chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チョー楽しいメンタルフローな組織創り https://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

元気とハイパフォーマンスが両立した組織創りのお手伝い、メンタルチェック、フロー、社員研修、アドラー心

チョー楽しいメンタルフローな組織創り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/22

arrow_drop_down
  • 『〇〇のためには、まず自分から〇〇しなければならないという自然法則!』

    参考文献:ジョン・C・マクスウェル著『戦う自分をつくる13の成功戦略』『世界を動かすには、まず自分を動かさなければならない』古代ギリシャの哲学者、ソクラテスの言葉です。世界を動かすような、大きな変革や、影響を与えることも、まずは、自分が変わったり、自分が行動することからしか始まらない!なぜなら、自分も、その世界の一部だから、実は、自分が行動した時点で、すでに世界はほんの少しだけ、変わっているのです。言われてみれば、ごくごく当たり前のことなのですが・・・・ジョン・C・マクスウェル著『戦う自分をつくる13の成功戦略』この本には、そんな、言われてみれば、当たり前なのに、環境に振り回されているうちに、忘れてしまっている、人生をより良く生きるうえで、すごくすごく、重要で、人生の指標になるような、言葉の数々を、偉大な先人の...『〇〇のためには、まず自分から〇〇しなければならないという自然法則!』

  • 【公式_本要約】 [あした死ぬかもよ?]あした死んでも後悔しないために

    【公式_本要約】[あした死ぬかもよ?]あした死んでも後悔しないために参考文献:ひすいこたろう著『あした死ぬかもよ?』『最近馬鹿みたいに実感している事の一つが、大変ってことが、イコール成長だってこと!!』小さかった時から、新しいことをやるときって、どきどきするし、うまくいかないし、自転車も、逆上がりも、バック転も、何回も何回も、手の皮は向けるし、転んですりむくし、後頭部は打つし、怖いし、なんかいいことなんてまったくないから、つらいことだと思ってきた。でも、やろうとしていたことが出来る様なった瞬間は、本当にうれしくって、飛び上がりたいくらい、うれしくって、努力をすれば、必ず報われるなんて信じていたけれど・・・・大人になって、石の上にも3年といわれて、何年も努力したけれど、うまくいかずに、何もできるようにならなくて、...【公式_本要約】[あした死ぬかもよ?]あした死んでも後悔しないために

  • 【公式_本要約】 [あした死ぬかもよ?]あした死んでも後悔しないために

    【公式_本要約】[あした死ぬかもよ?]あした死んでも後悔しないために参考文献:ひすいこたろう著『あした死ぬかもよ?』『最近馬鹿みたいに実感している事の一つが、大変ってことが、イコール成長だってこと!!』小さかった時から、新しいことをやるときって、どきどきするし、うまくいかないし、自転車も、逆上がりも、バック転も、何回も何回も、手の皮は向けるし、転んですりむくし、後頭部は打つし、怖いし、なんかいいことなんてまったくないから、つらいことだと思ってきた。でも、やろうとしていたことが出来る様なった瞬間は、本当にうれしくって、飛び上がりたいくらい、うれしくって、努力をすれば、必ず報われるなんて信じていたけれど・・・・大人になって、石の上にも3年といわれて、何年も努力したけれど、うまくいかずに、何もできるようにならなくて、...【公式_本要約】[あした死ぬかもよ?]あした死んでも後悔しないために

  • 『フューチャーマッピング実験3』気軽に引いた1本の曲線が何をもたらす?偶有性の法則!②

    参考文献:神田昌典著『ストーリー思考』『フューチャーマッピング実験3』気軽に引いた1本の曲線が何をもたらす?偶有性の法則!気軽に引いた1本の曲線が何をもたらす?偶有性の法則このツールは、自分の中にある才能を見つけたり!☆、やりとげたい事や、夢までの行程を創りだしたり!☆、研修やセミナーのネタを探す時にも使える不思議なツールだ!☆☆☆まずは実験3の1つ目【ライフストーリー】・・・・・・・・縦2横3のマトリクスを作り右下の角に現在の年齢を記入する!残りの下段のマトリックスには、3分割した年齢をそれぞれ記入した後、右上の角から左下の角へ、左手で一気に線をひく☆☆☆神田さんは、リラックスして、自然に手が動くままに線をひくとよいと説明されている!実際に引いてみるとまっすぐには引けないし!微妙な曲線になってしまう!☆☆☆で...『フューチャーマッピング実験3』気軽に引いた1本の曲線が何をもたらす?偶有性の法則!②

  • 『フューチャーマッピング実験3』気軽に引いた1本の曲線が何をもたらす?偶有性の法則!

    参考文献:神田昌典著『ストーリー思考』『フューチャーマッピング実験3』気軽に引いた1本の曲線が何をもたらす?偶有性の法則!気軽に引いた1本の曲線が何をもたらす?偶有性の法則このツールは、自分の中にある才能を見つけたり!☆、やりとげたい事や、夢までの行程を創りだしたり!☆、研修やセミナーのネタを探す時にも使える不思議なツールだ!☆☆☆まずは実験3の1つ目【ライフストーリー】・・・・・・・・縦2横3のマトリクスを作り右下の角に現在の年齢を記入する!残りの下段のマトリックスには、3分割した年齢をそれぞれ記入した後、右上の角から左下の角へ、左手で一気に線をひく☆☆☆神田さんは、リラックスして、自然に手が動くままに線をひくとよいと説明されている!実際に引いてみるとまっすぐには引けないし!微妙な曲線になってしまう!☆☆☆で...『フューチャーマッピング実験3』気軽に引いた1本の曲線が何をもたらす?偶有性の法則!

  • 『幸せになると決意する!たとえそこにどんな困難が待っていたとしても 』

    参考文献:岸見一郎古賀文健著『幸せになる勇気』『幸せになると決意する!たとえそこにどんな困難が待っていたとしても』岸見一郎古賀文健著『幸せになる勇気』なかなか、僕の頭の中で、シンプルにまとめることができない、難解な本です。この本の、結論は、『幸せになると決意する!たとえそこにどんな困難が待っていたとしても』・・・・!!!こう書くとシンプルに見えるのですが、いきなりこれを掲げても、すぐにできるようになるというようなものではありません。世界中の大多数の人が、きっと望んでいる『幸せ』しかし、多くの人が望んでいるにも関わらず、本当に、幸せと言い切れる人は、どれくらいいるのでしょうか?ほとんど全てといっていい人が、そこに到達できていません。できないから、古代文明の時代から、自然や、神をあがめ、祈り、幸せを求め続けてきたの...『幸せになると決意する!たとえそこにどんな困難が待っていたとしても』

  • 【リーダー必見!部下育成の7ステップVol1.03】

    参考文献:宮越大樹著『人生を変える!「コーチング脳」の作り方』【リーダー必見!部下育成の7ステップVol1.03】おはようございます(^_-)-☆昨日は久しぶりに10時就寝と健康に気を使いまくったのですが、お腹すきすぎて、11時30分に目が覚めてしまい、【究極の早ね早起きは絶対体に悪い!】と確信している私です☆☆・・・・(^_-)-☆今回は、65歳以上の方たちに、研修を実施してきた、経験を踏まえて、部下育成の7ステップをリニューアルしましたので、興味があれば、ご覧ください。【リーダー必見!部下育成の7ステップ】社員さんの教育で悩んでいる、経営者多いんじゃないでしょうか?なぜか?問題は2点ほどありますが、残念ですが、そのどちらも経営者であるあなたに、起因しています。そう経営者である、あなたが問題なのです!『スタッ...【リーダー必見!部下育成の7ステップVol1.03】

  • 【リーダー必見!部下育成の7ステップVol1.03】

    参考文献:宮越大樹著『人生を変える!「コーチング脳」の作り方』【リーダー必見!部下育成の7ステップVol1.03】おはようございます(^_-)-☆昨日は久しぶりに10時就寝と健康に気を使いまくったのですが、お腹すきすぎて、11時30分に目が覚めてしまい、【究極の早ね早起きは絶対体に悪い!】と確信している私です☆☆・・・・(^_-)-☆今回は、65歳以上の方たちに、研修を実施してきた、経験を踏まえて、部下育成の7ステップをリニューアルしましたので、興味があれば、ご覧ください。【リーダー必見!部下育成の7ステップ】社員さんの教育で悩んでいる、経営者多いんじゃないでしょうか?なぜか?問題は2点ほどありますが、残念ですが、そのどちらも経営者であるあなたに、起因しています。そう経営者である、あなたが問題なのです!『スタッ...【リーダー必見!部下育成の7ステップVol1.03】

  • 『一つの突き抜けた強みでなく80点以上の強みを5つ掛け合わせて幅の広さで1位を取りにいく成功戦略』

    【ひろゆき】下手な自己啓発本より役に立つ武井壮のインタビューがバズってない状況に疑問を呈しました『一つの突き抜けた強みでなく80点以上の強みを5つ掛け合わせて幅の広さで1位を取りにいく成功戦略』ひろゆきさんが薦める、自己啓発本を何冊読んでも、追いつけない、人生の成功戦略が学べる、貴重な動画!!!①、小学生時代、自分の体の使い方を徹底的に追求し、スポーツの基礎を築く②、中学時代、体の使いかたから、走力を生かし、野球で首位打者獲得③、高校時代、貧困から勉強を選び、野球を中断し、体の使い方を実践できる、体作りを追及する④、大学時代、イメージできれば、すぐに実現できる、体の使い方のスキルを生かし、陸上で全国学生2位に、⑤、成長の早さを見せつける事で、日本トップレベルの指導者から認められ、陸上日本一に。⑥、日本一が世の中...『一つの突き抜けた強みでなく80点以上の強みを5つ掛け合わせて幅の広さで1位を取りにいく成功戦略』

  • 【やる気ってどうすれば出るの?Ver1.3】

    【日本人の97%は、自分軸、価値観、を見つけていない!】毎日子供たちと接して、話に耳を傾けていると、こんな言葉が次々に飛んできます。「腰が痛い、足が痛い、肩がこった、疲れた、やる気が出ない、だるい、・・・ets」14歳と11歳の娘の言葉です☆☆、まるでおばあちゃんと話しているみたいです(^O^)/「パパ、勉強やる気がおきん!」長女がよく口にする言葉です、そんな時私は、こんな言葉をかけます、「とりあえず、ペンを持ってはじめてみたら!・・・やっているうちにやる気は出てくるから!」やる気がでないといっている人の、原因ははっきりしています。自分の価値観がわかっていなかったり、自分のやりたいこと、目標、目的がはっきりしていません!なぜ、こんなにはっきり言えるのかというと、人間の本能、脳の仕組みがそうなっているからです。特...【やる気ってどうすれば出るの?Ver1.3】

  • 『子育てが終われば自分のやりたいことができると思っているママさんたちに、あなたは親の介護が来るのを忘れていませんか?』

    参考文献:野田俊作著『性格は変えられる』『子育てママさんに伝えたい!身近な優先順位の変更が未来を変える!!!!』子育て、真っ只中のあなたに、質問します!(^_-)-☆・もしもあなたの人生に、何の制約もないとしたら、何をやってみたいですか?・やってみたいことが、あるとして、家事や育児、家族との関係、PAT活動、町内会、子ども会などやらないといけないことがあるからと、あきらめていないですか?・子育てが、一段落したころに訪れる、次に『あなたを制約するもの』があることを、あなたは気づいていますか?『次にあなたを制約するもの』が終わった時にあなたは気づくはずです、今度は自分の身体が以前の自由を失っていて、『制約』が訪れている事に!!!!そのころには、あなたは、70歳前後になっているかもしれません!そのとき、日本の年金はど...『子育てが終われば自分のやりたいことができると思っているママさんたちに、あなたは親の介護が来るのを忘れていませんか?』

  • 『人類の歴史で一番の発明は?と尋ねられたらなんと答える?』

    『人類の歴史で一番の発明は?』生物の進化の過程で初めて、遺伝子に刻む以外の方法で、生き残り戦略を文字に刻む事を発明した事!(^o^)/==============================================【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで社長のビジョン達成を加速する!』【右腕創りコンサルタント】コンサルティンググループ大分メンタルフロー研究所匠代表石川保幸連絡先:携帯電話090-1366-4882Email:mflowrabo@gmail.comブログ【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy================...『人類の歴史で一番の発明は?と尋ねられたらなんと答える?』

  • 『人類の歴史で一番の発明は?と尋ねられたらなんと答える?』

    『人類の歴史で一番の発明は?』生物の進化の過程で初めて、遺伝子に刻む以外の方法で、生き残り戦略を文字に刻む事を発明した事!(^o^)/==============================================【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで社長のビジョン達成を加速する!』【右腕創りコンサルタント】コンサルティンググループ大分メンタルフロー研究所匠代表石川保幸連絡先:携帯電話090-1366-4882Email:mflowrabo@gmail.comブログ【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy================...『人類の歴史で一番の発明は?と尋ねられたらなんと答える?』

  • 『周りの人、事に、捉われず自分の人生を生ききるということ』

    参考文献:辻秀一著「感情にふり回されないコツ」「禅脳思考」「ハイパフォーマーは知っている恐怖に負けない技術」『天気が悪いときにやりたいことは?』今日は雨が降っています・・・・雨が、降っていると、ついつい、「あー今日も雨か?、最低!!!!」なんて、口に出してしまいがちになります。でも、ちょっと、冷静になって、考えてみてください!天気が悪いことと、気分が悪いことは、本当は、何も関係ないですよね!勝手に『紐付け』されてしまうけれども!実は何の関係もないと、気づいてしまうと、このことは、過去の経験で、雨にぬれて、寒い思いをしたとか、大雨で、川の水があふれて、洪水になり、怖い思いをしてことを、忘れないよいうに、人間の本能の中のしくみが作っていることが、解ってくるでしょう。であるなら、雨が降れば・・・・傘をさせばいいだけで...『周りの人、事に、捉われず自分の人生を生ききるということ』

  • 『周りの人、事に、捉われず自分の人生を生ききるということ』

    参考文献:辻秀一著「感情にふり回されないコツ」「禅脳思考」「ハイパフォーマーは知っている恐怖に負けない技術」『天気が悪いときにやりたいことは?』今日は雨が降っています・・・・雨が、降っていると、ついつい、「あー今日も雨か?、最低!!!!」なんて、口に出してしまいがちになります。でも、ちょっと、冷静になって、考えてみてください!天気が悪いことと、気分が悪いことは、本当は、何も関係ないですよね!勝手に『紐付け』されてしまうけれども!実は何の関係もないと、気づいてしまうと、このことは、過去の経験で、雨にぬれて、寒い思いをしたとか、大雨で、川の水があふれて、洪水になり、怖い思いをしてことを、忘れないよいうに、人間の本能の中のしくみが作っていることが、解ってくるでしょう。であるなら、雨が降れば・・・・傘をさせばいいだけで...『周りの人、事に、捉われず自分の人生を生ききるということ』

  • アドラー心理学『目的論』を活かしたコーチング

    参考文献:小倉広著『アドラー心理学に学ぶ部下育成の心理』アドラー心理学『目的論』を活かしたコーチング平本あきおチョー楽しいメンタルフローな組織創り人間力アップコンサルタントの石川保幸ですあなたは、アドラー心理学って聞いたことがありますか?動画の、チームフロー平本さんはアドラー心理学を使ったコーチング第一人者!【原因論と目的論】一つだけ事例を紹介すると、例えば病院の電話!診療時間内に、1000人以上の患者さんが来るような、救急総合病院で起こっている事例、1日の電話件数は毎日500件以上、この内、外来に関連している電話が8割以上の割合で、かかってくる。するとこんな具合に、電話を受けずに、各部署同士で譲り合うという事案が、かなりの割合で起こって来る。患者様から、診断書の発行の期限を尋ねる電話があった場合、すでに診断書...アドラー心理学『目的論』を活かしたコーチング

  • 『夢のハーモニーが生み出した小さな炎』

    『夢のハーモニーが生み出した小さな炎』1966年当時5歳だった私は、洋服店を営んで、毎日深夜まで働いていた両親の横で、毛布に包まり、毎日このテーマ曲を聴いていました。映画音楽、カーペンターズを聴いたのも、このラジオの音声からでした。毎日こんなに遅くまで一生懸命働いているのに、なぜうちはこんなに貧しいのだろうと、どんどんやつれていく母親を見ながら、悲しい気持ちになったのを覚えています。『人と違うやり方で、成功する!』『がんばっている人を応援したい!』『周りの人、事に振り回されない自分の人生を生きる!』きっと、この頃小さかった私の心の中に、今の自分につながる小さな炎が灯った瞬間があったんだと思っています。夢のハーモニーClosetoyou/遥かなる影[日本語訳付き]カーペンターズ==================...『夢のハーモニーが生み出した小さな炎』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チョー楽しいメンタルフローな組織創りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チョー楽しいメンタルフローな組織創りさん
ブログタイトル
チョー楽しいメンタルフローな組織創り
フォロー
チョー楽しいメンタルフローな組織創り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用