chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
haruku666のblog http://blog.livedoor.jp/haruku666/

映画、小説、学術書の備忘録、先物取引FX、長期的な投資から、アニメや音楽、クルマに至るまで

晴薫という筆名で書いていたブログ、「雨の日の日曜日は・・・」をこちらにまとめていきたいと思っています。 数学や美術史の教養書から、萌えアニメまで。 先物、FXから安室奈美恵に至るまで、幅だけは広く書いていきたいと思っています。

haruku666
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/22

arrow_drop_down
  • ザ・ファイト ノーマン・メイラー@大作家の描くボクシング史上最大の決戦

    井上尚弥こそボクシング史上最強説の私ですが、問題は相手と、試合に掛けられた全世界の注目度ですね。それはその時代の政治状況やら社会情勢までを含めたモノとなり、選手個人ではどうにもなるものではありません。そういう視点を加味すると、ベトナム戦争への徴兵拒否問題

  • こころ 夏目漱石@ツマラナイ題名なのに未だオモシロい明治の大文豪

    「こころ」というひらがな3文字の題名「容疑者Xの献身」とか「そして誰もいなくなった」なんていう、カッコ良いモノと比べるとなんと言う違い。題名で営業力を付けなければならない現代なら、絶対に編集は許可しないでしょう。まあ大文豪の傑作と名高い作品だからこと許さる

  • ジョアン・ミロ展@星座シリーズ3作は、展示の仕方から至高

    ジョアン・ミロは大好きな画家の一人なので、土曜の早朝、東京都美術館に向かいました。電車に乗って上野駅で降りたのですが、途中見かけた国立西洋美術館前には、入館を待つ人の長蛇の列。しかし東京都美術館には余裕で入れる。なんで日本では印象派以降になると、観客動員

  • ジョアン・ミロ展コラボ・メニュー@東京都美術館レストラン・サロン

    東京都美術館で開催されているジョアン・ミロ展に行って来ました。これは館内にあるレストラン「サロン」でやっているジョアン・ミロ展のコラボメニューです。アニメでも必ずコラボメニューはオーダーしたんで、有れば決まりですよね。4種類のブルスケッタ盛合せ

  • むらさきのスカートの女 今村夏子@安部公房? いや・・・芥川賞は合わないかも

    161回芥川賞受賞作にして、ネットで「現代日本文学の圧倒的な傑作」とされている作品です。ストーリーは、いつもむらさき色のスカートを履いて街中を彷徨う女性、通称「むらさきのスカートの女」を、いつも見守る「黄色いカーディガン」の女が語る形式で進みます。彼女は、む

  • 高野聖 泉鏡花@上品な古典文学と侮ると案外怖いホラー作品

    泉鏡花という名前は、それだけで印象的なのか、近年もアニメ作品などでキャラクター名として使われているようです。スゴイ名前だよね。泉の鏡の花・・・その上、文章が独創の極みで、例えば「道と空との間にただ一人我ばかり、およそ正午と覚しい極熱の太陽の色も白いほどに

  • 我、ついにGR86のテールスライドを克服せり! 鍵はサス・セッティングだった!

    今まで6台のクルマでサーキットを走って来ましたが、ダントツに、というか、GR86以外で怖いと思った事はないのです。普通なら過激とされるミッドシップで、エンジンも遥かにパワフルなポルシェのGT4ですら、怖い事はない。でもGR86だけはダメ!初代BRZでは、当然の如く電制全

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruku666さんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruku666さん
ブログタイトル
haruku666のblog
フォロー
haruku666のblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用