7月12日土曜日、薄曇りで気温20度の北斗市です。陽射しも無いので外歩きには最高の日かもしれません。画像は、ファース本部北斗市本社の事務所内、突き当りが私の執務室です。土日でもFAS加盟工務店やファースの家ユーザーさま、一般の方からの相談や質問メールが多くあります。今日も丁寧に対応します。そのうえで研究開発や原稿執筆なども行います。「#北斗市」「#SDGs」「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」土曜日の事務所内
ファース工法・開発者 福地建装 創業者代表取締役会長 福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。
自分の幸せは、他人を幸せにした分量だけが与えて貰えいます。
2月28日今日は2月の最終日です。今朝の北斗市は、気温-3度で明けて最高気温+8度、快晴の予報です。今日は午前中に福地建装定例役員会を執り行います。午後は、研究開発と実験ハウスを行き来する事になりそうです。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs}「#健康寿命を延ばす家」「#2月28日」気温-3度で明けた28日の北斗市
2月27日木曜日は、東京都内のホテルで朝を迎えました。ホテルのWi-Fiが不調で朝ブログは、羽田空港に移動してからになりました。昨日は16度まであがった気温ですが、今日の気温8度の朝は堪えるようです。この時間は11度まで上昇してきました。ちなみに北斗市の気温2度です。この羽田空港のラウンジで急ぎの用事を済ませてから飛行機に搭乗します。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」快晴で明けた東京・羽田空港ターミナル
2月26日水曜日、気温0度で明けた北斗市です。我家の松の木に積もっていた雪もなくなりました。一気に春かと思いきや、細い雪が強く降り、そして止みました。春先に多い天気模様です。さて、今日は午前中に急ぎの仕事を終えてから東京出張となります。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」松の木の雪も溶けて
今年になって初めて+気温で朝を迎えた北斗市です。この三連休がこの冬の寒さのピークだったのでしょう。連休明けの今日2月25日㈫の早朝気温は+1度でした。今日の北斗市は、快晴で気温5度くらいまで上がる予報です。今週は今日を入れて後四日間しかありません。気合を込めて仕事に集中します。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」+気温で明けた北斗市
日曜日と祝日天皇誕生日のCとなった㈪です。今朝の北斗市は、気温-7度でしたがしだいに上がり現在0度です。最高気温+2度の予報です。今日は、工務店部門「フクチホーム」のスタッフが、お客様対応のため出社しています。今日は、日曜日の天皇誕生日の振替休日で他のスタッフは全員休みですが、月曜日なのでスーツを着込んで出社しました。急ぎの原稿執筆や問い合わせ対応などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#ファース本部」「#福地建装」2月24日㈪北斗市本社の執務室
天皇陛下のお言葉です。今回の誕生日で私は65歳になりますが、戦後80年という年月を考えると、私が生まれる15年前までは戦争の時代であったということになります。両親である上皇上皇后両陛下は、幼少時を戦争と共に過ごされたわけで、日本において80年間、平和の時代が続いていることを有り難いことと思います。また大雪の自然災害に見舞われいる方々に、お見舞いのお言葉もありました。常に国民に寄り添う我国の天皇陛下は、大多数の国民の敬愛を受けています。今日祝日が日曜日のため、明日も振替休日となり会社は休みとなります。さて、日曜祭日も関係なく住宅相談や研究開発は続きます。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」天皇誕生日
3連休初日の北斗市は、快晴、気温-8度で朝を迎えました。2㎝ほど降った粉雪が、炎天下の太陽に眩しく反射しています。気温はさほど上がらず2度前後で推移しそうです。このような日にも研究開発の実験ハウスと執務室を行き来する事になります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」気温-8度で明けた北斗市
2月21日㈮、北斗市は、気温-4度、湿度30%とカラカラ乾燥と低温で朝が明けました。2月21日ですから寒さはピークなのででしょう。この乾燥状態は、人間のカラダから水蒸気を奪うので寒さを助長させます。降雪があれば乾燥度は抑えられるのですがね。さて、今日も研究開発、原稿執筆、現場視察などを行います。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」乾燥低温の北斗市の朝
気温-6度、快晴の真っ青な空で朝を迎えた北海道北斗市です。今朝は、現場に出発前の我社のハウジング事業部(フクチホーム)の大工さん達が懸命に支度をしていました。私の隣りは、74歳(自分では鉄人74号と云う)の社歴49年の近江松男君です。我社も定年はあるのですが、毎年自動更新の近江君。昔は棟梁、いまはメンテナンス専門の大工さんです。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#フクチホーム」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」我社の大工さん達
今朝は、青森県八戸市のホテルで快晴の朝を迎えました。気温-4度、快晴なので放射冷却現象なのでしょう。ちなみに北海道北斗市の気温-2度、雪の多い北海道の方の気温が高いのです。さて、今日はこの八戸市から新幹線で新函館北斗駅へと帰社します。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#八戸市」気温-4度の快晴の八戸市で朝を
今日2月18日、㈫の北斗市は、気温-7度で明けました。それもかなりの吹雪で4㎝の降雪もありました。まさに春らしくなった昨日までの陽気を逆転させるような寒波到来です。今日は、午後から青森県八戸市に向かう予定ですが、その頃には好天になると思われます。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」寒波再来!
2月17日月曜日、北斗市の週明けは濃い霧でした。気温-4度、画像はボケて写っていますが手振れではなく、目の前から霞がかかっていました。しだいに薄まって行くようで昼間には快晴となり、夕方にまた降雪の予報です。それでも少しずつ春の訪れを感じます。さて、今日も研究開発や分析作業、原稿執筆などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」濃い霧の週明けの北斗市
2月16日日曜日の北斗市は、雨模様で明けましたがしだいに晴れてきました。福地建装の研究開発部、推進事業部、管理課などは休みですが、工務店部門のフクチホームは、日曜日こそお客様対応の多忙日です。今日は、推進事業部からハウジング事業部に移籍した柳田湧弥君(画像)が出社しておりました。当方は今日も研究開発や相談対応、原稿執筆などを行います。「#フクチホーム」「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」日曜日・フクチホームの柳田湧弥君と
2月15日土曜日の北斗市のファース本部・本社の駐車場は一台も車がありません。月の中間土曜日は、大工さんのいるハウジング事業部(フクチホーム)も、徹底して出社しないようにローテーションを組んでいます。営業担当がときおりお施主様の都合で出入りしますが、代休を取らせます。我々のような経営者には、代休などありません。今日も研究開発と相談対応、原稿執筆などを行います。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」土曜日のスタッフ駐車場
気温-4度で明けた北斗市です。最高気温+1度の予報となっています。細雪(さざめゆき)が強く降り、3㎝の厚さになりました。この雪の降るのは、春の兆しの一種と云われます。さて、今日も研究開発や外部仕事など、金曜日ならではの業務をこなします。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」寒さも峠を
北斗市もしだいに雪融けが進んでいます。今日は、ほぼ-1度前後で終日にわたり終始するとの予報です。軒先に注意が必要です。歩道の上に圧し掛かる屋根の「雪庇」は、必ず落下します。さて、今日も北斗市本社で研究開発室との往き来することになります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#ファース工法」落石注意!
今朝の北斗市は気温-4度で明けました。明け方まで降っていた雪が止み、ぼんやりとした頼りないお日様の耀が。2月12日冬真っ盛りです。水曜日、週の真ん中、真冬の頂点かも……さて、今日も研究開発や相談対応、原稿執筆などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」冬真っ盛りの2月12日
今日2月11日㈫は、建国記念の日です。朝から吹雪いていた北斗市ですが、どうやら天気も上がってきそうです。太陽がおぼろげに見えてきました。さて、今日は祭日休日ですが、急ぎの仕事を抱えたスタッフが出社しています。当方も相談メールや研究開発、原稿執筆などを行います。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」建国記念の日
ほころんだ花と笑顔が愛い早春犬たちの春が来た喜びを表現しています。ちなみに「愛い」は(うい)と読むのだそうです。カレンダーと異なり北斗市の朝は気温-5度、ドカ雪が降り積もっています。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」10日週カレンダー
北斗市の日曜日は気温-5度で明けました。この時間は晴れていて、画像のファース本部本社屋、2階の向かって左端の当方の執務室からは函館山がクッキリと稜線を見せています。本社スタッフは誰もいませんが、ハウジング事業部(フクチホーム)は、今日も北斗市押上のモデルハウスで公開見学会(体感会)を実施しています。完全輻射熱冷暖房の空間をお試しください。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」2月9日日曜日の北斗市本社屋
今日2月8日土曜日、北斗市は昨夜最低気温-10度にまで下がりました。今朝は快晴ですが、最高気温0度の予報です。炎天下でも放射冷却で気温は上がらないようです。しかし、実験ハウス内部の気温は40度近くになります。太陽高度が低く日射熱の侵入角度は、もっとも入り易くなるからです。熱を入れて逃がさない開口部の研究開発を今日も行います。それにしても画像は、過去に経験したことのない3mもの雪の壁となりました。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」始めて経験する雪の壁
今年は雪の少ない冬だと思っていたのですが……ところが、昨日今朝の降雪量は50㎝にも達している北斗市です。もともと降雪量の少ない地域なのですが、この大雪は驚きです。我家の松の木のは、腕利きの庭師さんが雪吊りの効果で耐え忍んでいます。さて、昨日は函館国際ホテルで安全大会&新年会を行いました。誰もが無事に帰宅できたかどうかが気になる豪雪です。今日も研究開発のため、実験ハウスと往き来する事になります。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」豪雪の北斗市です
2月6日㈭のファース本部北斗市本社です。先ほどまで猛烈な吹雪でしたが、小降りになってきたようです。昨日からの降雪が30㎝にもなり、ハウジング事業部(フクチホーム)の久保田君が早朝から2000坪(6600㎡)の敷地を除雪し終えました。今日は、協力業者さんと一緒に「福地建装フクチホーム安全大会」を開催です。函館国際ホテルに参集して行います。午後は晴れそうな予報です。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」猛吹雪から抜け出た北斗市
昨日は東京にいましたが、その東京の今日は気温0度、それでも陽射しがあるそうです。今朝の地元の北斗市は、気温-5度、横風に雪が混じって吹雪状態です。今日は、終日このような天候で推移しそうです。社内業務だけでは済ませられないのが現状なのです。さて、真冬の北海道なのだから当然!大寒波到来!
2月4日㈫、今朝はこの山手線御徒町駅(画像)から活動します。快晴で明けた東京都内です。放射冷却現象で気温4度、陽射しがあるので寒くは感じません。午前中に用務を済ませ、昼のフライトには間に合わせます。午後には北斗市本社に帰社していると思います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」今朝は山手線御徒町駅から
今日2月3日㈪の北斗市は、気温-4度で朝を迎えました。今日は立春、つまり春なのですが、-4度の空っ風は身を切る冷たさです。それでも夕方からは雨になる予報です。当方は、東京出張ですが東京地域は天気が良さそうです。さて、28日しかない2月のスタート、しかも今日は3日。太くて短い2月にしましょう。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#福地建装」「#ファース工法」雪のない北斗市
2月2日北斗市は、気温-7度で朝を迎えました。今年最大の寒気団が押し寄せているとの事ですが、-7度なら大したこともありません。今日は事務方は休みですがハウジング事業部(フクチホーム)は、日曜日だからこそしなければいけない仕事があります。小雪が舞っていましたが、それもあがり真っ赤な朝陽が昇ってきました。当方もスタッフの有無に関係のない仕事を進めます。「#福地建装」「#ファース工法」「#SDGs」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」2025年2月2日㈰北斗市の朝
今日は土曜日、ハウジング事業部(フクチホーム)以外のスタッフが休みです。しかし研究開発室の藤木幸太君は、出社してFAS加盟工務店の長期優良住宅補助金申請に必要な計算表を懸命につくっておりました。GX志向型住宅や長期優良住宅には、多額の補助金が出ますが、かなり専門的な計算書の添付が伴います。「ファース工法」を建築する場合は、ファース本部が添付計算書をつくります。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」土曜日出社の藤木君と
「ブログリーダー」を活用して、ファース本部会長さんをフォローしませんか?
7月12日土曜日、薄曇りで気温20度の北斗市です。陽射しも無いので外歩きには最高の日かもしれません。画像は、ファース本部北斗市本社の事務所内、突き当りが私の執務室です。土日でもFAS加盟工務店やファースの家ユーザーさま、一般の方からの相談や質問メールが多くあります。今日も丁寧に対応します。そのうえで研究開発や原稿執筆なども行います。「#北斗市」「#SDGs」「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」土曜日の事務所内
7月11日金曜日、今朝の北斗市は気温17度、曇りで肌寒く感じます。最高気温21度の予報です。7月も半ばに近いのにこの気温は、とてもしのぎ易いと思います。しかし農作物を生産する方々には、決して好ましい事でないようです。さて、今日も研究開発や実験分析、執筆などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」気温17度、肌寒い北斗市の朝
7月10日㈭、北斗市は気温21度、湿度55%と、とても過ごし易いお天気で朝を迎えています。澄み切った青空に福地建装の社旗がゆっくりと揺れています。今日も一日、穏やかな時間を送れると思われます。「#北斗市」「#SDGs」「#ファース工法」「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」7月10日ファース本部北斗市本社の朝
7月9日、昨日のは東京都心で朝を迎えましたが、今朝は地元の北斗市です。真っ赤に燃えるような朝陽が上昇してきました。気温24度、ちなみに東京のこの時間は既に30度となっています。北海道で良かったと実感する気温差です。さて、今日も多くの相談対応や研究開発などを行います。「#北斗市」「#池田達雄市長」「#福地建装」「#ファースの家」「#ファース工法」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」北斗市の朝陽
朝から炎天下の東京都内午前7時で既に30度近くまで気温が上がった東京都内です。今日は、この御徒町(画像)から南品川で用務を済ませ、品川駅から京急線で羽田空港に向うつもりです。日本列島は夏の真盛りで北海道も30度越えとなりそうです。真夏をエンジョイしなければなりませんね。「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#福地建装」「#稲波病院」朝から炎天下の東京都内
7月7日㈪、霧のたちこめた朝を迎えた北斗市です。画像は、『広報ほくと』の表紙です。20ページの冊子で北斗市の多くの情報が掲載されています。取材者や編集者の細やかな気遣い、ストレートな注意喚起など、市民の味方である広報紙です。私も楽しみにしている愛読者です。「#北斗市」「#池田達雄市長」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」広報ほくと
7月6日㈰、ファース本部のある北斗市は、気温23度であけ現在25度、最高気温27度の予報です。現在10時22分で東京の気温31度、宮崎32度、いずれも最高気温35度の猛暑日になると思われます。全国各地に仲間達のFAS加盟工務店が頑張っております。その工務店が建築した「ファースの家」は、常に25度、湿度40%~60%を保持しています。画像はファース本部北斗市本社の当方の執務室です。さて今日は、この北斗市から50㎞北にある、森三吉神社の大礼際に参加します。私達ファースグループの安泰と発展を祈念してきます。「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#福地建装」日曜日の執務室
7月5日㈯、北斗市は薄曇り、気温25度、湿度80%で朝を迎えました。土曜日なのでハウジング事業部(フクチホーム)のスタッフの一部は出社していますが、他の部署スタッフはいないので静まり返った社内です。ところがパソコンを開くと相談メールは、普段より多くきています。土日祭日は、特に多い傾向となりますが、担当者や近場の工務店も休みなので当方への相談となるのでしょう。相手方の立場になって対応して参ます。そのうえで独自の研究開発も進めて行きます。「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」重役出勤の土曜日
7月4日金曜日、低く垂れ込めた雲で怪しい空模様の北斗市です。今日は、本州各地からファース本部北斗市本社に検査員資格者を受講のため、受講者の実地指導を行います。本社屋の裏側の木工場に造った試験用の建物を使用して、大工の末松君が実地指導する事になっています。その後に考査試験を行い、二日間の実習を終えます。受講者全員が100点満点で合格し、意気揚々と引き上げてくれると思います。「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#SDGs」ファース工法検査員講習実地指導工作物
7月3日㈭、気温20度、湿度90%、一寸先も見えないくらいの濃霧で明けた北斗市の朝です。今日は、ファース本部北斗市本社に技術研修のため、全国各地から参集します。飛行機のなどの交通機関が心配です。この時間になったら少しづつ見通しが良くなり、北斗市立上磯中学校の校舎は、かなりハッキリと見えて見えてきました。霧はおさまり、天候も良くなりそうな気配を感じます。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」濃霧であけた北斗市の朝
7月2日㈬、北斗市は昨夜からの雨が降り続いています。水不足気味だったようなので水田などには良い雨かも知れません。私達、施工現場を抱えるモノには、厄介な雨でもあります。今日も研究開発とデータ分析や相談対応などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#SDGs」「#ファースの家」「#福地建装」「#ファース工法」雨の水曜日・北斗市
今日は7月1日、本格的な真夏の到来と云う事でしょう。本州では梅雨明け地域も多いのですが、梅雨のないと云われる北海道です。しかし天気予報では、今週いっぱいは雨が降ったり止んだりで梅雨のような天気が続くようです。それでもファース本部の在る北斗市は、最高気温28度が限度のようです。今日も研究開発などを行います。「#北斗市」「#SDGs」「#池田達雄市長」「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」本格的な真夏となる7月1日
3月30日㈪、週明けの北斗市は、気温21度、湿度90%、ご機嫌ななめの空模様で朝を迎えました。西日本では梅雨明けしたようですが、道南は梅雨入りでもしたような感じです。今週は、スキっとしない空模様で推移する予報です。ファース本部は、そのような時季だからこそ、快適に過ごせるな住宅システムの研究開発を加速させなければなりません。今日も相談対応や研究開発、原稿執筆などを行います。週明けのスタッフ駐車場
6月29日㈰、気温24度、薄曇りの北斗市です。ファース本部北斗市本社の日曜日は、ハウジング事業部(フクチホーム)のお客様担当のスタッフが出社して、ご来社されたお施主様と打ち合わせを行っています。フクチホームは、福地建装オフィスと入口が異なり、一階フロワーにあります。ファース本部研究開発部、推進事業部、管理部、そして当方の執務室は2階にあるので画像の階段を昇ります。一日に何度もこの階段を行き来するため足腰は、かなり鍛えられると思います。さて、今日も研究開発や相談対応、原稿執筆などを行っています。「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#池田達雄市長」日曜日のファース本部階段室
6月28日土曜日は、ファース本部本社のある北斗市で朝を迎えました。早朝は気温17度でしたが現在25度、ちなみに昨日までいた兵庫県丹波市の気温30度です。北海道は画像のように澄んだ青空が広がり、湿度が低いので極めて快適です。今日は土曜日で事務方スタッフが休みでオフィスに社員はいませんが、ハウジング事業部(フクチホーム)のスタッフがそれぞれの施工現場です。さて、今日も相談業務や執筆などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#ファース工法」「#福地建装」気温17度で朝を迎えた北斗市です
旧ファース工法専用空調機器コントロールユニット今朝は、兵庫県丹波市のホテル朝を迎えました。画像はファース工法専用空調システムの旧コントロールユニットです。二十数年前のファース工法は、このアナログ式コントロールユニットを使用していました。これはタニミズ住建さんの社長、谷水章浩さんのご自宅に取り付けた初期のものです。タニミズ住建さんの取り組みの長さを感じ、感謝の念をより強く思ったしだいです。さて、今日は電車を乗り継いで伊丹空港に向い、函館空港行きの直行便で帰社ます。「#北斗市」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」旧ファース工法専用空調機器コントロールユニット
気温17度、雨で北斗市は朝を迎えました。この画像を撮った時間ではかなりの雨量でした。しかし、その後に雨はあがり、歩行する人達に傘をさす人はおりません。今日は、雨、晴れ、曇り、雨を繰り返す一日となりそうです。そうしたファース本部本社でも仕事も午前中で、午後は一泊二日の出張となります。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#池田達雄市長」雨で明けた北斗市ですが…
福地脩悦のInstagramの乗っ取りについて2025-06-2513:52:58 Weblog2025年06月25日早朝、私自身のInstagramアカウント(@syu.fas)が、第三者により乗っ取られていたことが判明いたしました。以下に、発生した事象と対処についてご報告申し上げます。■発生した事象について弊社Instagramアカウント(@syu.fas)におきまして悪意ある第三者による乗っ取りが発覚いたしました。乗っ取りが発覚後、ストーリーズへ投稿が行われています。万が一ダイレクトメッセージ等、当社への誘導を装うURLがあった場合には開かないようお願いいたします。また開いてしまった場合にはスパムの恐れがございますため内容に従わないよう、ご注意ください。インスタグラムにつきましては、乗っ取られた旨の...福地脩悦のInstagramの乗っ取りについて
昨日は、函館市内のホテルで「函館発明協会」の総会があり、出席してきました。函館に水産加工業の会社が多くあり、加工品の特許を多く出しているようです。発明協会の会員さんも水産加工場の経営者が多いようです。それでも必ずしも特許出願の提出量は多くないようです。その中でファース本部は、定期的に特許出願を特許庁に提出しています。今日も新しい発明品の検証を行っています。「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#健康寿命を延ばす家」函館発明協会
日の出の時間が早いので4時には、とても明るくなりました。特に北海道は日本列島でもっとも日の出時間が早いのです。今日は快晴のまま推移して最高気温27度の予報となっています。いよいよ北海道でも夏用の断熱性能試験を出来そうです。「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」「#SDGs」「#福地建装」「#フクチホーム」朝4時・北斗市の朝
快晴、気温16度で明けた北斗市です。西日本の大雨には、本当に申し訳ない気持ちになります。写真は、ハウジング事業部の久保田公明君です。久保田君は、実験装置の作製や実験分析など研究開発室の仕事もしてくれます。ハウジング事業部(フクチホーム)でもメンテナンス対応など器用な才能を持っています。全国大会のビジュアル作成も彼が行います。さて、今日は金曜日、土日に備えた業務をこなします。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」マルチ・スタッフ久保田公明君
気温22度、微風が優しく気持ちの良い朝を迎えた北斗市です。画像は、自宅から会社に通じる幹線道路ですが、片側1車線で凄い交通量。近くに高規格道路の北斗中央インターがあり、車の量が多いのでしょう。上磯中学校や小学校の通学路でもあります。安全運転をお願いします。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」激しい交通量
昨日のこの時間は、気温30度の東京におりました。今朝は、気温20度、爽快な北斗市で朝を迎えました。高温多湿の東京、気温20の過ごし易い北斗市。行政サービスの行き届いた北斗市は、子育てや福祉政策も行き届いています。さて、その北斗市本社のファース本部で研究開発の仕事などを行います。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」気温20度、爽快な北斗市の朝
今朝は、既に気温27度の東京都心のホテルで朝を迎えました。昨日は都内で今年最高気温の36度、今日も同じくらいになるとの予報です。ホテルの近くのパンダ広場パンダちゃんも、暑さに茹だっているようにみえます。早々に用務を済ませて北海道北斗市に帰社したいものです。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」パンダちゃんも暑さに
7月8日月曜日、東京は既に30度の気温だそうです。ここ北斗市は、気温18度、最高気温23度の予報が。3日ぶりに出社する月曜日の社内は当番制で会長室、階段掃除などを行います。今日は研究開発室の藤木君が会長室掃除をしてくれました。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」月曜日の社内
7月7日日曜日の北斗市は激しい雨で朝を迎えました。七夕の日なのですが、夕方まで雨は続きそうです。さて、今日は多湿なので実験室で相応の研究開発が出来そうです。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」日曜日の朝は雨
昨夜の雨も上がり、しだいに晴れつつある北斗市の朝(画像)です。今日は土曜日なので事務方スタッフが休みです。ハウジング事業部(フクチホーム)の大工さんたちは、トラックに荷物を積み込んで出かけて行きました。さて当方は、少し遅めの出社となります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」雨が上がった土曜日の北斗市
昨夜の雨も上がり、しだいに晴れつつある北斗市の朝(画像)です。今日は土曜日なので事務方スタッフが休みです。ハウジング事業部(フクチホーム)の大工さんたちは、トラックに荷物を積み込んで出かけて行きました。さて当方は、少し遅めの出社となります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」雨が上がった土曜日の北斗市
昨夜の雨も上がり、しだいに晴れつつある北斗市の朝(画像)です。今日は土曜日なので事務方スタッフが休みです。ハウジング事業部(フクチホーム)の大工さんたちは、トラックに荷物を積み込んで出かけて行きました。さて当方は、少し遅めの出社となります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」雨が上がった土曜日の北斗市
ファース本部北斗市本社の入口には、「ウエルカムボード」があります。あらかじめ、訪問アポイントメントのあるご来客さまは、総務課でご氏名を記入してお迎えいたします。25年前から続けています。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」ウエルカムボード
我家の庭には、福地建装の資本金を出してくれた姉が植えた松の樹があります。ここから東京に出て起業する際にお金を出してくれたのです。働き者の姉で私達の面倒をみることで晩婚となりました。それでも優しい義兄と子供たちにも恵まれ、若くして亡くなりましたが穏やかな人生だったと思われます。その姉が植えた松の樹は、私の妻(副社長)が引き継いで手入れをしています。プロの植木屋さんに剪定て頂きました。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」姉貴松の剪定を
昨日は、新潟県魚沼市で28度で朝でした。今朝は地元の北斗市で気温20度、湿度60%の朝でした。敷地内の樹木の葉っぱも新潟県魚沼市と比べるとかなり小さく感じます。執務室から見える函館山は、稜線をうっすらと見せており下北半島は見えません。さて、今日は北斗市本社で研究開発や原稿執筆を行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#福地建装」「#ファース本部」気温21度、緑の濃くなった北斗市の朝
気温20度、湿度80%、薄曇りで今日は、新潟県南魚沼市のホテルで朝を迎えました。気候的には、北海道北斗市と変わらないのですが湿度が圧倒的に高いです。さて、今日は新幹線、山手線、モノレールと乗り継いで昼過ぎのフライトで北斗市本社に帰社します。「#福地建装」「#ファース本部」「#大久保建築事務所」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」南魚沼市の朝です
7月1日月曜日、夜半まで大雨だった北斗市ですが、朝になって快晴です。月明け、週明け、雨あがりの朝は気持ち良いものですね。今週も充実した日々を過ごしたいものです。今日は昼の飛行機で東京経由で新潟出張の予定です。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」月明け・週明け・雨上がりの朝
今日6月30日、北斗市の朝は気持ちよい快晴の朝を迎えました。夕方からは雨になるそうですが、この空模様から雨など想像もつきません。今日は、ゆっくりと時間の出社にします。研究開発の仕事があります。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」6月30日㈰の朝
既に気温22度、快晴で朝を迎えている土曜日の北斗市です。最高気温25度の夏になる予報です。今日の事務方スタッフは休みですが、お客様対応や施工現場には大工さんが交代で出ているようです。私は、少し遅めの出社となり、研究開発などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」㋅㏼土曜日・暖かい北斗市の朝
気温20、薄曇り、無風状態で朝を迎えた北斗市です。今日の金曜日の北斗市は終日、快晴で推移するとの事です。現場仕事が捗りそうです。当方の仕事は新しい研究開発と相談対応、原稿執筆などを行います。小さな草に負けない生命力を発揮しなければ……「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」小さな草の生命力
昨日は蒸し暑い東京でした。今朝は気温18度、湿度50%の北斗市です。会社の敷地内の樹木の緑も日増しに色濃くなりました。さて、今日は研究開発と相談対応などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」緑が濃くなった北斗市の樹木
今朝は東京都心のホテルで朝を迎えました。既に気温28度、湿度77%、最高気温は直ぐに30度を超えそうです。今日は午前中のミッションを済ませ、午後のフライトで北斗市本社に帰社ます。ちなみに北斗市の気温14度、最高気温18度です。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」都心のホテル
気温13度、薄曇りの北斗市の朝です。今日は関東出張の朝であり、これから朝礼に出て社内業務を済ませます。昨日の関東は、猛暑日のようですが、13度の北斗市から35度は厳しいですね。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」6月25日朝の執務室