chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あめつちの詩 https://blog.goo.ne.jp/niiya-mari

「あめつち」に響く歌声の持ち主、シンガー・ソングライター「にいや」こと「新屋まり」が奮闘の日々を綴る

41才からの遅咲きのシンガーながら、オリジナルは100曲越え、手がけたアルバムも15枚。精力的に活動した時期を経て60代に突入。「朗らかに生きる」を模索の日常を赤裸々に綴る。

にいや
フォロー
住所
広島県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/09

arrow_drop_down
  • 酷暑対策でドタバタ

    暑くて死人が出るとは30年前には考えられなかった。どの家にもエアコンがないのは普通だった。30度に達するて珍しかったもの。それが今や連日30度を軽く超えている。それでも標高400メートル超の我が町は朝夕涼しいからまだましな方だ。東京ど真ん中にあった社員寮はマンションだったがエアコンがなくメイクしたての顔面が汗だく。あれは辛かったな~と目下、2階にある自室であごから汗を滴り落としながら思い出す。エアコンをつけると快適だろうが1日1時間も自室に居ない。それよりもセカンドハウスだ。朝夕は涼しいが昼間がとにかく暑くてたまらない。愛犬は暑さで喘ぎ長居ができなかった。エアコンをつけようとしたら。電気工事から必要。莫大掛かるとだけ言われてほぼ諦めていた。人間は我慢できてもギターには暑さと湿度が大敵。どうにかしたいと思っ...酷暑対策でドタバタ

  • 酷暑

    リビングにはエアコンがあるがエアコン嫌いの母がいてエアコンをつければ一番涼しいまさにその位置に鎮座している。猛暑だ。今日もどこかで誰かが死んだなと不謹慎ながら思ってしまう。我が家も他人事ではない。死亡ニュースには必ずエアコンが設置されていたとか設置されていなかったとか、エアコンの有無が必ずセットで報じられる。もしもリビング母が熱中症で死亡などしたらエアコンがあるのにつけないでいたのは老人アルアルだとか、何故、家族がつけなかったんだと暗に非難されるに違いない。何度それを母に訴えたかしれない。死ぬからとまで言ってやっと母はイヤイヤながら承諾したものだ。今年はしかし昨年よりも素に応じる。ただし設定温度は30度かせいぜい29度設定だ。昨年まで老犬がいた。暑さのあまり室内で喘いでいた。エアコンで電気代が上るのを心配...酷暑

  • オリジナル曲「天来」誕生の由来

    2006年チベット密教の指導者ダライラマ14世が真言宗大聖院の招へいに応えて宮島に来られた。空海が宮島を開いた1200年の節目に合せて大がかりな催しが企画されていた。大聖院で法王が講義をされたのをリアルに聞いた一人だ。参加者にふるまわれたおにぎりのお弁当は我が町の米と紹介された。宮島とは幾重にも縁があると感じた。ダライ・ラマ法王14世日本公式サイト ダライ・ラマ法王14世日本公式サイトダライ・ラマ法王14世日本公式サイトダライ・ラマ法王14世日本公式サイト弥山開基1200年の記念に歌を作らないかというお話をいち早く頂いた。2004年のことだったと思う。ダライラマの御前で歌うことになるとのことだった。大聖院と懇意にされていた写真家の方が強力に推薦して下さったのだと思う。活動を始めて数年の頃。無名のシンガーと...オリジナル曲「天来」誕生の由来

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にいやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にいやさん
ブログタイトル
あめつちの詩
フォロー
あめつちの詩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用