日曜日の夕方に襲われる事が多い自分でも理解しがたい感覚例えば夫とチビ太がソファーで寝てる姿を見ていると大きな幸せと同時に悲しみのような不安のような幸せとは相反する感覚に陥る時があるその感覚に陥るとちびまる子ちゃんを見ても泣いてしまう…私はやっぱりおかしいのかなそれともみんな多かれ少なかれ似たような感覚があるのかなマイペース夫に聞いてみたけれど答えは案の定「な~い、そんな事」といかにもらしい返事だっ...
フローリングで足を滑らすチビ太の足腰の負担軽減のためにリビングにタイルカーペットを敷き詰めた理由は他にもあってチビ太のトイレの粗相が落ち着いてから買い換えたインド綿のラグが汚れたら気軽に洗濯できるのを条件に選んだのだけどその洗濯のたびにほつれたり縮んでしまうのに加えてチビ太のおやつの食べこぼしが編み目に入り込んで掃除機をかければラグを巻き込んでヘッドの回転が止まってしまうし冬になりコタツがあった時...
思い通りにいかない事のほうが断然多い不快な気持ちになる時も心配事で不安に苛まれる時も言葉や態度に傷つく時もいつまでたっても癒えない悲しい出来事許せないと思った怒りの感情そんな事が私には山ほどあるとてもネガティブな自分がいつだって存在しているだけど一方でネガティブな自分もありのまま受け入れながらポジティブな自分も確立していけるようになってきた私の場合そのポイントはネガティブな自分を否定しない事不快も...
年末年始の休みが終わってこの週末の三連休も終わり明日からが本当の本格始動のようなそんな気持ちの今日また、お留守だね新年の抱負とか色々考えたけど結局「チビ太と毎日楽しく過ごす」これに勝る抱負は何もないなこれはチビ太のことに限らずではあるけれど…一日の中に、なるべくだけどもっとこうしていれば良かったもっとこうしてあげれば良かったをなくしたい一日、一日を大切にその日をしっかり生ききるそんなイメージチビ太...
真夜中目が覚めてスマホで時間を確認したら3時…夜勤の夫が帰ってくるまで2時間半二度寝できるような感じがしなくて隣の部屋からファンヒーターを持ってきて寝室押し入れの捨て活その勢いのまま乱れていた階段下収納も使わない物を捨てて、物が使いやすい暮らしやすい位置にそれぞれ収納しなおす。45リットル一袋分軽くなった暮らしと心私が生きていくのに本当に必要なものは僅か思い出は胸にしまえるし執着は自分を息苦しくするだ...
久しぶりに帰省した息子と過ごすお正月チビ太は今日も自由で かわいくて 今朝首を垂れてしまったピンクのガーベラは切り戻したら復活した家族が集うお正月とても幸せな時間なのに私はもう寂しいそれが息子があさってにはまた帰っていくからなのかもともとお正月がなぜだか苦手だからなのかそれとも潜在的に感じている何かなのかその全部が複雑に絡み合った感情なのか自分でもよくわからず気持ちがソワソワしだした新年二日目温泉好...
この場所がお気に入りのチビ太くんバタバタだった年末ですが無事に新年を迎えた我が家揃ってお雑煮と簡単なお節を食べてそれぞれゴロゴロしたりテレビを見たりしてゆったり穏やかな時間が流れるまた数日後にはそれぞれの日常に戻っていくけれど私は家族を信じて心で支えていこうと思う私自身の日常も今まで通りあまり先のことを考えすぎず日々一日一日を大切に持ち物も 暮らしも 心もよりシンプルにそんなことを心掛けていこうどう...
「ブログリーダー」を活用して、candyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。