chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「変容する都市のゆくえ 複眼の都市論」の「減反詩集」

    このほど「文遊社」から「変容する都市のゆくえ複眼の都市論」三浦倫平・竹岡暢編著が出版された。帯に「あの街は変わった」ーーーそれは本当だろうか?「沖縄の基地都市、東京の下町・歌舞伎町、下北沢、渋谷の大規模開発、さいたま、丸の内・東京駅、多摩ニュータウン、、、、目にみえる「変容」と「不変」を疑い、その背後に何が起きているかを問う。この本に『「村の記録」のなかの都市ーーーテレビドキュメンタリーに描かれた農村の変容』が収録されている。「序」で三浦・竹岡氏は「執筆者の選定に当たっては「日本のある特定の場所について都市/街/風景の変容というテーマで、事実を積み重ねた記述によって論じることが出来る」という基準を採用し多様な専門分野からの参加を得られるように心がけた。、、、必ずしも「都市」そのものを直接取り上げている論考ばかり...「変容する都市のゆくえ複眼の都市論」の「減反詩集」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kajikazawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kajikazawaさん
ブログタイトル
新河鹿沢通信
フォロー
新河鹿沢通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用