驛麺家前回、吉野家でゴルフ前の朝ラーを紹介しましたが、今回は出張前の朝ラー広島駅の改札内のお店です券売機で食券を購入昔ながらの中華そば 手造りかき揚げトッピング値段:¥600(手造りかき揚げ+¥220)スープ :醤油豚骨麺 : 中太麺具 : かき揚げ・チャーシュー・メ
武蔵坊広島汁なし担担麺のス担プラリー、ラストスパートの軒目は地蔵通りにある武蔵坊の本店へ和田党からの連食です偶然ですが先日のバナナマンのせっかくグルメで「武蔵坊食べて行きんさい!」って武蔵坊の本店がおススメされてました店内に入って券売機の確認せっかくグル
Plus Ultra~Japanese Style Ramen Noodles~①
Plus Ultra プルスウルトラ先日、ずっと行ってみたかったこちらのお店へ店名のPlus Ultraとはラテン語で「もっと先へ」や「さらなる前進」を意味する言葉だそうです気になっていたお店ですが、9月29日で閉店するとのこと。急いで行っとかないと、ということで初訪問です券売
和田党ラーメンサーキットの軒目は繁華街の新天地にあるこちらのお店へこの辺のお店は夜遅くまで開いてるので遅い時間でも安心です店頭のスタンドメニューこちらは沖縄のブランド豚、あぐー豚を使った豚骨ラーメンが看板メニューです店内のメニュー麺のかたさ、辛みそらーめ
こないだの土曜日は9月だというのにメチャクチャ蒸し暑い中、の応援に行って来ましたしかしこんなに暑いのにデーゲームとは、選手は大変だろうなと思います対するのは前々日の9月14日にセリーグ優勝を決めた阪神タイガースCSに向けて主力を休ませるかと思いきや、今までと全
ぼんど広島汁なし担担麺のス担プラリー、終盤になってきましたが軒目は幟町に昨年7月にオープンした割と新しめのお店昼は汁なし担々麺、夜は創作バルとのことですが、夜も汁なし担々麺は食べられるとのことで夜遅めに訪問しました昼は券売機で食券を買うシステムのようですが
キング軒広島汁なし担担麺のス担プラリー、軒目はうらぶくろにあるキング軒 本通店軒目の西村やからの連食ですキング軒といえばくにまつ、武蔵坊と並び、個人的には広島汁なし担担麺のBIG3かなと思ってます汁なし担担麺専門店なのでメニューはこれのみ野菜トッピングは3種類
西村や広島汁なし担担麺のス担プラリー、軒目は加古町にある西村やです。店内のメニュー前回と比べて英語表記が増えてるというか英語がメインになってます一品物もあります釜玉ラーメン値段:¥650 たれ :醤油ベース麺 : 細ストレート麺具 : ねぎ・ごま汁なし担々麺以外
なかむらラーメンサーキットの軒目は西区田方にある尾道ラーメンのお店へ。西広島バイパス沿いにあるお店です 店頭のメニュー店内の券売機セット物もあります。日替わりもあります日替わり値段:¥950スープ :背脂醤油麺 : 平打ちストレート麺具 : チャーシュー・ねぎ・
一純 いずみ先日は体のメンテナンスのために会社を休み、何も異常なかったので昼はどこでラーメンを食べようかと考えていたところ、情報収集に使っている毎日がラーメンやXなどを見てると魅力的なメニューを見つけたのでバスに乗って可部のこちらのお店に行って来ました店頭
九重商店6月1日から8月末まで開催されていたラーメンサーキットスタンプラリーは終了しましたが、ブログでの紹介はまだまだ続きます。軒目に行ったのは横川にある九重商店、2号店である別館もスタンプラリーに参加していましたが、今回は本店です店頭のメニュー九重らぁ麺 並
味源広島汁なし担担麺のス担プラリー、軒目は八丁堀にある味源。軒目の颯爽-別邸-に続いて連食です店頭のメニュー汁あり担担麺 温玉 半ライス値段:¥650麺 : 細ストレート麺具 :ひき肉・ナッツ・ネギ・刻みたくあん注文したのは、汁なし担担麺¥650、温玉¥50、半ライス¥
颯爽8月末までの開催だった広島汁なし担担麺のス担プラリー、伺ったお店をまだまだ紹介しきれてないのでぼちぼち紹介していこうと思いますこちらのお店は軒目になる颯爽、西条に本店があり、こちらはドン・キホーテ広島店の裏にある2号店です(※記事を書いた後に知りました
「ブログリーダー」を活用して、トーマスさんをフォローしませんか?
驛麺家前回、吉野家でゴルフ前の朝ラーを紹介しましたが、今回は出張前の朝ラー広島駅の改札内のお店です券売機で食券を購入昔ながらの中華そば 手造りかき揚げトッピング値段:¥600(手造りかき揚げ+¥220)スープ :醤油豚骨麺 : 中太麺具 : かき揚げ・チャーシュー・メ
吉野家吉野家と言えばみんなご存じの牛丼チェーン吉野家ホールディングスが有名ラーメン店のせたが屋や広島のラーメンチェーンのばり嗎を買収したりという話題はありましたが、吉野家自体はラーメン同好会にとって縁がないかなと思ってましたが、なんと7月4日に吉野家初の麺
山岡家この日はゴルフの練習前に同好会メンバーのかんちゃんとnikkunとこちらのお店で腹ごしらえ期間限定メニューは焦がし醤油ラーメンです焦がし醤油ラーメン 普通盛値段:¥940スープ :醤油豚骨麺 : 太ちぢれ麺具 : チャーシュー・もやし・味玉・ネギ・フライドオニオン
この日はS田クンと滋賀県へ出張 途中の京都駅で昼食とし、駅ビルにある京都拉麺小路へ行って来ました らぁ~めん京 みやこ京都拉麺小路の中、9店舗からチョイスしたラーメン屋さんはこちらのらぁ~めん京9年前に福山のビッグローズで開催されたラーメンJAPAN in びんGOで
今を楽しめちいかわ、のスたと二郎系のラーメンが続きましたが、引き続き二郎系です以前は夢を語れ 広島だったのですが、一旦閉店してすぐに今を楽しめとして再スタートしたお店。今を楽しめになってからは初めての訪問です並んでる間にメニューを渡されます二郎系ならではの
のスたこの日はMタニ氏と大阪出張 昼食に一度行ってみたかったこちらの二郎系のお店へタッチパネルの券売機麺の量は4種類で野菜、脂、ニンニクの少な目はできるけどマシはできないみたいです賄い醤油 煮豚増し 納豆小盛ネギ卵値段:¥1200(納豆小盛ネギ卵+¥200)スープ
ちいかわラーメン先日は広島PARCOの地下にあるちいかわラーメンへ4月18日からの期間限定営業です階段を下りて地下の入口を入った所で整理券を取ります整理券は電話番号を登録して時間が来たら自動音声の電話がかかってくるシステム店の前には時間が来てから並べばいいので並
よろしくあおぞう、烏骨鶏ラーメン龍と西条駅近くの〆ラーメンを紹介しましたが、こちらのお店も西条駅から近いお店ですこの日はゴルフの後にしゃぶしゃぶを食べてビールを飲んで、その後の〆で行って来ました入口の券売機で食券を購入つけ麺 並盛値段:¥880麺 :太ちぢれ麺
C-MEN昨日は交流戦最終カードとなる楽天イーグルス戦に行って来ました三塁側コンコースのC-MENへ交流戦限定メニューでも出てないかと偵察に行ったところ、交流戦限定メニューではありませんでしたが、夏季限定メニューが出てましたこちらは飲み物のメニュージュースなら交流
龍 ロン先週は新入社員の歓迎会があり、1次会の後同好会メンバーのかんちゃんとこちらで〆ラーメン店内は賑わってましたがカウンター席に座りメニューの確認オリジナルもやしラーメン値段:¥930スープ :味噌麺 : 中太ちぢれ麺具 : チャーシュー・もやし・メンマ・ねぎ
王将この日は近所の王将 海田店へ まずはラーメンのメニューこちらのページにはラーメン以外の麺類もあります餃子の王将なのでもちろん餃子も外せません一品料理も色々、小さめのジャストサイズを頼めばたくさんの種類が食べられそうです当店オリジナルと書いてますが実は
はせがわ天下一品、あおぞうと〆のラーメンが続きましたが、今回は流川の〆ラーメンです元祖と名が付くねぎラーメンのお店ですが、古くからある流川での〆ラーメンのお店ですゴルフの後にみんなで焼肉を食べた後、みんなは帰りましたが一人でふらふらとやって来ました店内の
あおぞうこの日はG内の飲み会の後の〆で西条駅前のこちらのお店へ小上りの席に座り、メニューの確認葱そば チャーシュー多め値段:¥1250スープ :鶏ガラ醤油麺 : 細ストレート麺具 : チャーシュー・ネギ注文したのは鶏ガラであっさりの葱そば、〆なのに何故かチャーシュー
先日、TBSの水曜日のダウンタウンで天下一品のこってり、あっさりギャンブルを放送してました天下一品が大好きな芸人とギャンブルが大好きな芸人による対決です天下一品という訳で今回はホームグラウンドの天下一品 海田店です海田市駅近くで呑んだ後の〆でやってきましたメ
広島汁なし担担麺のス担プラリーの軒目はエディオンピースウイング広島へ翼 TSUBASAピースウイングの1階に去年8月1日にオープンしたこちらは試合がない日も食べることができる廣島汁なし担担麺のお店です試合がない日はさすがにお客さんが少ないようですが店内に入り券売機
一番亭この日はMオ君と愛媛県の大洲市へ 平日の夜に到着すると開いてるお店が少なくて流れ流れてこちらのお店へ行って来ました店名にもあるように担々麺推しのお店のようでメニューのトップは担々麺肉盛系のラーメンも旨そうですご飯ものとサイドメニュー金ごまタンタン麺値
藤椒 たんじょう前回、藤椒油が入った汁なし担担麺で失敗した話を書きましたが、こちらは同じ藤椒でも失敗のない藤椒の話です散髪の前に同好会メンバーのかんちゃんと行って来ました入口の券売機担々麺 唐揚セット値段:¥1250スープ :鶏ガラ+ゴマ麺 : 細ストレート麺具
味源広島汁なし担担麺のス担プラリーは6月1日で終了しましたが、この日は軒目でこちらのお店へ 店頭のスタンドメニュー2倍の辛さが基本とのこと、今回のス担プラリーでだいぶ辛さにも慣れてきたので今回は2倍に挑戦してみようと思ったのが後で裏目に出ました藤椒油汁なし担
梵天丸広島汁なし担担麺のス担プラリーは本日6月1日までラストスパートとなる軒目は前回のハルキヨと同じ五日市エリアにある梵天丸店内に入り券売機横のメニューを確認券売機はボタンが多いので間違えないように特製汁なし担担麺(並) 1辛値段:¥1030麺 : 中太ストレート
ハルキヨ広島汁なし担担麺のス担プラリーの軒目は五日市にあるこちらのお店へ 入口の券売機で食券を購入します食券を渡して注文した後はカウンター席に座りおすすめの食べ方&具材の効能を熟読薬膳汁なし担担麺 1辛値段:¥900麺 : 中細ストレート麺具 : 肉そぼろ・ネギ・
あら木先日は宮崎出張へ 宮崎と言っても鹿児島との県境のえびの市なのでお昼は鹿児島側のこちらのお店へこうはっちゃんと行って来ました。なんでもラーメンWalkerの殿堂店だそうで、アーモンドラーメンなるものがあるらしいです卓上のメニューアーモンドらぁめんはもちろん
らあめん花月嵐前回、東広島西条店に行ったときに食べてみたいなと思ってた限定ラーメン、気になるので宇品のイオンにある花月へ行って来ました 店頭のスタンドメニュー結構混んでたので20分位待ってやっと店内へ東広島西条店と違って券売機ではなく、店員さんに注文するス
先日、同好会メンバーと訪れたオモウマい店で放送された曼陀羅、その日は定休日だったので愛0028へ行きましたが、どうしても行ってみたかったので次の日のお昼に単独で行って来ました曼陀羅開店前は20人程度が並んでましたが、その後も続々と人がやってきてテレビ放送後の反
らあめん花月嵐この日は飲み会の帰りにかんちゃんとK西クンとHヤシクンとでこちらのお店へ店頭には気になる限定メニューがありますしかしこの日は飲んだ後で何となくスープ有りのラーメンが食べたい気分ということでこちらのラーメンにしました嵐げんこつバリ辛チャーシュー
愛0028この日は年に一度の健康診断が終わり、それまでの節制を解除しに同好会メンバーと行って来ましたホントは先日オモウマい店で放送された曼陀羅がお目当てだったんですが、定休日だったため二郎系ラーメンをガッツリ食べようということで愛に行くことになりました。ちな
ガナーズ先日、ノリ☆スケさんとの出張で、日高屋で朝ラーを食べた日の昼ラーです夜ラーも行く予定だったので重すぎないラーメンということでノリ☆スケさんが探してくれたお店ですこちらは川崎市の新丸子店となっていますが浜松町にもお店があるようです店の外にある券売機
鳳 おおとりこの日は4月11日にリニューアルオープンした、担々麺専門店 鳳 へ ここは店主は変わってませんが、以前はつけ麺の八本松製麺所、一時期のみでしたが夜は二郎系の夢にときめけ!明日にきらめけ!、その前は健美堂として営業してて、健美堂(西条)からここ八本松に
山岡家日高屋、ゆ希と朝ラーネタが続いたのでもう一つノリ☆スケさん、nikkunとゴルフの前に行って来ました入口の券売機で食券を購入2024年6月現在、全国に182店舗ある山岡家の1号店は茨城県だそうです醤油チャーシュー麺 普通盛値段:¥960スープ :醤油豚骨麺 : 太ちぢれ
我馬 がばこの日は麻雀の後の遅い晩メシで我馬の西条店にやってきました気になっていた限定ラーメンのガバヤムクン、我馬の創作ラーメンコンテストG-1グランプリで優勝したラーメンが期間限定で出されています西条店の店内は酒都西条らしく、杉玉と提灯が飾られた店内ガバヤ
ラーメン二郎前回、熊本県八代市の二郎系ラーメンを紹介しましたが、今回はちょっと前に行った本家二郎を紹介します伺ったのは初めての目黒店、JR目黒駅からしばらく歩き、黄色い看板と行列が目印です30分程行列に並んでやっと店内へノーマルの小ラーメンだと¥500、小の豚入
平山亭宮崎県への出張の帰り道、熊本の八代市に二郎系ラーメンのお店があると聞いて行って来ました店内入り口の券売機で食券を買い、食券を渡すときに野菜増しの希望も伝えるシステムですラーメン チャーシュー増(一枚) 野菜マシマシ値段:¥830スープ :醤油豚骨麺 : 極太
慶珉 きょうみんこの日は宮崎県のえびの市へ出張 そしていつも行くラーメン屋さんで昼食です店内に飾られてた写真ですが創業は昭和53年とのこと、創業45年の老舗ですちゃんぽん値段:¥980スープ :豚骨麺 : 中太麺具 : 海老・イカ・豚肉・キャベツ・もやし・きくらげ・
一蘭この日は同好会メンバーのかんちゃんと本通りの一蘭へエガちゃんねるの「江頭が1番好きなラーメン店【一蘭】最高の食べ方」を見て最高の食べ方を検証しに行って来ましたまずは券売機で食券を購入食券を購入した後は味集中カウンター(特許)に座りオーダー用紙を記入し
山岡家この日の昼食は山岡家でお昼時なんかは並んでることが多いですがこの日はタイミングよく並び無しでした現在の期間限定メニューホタテ塩とんこつラーメン 半ライスセット値段:¥1080スープ :塩豚骨麺 : 太ちぢれ麺具 : ホタテ、チャーシュー・味玉・ネギ・ワカメそ
龍 ロンこの日は所属異動の歓迎会で歓迎してもらった後、38nとワッショイ君と若手2人の合計5人で〆のラーメンを食べにこちらのお店へオリジナルチャーシュー値段:¥930スープ :味噌麺 : 中太ちぢれ麺具 : チャーシュー・もやし・メンマ・ねぎ注文したのはオリジナルと
一双ゴールデンウィーク最終日になりましたが、今年のゴールデンウィークは大分の実家へ帰省する前に博多で一泊一度行ってみたかった中洲の行列店に行ってみました。こちらのお店は双子の店主が博多一幸舎で修業した後に2012年に博多駅東本店をオープンし、中洲店は2014年に
博多屋福岡中洲のはかたや、東広島の博多屋を紹介しましたが、引き続き海田の博多屋です店内のメニューです長浜ラーメン 煮玉子トッピング値段: ¥830(煮玉子+¥150)スープ :豚骨麺 : 極細ストレート麺具 : チャーシュー・ネギ注文したのは長浜ラーメンに煮玉子のトッ
博多屋前回、福岡の中洲にあるはかたやを紹介しましたが、こちらは広島・岩国に16店舗あるチェーン店の博多屋。この日は、ゴルフの練習帰りに立ち寄りました店頭のメニューこの日は水曜日だったので替玉サービスの日でしたこってりチャーシュー 煮玉子トッピング値段: ¥115
はかたやちょっと前のネタですが博多に泊まった後の朝ラーでこちらのお店へ はかたやといっても広島のチェーン店の博多屋とは違って、昭和56年に創業した老舗で24時間営業です店頭のメニューこのご時世にラーメンが1杯¥290というのがすごいです券売機も店の外にあり、買
丸源この日の昼食は丸源へ今は終わりましたが春の期間限定メニューのこちらがお目当てですお得なセットメニューもありますゆずと三つ葉の炙り鶏そば からあげセット値段:¥935(からあげセット+¥363)スープ :鶏ガラ塩麺 : 中細麺具 : 豚チャーシュー・鶏つくね・水菜