chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チョー楽しいメンタルフローな組織創り https://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

元気とハイパフォーマンスが両立した組織創りのお手伝い、メンタルチェック、フロー、社員研修、アドラー心

チョー楽しいメンタルフローな組織創り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/22

arrow_drop_down
  • まもなく1歳になる息子から教わった原理原則【宮越大樹コーチング動画】

    我が家では、長女の深夜のミルクも、2人の娘の寝かしつけも、ウンチのおむつ交換も私の役割だったので、このお話は、とっても共感できます。子供の機嫌が悪くなると、ママから、私にバトンが渡ってきます、『パパ、機嫌が悪いから寝かせて』『パパ、ウンチ変えて、おしり洗ってね』『パパ、ミルクやって私眠いから』の一言で、私がすべて、やっていたので、子供を寝かしつけるのは、朝飯前ですね!長女は、15秒、次女も2分あれば、寝かしつけていました。最初は、まったく出来なくて、よく聞く深夜のドライブに出かけたこともありましたので、たびたび、徹夜状態で、会社に行っていました、めちゃくちゃ眠かった!無理やり、寝せようとしても、その気持ちが、子供たちに伝わって、まったく寝てくれません!赤ちゃんって、本当に親の気持ちにすごく敏感なんです。そこが、...まもなく1歳になる息子から教わった原理原則【宮越大樹コーチング動画】

  • 『声にならない声を聞く!表情筋に注目する(^_^.)②』

    参考文献:小倉広著『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』平本あきお著引き出す力』東豊著『セラピストの技法』『声にならない声を聞く!表情筋に注目する(^_^.)』『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで社長のビジョン達成を加速する!』【右腕創りコンサルタント】石川保幸です話をする時、表情筋に注目する!これ、普段の会話の時の方が、自然に出来ていたりするんだけれど。絶対にこれを伝えなければならないとか、相手に動いてもらおうとフォーカスが、自分方向になっている時って、全く出来なくなってしまう。後、目の動き!!黒目が、左右に忙しく動く時って、考え事をしている時なんだけど、案外、見落としがちになっていた!!!!基本にしっかり立ち返る(^_-)-☆「人の心を読む」なんでできる?その方法教えます!===========...『声にならない声を聞く!表情筋に注目する(^_^.)②』

  • 『10分間で良い関係性を築く3つの秘訣②』

    参考文献:野田俊作著『グループと瞑想』『劣等感と人間関係』小倉広著『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』『10分間で良い関係性を築く3つの秘訣』『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで社長のビジョン達成を加速する!』【右腕創りコンサルタント】石川保幸です『10分間で良い関係性を築く3つの秘訣』ビジネスでも、プライベートでも、良い関係性を築くことは、本当に大切ですよね!もちろん、DaiGoサンの言っているように、接触頻度を増やして、200時間一緒に過ごすことが出来れば、関係性を深めることは、出来るでしょう。プライベートならこれでいいんですけれども、ビジネスの現場ではどうでしょうか?例えば、セールス活動だとすると、短期で売り切り、時間をかけてカスタマーになっていただくなど販売方法は、さまざまだと思いますが。...『10分間で良い関係性を築く3つの秘訣②』

  • 『人類の生き残りは物語を信じて変化し続けきたから、今までもこれからも』

    『ビジネスも、人生も、生き残りは変わり続けること!』『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで社長のビジョン達成を加速する!』【右腕創りコンサルタント】石川保幸です娘に、生き残って行くための、原理原則を知ってほしくて、プレゼントした本丸山貴史著【わけあって絶滅しました】子供たちの生きていく時代は、今よりも数倍のスピードで、変化していく世の中です。この、変化にどう対応していくのか?が、未来を生きていく、子供たちには、最も大切な、能力なのかもしれません!この本には、今までの長い地球の、歴史の中で、生まれてきたそれぞれの種が、何をしたから絶滅したのか?どうやったら生き残ることが出来たのか?大変興味深く、おもしろく描かれています。例えば、脳も大きくて、体もホモサピエンスより頑強だったネアンデルタール人はなぜ滅...『人類の生き残りは物語を信じて変化し続けきたから、今までもこれからも』

  • 『やって当たり前のことなんて何1つないと伝えよう(^_-)-☆2』

    参考文献:野田俊作著『勇気付けの方法』『性格は変えられる』『劣等感と人間関係』『グループと瞑想』『やって当たり前のことなんて何1つないと伝えよう(^_-)-☆』『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで社長のビジョン達成を加速する!』【右腕創りコンサルタント】石川保幸です「この仕事は、あなたの責任なんだから、やって当たり前でしょ!」期待していたことが、期待通りに出来ていないと、こんな風に攻め立てるマネージャーさん本当に、多いです!!!!会社にいると、やりたくないこと、自分の価値観と照らし合わせて、これは絶対に、間違っていると思っても、やらなければならない場面きっとあると思います。だから、決して、サボっているわけじゃないこれど、後回しにしたりとか、やることを、躊躇して、前に進めなくなったりとか、した経験...『やって当たり前のことなんて何1つないと伝えよう(^_-)-☆2』

  • 『もし、お昼ご飯の後の眠い!がなくなれば、大量の集中時間を一気に確保できると思いませんか?』

    参考文献:樺沢紫苑著『神・時間術』菅原洋平著『脳のスゴい力を最大限に引き出す方法』い力を最大限に引き出す方法』春眠暁を覚えずの季節になりました。眠い目をこすりながら、がんばっている方も多いここと思います。今、私が娘に贈る勉強法としてまとめているコンテンツのなかの集中力を高める方法の中に、この眠気対策の秘訣がありましたので、ご紹介しますね!興味のある方はどうぞ(^_-)-☆...『もし、お昼ご飯の後の眠い!がなくなれば、大量の集中時間を一気に確保できると思いませんか?』名医が紹介する、昼食後の、すごい眠気から逃れることが出来る、誰も知らなかった、手軽に出来るシンプルな方法とは!あなたは、お昼ご飯の後すごく眠くなったことないですか?そしてもしも、お昼ご飯の後の眠いがなくなればいいのになーと思ったことは?ご飯を食べた...『もし、お昼ご飯の後の眠い!がなくなれば、大量の集中時間を一気に確保できると思いませんか?』

  • 『微妙な心理!自然に当事者意識を持って仕事をしてしまってた・・・を作る仕事の渡し方とは?』

    参考文献:チャールズ・A・クーンラット著『スコアをつければ組織は動く』『微妙な心理!自然に当事者意識を持って仕事をしてしまってた・・・を作る仕事の渡し方とは?』『理由なんて必要ない、とにかく言われたとおりにやればいいんだ!』僕がまだ30代だったころ、こんな言い方で、新たな仕事の指示をする、上司の下で働いていました。というかほとんどの中間管理職が、こんな風だったと記憶しています。なぜ、この仕事をしなければならなくなったのか?なぜ、会社の目標予算を達成するために、この仕事を新たにやることになったのか?説明される事は、一切ありませんでした!そのかなには、私が仕事を選ぶ上で、絶対にやりたくなかった『パソコンを使って仕事をするようになる』と、『セールスをする』もありました。皮肉なもので、今はこの2つで仕事をやっていると言...『微妙な心理!自然に当事者意識を持って仕事をしてしまってた・・・を作る仕事の渡し方とは?』

  • 『病は病だ仕方がない!しかし、心は清々しく出来る、必ず出来る!』池田光著 「働く君に贈る中村天風45の言葉」

    池田光著「働く君に贈る中村天風45の言葉」読んでます♪私が、中村天風さんのエピソードで興味深いのは、ヨガの聖者カリアッパ師との話で、結核に対する治療を一向にはじめる気配のない師に対して、我慢できなくなった天風さんが、いったいいつになったら治療をはじめていただけるのか?と詰め寄ったとき、カリアッパ師が、毎朝「気分はどうだい」と聞いているだろ、するとお前は、「頭が痛いという」、私は体調のことなど一度も聞いたことはない、「病は病だ、苦しみは苦しみだお前は心を巻き込まれっぱなしだ」といい、病があっても、心を清々しくすることは出来る!と説く。つまり、精神を積極的に保つことで、肉体の力をすべて発揮させることが出来るというのである。わかりすらい話であるが、精神論ではない、笑顔をつくり、毎日「すがすがしい人生だ!」といい続ける...『病は病だ仕方がない!しかし、心は清々しく出来る、必ず出来る!』池田光著「働く君に贈る中村天風45の言葉」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チョー楽しいメンタルフローな組織創りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チョー楽しいメンタルフローな組織創りさん
ブログタイトル
チョー楽しいメンタルフローな組織創り
フォロー
チョー楽しいメンタルフローな組織創り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用