chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あめつちの詩 https://blog.goo.ne.jp/niiya-mari

「あめつち」に響く歌声の持ち主、シンガー・ソングライター「にいや」こと「新屋まり」が奮闘の日々を綴る

41才からの遅咲きのシンガーながら、オリジナルは100曲越え、手がけたアルバムも15枚。精力的に活動した時期を経て60代に突入。「朗らかに生きる」を模索の日常を赤裸々に綴る。

にいや
フォロー
住所
広島県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/09

にいやさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(IN) 23,582位 22,977位 22,923位 22,750位 19,092位 19,002位 18,896位 1,040,065サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
OUTポイント 0 10 30 0 0 0 10 50/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 1,076位 1,066位 1,072位 1,078位 968位 966位 953位 32,705サイト
季節・四季写真 38位 37位 36位 37位 35位 35位 33位 353サイト
音楽ブログ 439位 437位 435位 440位 354位 359位 351位 28,281サイト
大人の音楽活動 16位 15位 14位 14位 12位 12位 11位 516サイト
その他生活ブログ 1,334位 1,346位 1,365位 1,361位 1,270位 1,261位 1,250位 39,695サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(OUT) 34,340位 26,623位 28,671位 35,261位 34,034位 31,445位 27,449位 1,040,065サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
OUTポイント 0 10 30 0 0 0 10 50/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 1,759位 1,389位 1,466位 1,712位 1,730位 1,551位 1,421位 32,705サイト
季節・四季写真 50位 42位 42位 52位 51位 46位 43位 353サイト
音楽ブログ 685位 470位 541位 676位 677位 599位 494位 28,281サイト
大人の音楽活動 15位 10位 12位 16位 14位 14位 13位 516サイト
その他生活ブログ 3,220位 2,560位 2,658位 3,098位 3,049位 2,915位 2,586位 39,695サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,065サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
OUTポイント 0 10 30 0 0 0 10 50/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,705サイト
季節・四季写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 353サイト
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,281サイト
大人の音楽活動 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 516サイト
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,695サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 春到来で畠仕事開始。

    春到来で畠仕事開始。

    すっかり春めいた。室内はひんやりしているが寒くてじっとしていられないというほどの寒さは遠のいた。2枚重ねのソックスを1枚にし、勇気を出してズボン下を脱いだ。冷たい空気が入って来るので2カ月ほど履けなかった裾が広いスラックスに履き替えた。暖かいってしみじみ幸せだ。晴れたらやることが目白押し。セカンドハウスの周辺に生えている松を何本か切った。松は親の木のまわりに小さい木が何本も何本も出て来るし、あっという間に育つ。周辺が松で鬱蒼とならないように「ごめんなさいね~」と言いながらギコギコ切った。抵抗する枝がバシッと当たる。松の枯れ葉が降って来て頭はくしゃしゃ&じゃもじゃになったが完了。良い汗をかいた。帰宅して訪問を受けた。ひとつの手続きを完了。山のようにたまった洗濯物を3回洗濯機に掛けて干した。お昼ご飯を母に提供...春到来で畠仕事開始。

  • 色々やらかしながらも好評でした♪

    色々やらかしながらも好評でした♪

    湯来町の「スペース蘂(しべ)」は吉野妙さんが主宰する小さなホール。なんと手作り。妙さんやお姉さんがまだ小さい頃お父さんを手伝って作ったそう。敷地内には「悠遊」というスぺースもある。そちらにはグランドピアノがあってテラスからの眺めが素晴らしい。今回はこじんまりしたライブを生音に近い雰囲気でやりたかった。音響を大崎さんにお願いした。リハとセットアップを同時進行で。生音を意識していたので「簡単に」と私は言うけれどそれなりに色々なブツが必要。大崎さん大忙し。首尾よく準備が整い、お庭でお弁当を食べた。本番前にノンアルの幸せ♪何しろお天気が良かった。超絶幸せな気分で本番を迎えることができた。今回のお客様は皆さん遠方から駆けつけて下さった。Tちゃんは広島市中心部からなんとバスで来てくれた。一番遠いMさんは島根県から片道...色々やらかしながらも好評でした♪

  • 足止め中

    足止め中

    お雛様を飾りたいと思った。通常2月から3月3日まで飾るが思い立ったのが2月28日とか。2月は28日までしかないと気づいたのが遅かった。お雛様を飾るとしたら今日だと思ったが手配が間に合わない。で、近くの100均で間に合わせた。お雛様と言っても布1枚に「ちゃちい絵」が描いてあるのと、高さ2、3センチのなんちゃってお雛様と、紐にお雛様の絵がぶら下がっているのとしか手に入らなかった。桜は1本100円の偽物。しょぼいけれど「無いよりまし」と思った。急いでいた。駐車場か発進してハンドルを切ったら左側に不穏な音がした。ぎょっとして降りてみると左の後方ドアが1メートルにわたりへこんで筋状の傷がついている。愛車は無残な姿になった。隣に停めてあった無人車の右側がぎょっとするほどへこんで赤い塗料が筋状についている。私がぶつけた...足止め中

  • 万事冬に戻る

    万事冬に戻る

    昨夜、ゴーゴーと何やら不穏な音が外でしていた。何事かと外をのぞくと猛烈な風が樹々を揺らしていた。昨日は肌寒くて指だけ出す手袋のをどこかに放置したのを悔やんだ。で、今朝起きてびっくり。一面の雪景色になっていた。車の天井には10センチの積雪!先週冬タイヤを替えた。道には雪はないのが幸いだが屋根から雪の塊が車の上に落ちてきそう。午前6時半。寒い中、車を安全な位置に移動した。セカンドハウスは我が家とお隣さん両方の屋根から雪が落ちて来て1メーター以上になる。その場所は春先まで使えないので玄関先にギリギリ停めることになる。やっと雪が綺麗になくなったと思ったが危ないところだった。室温1度。外は雪ながら0度と高めだ。マイナス16度をマークした時水道管が破裂するのを警戒した。セカンドハウスには週1か2しか来ないのでその間は...万事冬に戻る

  • 足腰限界旅・京都での気づき

    足腰限界旅・京都での気づき

    「人生の節目の旅」は後付けだがその節目とは定年退職ですぅ。自分が定年退職だなんてね。京都で目覚めたら快晴。気温は2度と低かったが清々しい朝だった。14時45分京都駅集合でチェックアウトも行先もフリー。昨日歩き疲れた為に、朝から足腰がきしんでいた。極力タクシーを使わないで効率よく歩きたい。まずはホテルの隣の護王神社にお参り。和気清麻呂が祀られている。一時期、清麻呂の熱狂的ファンだったのを思いだした。この神社では狛犬が猪。お参りしてから気づいたのだが足腰の神様だった。なんてタイムリー。そこから京都御所が目と鼻の先だったのにうっかりタクシーを拾ってしまい晴明神社に行った。「きよあきら」さんが正しい読み方のよう。何某かの縁を感じて2年近く前にお札を手に入れた。効果は1年ほどとか。なので返しに来た。そこからまた京都...足腰限界旅・京都での気づき

  • 人生の節目にツアー参加

    人生の節目にツアー参加

    ツアーに参加した。「人生の節目」は後付けだけれどどこか旅したいと思っていたタイミングだった。行先は彦根・伏見・京都方面。2日目は京都駅に集合するまで自由時間というのが気に入った。ある共済組合員向けなので通常の半額。彦根城に行くのは玄関を出る10分前にもう一度パンフを見て知った。参加者は20人。40代から50代らしき女性が多かった。彦根って琵琶湖の東よりで京都のある西へ引き返す格好なのですね。緊張感も事前下調べもなく、参加した。バスガイさんが近江牛が美味しいという説明をされたあたりからランチのメニューに不安がよぎる。素敵な和風のお店に到着した。名物はうどんのようだ。牛またはうどんだったらどちらも食べない私だ。コンビニのおにぎりを覚悟した。席につくなりお重のふたを開けて中身を確認。な~んと豪華「うな重」だった...人生の節目にツアー参加

  • 春のコンサート 告知

    春のコンサート 告知

    ■ソロ・ライブのご案内昨年末に股関節置換手術をしてリハビリ中ではありますが、歩けるようになりました。術後左脚を持ち上げるのも歩くのもままならない状態。リハビリに通えば完治すると思いこんでいたが普段の不断の地道なストレッチと筋トレが最低限必要で、それをしたから完全に治るというわけでもないということも知った。左脚が極端に筋力がなくて腹筋の力もほぼないという我が身の状態に焦っております。颯爽と歩いて歌う目標に向けて頑張る所存です。さて、寒い日が続いています。今日も県北はみぞれ模様。それでも一日一日と日がのびて、春はきっとそこまで来ていると思います。久しぶりに吉野妙さんのサポートで春らしい歌をお届けします。会場は妙さんが主宰されている「スぺ―ス蘂」(しべ)。湯来町伏谷の緑豊かな丘の一角におしゃれな空間があります。...春のコンサート告知

  • ROSE CITY SOUND PROJECT~福山市で歌う

    ROSE CITY SOUND PROJECT~福山市で歌う

    小雨ながら気温が高かった。自宅の自室は7度。先週0度だったのに春を感じる。高速道路で2時間。福山市に着いたら小雨。第一関門は福山駅至近の駐車場を確保できるかどうかだったがかろうじて滑り込んだ。目の前が福山駅で向こうに福山城が見える。駅内構内のショッピングモール「サンステ」の特設ステージで出演者がパフォーマンス中だった。5月に開催される世界薔薇会議に向けて公募されているオリジナル曲にエントリーした人が2日間にわたりパフォーマンスするという趣向。今週だけではなく何週かに渡ってステージが企画されているようだ。ボランティアの方の運営・ご尽力によるようだ。ステージ前のグループはおっかけのようで振り付けをマスターしていた。福山市に知り合いの居ない新屋まり。アウェイな感じにならなかという不安が頭をもたげた。しかもギター...ROSECITYSOUNDPROJECT~福山市で歌う

  • 新曲のレコーディングに挑む

    新曲のレコーディングに挑む

    新曲「Helamaikainou」はハワイ語。「良い一日を」という朝の挨拶。たぶん「ヘラマイカイノウ」と発音する。ハワイ語を話せる人がいたら確かめるべきだったかも。録音すると決めた時そんなこと微塵も思わなかった。大阪のフラダンスの発表会を見学した際、歌を提供したいと唐突かつ勝手に思った。たまたまそれより少し前に、広島でもフラダンスの発表会があって見に行った。初心者のままレッスンを途中でやめてしまったが踊れる人に憧れる。フラなら年齢に関係なくできるんじゃないかと思ったし下半身強化に役立つかもと思って始めたのだが諸々の調整が困難だった。大阪の発表会は全曲ウクレレの弾き歌いがまた素晴らしかった。その方は加山雄三のレコーディングに参加されたこともあるというおじさま。力みなくて素晴らしく甘い声。来年80歳とはとうて...新曲のレコーディングに挑む

  • 女子会ランチ

    女子会ランチ

    今年度の「初うたい」がまだという長閑な活動だ。確定申告は終えた。私の昨年度の収入と支出バランスを我が妹は「恥ずかしい」と言った。恥ずかしい活動を20年以上も続けているってことよね。夢と希望を捨てられない。諦めがつくまでやると決めたのは昨年とか。毎年もうやらないと言いながら結局やっているけれど。テレビとかラジオとかネットで星の数ほどいるシンガーと素晴らしい楽曲が目に留まる。新屋まりが鳴かず飛ばずでも仕方ないと思っている。それでも応援して下さる人が居るから、喜んでくれる人が一人でも居るから歌手生命というものがあるとして声が出るギリギリの残り10年を頑張ろうと思う。急ぎのライブ準備もなし。毎日毎日、寒くて雪がチラチラ。母を歯科へ連れて行くのも半年超。自分はリハビリに行き、食品を買い、仕事をする日々。「人生に飽き...女子会ランチ

  • さみしい雪景色

    さみしい雪景色

    寒気が停滞して1週間くらいになる。めったにないことで今年は全国的に積雪量が多い上に寒い日が長引いている。中国地方でも我が町は積雪の多い町。全国ニュースに北広島町八幡の積雪量が表示されたくらいだ。それでも北陸や東北の積雪量からすればだいぶ少ない。お見舞い申し上げます。我が町は気温は低いが幸い降り続くというわけではなく少し積もっては少し溶けるという具合で災害レベルは避けられている。10代女子にとって雪が遊びの格好の「道具」というか「シーン」にはなったようだが流石にこの寒さと雪の弊害には辟易している。「雪かきも雪投げもした。かまくらも作った。もうやることがない。飽きた!」と言い捨てたのが可笑しかった。だよね~。寒いのは私も飽きた。寒くて日中こたつに籠っている。身体がなまる。早く春になって欲しい。週1度か2度のリ...さみしい雪景色

  • アレルギー性感染症?

    アレルギー性感染症?

    1週間前にアレルギーになったと書いた。きっかけはファンヒーターを炊いた部屋に2時間籠っていたから。その夜から喉と舌の奥がチリチリし始めた。喉の奥でずっと焦げ臭い匂いが残った感じで、経験上アレルギーだ。たぶん灯油。または部屋の建材の化学物質かもしれない。トイレに消臭剤が使ってあると息をするだけで喉が炎症を起こすくらいだから。アレルギーが出るとありとあらゆる物に反応し始める。風邪ならばいずれ治るが経験上薬を飲まないと治らない。年末からずっと音楽活動から遠ざかっていたが来週、新曲をレコ―ディングする予定。本番やレコ間際になると何故か喉が不調になるのを読者も御存じだ。いつも「まさかの」と思う事態で今回もタイミング的にその「まさか」なのだ。レコなんてそうそうやるものではない。2,3年に1度。なのに前回も間際にアレル...アレルギー性感染症?

  • オバタリアン。死語からの復活

    オバタリアン。死語からの復活

    朝、妹が立ち寄った。母と3人でお茶をするのが日課。肩が凝るという母に「はい、腕を回して!」と指導する妹。ソファに座りっぱなしの母は脚も相当萎えている。片足で立ってみろという。私も股関節手術の後のリハビリで1分片足立ちをやらされたがあれはきつかった。脚だけじゃなく全身の筋力を使う。母は素直に片足で立とうとしたがあっと思った瞬間、後ろに倒れこみ後頭部をこたつにぶつけた。「痛い~」と頭を押さえて呻く母。膝が悪い母は床に座り込むと立ち上がれない。「お母さんにはできん。。」と呻きながら小さく訴える母は自転車に初めて乗って転んだ少女のようだった。「そうだね。せんでええよ。」小さくなった母に同情した。骨折などしていないのが幸いだった。「ごめん、ごめん。」と言いながら妹は氷枕くらいなサイズの保冷剤を持ってきたのだが、笑い...オバタリアン。死語からの復活

  • まさかのアレルギー発症

    まさかのアレルギー発症

    セカンドハウスにピアノがある。リサイクルのお店の外に無造作に置かれていたのを運賃だけで譲ってもらった。「洋琴庵」さんに調律してもらった。何時間も掛かったようだ。あれから2年。叩いても戻らない鍵盤が2か所出てきたのでまた調律をお願いした。なんと朝から夕方まで掛かったそう。2か所どころか戻らない鍵盤だらけだったよう。本当にきっちりと誠実に仕事をする人で申し訳ないくらいだった。おかげさまで良い音になった。とても寒い日だった。石油ファンヒーターでしのいでもらったが、ピアノや床が結露したそうだ。湿気が多い部屋で、床材の間にカビがはえても居た。ギターはその部屋に置かないか方が良いと聞いた。次に来た時は除湿器を買ってファインヒーターを炊いた。2時間ピアノを触った。ピアノの蓋を開けると水滴が。除湿器に水分が少し溜まってい...まさかのアレルギー発症

  • 下山したら春だった~下瀬美術館

    下山したら春だった~下瀬美術館

    晴天になったある日、ギターレッスンの為に下山。高速道路で60分なのだが下道でも間に合うと思った。ご町内の北広島町は道路上に残った雪が溶けてグズグズになっていた。横滑り甚だしく。思ったより時間が掛かった。結果90分掛かって10分の遅刻(爆)昨年から取り組んでいる超難曲「Everythig」で左小指が割けそうになる。「無理~!」と言う私の小指をぎゅっと開いて「できる!」というスパルタな師匠は若干36歳。目下通っているリハビリ担当者を思い出した。あまりに痛いので「これで脚が割けた人はいないか」と聞いたら「いません」とむべもない。左小指と左脚が割ける最初の人間に私がなるかもしれない。55分のレッスンから解放されてまだ12時。以前から気になっていた下瀬美術館まで30分。ドライブがてら行ってみた。お腹がすいた。何か食...下山したら春だった~下瀬美術館

  • 薔薇の街・福山市の熱量

    薔薇の街・福山市の熱量

    福山市は薔薇の街として知られる。広島市に原爆が投下されたのは8月6日だが8日に福山市は空襲で多くの人が亡くなり焼け野原になった。広島と長崎への原爆投下だけに留まらず制空権をとっくに失っていた日本に対して無差別攻撃をした米軍をはじめとした連合国側に改めて憤りを覚える。福山市民は「報復の連鎖」ではなく薔薇をモチーフにした美しい街への復興を目指して尽力されてきた。たまたまニュースでそのことを知った。「ヒロシマ」を歌ってきた私に福山市で歌うべき歌があり、微力ながら伝えるべきメッセージがあると思った次第。福山市で5月に開催される「世界薔薇会議」は世界的な組織で福山市では初の世界会議となるそう。それに合わせて昨年、オリジナルソングの公募があるとたまたま知ったので私もエントリーしている。https://www.yout...薔薇の街・福山市の熱量

  • 個として生きる

    個として生きる

    昼間はたいてい母とリビングのこたつで過ごす。愛犬を看取ってからの母は朗らかだ。愛犬が夜中にウロウロしたり暑そうにしたりするのを母なりに案じていたのだろうとようやく思った。案じる気持ちが留守がちな私への不満になっていたようだ。仕事を持っているので当然毎日不在だがそれも母には「不在カウント」だ。叔母からの電話に「今日はまりがおる」と答えていた。「毎日いるって」と内心思ったが、母にとっては不在ガチなんだろうと改めて思った。何やかやで丸1日帰宅しないと「誰もおらん」と開口一番いう母だが別棟に弟夫婦が居る日も同じことを言う。目の前に誰も居ないだけだ。けっこうな雪が降った。その様子を写真に撮ったが古いカードリーダーをPCが読み込まなくなった。日がなこたつに足を突っ込んでいる母はほぼ動かない。「大雪だの」「麻呂は雪の下...個として生きる

  • 冬眠解除~母娘で外出

    冬眠解除~母娘で外出

    あっという間に2月になった。全国的に真冬並みの寒さで、広島県北部のこの地域は積雪40センチ超。今夜も明日も降り積もるようだ。今朝は帰途で目の前が真っ白になって一時身動きが取れなくなった。1分ほど停車していたら収まって進むことができた。あんな状態で何時間もの間雪交じりの強風に見舞われたらめちゃ不安だろうと思う。母は明日のデイケア通所をずっと気にしていた。木曜日なのに金曜日朝にはもう「いつ行くのか」と何回も聞く。今朝も早々に「明日行くんか」と言う。もはや「どこへ」も省く母。行きたくないというかと思えばそれくらい行かにゃ~いけんとか行ったらどうにかなるとか色々言う。暇なのだろうねと相手にしないが今回は大雪で寒いという恐怖心があるらしく余計に心配している。夕方私が出かける時に「お母さん明日行くんよ」と伝えた。不安...冬眠解除~母娘で外出

  • 絶賛リハビリ中

    絶賛リハビリ中

    股関節置換手術から一ケ月と一週間。退院して初めての診察の日となった。片道70分。診察は予約制なので待合室は空いている。院長先生が私の地元の病院に勤務されていた時、待合室には早朝から人が溢れかえっていた。数分の診察の為に皆さん何時間も待っていたものだ。ここでは時間通りにレントゲン撮影となり10分ほどで診察。会計も早いし快適な診察システムだった。レントゲンを見ながら「綺麗に入っている」とお医者様。股関節に置き換えた器具のこと。痛み止めを1週間前に止めたというと「いいね~」とのこと。痛み止め薬で治るわけではないので極力飲まない方が良い。入眠剤も同時に止めた。痛みと尿意で2時間ごとに目が覚めるが耐えられないほどではない。あまり尿意がなかったのはむしろ薬の副作用だったかもしれない。副作用に含まれたかどうか忘れたが便...絶賛リハビリ中

  • 恵方の津和野から帰途につく

    恵方の津和野から帰途につく

    益田市のゲストハウス「ハレテル」で目覚めたら小雨だった。カフェスペースにおりていくとガラスの壁面の向こうには海!小雨があがってちょうど朝陽が差している。朝一の海は奇跡的な風景。海の端っこから短いけれどくっきりと虹が空に向かって飛び出ていた。感動~♪海岸線は岩というか石ころ。その石ひとつひとつが丸くてかわいい。埋め込まれたブロックの形がHとBだわ~とか思いながら海岸線を散歩するのは気持ち良い。太陽が顔をのぞかせていた。すっかり春の気配。カフェに戻るのと同時にご主人が自宅から到着された。コーヒーをオーダー。今度は真ん中の海に虹のアーチが掛かった。心地よいカフェで綺麗な海を眺めながらのモーニング・コーヒー。私にとっては充分リゾート感覚な空間と時間だった。「さて、帰ります。」というと「え?もう?」とオーナーさん。...恵方の津和野から帰途につく

ブログリーダー」を活用して、にいやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にいやさん
ブログタイトル
あめつちの詩
フォロー
あめつちの詩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用