは短文でサクッと発信します。

  • 4.17

    今日は朝からオシャレストリートを散歩しようと思ったけど、やっぱりキリングフィールドに行ってきた。 ひとりでトゥクトゥクにのると高いから、日本人をつかまえるためにとりあえず食堂に。定番のベジタブルヌードル(はっきりいってこれしか頼んだことない)。 日本人と会わないから期待してなかったんだけど、食べてたら来た!笑 自衛隊に入りたい世界一周中のハシヅメくん。迷彩柄の帽子かぶって、ARMYって書かれたTシャツ着てて、おいおいって感じだったけど、誘ったらOKとゆうことで一緒に行くことに。 キリングフィールドでは日本語の丁寧なガイドが聞ける機械を貸してくれてそれを聞きながら見て回った。 ポルポトはほとんど…

  • ドラクエか。

    もともと始めの宿は一泊のつもりだったけど、怪しげなのもあって朝早くチェックアウト。 道を抜けて川沿いへ。これはメコン川?昨日買っておいたパンを食べる。ナッツ類がたくさん入っててうまい。 もう彼らの日常は始まってるけど、時計がないので、何時かわからない。 昨日はWi-Fiつながらない!ってWi-Fiに固執してしまったけど、いつものように人に出会って進むアナログなドラクエ風にしたいと思い、まずは散歩。 けっこう歩いたけど、結局原チャをつかまえて2ケツ。高校生以来でたのしかったー。 そして、宿につくと突然日本人が現れた!! 「わし、大阪人やからわかるやろ?世話好きなん。」 お金のこと、宿のこと、水や…

  • プノンペン。

    カンボジアに着いた。 家を出る前のそわそわ感とは裏腹に、機内でも妙に落ち着いてた。 空港でトゥクトゥクの値段交渉を必死にしているのにも関わらず、こんなとこで何やってんだろうって、まだ旅が自分事にならない。トゥクトゥクの信号待ち。幼い女の子が車をかいくぐって現れて、「お金ちょうだい」って、脚をつついてくる。 行きと帰りの飛行機しか決まってないこの旅が唐突に始まった気がした。 苦戦しながら宿も見つけ、ビール飲んで、洗濯して、髪も切っちゃった! なんかもう日常が始まったかのようです。

  • なつかしー。

    ヒッチハイク続きで、名古屋編ものせときます。 自分で読んでもワクワクします。 名古屋編① http://ryohei-tabi.seesaa.net/article/358682090.html 名古屋編② http://ryohei-tabi.seesaa.net/article/358698772.html 名古屋編③ http://ryohei-tabi.seesaa.net/article/358699664.html 名古屋編④ http://ryohei-tabi.seesaa.net/article/358699745.html 名古屋編⑤ http://ryohei-tabi.…

  • 出発前の…そわそわ。

    今日の夜行バスで大阪向かって、明日飛びます。 なんかそわそわしちゃって…。 この感じは初めてヒッチハイクしたときと似てるなーと思って以前のブログ(こっちは全然続かなかった 笑)を引っ張り出してみた。 もう2012年のことらしい。 人生初ヒッチハイク① http://ryohei-tabi.seesaa.net/article/357458380.html 人生初ヒッチハイク② http://ryohei-tabi.seesaa.net/article/357742926.html 人生初ヒッチハイク③ http://ryohei-tabi.seesaa.net/article/35867621…

  • 持続する志

    さてさて、少し時間が経ってしまったけど早いうちに残しておかないと…。 この記事から見ちゃった人は先にこちらから↓↓ <a href="http://yaman-hitsuji.hatenadiary.com/entry/2015/02/08/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%84%AA%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%EF%BC%A0%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC" data-mce-href="http://yaman-hitsuji.…

  • 田中優さん講演会@ツバメコーヒー

    昨日は燕市のツバメコーヒーさんにて、田中優さんの話を聞いてきました。 田中優さんとお話会〜20年後の未来の為に今出来るコト〜 Facebook 今日は三条でも話が聞けて、そっちにも行こうと思ってたけど、昨日よりハコが大きくて料金も安いし、より一般向けなのかなと。 それよりも昨日聞いてきたことを消化する時間に充てようと思い、ブログを書くことに。 まずは田中優さんって誰ってはなし。 (以下、田中優公式サイト 田中優の"持続する志"から) 1957年東京都生まれ。 地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などの、さまざまなNGO活動に関わる。2012年末に岡山に移住。20…

  • 360°

    安倍晋三という人の言動一つ一つに対して恐怖を感じてます。 怒っても何も生まれないけど、怒りすら覚えます。 秘密保護法を施行、集団自衛権の行使容認、ISと戦う周辺諸国に2億ドル…。 (今回もテロリストって言葉を使ってるけど、そのテロリストをテロリストにしたのはアメリカでしょ?もちろん手下の日本も同様) これまでやってきたことや言葉の節々に、やりたいことがシンプルに伝わってきて、ほんと有言実行って感じです。 それがこわい。 もう第三次世界大戦は始まったも同然じゃないかって思う。 Asa [asha] - 360° [with lyrics] - YouTube (以下、和訳じゃないのでね…) 世の…

  • 醤油の向こう側

    こんばんは。 今日は調味料の話を少し。 先日作ったんです、醤油麹。 でーん!! まっずそー 笑 なんか上手に写真が撮れず…。 でも味はいい。ジワジワうまい。 納豆に入れたり、卵かけ御飯にしたり、オイルを足してドレッシングでもイケる。 さて作り方です。 瓶の中に、醤油と麹を4:3で混ぜるだけ!! あとは。一日一回かき混ぜるだけで、十日くらいで勝手に醗酵します。 (冬だからもうちょっとかかった) かんたんですね〜♪ でもでも、超重要なポイントが一つだけあります。 それを伝えるためにこの記事を書いてるようなもんです。 なんなら醤油麹とかどうでもいいくらい 笑 それは、『いい醤油を使うこと!!』 では…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまひつじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまひつじさん
ブログタイトル
やまのひつじが書きますよ。
フォロー
やまのひつじが書きますよ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用