chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 綿紅梅にした二部式浴衣に若冲の蓮の帯留

    ある事情で二部式に直した浴衣です裁縫オンチの私が適当にやりましたなんとか着られるのでOKでしょ生地がしなやかで柄も素敵な綿紅梅の浴衣です帯は亀甲柄で古典合わせで地模様が花丸文で豪華な感じ帯留めにしたのはなんとガチャポンなのです海洋堂のカプセルQの伊藤若冲

  • 目から鱗!先に衿から決める対丈の着方

    身丈の足りない着物は対丈で着る方法はありますが目から鱗の新しい着方を試してみましたなんと腰紐の前に先に衿を決めるという着方そんな着方聞いたとこない~だからこそ興味津々です動画を見て挑戦してみましたはい着れました~じゅうぶん綺麗に着れたのではないでしょうか

  • 麻の着物を羽織物にエスニックミックス

    この夏はちょっぴりエスニックに嵌って洋服を数枚買いました男女兼用のフリーサイズの緩さが暑いときに嬉しいそのエスニックのサルエルパンツに麻の着物の羽織ってみました幅広ベルトでブラウジングしていますゆったりですが日差しをよけられるので袖はあった方がいい着物は

  • 紫陽花色の有松絞り浴衣に麻の名古屋帯

    紫陽花の季節から着ていた有松絞りの浴衣を洗濯する前にもう一度来てみました帯は秋口にあう麻の小菊柄の名古屋帯こんな合わせ方も新鮮帯締め、帯揚げは夏物夏の名古屋帯を使わないと小物の出番もない今年は半幅帯ブームだったな~結城花音@普段着物研究家@yuukikanon42そろ

  • 厳しい残暑には本麻しじら着物を一枚で

    お盆すぎたら空気の色が変わり鮮やかな夏服の時期は終わったと感じます街にも秋色が溢れてますね今年は茶系が流行ってるみたい着物にも茶系を取り入れてみましたと、いっても暑さは相変わらずなので小物でね本麻しじらの縞の着物は反物から誂えたものなかなかの珍品で探して

  • 綿絽の浴衣で大阪くらしの今昔館へ再び

    また大阪くらしの今昔館へ行ってきました今度こそ「大大阪時代に咲いたレトロモダンな着物たち」をしっかり見てきましたよ~ふりふ×紫織庵の綿絽の浴衣を着ました最初、嵐山よしむらのポリ(昔のセオアルファ?)浴衣を着ようと思ったのですが肌に張り付き不快で無理だった

  • 注染浴衣にサンダルで「パトレイバー展」へ

    鮮やかな注染の浴衣を着ました私にとっては夏のイベント着ですそういえば数年前にドラクエ展にもこの浴衣で行きましたわ浴衣の色とリンクした帯を合わせるのが好み紺にオレンジカラーのシャープな帯に手錠のアクセを帯飾りにしましたベレー帽とサンダルを合わせておでかけで

  • プチプラデニム浴衣に幅広ベルトコーデ

    楽天市場で購入したポケット付きのデニム浴衣に帯の代わりに幅広のベルトを巻きました衿が開いてくるのは仕方ないのでたまに直せばよいのです見えてもよいインナーを着ていますコーデがシンプルなので頭にターバンを巻いてみました結城花音@普段着物研究家@yuukikanon42デニ

  • アンティーク絽の着物で大阪くらしの今昔館へ

    大阪くらしの今昔館で開催中の企画展「大大阪時代に咲いたレトロモダンな着物たち」の講演会へ申し込んでありましたので行って参りましたこの日のための夏着物 初おろしです高畠華宵味の絽の着物お袖が長いのです優雅ですが車のドアに挟めちゃった結城花音@普段着物研究家@

  • 絞りの浴衣に羅の帯で船場センタービルへ

    猛暑続きで出来るだけ外を歩きたくないですがオーダー出来上がりの連絡があり船場センタービルまで出かけることにしました有松鳴海絞り浴衣に羅の名古屋帯ゆるっと銀座結びにしました小物は赤で統一足元はレース足袋ソックスにカレンブロッソ浴衣、帯、足袋ぜんぶ水玉コーデ

  • デニム浴衣をお洗濯してみました

    昨日と同じデニムの浴衣です帯も同じですが薔薇メインに出すとまた可愛い一日着て汗をかいたので洗ってみましたよ結城花音@普段着物研究家@yuukikanon42デニム浴衣が届いたので早速着てみました❗軽く柔らかいです。薄さもそれほど感じず一枚でも単衣(ひとえ)の着物としても

  • デニム浴衣にグラサンで大阪日本橋へお出かけ

    デニムの着物は前から気になっていましたがデニム浴衣を発見しましたので購入しました早速着てお出かけ大阪 日本橋界隈へ行きました着物や浴衣にグラサンもやろうと思っててやっと実践できました中折れハットを合わせれば自然~帯はイチロヤさんのアンティーク復刻柄結ばな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、結城花音さんをフォローしませんか?

ハンドル名
結城花音さん
ブログタイトル
四十代で楽しむ普段着物
フォロー
四十代で楽しむ普段着物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用