今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,889サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 10 | 4 | 6 | 2 | 6 | 4 | 32/週 |
ファッションブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,827サイト |
アンティーク着物 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 413サイト |
ふだん着物(和服) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 701サイト |
着物・和装 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 898サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 77,974位 | 76,285位 | 72,415位 | 70,410位 | 67,181位 | 66,952位 | 70,917位 | 1,039,889サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 10 | 4 | 6 | 2 | 6 | 4 | 32/週 |
ファッションブログ | 1,596位 | 1,558位 | 1,493位 | 1,449位 | 1,376位 | 1,373位 | 1,465位 | 32,827サイト |
アンティーク着物 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 413サイト |
ふだん着物(和服) | 69位 | 68位 | 70位 | 69位 | 70位 | 69位 | 76位 | 701サイト |
着物・和装 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 898サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 19,597位 | 17,707位 | 18,316位 | 18,326位 | 17,629位 | 17,408位 | 17,344位 | 1,039,889サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 10 | 4 | 6 | 2 | 6 | 4 | 32/週 |
ファッションブログ | 255位 | 226位 | 234位 | 235位 | 223位 | 221位 | 218位 | 32,827サイト |
アンティーク着物 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 413サイト |
ふだん着物(和服) | 13位 | 11位 | 12位 | 12位 | 12位 | 12位 | 12位 | 701サイト |
着物・和装 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 898サイト |
京都2日目も着物夫婦です黒ベースでキメましたよ結城花音@夫婦で和洋ミックス着物@yuukikanon42#着物夫婦 京都で2日目泉屋博古館~南禅寺水路閣~ 蹴上インクライン~亀屋清永~築地へ私は有松絞りの浴衣夫は片身風プレタ着物黒ベースにペアっぽいコーデで大満足♪シャアとハ
4連休中に京都へ向かいましたがGOTOキャンペーン効果凄いですね高速も市内も渋滞で、コロナ前に戻ったようでした着物夫婦 流水柄であわせました私は猛禽の刺繍のアンティーク帯夫はミンサーの帯です結城花音@夫婦で和洋ミックス着物@yuukikanon42#着物夫婦 で京都へ流水柄
着物夫婦で久しぶりにトヨクニコーヒーさんへコロナが流行る前に行ったきりでした一階の昭和レトロな空間は変わらずでランチもデザートも美味しかったです結城花音@夫婦で和洋ミックス着物@yuukikanon42久しぶりにトヨクニコーヒーさんでランチ&デザートでした💖#昭和レトロ
9月に入っても相変わらず猛暑で35℃の中大阪へ出かけました脇に保冷剤をしこんでね生成り色に古典柄の浴衣に絞りの手ぬぐいで衿をつけてアフリカンプリントの帯を片挟みにいただきものの帯締めをちょうちょ結び結城花音@夫婦で和洋ミックス着物@yuukikanon42古典柄の浴衣に絞
久しぶりに奈良へやってきました鹿さんとも久しぶり 立派な角に育ってますね夏らしく百日紅の花も咲いて興福寺のこの階段が好きです奈良国立博物館の『よみがえる正倉院宝物』展を見てきました再現された技術の結晶がずらりとあって圧巻でしたよ小鹿ちゃんが近づいても逃げ
引き続き京都におります暑くてたまらないのですが、休みつつ散策しました東本願寺の蓮の噴水前からスタート午前中ですが、もうすでに暑いのですバスで東寺へやってきましたこの辺りは緑が多いせいかちょっと涼しかったです蓮の花の盛りは終わってシャワーヘッド状態でしたで
はじめて京都水族館へ行ってきました京都で水族館?と思っていたのですが夜8時までなのとクラゲに心惹かれましたクラゲコーナー幻想的でいつまでもいれる人もそれほど多くなく見られました海の青は涼を感じますね結城花音@夫婦で和洋ミックス着物@yuukikanon42京都水族館の夜
酷暑でも浴衣夫婦で京都へ行ってきました深堀隆介さんの「金魚愛四季」展に滑り込みました私はカラー柄の浴衣に紐付き角帯夫はバティックの浴衣にリメイク角帯足袋スリッポンを履いています結城花音@夫婦で和洋ミックス着物@yuukikanon42本日も #なんでもない日に浴衣を着よ
浴衣で大阪梅田界隈へ行きましたまずは念願の大阪メトロ スパイスカレーめぐりのお店でランチしましたよこの日は稲妻柄の浴衣にゴフクヤサンの工業夜景の帯足袋ソックスはルミロックでギラギラです草履はZUREN 期間限定で出店してるローブジャポニカさんへ鮮やかな色柄物の
京都伏見の阿波橋の夜フリマへ行ってきました築100年の古民家を戻橋さんがスタジオに改装以前、お披露目日に行けなかったのでこの日を楽しみにしていました夕方の阿波橋 赤いライトに気分があがる夫婦で浴衣で出掛けました私は真っ赤な椿柄の浴衣に紐付き角帯夫は向日葵柄の
7月の半分は期間限定ショップ大阪藤木屋のスタッフでした本店は東京上野の男着物専門店ですありがたくもお声をかけてくださりスタッフに加えていただきましたシフトに入る前に純粋にお店を見たくてご挨拶も兼ねて行ってきましたSNSやテレビ放映で見たアイテムにテンションあ
多忙で久しぶりのブログ更新です約2週間、大阪藤木屋のスタッフでした先日終了しました合間の休日に奈良へ行ってきました自粛明けではじめての奈良ですこの空が最高すぎる深呼吸がおいしい藤原宮跡の蓮の花畑へ到着したのが昼だったので花は閉じ気味でしたが十分に癒されまし
久しぶりに船場センタービルへ行ってきました微妙な天気でしたので木綿でまとめました阿波しじらを一枚で着てゴフクヤサンドットコムの工業夜景の半幅帯をパタパタ結び帯締めに太陽の搭の缶バッジキャスケットにコンバースで最上級カジュアルスタイル船場センタービルの地下
予約していたクラゲの傘が到着しましたフェリシモ…買ったの何十年振りだろうこのワクワクは久しぶり水族館コラボで話題の商品でしたミズクラゲとタコクラゲです形も色も忠実です浴衣や着物とも相性良さそうですね結城花音@夫婦で和洋ミックス着物@yuukikanon42フェリシモさ
カラフルな有松絞りの浴衣で京都へ出かけました北野天満宮の七夕祭りがお目当て色とりどりの短冊がそよそよキラキラ梅の季節振りに訪れましたがずいぶん空いていました帯はルミロックを合わせてみました黒地にピンクのレオパードが意外にあって大人可愛い~(当社比 w)髪飾
一年の半分が終わって7月…真っ赤な浴衣を着ました牡丹の柄が激しめに染められてエネルギーを感じて好きな浴衣です帯は紗の博多半幅帯ボリュームを出すために帯結びの下にハンドタオルを仕込みました帯は葡萄の地模様なのです結城花音@夫婦で和洋ミックス着物@yuukikanon42
先週のおうち浴衣ですカラフル有松絞りの浴衣に夏物の二部式八寸名古屋帯小物は薄緑色二部式の帯を銀座結び風にこの浴衣、葡萄みたいで美味しそうですよね結城花音@夫婦で和洋ミックス着物@yuukikanon42カラフル有松絞りの浴衣に二部式の羅?の名古屋帯を銀座結び風にところ
一枚で着物や浴衣を着ると襟元が寂しいような気がしてきましたきっちり衿を詰めるのも好みではなく大人っぽく少し開け気味に着たいなのでネックレスをしてみました着物は本麻しじら帯は正絹博多半幅帯洋服でもTシャツ一枚になにかアクセサリーがあると素敵なように、シンプル
京都2日目 紗の着物を着ました中はロングキャミワンピースルミロックの半幅帯を文庫結び宿泊先で着物を着るときはなるべく簡単に黒系でまとめました結城花音@夫婦で和洋ミックス着物@yuukikanon42京都に宿泊したので着付けが簡単なワンピースインで夏着物にしましたルミロ
京都の続きですやっぱり寄ってしまうのは戻橋さん大正ロマンが詰まった素敵空間の空気を満喫してきましたいつもはイベントで使われる二階にもアンティーク着物が増殖してました三階の500円コーナーも山盛りなのにゆっくり見られました楽しくて、カゴいっぱいになってしま
「ブログリーダー」を活用して、結城花音さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。