chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 尾高忠明 ✕ ラファエラ・グロメス ✕ 読売日響でドヴォルザーク「チェロ協奏曲」、エルガー:創作主題による変奏曲「エニグマ」を聴く

    16日(金)。わが家に来てから今日で3776日目を迎え、2024年の米大統領選で敗北し立ち直りを目指す民主党の支持者の間で、「メッセージが難解すぎる」などの声が聞かれ、党の行方に不安と不満が広がっているというニュースを見て感想を述べるモコタロです民主党はいつまで”裸の王様”トランプの世界相手のやりたい放題を放任しておくつもりだ?!昨日、夕食に「豚・茄子・卵の辛味炒め」「生野菜とアボカドと生ハムのサラダ」「シメジの味噌汁」を作りました「豚・茄子~」は新聞の「料理メモ」を見て初めて作りましたが、ピリ辛で美味しく出来ました昨夜、サントリーホールで読売日響「第682回名曲シリーズ」公演を聴きましたプログラムは①ドヴォルザーク「チェロ協奏曲ロ短調作品104」、②エルガー:創作主題による変奏曲「エニグマ」です演奏は①...尾高忠明✕ラファエラ・グロメス✕読売日響でドヴォルザーク「チェロ協奏曲」、エルガー:創作主題による変奏曲「エニグマ」を聴く

  • 新国立オペラでプッチーニ「蝶々夫人」初日公演を観る ~ 小林厚子、ホセ・シメリーリャ・ロメロ、ブルーノ・タッディア、山下牧子、糸賀修平にブラボー!

    15日(木)。わが家に来てから今日で3775日目を迎え、観光関連企業の業界団体、世界旅行ツーリズムなどの調査によると、米国を敬遠する旅行客が増えており、2025年に米国が外国人旅行客から得られる収入は前年比で約7%減と、世界で唯一減少する見通しであるというニュースを見て感想を述べるモコタロです自分の国さえ良ければいいというエゴイスト国家に誰が行きたいと思うか!昨日は諸般の事情により夕食作りはお休みしました昨夜、新国立劇場「オペラパレス」で新国立オペラ、プッチーニ「蝶々夫人」初日公演を観ましたキャストは蝶々夫人=小林厚子、ピンカートン=ホセ・シメリーリャ・ロメロ、シャープレス=ブルーノ・タッディア、スズキ=山下牧子、ゴロー=糸賀修平、ボンゾ=妻屋秀和、ヤマドリ=吉川健一、ケート=佐藤路子。合唱=新国立劇場合...新国立オペラでプッチーニ「蝶々夫人」初日公演を観る~小林厚子、ホセ・シメリーリャ・ロメロ、ブルーノ・タッディア、山下牧子、糸賀修平にブラボー!

  • ミハイル・プレトニョフ ✕ 松田華音 ✕ 東京フィルでショパン「ピアノ協奏曲第1番」、チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」よりプレトニョフ特別選集版を聴く

    14日(水)。わが家に来てから今日で3774日目を迎え、ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアのプーチン大統領が提案した2国間の直接交渉に向け、12日から30日間の停戦に応じるようロシアに求めていたが、ロシア国防省は12日、ウクライナへの戦闘を継続していると発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロです侵略者プーチンに戦争を止める意志はない最大限のウクライナ領土の獲得が目的だから昨日は娘が外食で私がコンサートだったので、夕食作りはお休みしました昨日、サントリーホールで東京フィル「第1017回サントリー定期シリーズ」公演を聴きましたプログラムは①ショパン(プレトニョフ編)「ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11」、②チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」(プレトニョフによる特別編集版)です演奏は①のピア...ミハイル・プレトニョフ✕松田華音✕東京フィルでショパン「ピアノ協奏曲第1番」、チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」よりプレトニョフ特別選集版を聴く

  • 「エリザベート王妃国際コンクール」ピアノ部門 第ー次予選結果 / N響2025~26シーズン会員継続へ / 今井信子”ヴィオラ”を語る / 「芸劇ブランチコンサート」のチケットを取る

    13日(火)。今日から4夜連続コンサートがあるので、昨日は自宅で予習CDを聴きながら読書をして過ごし、身体を休めましたちなみに、予習CDはチャイコフスキー「眠れる森の美女」全曲、プッチーニ「蝶々夫人」、ドヴォルザーク「ヴァイオリン協奏曲」、ショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第2番」、同「交響曲第5番」などですまた今読んでいる本は、ガブリエル・ガルシア=マルケス著「族長の秋」という難解な小説です頭が痛いですさて話は変わりますが、「ぶらあぼONLINE」によると、5月5日からベルギーのブリュッセルで行われているエリザベート王妃国際コンクール・ピアノ部門は、60名が出場した第1次予選の審査が終わり、セミファイナルに進む24名が発表されました日本勢は、吉見友貴、太田糸音、桑原志織、中川優芽花、亀井聖矢、久末航の6名...「エリザベート王妃国際コンクール」ピアノ部門第ー次予選結果/N響2025~26シーズン会員継続へ/今井信子”ヴィオラ”を語る/「芸劇ブランチコンサート」のチケットを取る

  • ブログの引っ越しについて /「かてぃんピアノ」貸し出し ~ 日経の記事から / 村上春樹「街とその不確かな壁(上・下)、白川尚史「ファラオの密室」、柚月裕子「教誨」、中山七里「棘の家」他を買う

    12日(月)。toraブログの読者・鮎さんから「(秋に閉鎖される)gooブログからの移転の準備をしているのか?移転先が決まったら知らせてほしい」旨のコメントをいただきましたこれを機に、toraブログの引っ越しについて現時点での考えをお知らせいたしますtoraブログは2011年2月15日に開設してから今日でちょうど5200日目(14年3か月)を迎えましたこの間の投稿総数は5351本でした昨日、トータル・アクセス数が965万ページビューを超えました※9,650,509PVこれまで私は1,000万ぺージビューを目標に書き続けてきましたが、gooブログでの新規記事投稿終了日が10月1日となっているので、目標達成のためには残り135日の間に35万PV(1日平均2593PV)を獲得しなければなりません一方、直近3週間...ブログの引っ越しについて/「かてぃんピアノ」貸し出し~日経の記事から/村上春樹「街とその不確かな壁(上・下)、白川尚史「ファラオの密室」、柚月裕子「教誨」、中山七里「棘の家」他を買う

  • ジョゼ・ソアーレス ✕ 壺阪健登 ✕ 東京シティ・フィルでガーシュイン「ラプソディ・イン・ブルー」、外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」、ドヴォルザーク「交響曲第9番」他を聴く

    11日(日)。わが家に来てから今日で3771日目を迎え、トランプ米大統領は9日、自身のSNSで、高関税措置を巡り自身に批判的な報道姿勢を取るウォールストリート・ジャーナル紙を「非常に不正確で、中国寄り」だと批判し、編集トップの交代を要求したというニュースを見て感想を述べるモコタロです新聞社の編集トップの人事にまで口出しするとはさすがは”ファシストの裸の王様”トランプだな昨日、ティアラこうとう大ホールで東京シティ・フィル「第82回ティアラこうとう定期演奏会」を聴きました本公演は「日本・ブラジル外交関係樹立130周年」記念演奏会という位置づけで開催されましたしたがって、プログラムも指揮者もブラジル所縁のラインナップとなっていますプログラムは①グアル二エリ「3つの舞曲」、②外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」、...ジョゼ・ソアーレス✕壺阪健登✕東京シティ・フィルでガーシュイン「ラプソディ・イン・ブルー」、外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」、ドヴォルザーク「交響曲第9番」他を聴く

  • ディエゴ・マテウス ✕ 菊池亮太 ✕ 新日本フィルでヒナステラ「ピアノ協奏曲第1番」「エスタンシア」、バーンスタイン「ウエスト・サイド・ストーリー」から「シンフォニック・ダンス」を聴く

    10日(土)。わが家に来てから今日で3770日目を迎え、トランプ米大統領は8日、米連邦準備理事会のパウエル議長が早期の利下げに慎重であることに対し、「愚か者」と呼んで批判したというニュースを見て感想を述べるモコタロです裸の王様トランプは世界中から「愚か者」と呼ばれているのを知らないようだ昨日、夕食に「鶏肉のガーリック・チーズ煮、スパゲッティ添え」を作りました「鶏の唐揚げ」と交互に、隔週金曜日に作っていますが、今回も美味しく出来ました昨日、すみだトリフォニーホールで新日本フィル「第30回すみだクラシックへの扉」公演を聴きましたプログラムは①ヒナステラ:バレエ音楽「エスタンシア作品8a」、②同「ピアノ協奏曲第1番作品28」③バーンスタイン「ウエスト・サイド・ストーリー」から「シンフォニック・ダンス」です演奏は...ディエゴ・マテウス✕菊池亮太✕新日本フィルでヒナステラ「ピアノ協奏曲第1番」「エスタンシア」、バーンスタイン「ウエスト・サイド・ストーリー」から「シンフォニック・ダンス」を聴く

  • ステージ展望・クラシック ~ 日経の記事から / Netflixで ニック・ステイシー監督「今すぐ購入:購買意欲はこうして操られる」を観る ~ 顧客に絶えず消費を続けさせる販売戦略を告発

    9日(金)。昨日の日経夕刊に「ステージ展望クラシック」が掲載されていました超略すると以下の通りです「クラシック音楽では大阪・関西万博の追い風もあって、初夏から秋にかけてスター指揮者やオーケストラの来日が続くべルリン・フィルは7月と11月に来日公演を行うが、大阪公演はグスターボ・ドゥダメルが指揮を執り、『2025年日本国際博覧会協会』が後援する11月はキリル・ペトレンコだ。国立カナダナショナル管弦楽団は6月に大阪市の万博会場やサントリーホール他で演奏するクラウス・マケラは6月にパリ管弦楽団、11月にはロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団と来日するドゥダメルは10月にロサンゼルス・フィルと再来日する音楽祭ではサントリーホール・ブルーローズで「チェンバーミュージック・ガーデン」(6月7~22日)が開かれるこのうち...ステージ展望・クラシック~日経の記事から/Netflixでニック・ステイシー監督「今すぐ購入:購買意欲はこうして操られる」を観る~顧客に絶えず消費を続けさせる販売戦略を告発

  • 麻田雅文著「日ソ戦争 帝国日本最後の戦い」を読む ~ 1945年8月8日から9月上旬まで、満州・朝鮮半島・南樺太・千島列島で繰り広げられた第二次世界大戦最後の全面戦争

    8日(木)。6月8日(日)の14時から、N響Aプロ定期公演(2日目)と東響定期公演がダブっているので、N響を前日=7日のAプロ(1日目)公演に振り替えましたということで、わが家に来てから今日で3768日目を迎え、トランプ米大統領とカナダのカーニー首相は6日、ホワイトハウスで会談したが、記者から「カナダをアメリカの51番目の州にする」という過去の発言について問われたトランプ氏は、「カナダが米国に加われば大規模な減税や軍事的保護が得られる」との持論を繰り返したというニュースを見て感想を述べるモコタロです相変わらず「他人もモノも俺のモノ」だな孤立し凋落の一途を辿る米国に加われば後悔する昨日、夕食に「真鯛のアクアパッツァ」「生野菜と生ハムとモッツアレラチーズのサラダ」「山芋の味噌汁」を作りましたとても美味しく出来...麻田雅文著「日ソ戦争帝国日本最後の戦い」を読む~1945年8月8日から9月上旬まで、満州・朝鮮半島・南樺太・千島列島で繰り広げられた第二次世界大戦最後の全面戦争

  • 「鴻上尚史のほがらか人生相談 ベスト」を読む ~ 「いじめ」「ルッキズム」「友人間の軋轢」「母と娘の複雑な関係」「毒親」「浮気」などの難問に具体的で実行可能な方法をアドヴァイス

    7日(水)。今日はブラームスの誕生日ですヨハネス・ブラームスは今から192年前の1833年5月7日に北ドイツのハンブルクに生まれ、その後半生をウィーンで過ごし、1897年4月6日に肝臓がんのために63年の生涯を閉じました私は結構ブラームスが好きですモーツアルト、マーラーに次いで3番目くらいに好きな作曲家です4つの交響曲、協奏曲(ヴァイオリン、ピアノ)はもちろんですが、特に「ピアノ三重奏曲」、「ピアノ四重奏曲」、「クラリネット五重奏曲」「弦楽六重奏曲」など室内楽に惹かれますブラームスはオペラを1曲も書きませんでしたが、ベートーヴェンが「フィデリオ」1曲しか書かなかったことが影響しているのでしょうかブラームスのオペラって想像も出来ませんということで、わが家に来てから今日で3767日目を迎え、米フォード・モータ...「鴻上尚史のほがらか人生相談ベスト」を読む~「いじめ」「ルッキズム」「友人間の軋轢」「母と娘の複雑な関係」「毒親」「浮気」などの難問に具体的で実行可能な方法をアドヴァイス

  • 「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」でマーラー「ピアノ四重奏曲断章」、コルンドルト「ピアノ三重奏曲」、ラヴェル「ピアノ協奏曲」「左手のためのピアノ協奏曲」他を聴く

    6日(火・休)。わが家に来てから今日で3766日目を迎え、トランプ米大統領は4日、自身のSNSに、「米国の映画産業は急速に衰退している。映画製作者やスタジオが他国に引き抜かれ、ハリウッドなどが壊滅的な打撃を受けている」として、外国で作られた映画に100%の関税をかける考えを投稿したというニュースを見て感想を述べるモコタロです損得勘定しか頭にないトランプがいよいよ”文化”に口出しするようになった非常に危険な兆候だ昨日は夕食に「ビーフカレー」と「生野菜とアボカドと生ハムのサラダ」を作りましたカレーは今回切り落とし肉を使いましたが、美味しかったです昨日、東京国際フォーラムで「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025」の2公演を聴きました最初は10時15分からホールCで開かれた「世紀末の天才たちの官能的な室内楽二題...「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」でマーラー「ピアノ四重奏曲断章」、コルンドルト「ピアノ三重奏曲」、ラヴェル「ピアノ協奏曲」「左手のためのピアノ協奏曲」他を聴く

  • 「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」でショーソン「P、Vn、SQのためのコンセール」、ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第5番”皇帝”」「合唱幻想曲」を聴く ~ シャルリエ、ハンソンSQ、鈴木秀美ほか

    5日(月・祝)。わが家に来てから今日で3765日目を迎え、米FOXニュースなどは2日、トランプ米大統領が79歳になる6月14日の誕生日に首都ワシントンで軍事パレードを開催する計画だと報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロですいよいよトランプも独裁ぶりが北朝鮮の金正恩の域に達したか!もはや毒災末期症状だね昨日、東京国際フォーラムで「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025」の2公演を聴きました最初は16時からホールCで開かれた「交響曲?協奏曲?それとも室内楽?~パリ生まれの破格な名曲を聴く」公演です曲目はショーソン「ピアノ、ヴァイオリン、弦楽四重奏のためのコンセールニ長調作品21」です演奏はピアノ=レミ・ジュ二エ、ヴァイオリン=オリヴィエ・シャルリエ、弦楽四重奏=ハンソン四重奏団ですピアノ独奏のレミ・...「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」でショーソン「P、Vn、SQのためのコンセール」、ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第5番”皇帝”」「合唱幻想曲」を聴く~シャルリエ、ハンソンSQ、鈴木秀美ほか

  • ソフィー・デルヴォー ✕ 東京交響楽団でモーツアルト「ファゴット協奏曲」、「交響曲第40番」他を聴く ~ 第61回モーツアルト・マチネ / NHK音楽祭2025プログラム決まる

    4日(日・祝)。NHKプロモーションによると「NHK音楽祭2025」の内容が決まりました会場はNHKホールで、全3公演の日程・プログラム等は以下の通りですⅠ。10月3日(金)19時開演①ラヴェル「ラ・ヴァルス」②トマジ「トランペット協奏曲」③サン=サーンス「ピアノ協奏曲第2番」④R.シュトラウス「ばらの騎士」組曲演奏は②のトランペット独奏=児玉隼人、③のピアノ独奏=ソフィア・リュウ、管弦楽=NHK交響楽団、指揮=エヴァ・オリカイネン。Ⅱ。10月5日(日)16時開演①ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」序曲②パデレフスキ「創作主題によるポーランド幻想曲」③ショパン「ピアノ協奏曲第1番」演奏は②のピアノ独奏=反田恭平、③のピアノ独奏=小林愛実、管弦楽=シンフォニア・ヴァルソヴィア、指揮=クリスティアン・アルミン...ソフィー・デルヴォー✕東京交響楽団でモーツアルト「ファゴット協奏曲」、「交響曲第40番」他を聴く~第61回モーツアルト・マチネ/NHK音楽祭2025プログラム決まる

  • 藤井道人監督・横浜流星主演「正体」を観る ~ 凶悪殺人犯に仕立て上げられた若者の逃亡の理由

    3日(土・祝)。わが家に来てから今日で3763日目を迎え、米国の「法の日」にあたる1日、トランプ政権が裁判所の判断を軽視するような動きを見せていることに対し、弁護士らが加盟する非営利団体が約50都市で法の支配を守るためのデモを開催したというニュースを見て感想を述べるモコタロです裸の王様トランプから米国の民主主義の象徴「三権分立」を取り戻すため各分野で立ち上がるべし昨日、隔週金曜日のローテにより「鶏のから揚げ」を作りました息子がいたのでいつもより多めに28個作りました息子が天つゆを作ってくれたので、大根おろしと混ぜて唐揚げに乗せて食べましたが、もの凄く美味しかったですNetflixで藤井道人監督による2024年製作映画「正体」(120分)を観ました日本中を震撼させた凶悪な殺人事件を起こして逮捕され、死刑判決...藤井道人監督・横浜流星主演「正体」を観る~凶悪殺人犯に仕立て上げられた若者の逃亡の理由

  • ファビオ・ルイージ ✕ 諏訪内晶子 ✕ 森麻季 ✕ NHK交響楽団でベルク「ヴァイオリン協奏曲」、マーラー「交響曲第4番」を聴く ~ N響5月度Bプログラム1日目公演

    2日(金)。7月4日(金)は14時から新日本フィル「クラシックへの扉」公演が、19時から「都響Bシリーズ」公演があります腰痛悪化防止のため、できるだけ同じ日にコンサートをハシゴしたくないので、新日本フィル「扉」を4日(金)から5日(土)に振り替えましたということで、わが家に来てから今日で3762日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は29日、ロシア南部ポルゴグラードで地元知事と会談し、同市の空港名を以前の都市名に因んで「スターリングラード(スターリンの街)空港」に改名すると約束したというニュースを見て感想を述べるモコタロですソ連時代の独裁者スターリンの名前を復活させるのは現代ロシアの独裁者プーチンってこと昨日、夕食に「海老の肉巻き」と「生野菜とモッツアレラチーズとハムのサラダ」を作りました「海老の肉巻き」は久...ファビオ・ルイージ✕諏訪内晶子✕森麻季✕NHK交響楽団でベルク「ヴァイオリン協奏曲」、マーラー「交響曲第4番」を聴く~N響5月度Bプログラム1日目公演

  • 「ミューザ川崎市民交響楽祭2025」(8/31)のチケットを取る / 渡邊雅子著「論理的思考とは何か」を読む ~ 論理的思考の方法は世界共通ではない

    5月1日(木)。5月31日(日)14時からミューザ川崎シンフォニーホールで開かれる「ミューザ川崎市民交響楽祭2025」のチケットを取りましたプログラムは①レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」、②ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」、③レスピーギ:交響詩「ローマの祭り」です演奏は②のピアノ独奏=三舩優子、管弦楽=かわさき市民オーケストラ2025,指揮=和田一樹です三舩優子と言えば、NHK-BS「週刊ブックレビュー」の司会者を務めていたころ番組を観ていましたしかし、一度も演奏を聴いたことがなかったので、今回はちょうどよい機会だと思いましたということで、わが家に来てから今日で3761日目を迎え、日本経済新聞の調査によると、トランプ政権下で、約90の米政府機関の少なくとも1000ページの、気候変動やジェンダー問題、米...「ミューザ川崎市民交響楽祭2025」(8/31)のチケットを取る/渡邊雅子著「論理的思考とは何か」を読む~論理的思考の方法は世界共通ではない

  • 「芥川也寸志生誕100年記念コンサート」(7/20)のチケットを取る / Netflixで向田邦子原作・是枝裕和 監督「阿修羅のごとく」を観る ~ 宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずが出演

    30日(水)。2025年は早くも1年の3分の1が経過し4月の月末を迎えたので、恒例により4月の3つの目標の達成状況をご報告します①クラシック・コンサート=19回、②映画鑑賞=6本、③読書=3冊、①②③合計=28でしたなお、②はNetflix「阿修羅のごとく」全7話を1本と数えていますということで、わが家に来てから今日で3760日目を迎え、トランプ米大統領は28日のアトランティック誌のインタビューで、「2期目の現在は、国と世界を統治している」と強調、1期目と比べ抵抗勢力がいなくなったとの認識を示したというニュースを見て感想を述べるモコタロですその自意識過剰な誤った認識は独裁者のヒットラー、ムッソリーニ、スターリンと同じだな昨日の夕食は、連休で昨日帰省した息子が「鮭のホイル焼き」「山菜とレンコンのお浸し」「豆...「芥川也寸志生誕100年記念コンサート」(7/20)のチケットを取る/Netflixで向田邦子原作・是枝裕和監督「阿修羅のごとく」を観る~宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずが出演

  • アジア ユース オーケストラ(8/25,26日)のチケットを取る / Netflix「新幹線大爆破」を観る ~ 「時速100キロメートルを下回れば即座に爆弾が爆発する危機」をどう乗り切るか?

    29日(火・休)。先週、Netflixから契約変更に伴う支払先変更依頼メールが届きましたこれまで地元のTケーブルテレビを通してNetflixと契約していたのですが、TケーブルとNetflixとの提携が解除されたので、料金の支払先を直接Netflixに変更してほしいという内容でしたメールは支払い方法の一つとしてクレジットカードの情報を登録するように求めています詐欺メールが横行している昨今なので、大丈夫か?と思いましたが、メールの宛先が私の本名となっており、登録ID名も正しく表示されていますしかし、念のためにTケーブルの公式サイトで確かめてみることにしましたすると、「Netflixサービス提供終了に関するお知らせ」というタイトルの通知が掲示されていました内容は「Netflix社との契約に基づき、Tテレビ経由で...アジアユースオーケストラ(8/25,26日)のチケットを取る/Netflix「新幹線大爆破」を観る~「時速100キロメートルを下回れば即座に爆弾が爆発する危機」をどう乗り切るか?

  • ファビオ・ルイージ ✕ オレシア・ペトロヴァ ✕ 東京オペラシンガーズ ✕ NHK交響楽団でマーラー「交響曲第3番」を聴く~ N響ヨーロッパ公演に先立ちアムステルダム公演の曲目を演奏

    28日(月)。わが家に来てから今日で3758日目を迎え、トランプ米大統領はローマ教皇フランシスコの葬儀に参列した際、ウクライナのゼレンスキー大統領と短時間の会談を行った後、ウクライナを侵略するロシアのプーチン大統領について「戦争を止めたいと考えていないのかもしれない。違う方法で対処する必要がある」とSNSに投稿したというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチンは停戦協定を結ぶ前に出来る限りウクライナの領土を奪取し優位に立ちたいと思ってる昨日、NHKホールでNHK交響楽団の5月度Aプロ定期演奏会2日目を聴きましたプログラムはマーラー「交響曲第3番ニ短調」です演奏はメゾ・ソプラノ独唱=オレシア・ペトロヴァ、合唱=東京オペラシンガーズ、児童合唱=NHK東京児童合唱団、指揮=ファビオ・ルイージですN響は5月...ファビオ・ルイージ✕オレシア・ペトロヴァ✕東京オペラシンガーズ✕NHK交響楽団でマーラー「交響曲第3番」を聴く~N響ヨーロッパ公演に先立ちアムステルダム公演の曲目を演奏

  • METライブビューイングでベートーヴェン「フィデリオ」を観る ~ リーゼ・ダヴィドセン、デイヴィッド・バット・フィリップ、トマシュ・コニエチュ二、ルネ・パーペにブラボー!

    27日(日)。昨日の日経夕刊によると、指揮者の山田和樹氏(46)がベルリン・ドイツ交響楽団の首席指揮者兼芸術監督に就任すると所属事務所が発表した記事によると、任期は2026年秋に始まるシーズンから3年間。山田氏は同楽団と昨年4月と9月に共演したが、『特別な化学反応を感じた』と語る山田氏は現在、英バーミンガム市交響楽団の音楽監督、モナコのモンテカルロ・フィル芸術監督兼音楽監督を務めている6月にはベルリン・フィルの定期公演で指揮を執る快進撃が続きますねということで、わが家に来てから今日で3757日目を迎え、石破茂首相は26日、渋谷区の代々木公園で開かれた連合のメーデー中央大会に出席、トランプ米政権の高関税政策に関し、賃上げの動きに水を差す恐れがあるとの認識を表明し、「日本の労働者を守るため、米政府との交渉に協...METライブビューイングでベートーヴェン「フィデリオ」を観る~リーゼ・ダヴィドセン、デイヴィッド・バット・フィリップ、トマシュ・コニエチュ二、ルネ・パーペにブラボー!

  • 女性だけのオーケストラ「東京女子管弦楽団」の活動について ~ 日経の記事から / 全国のホール・劇場の改修工事に伴う休館の現状と予定 ~ 朝日新聞の記事から

    26日(土)。24付の日経夕刊「フォーカス」コーナーで「東京女子管弦楽団」理事長の永井美奈子さんが取り上げられていました記事を超略すると次の通りです「日本で唯一だという指揮者から演奏家まですべて女性で構成するオーケストラ、東京女子管弦楽団(2022年発足)の理事長を務めるのは、元日本テレビのアナウンサー、永井美奈子さん当初からアドヴァイザーとして関わっていたが、より知名度を上げて活動の幅を広げたい楽団が理事長への就任を要請した『女性演奏家の活動機会を増やし、本物の音楽に接する機会も増やす』取り組みを積み重ねれば、音楽全体の未来がひらくと考えている定期的に開催する室内楽コンサートは来場者が50~60人ほどで客席との距離が近い『演奏家一人ひとりの顔がみえる楽団を目指している』と語る。コンサートはなじみのある楽...女性だけのオーケストラ「東京女子管弦楽団」の活動について~日経の記事から/全国のホール・劇場の改修工事に伴う休館の現状と予定~朝日新聞の記事から

  • 尾高忠明 ✕ 館野泉 ✕ 東京フィルで尾高惇忠「音の旅」、ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」、エルガー「交響曲第3番」を聴く

    25日(金)わが家に来てから今日で3755日目を迎え、米紙ウォールストリート・ジャーナルは23日、トランプ米政権が中国からの輸入品に課している追加関税について、大幅な引き下げを検討していると報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロです忍者ハッタリ君のトランプは中国の熊のプーさんに早くも根気負けってことか負ける喧嘩だった昨日、夕食に「野菜の豚肉巻き」「生野菜とモッツアレラチーズと生ハムのサラダ」「舞茸の味噌汁」を作りました野菜はアスパラとオクラを巻きました昨夜、サントリーホールで東京フィル「第1014回サントリー定期シリーズ」を聴きましたプログラムは①尾高惇忠「音の旅」(オーケストラ版)、②ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲ニ長調」、③エルガー「交響曲第3番ハ短調作品88」(A.ペイン補筆完成版)です...尾高忠明✕館野泉✕東京フィルで尾高惇忠「音の旅」、ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」、エルガー「交響曲第3番」を聴く

  • ピアニスト小菅優のエッセイを読んで疑問に思ったこと / 阿川佐和子著「老人初心者のたくらみ」を読む ~ コロナ禍真っ最中に綴った 思わずクスリと笑ってしまうエッセイ集

    24日(木)。現在、日経夕刊のコラム「こころの玉手箱」はピアニストの小菅優がエッセイを連載しています昨夕は3回目で「10代で重ねた探求の日々」というタイトルにより、12歳で初めて弾いたベートーヴェン「ピアノソナタ第17番”テンペスト”」の話を中心に綴っていますその中に次のような記述がありました「ベートーヴェンのような著名な作曲家になると、一つの楽曲に何種類もの楽譜が出版されている。少しずつ違っていて、それぞれに発見がある」これを読んで、ずぶの音楽素人の私は思わず「えっ」と叫んでしまいましたベートーヴェンの作品の楽譜は、オリジナル楽譜を写譜した1種類しかないと思っていたからですたとえば、ブルックナーの交響曲であれば、曲によっては複数の校訂版が存在することは知っていましたが、まさか、ベートーヴェンも一つの楽曲...ピアニスト小菅優のエッセイを読んで疑問に思ったこと/阿川佐和子著「老人初心者のたくらみ」を読む~コロナ禍真っ最中に綴った思わずクスリと笑ってしまうエッセイ集

  • 大野和士 ✕ アリョーナ・バーエワ ✕ 東京都交響楽団でショスタコーヴィチ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、チャイコフスキー「交響曲第5番」を聴く

    23日(水)。奥歯に被せた金属が取れてしまったので、昨日予約してあった行きつけの歯科医に行ってきましたちょうど2か月前に取れてしまい、被せ直してもらったばかりです院長の言い訳は「奥の親知らずなので歯型が取りにくい」とのことですその時は、珍しく新たに型を取ることをしなかったので、大丈夫かいな?と思っていたら、やっぱりです今回も同様に、新たに型を取ることなく今の金属を被せ直しました。また2か月後に来るのかいなそれにしても歯科医院は多いですね私の行きつけの歯科医は北大塚にありますが、半径50メートル以内に3軒ありますそんなことで医院ですか?と言いたくなりますが、顧客獲得競争に負けたら歯医者復活戦をやるんでしょうかなにしろ歯科医院はコンビによりも多いそうですから驚きますところで、帰りがけ大塚駅に行く途中に「おにぎ...大野和士✕アリョーナ・バーエワ✕東京都交響楽団でショスタコーヴィチ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、チャイコフスキー「交響曲第5番」を聴く

  • オクサーナ・リーニフ ✕ ヤメン・サーディ ✕ 読売日響でショスタコーヴィチ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、バルトーク:組曲「中国の不思議な役人」、ボーダナ・フロリャク「光あれ」を聴く

    22日(火)。さすがに暑くなってきたので、昨日、寝具類を冬用から夏用に替えました冬用は大きな洗濯ネットに入れて「毛布洗い」を選択し洗濯しました昨日は良く晴れた暑い一日だったので外に干しておきましたということで、わが家に来てから今日で3752日目を迎え、ロシアのプーチン大統領が20日のイースター(復活祭)に合わせて宣言したウクライナとの一時停戦期間がモスクワ時間の21日午前0時に終了したが、双方ともに攻撃が続いていると非難の応酬となり、一時停戦の実現にはつながらなかったというニュースを見て感想を述べるモコタロです元々プーチンの意図は仲介役のトランプに向けて休戦のポーズを取ることだから意味が薄いよね昨日、夕食に「ビーフカレー」と「生野菜とアボカドと生ハムのサラダ」を作りました今回、牛肉は切り落としを使いました...オクサーナ・リーニフ✕ヤメン・サーディ✕読売日響でショスタコーヴィチ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、バルトーク:組曲「中国の不思議な役人」、ボーダナ・フロリャク「光あれ」を聴く

  • 佐渡裕 ✕ 櫃本瑠音 ✕ 高野百合絵 ✕ 大竹しのぶ ✕ 新日本フィルでバーンスタイン「ミサ」から「3つのメディテーション」、交響曲第3番「カディッシュ」他を聴く

    21日(月)。わが家に来てから今日で3751日目を迎え、米紙ワシントン・ポストは19日、「米ワイオミング州からワシントンDC、ミシシッピ州、ニューヨークのマンハッタンまで、米国全域の大都市と小都市で数百件の集会が開かれ、「王はいない」「ファシズムに屈服しない」等のスローガンを掲げトランプ政権を批判したというニュースを見て感想を述べるモコタロですそもそも米国民がトランプを選んだのだから米国民が責任を取ってほしいな世界中が迷惑してる昨日、サントリーホールで新日本フィル「第662回定期演奏会サントリーシリーズ」を聴きましたプログラムは①ベートーヴェン「レオノーレ序曲」第3番、②バーンスタイン「ミサ曲」から「3つのメディテーション」、③同「交響曲第3番『カディッシュ』」です演奏は②のチェロ独奏=櫃本瑠音、③のソプ...佐渡裕✕櫃本瑠音✕高野百合絵✕大竹しのぶ✕新日本フィルでバーンスタイン「ミサ」から「3つのメディテーション」、交響曲第3番「カディッシュ」他を聴く

  • 坂入健司郎 ✕ 松田華音 ✕ 石丸由佳 ✕ 新交響楽団でシチェドリン「ピアノ協奏曲第2番」、ショスタコーヴィチ「交響曲第4番」他を聴く / 「伊福部昭総進撃」(5/26)のチケットを取る

    20日(日)。昨日午前、マンション管理組合の理事会が開かれたので、副理事長として出席しました6月開催の定期総会の議案の検討が主なテーマでしたが、その他の検討事項に「ベランダでの喫煙について」がありました管理会社から概要次のような説明がありました「匿名の住民から管理組合あてに手紙が届いた内容は『高層階に住んでいるが、窓を開けると煙草の臭いがして気持ちが悪くなり、洗濯物に煙草の臭いが付いてしまう。ベランダでの喫煙を止めるよう注意喚起してほしい』というものである管理規約上はベランダで喫煙してはならないという規定はないので、協力依頼文書を掲示することくらいしかできないと思われる」これについて、管理会社で用意した掲示用文書をもとに検討しました掲示用文書は「他の部屋の居住者がベランダで喫煙しており、たばこの臭いや煙が...坂入健司郎✕松田華音✕石丸由佳✕新交響楽団でシチェドリン「ピアノ協奏曲第2番」、ショスタコーヴィチ「交響曲第4番」他を聴く/「伊福部昭総進撃」(5/26)のチケットを取る

  • ジョナサン・ノット ✕ アドリアン・エレート ✕ アニタ・ハルティヒ ✕ ソフィア・フォミナ ✕ マルクス・アイヒェ ✕ 東京交響楽団でヨハン・シュトラウス2世「こうもり」を聴く ~ 東京春祭

    19日(土)。7月12日(土)14時からサントリーホール「ブルーローズ」で開かれる「サントリーホールオペラ・アカデミー修了コンサート」のチケットを、メンバーズ・クラブ先行販売で取りました今回はプリマヴェーラ・コース第7期生6人がトスティ、ロッシーニ、ベッリーニなどのイタリア歌曲を歌います若い人たちの歌を聴くのはとても楽しみですということで、わが家に来てから今日で3749日目を迎え、トランプ米大統領は17日、自身のSNS投稿で、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長を「一刻も早く解任すべきだ」と批判したというニュースを見て感想を述べるモコタロですファシスト・トランプ政権の下では三権分立もFRBの独立もない今や米国は独裁主義国昨日、夕食に隔週金曜日のローテにより「鶏のから揚げ」を作りました今回も外カリカリ内...ジョナサン・ノット✕アドリアン・エレート✕アニタ・ハルティヒ✕ソフィア・フォミナ✕マルクス・アイヒェ✕東京交響楽団でヨハン・シュトラウス2世「こうもり」を聴く~東京春祭

  • パーヴォ・ヤルヴィ ✕ ベンジャミン・グローヴナー ✕ 松田華音 ✕ NHK交響楽団でストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ブリテン「ピアノ協奏曲」他を聴く

    18日(金)。部屋の隅の段ボール箱を整理をしていたら、昔使っていたガラケーとスマホが出てきました例によって「こやし屋」に持っていきました購入した順に右から①ボーダフォン、②ソフトバンク831P、③iPhone5、④エクスペリアです。このうちガラケーの①と②は買い取り対象外、③と④は通電するが④は再使用不可のため却下、最後に残ったのは③iPhone5でした買取価格は500円です。まあ、資源ごみに出すことを考えれば、値が付いただけ良かったと考えるべきでしょうということで、わが家に来てから今日で3748日目を迎え、米カリフォルニア州のニューサム知事は16日、トランプ政権による関税措置の停止を求めて連邦地方裁判所に提訴したが、関税を巡り米国の州が政権を訴えるのは初めてであるというニュースを見て感想を述べるモコタロ...パーヴォ・ヤルヴィ✕ベンジャミン・グローヴナー✕松田華音✕NHK交響楽団でストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ブリテン「ピアノ協奏曲」他を聴く

  • オクサーナ・リーニフ ✕ ルーカス・ゲニューシャス ✕ 読売日響でブラームス「ピアノ協奏曲第1番」、ベートーヴェン「交響曲第5番」を聴く ~ 第681回名曲シリーズ

    17日(木)。わが家に来てから今日で3747日目を迎え、米ホワイトハウスは15日、これまでAP・ロイター・ブルームバーグの大手通信社3社に割り当てられてきた、トランプ大統領を代表取材する記者団の枠を廃止すると発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプ政権に批判的なメディアは会見から除外するのが目的だプーチンロシアと変わらない諸般の事情により昨日の夕食作りはお休みしました昨夜、サントリーホールで読売日響「第681回名曲シリーズ」を聴きました新シーズン初のプログラムは①ブラームス「ピアノ協奏曲第1番ニ短調作品15」、②ベートーヴェン「交響曲第5番ハ短調作品67”運命”」です演奏は①のピアノ独奏=ルーカス・ゲニューシャス、指揮=オクサーナ・リーニフですオクサーナ・リーニフはウクライナ出身。故郷...オクサーナ・リーニフ✕ルーカス・ゲニューシャス✕読売日響でブラームス「ピアノ協奏曲第1番」、ベートーヴェン「交響曲第5番」を聴く~第681回名曲シリーズ

  • 中山七里著「鑑定人 氏家京太郎」を読む ~ 連続猟奇殺人事件の鑑定結果を巡る警視庁科捜研と民間科学捜査鑑定所の闘い / 新日本フィルのサポーターズ・パーティに申し込む

    16日(水)。新日本フィルから「2025/26シーズンサポーターズ・パーティー」の案内が届きましたこれは新日本フィルの賛助会員や維持会員を対象に毎年1回開かれるもので、今年は9月13日(土)17時からトリフォニーホールのロビーで開催されます定員120名なので早速申し込んでおきました昨年は別のオケのコンサートと重なってしまい参加できませんでした一昨年秋に初めて参加した時は楽しい時間を過ごせたので、時間さえ空いていれば参加しようと思っていました9月13日の当日は15時からティアラこうとうで東京シティ・フィルのコンサート(終演は17時頃)があるのですが、住吉から錦糸町までは地下鉄で1分なので、終演後に駆けつけようと思っていますということで、わが家に来てから今日で3746日目を迎え、ウクライナ政府は14日、キーウ...中山七里著「鑑定人氏家京太郎」を読む~連続猟奇殺人事件の鑑定結果を巡る警視庁科捜研と民間科学捜査鑑定所の闘い/新日本フィルのサポーターズ・パーティに申し込む

  • gooブログ ⇒ 11月18日にサービス終了の衝撃! / 東京春祭「名手たちによる室内楽の極」公演を聴く ~ ドホナーニ「弦楽三重奏のためのセレナード」、ドヴォルザーク「弦楽六重奏曲」

    15日(火)。昨日付のgooブログ「スタッフブログからのお知らせ」には唖然としました「gooblogは2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました」と書かれているのですとても残念ですその日までの間に、9月30日gooblogアプリ終了、10月1日にgooblog新規記事・コメント投稿終了など、順次機能が終了していくとしていますが、他社ブログへの引っ越し・データのダウンロード機能提供などがあるようです今後は「スタッフブログ」を注視しながら適切に対応していきたいと思います私は2011年2月15日からgooブログに「toraブログ」を開設して以来、14年2か月の間、3日間を除き毎日更新してきました本日現在、トータル・アクセスページ数は958万PVを超え、トータル訪...gooブログ⇒11月18日にサービス終了の衝撃!/東京春祭「名手たちによる室内楽の極」公演を聴く~ドホナーニ「弦楽三重奏のためのセレナード」、ドヴォルザーク「弦楽六重奏曲」

  • 高関健 ✕ 東京シティ・フィルでショスタコーヴィチ「交響曲第1番 & 第15番」を聴く / 沖澤のどか ⇒ 11月にボストン交響楽団にデビュー / 「ミューザの日2025」のチケットを取る

    13日(日)。「ぶらあぼオンライン」によると、指揮者・沖澤のどかが今年11月に開催される米ボストン交響楽団の公演にデビューします4月10日に同楽団が発表した2025/26シーズンプログラムで明らかになりました同楽団のホームページでは、沖澤について「長年ボストン響の音楽監督を務めたSeijiOzawaの教えを受け、セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)で初の首席客演指揮者に任命された日本人指揮者」と紹介していますタクトを取るのはドヴォルザーク「交響曲第7番」をメインに、五嶋みどりをソリストに迎えたドヴォルザーク「ヴァイオリン協奏曲」、武満徹「弦楽のためのレクイエム」です沖澤のどかは1987年青森県生まれ2018年の東京国際音楽コンクール”指揮部門”優勝、19年のブザンソン国際指揮者コンクール優勝23年4...高関健✕東京シティ・フィルでショスタコーヴィチ「交響曲第1番&第15番」を聴く/沖澤のどか⇒11月にボストン交響楽団にデビュー/「ミューザの日2025」のチケットを取る

  • 東京春祭「リッカルド・ムーティ指揮 東京春祭オーケストラ」公演を聴く / 「フェスタサマーミューザ」のオーケストラ・セット券を取る / ウィーン国立歌劇場来日公演の全面広告

    12日(土)。7~8月にミューザ川崎シンフォニーホールで開かれる「フェスタサマーミューザKAWSASAKI2025」のオーケストラ・セット券(全11枚)を、ミューザ友の会先行発売で取りました午前10時ジャストにアクセスしたのですが、1階席はあっという間に空席がなくなってしまい、2階センター(2CA)右ブロック右側通路から2つ目をかろうじて押さえましたこのセット券は良い席を取るのが年々難しくなっていますということで、わが家に来てから今日で3742日目を迎え、アメリカのトランプ大統領が、相互関税の一部停止を発表する4時間前に「いまが最高の買い時だ!」などとSNSに投稿したことについて、米野党の民主党議員らは、トランプ大統領と同氏の親族によるインサイダー取引や相場操縦などの不正があったかを調査するよう政権側に要...東京春祭「リッカルド・ムーティ指揮東京春祭オーケストラ」公演を聴く/「フェスタサマーミューザ」のオーケストラ・セット券を取る/ウィーン国立歌劇場来日公演の全面広告

  • 東京春祭でプッチーニ「蝶々夫人」を聴く ~ ラナ・コス、ピエロ・プレッティ、甲斐栄次郎にブラボー! / N響から2025~2026シーズン定期公演案内届く / 詐欺メールに注意

    11日(金)。昨日午前10時頃、スマホのショートメッセージに次のようなメールが着信していました「Softbankサポートセンター利用料金についてご確認したい事があります。03-6705ー41〇〇上記まで御電話下さい。」ソフトバンクからの連絡は、このような形で届くことはあり得ないので、詐欺メールだと即断しましたどんな手口で金を巻き上げようとしているのか、一度確かめてみようかと上記の電話番号に電話してみましたが、話し中でしたさっそく詐欺に引っかかっている人がいるようです再度、電話しましたがまだ話し中だったので諦めましたネットで「ソフトバンクを語る詐欺」を入力してググると、様々な手口が紹介されています。詐欺師=人間のクズは手を変え品を変えて一方的に電話やメールを送ってきます相手は心理学を学んだプロです。直接話を...東京春祭でプッチーニ「蝶々夫人」を聴く~ラナ・コス、ピエロ・プレッティ、甲斐栄次郎にブラボー!/N響から2025~2026シーズン定期公演案内届く/詐欺メールに注意

  • 井上さつき著「万博からみた音楽史」を読む ~ 音楽の多様化、楽器の発展に寄与した万博の歴史を紐解く:ロンドン万博における楽器製造コンクールとベルリオーズほかトリビアが満載

    10日(木)。今日から14日(月)まで5日連続コンサート、15日を挟んで、16日(水)から22日(火)まで7日連続コンサートというハードスケジュールなので、腰痛悪化防止のため、昨日は1日中ベッドに横になって本を読んで過ごし、身体を休めましたということで、わが家に来てから今日で3740日目を迎え、起業家のイーロン・マスク氏がトランプ政権の打ち出した関税政策を撤回するようトランプ氏に直訴したが、トランプ氏は応じなかったというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプは最初からマスクを利用するだけ利用して切り捨てるつもりだったんじゃね?昨日、夕食に「麻婆豆腐」「生野菜とアボカドとモッツアレラチーズのサラダ」「大根の味噌汁」を作りました前回「麻婆豆腐」を作った時は辛すぎたので、今回は甘口にしました井上さつき著...井上さつき著「万博からみた音楽史」を読む~音楽の多様化、楽器の発展に寄与した万博の歴史を紐解く:ロンドン万博における楽器製造コンクールとベルリオーズほかトリビアが満載

  • ロバート・ゼメキス監督トム・ハンクス主演「HERE 時を超えて」を観る ~ VFX技術でトム・ハンクスとロビン・ライドが10代から70代までをひとりで演じ切る

    9日(水)。わが家に来てから今日で3739日目を迎え、米CNNは7日、米政権がトランプ大統領の誕生日の6月14日に首都ワシントンで軍事パレードの開催を検討していると報じたが、トランプ氏は第1次政権当時も軍事パレードを計画したものの、巨額の費用などを理由に見送られた経緯があるというニュースを見て感想を述べるモコタロですアメリカは今やトランプ王国に変貌を遂げたからどんなに巨額の費用がかかろうが実施するだろう単身赴任中の息子に毎月恒例の牛肉を送ったので、こちらも夕食は「すき焼き」にしました今年初めてです。たまにはいいでしょう昨日、TOHOシネマズ日比谷でロバート・ゼメキス監督による2024年製作アメリカ映画「HERE時を超えて」(104分)を観ました恐竜が駆け抜け、氷河期を迎え、オークの木が育ち、先住民族の男女...ロバート・ゼメキス監督トム・ハンクス主演「HERE時を超えて」を観る~VFX技術でトム・ハンクスとロビン・ライドが10代から70代までをひとりで演じ切る

  • カン・スンヨン監督「1980 僕たちの光州事件」を観る ~ 韓国で1980年に出された非常戒厳令の下で分断された家族を描いたドラマ

    8日(火)。わが家に来てから今日で3738日目を迎え、米国のトランプ大統領は、「相互関税」の発動で株価が急落していることについて、貿易赤字の解消には関税が不可欠だとして、方針を見直す考えがないことを強調したが、ゴールドマン・サックスは、米国のリセッション(景気後退)が今後12か月以内に起きる確率を35%から45%へ引き上げたというニュースを見て感想を述べるモコタロです下がった株価は必ず上がるしかし元のレヴェルまで戻るとは限らないトランプは楽観的過ぎ昨日、夕食に「タンドリーチキン」「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」「シメジの味噌汁」を作りましたタンドリーチキンは柔らかくて美味しく出来ました昨日、池袋のシネマ・ロサでカン・スンヨン監督による2024年製作韓国映画「1980僕たちの光州事件」(99分)を観ま...カン・スンヨン監督「1980僕たちの光州事件」を観る~韓国で1980年に出された非常戒厳令の下で分断された家族を描いたドラマ

  • 「東京春祭ディスカバリー・シリーズVol.11 ジョルジュ・ビゼー」を聴く ~ 歌劇「カルメン」「美しいパースの娘」「真珠とり」等より ~ 上野聖矢(Fl)、岡田奏(P)他

    7日(月)。わが家に来てから今日で3737日目を迎え、首都ワシントンと全米50州の計1200か所で5日、トランプ大統領や「政府効率化省」を率いる実業家イーロン・マスク氏に抗議する集会が開かれ、1月の政権発足後では最大規模となったというニュースを見て感想を述べるモコタロです王様トランプと富豪マスクは自分たちの名声と利益しか考えていない全ての米国民は目を覚ませ!昨日、東京文化会館小ホールで「東京春祭ディスカバリー・シリーズVol.11ジョルジュ・ビゼー~没後150年に寄せて」を聴きましたプログラムは①「アルルの女」第2組曲より「メヌエット」、②歌劇「美しいパースの娘」第2幕より「セレナード」、③モーツアルト(ビゼー編):歌劇「ドン・ジョバンニ」第2幕よりセレナード「窓辺においでよ」、④歌劇「真珠とり」より第1...「東京春祭ディスカバリー・シリーズVol.11ジョルジュ・ビゼー」を聴く~歌劇「カルメン」「美しいパースの娘」「真珠とり」等より~上野聖矢(Fl)、岡田奏(P)他

  • ジョナサン・ノット ✕ 東京交響楽団でブルックナー「交響曲第8番 ハ短調」(第1稿/ノヴァーク版)を聴く ~ 第729回定期演奏会

    6日(日)その2.5日(土)14時から開かれた東京シティ・フィル「第378回定期演奏会」については「その1」に書きましたモコタロはそちらに出演していますので、是非お立ち寄りください昨日18時から、サントリーホールで東京交響楽団「第729回定期演奏会」を聴きましたプログラムはブルックナー「交響曲第8番ハ短調」(第1稿/ノヴァーク版)です指揮は音楽監督ジョナサン・ノットですブルックナー「交響曲第8番ハ短調」はアントン・ブルックナー(1824-1896)が1884年から87年にかけて作曲、その後89年から90年にかけて改訂、1892年12月18日にウィーンで初演されました第1楽章「アレグロ・モデラート」、第2楽章「スケルツォ:アレグロ・モデラート~トリオ、ラングサム」、第3楽章「アダージョ」、第4楽章「フィナー...ジョナサン・ノット✕東京交響楽団でブルックナー「交響曲第8番ハ短調」(第1稿/ノヴァーク版)を聴く~第729回定期演奏会

  • 高関健 ✕ 大谷康子 ✕ 東京シティ・フィルでメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」、サラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」、ストラヴィンスキー「春の祭典」他を聴く

    6日(日)その1.わが家に来てから今日で3736日目を迎え、トランプ米大統領は3日、大統領専用機内で記者団に対し、500万ドル(約7億3千万円)で米国の永住権を取得できる「トランプ・ゴールドカード」を初披露したが、記者団から「最初の購入者は誰か」と問われ「私だ」と答えたというニュースを見て感想を述べるモコタロです要するに500万ドル払えない者は米国に住むな!移民は出ていけ!と解釈できる金持ち政策だね昨日、14時から東京オペラシティコンサートホールで東京シティ・フィル「第378回定期演奏会」を、18時からサントリーホールで東京交響楽団「第729回定期演奏会」を聴きましたここでは東京シティ・フィルのコンサートについて書きますプログラムは①ショスタコーヴィチ:バレエ組曲「ボルト」より5曲、②メンデルスゾーン「ヴ...高関健✕大谷康子✕東京シティ・フィルでメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」、サラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」、ストラヴィンスキー「春の祭典」他を聴く

  • マレク・ヤノフスキ ✕ アドリアナ・ゴンザレス ✕ ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー ✕ スチュアート・スケルトン ✕ タレク・ナズミ ✕ N響でベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」を聴く

    5日(土)。クラシック音楽関係と社会問題関連の新書・文庫本を中心に100冊以上を処分しましたいずれも当ブログでご紹介してきた本たちですこれらの本は廊下のCD棚の手前の狭いスペースに積み上げていたのですが、ドヴォルザークとリヒャルト・シュトラウスのCDを取り出すのにいちいち本をどけないと抜き出せないので、思い切って処分しましたブログを書く関係ですべて本の耳が折ってある「ドッグイヤー」状態なので古本としても売れないし、誰かに差し上げようとしても失礼になるかもしれないので、資源ごみとして出しましたなお、小説・エッセイなどは昔からの知人に差し上げているで、それを除いた分です。また、モーツアルト関連の書籍類は残してありますこれもいつかは手離す時がくるかもしれませんということで、わが家に来てから今日で3735日目を迎...マレク・ヤノフスキ✕アドリアナ・ゴンザレス✕ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー✕スチュアート・スケルトン✕タレク・ナズミ✕N響でベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」を聴く

  • 長原幸太 ⇒ N響第1コンサートマスターに、林悠介 ⇒ 読響第1コンサートマスターに就任 / 佐藤正午「正午派2025」を読む ~ 執筆活動40年を記念して収録した短編小説やエッセイは文庫初登場!

    4日(金)。NHK交響楽団の公式サイトによると、大阪フィル、読売日響でコンサートマスターを歴任した長原幸太が、4月1日付でN響第1コンサートマスターに就任しましたちなみに長原氏は東京藝大⇒ジュリアード音楽院で研鑽を積みました広島県出身で、広島カープファンとしても知られています一方、読売日響の公式サイトによると、2021年から読響のコンサートマスターを務めてきた林雄介が、4月1日付で読響第1コンサートマスターに就任しましたちなみに林氏はウィーン国立音楽大学修士課程修了ドイツ・ヴッパータール響の第1コンサートマスターなどを歴任しました読売ジャイアンツファンかどうかは不明ですということで、わが家に来てから今日で3734日目を迎え、米政治サイトのポリティコが、米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者...長原幸太⇒N響第1コンサートマスターに、林悠介⇒読響第1コンサートマスターに就任/佐藤正午「正午派2025」を読む~執筆活動40年を記念して収録した短編小説やエッセイは文庫初登場!

  • 東京春祭「室内楽シリーズN.5」でドビュッシー「チェロ・ソナタ」、メシアン「世の終わりのための四重奏曲」他を聴く ~ 郷古廉(Vn)、横坂源(Vc)、金子平(Cl)、加藤洋之(P)

    3日(木)。土・日を除いて毎朝、腰痛の治療のため整骨院に通っていますが、昨日は、前の順番の患者さんと院長先生が「詐欺師」の話をしているのが聞こえました院長は心理学の講習を受けて資格も持っているそうですが、心理学の講師の話では、一番熱心で成績がいい受講者は「詐欺師」と「占い師」だそうです目つき顔つきで彼らの正体が解るそうです院長のアドヴァイスは「詐欺師は心理学を学んだプロだ。騙されまいと思っても巧妙に仕掛けてくる。よほど気を付けないと引っかかる」ということです昨日の朝日朝刊には「実在の警察署番号から電話詐欺に注意」という記事が載っていました。警察官を名乗る詐欺師が「あなたが容疑者になっている」などと語って不安を煽り、現金を振り込ませようとする内容が多いとのことですそれらの詐欺電話のうち9割が警視庁新宿署だっ...東京春祭「室内楽シリーズN.5」でドビュッシー「チェロ・ソナタ」、メシアン「世の終わりのための四重奏曲」他を聴く~郷古廉(Vn)、横坂源(Vc)、金子平(Cl)、加藤洋之(P)

  • フィギュアスケートで使われるクラシックの名曲 ~ 日経の記事から / ポン・ジュノ監督「ミッキー17」を観る ~ 何度死んでも生き返る”使い捨て人間”の反撃

    2日(水)。昨日の日経夕刊に「銀盤を彩る相棒名曲は高得点への近道?」という見出しの記事が載っていましたフィギュアスケートで使用されるクラシックやミュージカルの名曲が採点にどういう影響を与えるかを考察した記事です超略すると以下の通りです「フィギュアスケートの演技の印象を大きく左右するのが使用曲のチョイスだ2014年にシングルなどでボーカル曲が解禁されて選択肢は広がったが、時代を超えて使われる名曲は人気も根強い定番になりやすいのはクラシックとミュージカル曲だ荒川静香が金メダルを獲得した2006年トリノ五輪で演じたオペラ「トゥーランドット」の「誰も寝てはならぬ」、14年ソチ五輪で浅田真央が使ったラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」はお馴染みのナンバーだ定番曲のメリットはどこにあるのか元・五輪男子代表の町田樹氏は...フィギュアスケートで使われるクラシックの名曲~日経の記事から/ポン・ジュノ監督「ミッキー17」を観る~何度死んでも生き返る”使い捨て人間”の反撃

  • 下野竜也 ✕ レイ・チェン ✕ 千葉県少年少女オーケストラでメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」、ベートーヴェン「交響曲第3番」、ニコライ「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲を聴く

    4月1日(火)。学校や多くの会社・団体では今日から新年度ですねエイプリルフールに引っかからないように気を付けましょう都内は桜が満開というニュースが流れていますが、北区滝野川の整骨院近くの石神井川では、まだ満開まではいっていないようです昨日は冬の寒さがぶり返したので、この寒さが去って温かくなったら満開になるのだろうか・・・期待していますということで、わが家に来てから今日で3731日目を迎え、トランプ米大統領は30日、米NBCテレビのインタビューで、米憲法が禁じる自身の3選について「多くの人がそうするのを望んでいる」として否定せず、「3期目を目指す方法がある。冗談ではない」と主張したというニュースを見て感想を述べるモコタロです「多くの人」って誰のことだ?世界中があんたに引っ掻き回されて迷惑してる「冗談ではない...下野竜也✕レイ・チェン✕千葉県少年少女オーケストラでメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」、ベートーヴェン「交響曲第3番」、ニコライ「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲を聴く

  • ステージマネージャーのお仕事 / 山崎エマ監督「小学校 それは小さな社会」を観る ~ 集団生活における協調性を身に着けていく日本の小学生の姿を追ったドキュメンタリー

    31日(月)。早くも月末を迎えたので、恒例により3月の3つの目標の実績をご報告します①クラシック・コンサート=15回(今日の公演を含む)、②映画鑑賞=7本、③読書=3冊で、合計25でした以上のほか①は公開リハーサルを1回見学しました少しずつ映画鑑賞が増えつつありますが、腰痛を気にかけながら観ていますさて、東京交響楽団のプログラム冊子「Symphony」(1&3月号)の「MeettheMusicians」に、同楽団のステージマネージャー山本聡氏(2002年5月入団)が、自らの仕事について書いていますこのコーナーは基本的に演奏者を紹介するシリーズですが、今回は演奏者を陰で支える”裏方さん”の登場です東響アシスタント・コンサートマスター出身の楽団長・廣岡克隆氏による起用でしょうか?素晴らしい配慮だと思います内容...ステージマネージャーのお仕事/山崎エマ監督「小学校それは小さな社会」を観る~集団生活における協調性を身に着けていく日本の小学生の姿を追ったドキュメンタリー

  • オスモ・ヴァンスカ ✕ イノン・バルナタン ✕ 東京交響楽団でベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番」、プロコフィエフ「交響曲第5番」、ニールセン:序曲「ヘリオス」を聴く ~ 第728回定期演奏会

    30日(日)。昨日午前、マンション管理組合の理事会が開かれたので出席しました大規模修繕工事完了報告を了承したほか、いくつかの検討事項を審議しました最後に私から、十数年後の大規模修繕工事に向けてひとつ提案をしました3月1日付日経朝刊掲載の「マンション給排水管の寿命40年で『更新』、1戸数百万円」という見出しの記事を見て危機感を感じたので、その記事をコピーして出席者に配布し、提案の趣旨を次のように説明しました「大規模修繕工事の完了に伴い、修繕積立金がゼロに近い状況となった十数年後に迎える3回目の大規模修繕工事を見据えて修繕積立金のあり方を考えなければならないその際に考えなければならないのは、当マンションは現在築30年なので、記事の通りにいけば、十年後には給排水管の寿命が来てしまうということだ記事によると、更新...オスモ・ヴァンスカ✕イノン・バルナタン✕東京交響楽団でベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番」、プロコフィエフ「交響曲第5番」、ニールセン:序曲「ヘリオス」を聴く~第728回定期演奏会

  • 小池真理子選「精選女性随筆集 向田邦子」を読む ~ 向田文学の特質をなす4つの要素 = 長女の頑張り、転居の利点、「映画ストーリー」の効用、森繫久彌の知遇

    29日(土)。わが家に来てから今日で3728日目を迎え、米政府効率化省を率いる起業家のイーロン・マスク氏が、連邦政府職員のリストラに裁判所の差し止め命令が相次ぐことから、裁判所の判事を敵視した活動に躍起になり、26日には「活動家」とみなす判事への反対署名に100万ドル(約1.5億円)の「賞金」を出したというニュースを見て感想を述べるモコタロですこれだから富豪は嫌われるんだよお金に物を言わせて自分の主張を通そうとする浅ましさ丸出し小池真理子選「精選女性随筆集向田邦子」(文春文庫)を読み終わりました本書は「精選女性随筆集」(全12巻)の1冊です小池真理子、川上弘美の2人の作家が分担して、向田邦子、有吉佐和子、武田百合子など女性作家の代表的な随筆を選んで紹介しています向田邦子は1929年東京生まれ。実践女子専門...小池真理子選「精選女性随筆集向田邦子」を読む~向田文学の特質をなす4つの要素=長女の頑張り、転居の利点、「映画ストーリー」の効用、森繫久彌の知遇

  • 東京春祭でワーグナー「パルジファル」(演奏会形式)を聴く ~ クリスティアン・ゲルハーヘル、タレク・ナズミ、ステュアート・スケルトン、ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナーにブラボー!

    28日(金)。わが家に来てから今日で3727日目を迎え、トランプ米大統領は26日、日本を含めたすべての国からの輸入自動車に25%の追加関税をかけると発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロです誰か王様気取りのトランプの暴走を止めないと自動車だけでは済まされなくなるぞ昨日、東京文化会館大ホールで東京春祭ワーグナー・シリーズVol.16「パルジファル」(演奏会形式)を聴きましたキャストは以下の通りですアルフォルタス(聖杯城の城主)=クリスティアン・ゲルハーヘルティトゥレル(アムフォルタスの父)=水島正樹グルネマンツ(聖杯守護の老騎士)=タレク・ナズミパルジファル(無垢で愚かな若者)=ステュアート・スケルトンクリングゾル(魔法使い)=ジム・インスンクンドリ(呪われた妖女)=ターニャ・アリア―ネ・バウムガ...東京春祭でワーグナー「パルジファル」(演奏会形式)を聴く~クリスティアン・ゲルハーヘル、タレク・ナズミ、ステュアート・スケルトン、ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナーにブラボー!

  • 逢坂冬馬著「同志少女よ、敵を撃て」を読む ~ 第二次世界大戦中のソ連に実在した女性狙撃兵を主人公とする極上のエンタメ小説 / 短編小説「95% A Iで」 ~ 日経の記事から

    27日(木)。昨日、「こちらはNTTドコモです。この電話は2時間後に使えなくなります。オペレーターとお話しになりたい方は〇番を押してください」という連絡が留守電に入っていましたこの前は「こちらはNTT東日本です~」でしたが、無視していたので、今度はNTTドコモに変えたのかもしれませんこんなミエミエの詐欺電話に引っかかると思っているアホの相手をしている暇はありません第一、わが家はNTT東日本ともNTTドコモとも契約していませんミャンマーからかけているのか、国内からかけているのか知りませんが、こういう人間のクズ、あるいは裏で操っている黒幕は、早く逮捕して牢屋にぶち込んで一生出さない方がいいと思います昨日の日経夕刊に「短編小説『95%AIで』」という見出しの記事が載っていました超略すると以下の通りです「作家の九...逢坂冬馬著「同志少女よ、敵を撃て」を読む~第二次世界大戦中のソ連に実在した女性狙撃兵を主人公とする極上のエンタメ小説/短編小説「95%AIで」~日経の記事から

  • 今年10月に開催の「第19回ショパン国際ピアノコンクール」予備予選に日本から24人が出場 / 「フェスタサマーミューザ2025」のラインナップ決まる

    26日(水)。クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」4月号によると、今年10月に予定されている「第19回ショパン国際ピアノコンクール」の予備予選(4/23~5/4)に出場する171名のピアニストの氏名が発表されました記事によると「世界から642名のピアニストが応募、書類&音源審査を通過した28の国と地域の171名が選ばれた最も多いのは中国の67名、次いで日本24名、韓国23名と続く開催国ポーランドからは10名が出場する。日本勢では、亀井聖矢や中川優芽花ら主要国際コンクールを制し、すでに演奏活動を活発に行うピアニストのほか、国内外の登竜門で実績を積み、再びショパンコンクールに挑戦する進藤実優、京増修史、岩井亜咲、今井理子ら実力者たちもいる」上記のほか、私が実演を聴いて有望だと思った奥井紫麻の名前もあります10月の...今年10月に開催の「第19回ショパン国際ピアノコンクール」予備予選に日本から24人が出場/「フェスタサマーミューザ2025」のラインナップ決まる

  • 新交響楽団「第269回演奏会」に申し込む / 井上さつき「万博からみた音楽史」、中山七里「鑑定人 氏家京太郎」、麻田雅文「日ソ戦争」、阿川佐和子「老人初心者のたくらみ」他を買う

    25日(火)。昨日(24日)気象庁から東京の桜開花発表がありました昨年より5日早く、平年と同じ開花とのことです満開は29日(土)と予想していますこれに伴って、新日本フィルのパトロネージュ・システム「維持会」会員の継続申し込みをしました以前から、春になって桜の開花発表がある日に申し込みしようと思っていたので、結果的に昨日となりましたこれからも、微力ながら新日本フィルの楽団員と事務局の皆さんをサポートしていきたいと思いますアマチュア・オーケストラ「新交響楽団」から4月19日(土)18時からサントリーホールで開かれる「第269回演奏会」の案内が届きましたプログラムは①芥川也寸志「オルガンとオーケストラのための『響』」、②シチェドリン「ピアノ協奏曲第2番」、③ショスタコーヴィチ「交響曲第4番」です演奏は①のオルガ...新交響楽団「第269回演奏会」に申し込む/井上さつき「万博からみた音楽史」、中山七里「鑑定人氏家京太郎」、麻田雅文「日ソ戦争」、阿川佐和子「老人初心者のたくらみ」他を買う

  • 鈴木優人 ✕ ジョヴァンニ・ソッリマ ✕ 遠藤真理 ✕ 読売日響でソッリマ「チェロよ、歌え!」、ベートーヴェン「交響曲第7番」他を聴く / 平野啓一郎著「葬送」 ~ 日経掲載のエッセイから

    24日(月)。昨日の日経朝刊「TheSTYLE」のコラムに、芥川賞受賞作家・平野啓一郎氏の「追体験の旅」と題するエッセイが載っていましたその中で平野氏は「取材旅行は一人で行う取材中は、自分が作中人物になったような気で、舞台となる土地の風景に目を凝らし、音に耳を澄ましているので、独り静かに考えたいのである」と語っています。そして、「これまでの取材旅行で一番思い出深いのは24歳の時に『葬送』のために赴いた、フランスからイギリスにかけての旅かもしれない」と回顧しています『葬送』は19世紀半ばのフランスを舞台にショパンと画家ドラクロワの友情を中心にジョルジュ・サンドとの交流を交えながら、2月革命前後のブルジョワの精神史を親密な取材と時代考証に基づいて描いた大作(第1部:553ページ、第2部:713ページ:2002...鈴木優人✕ジョヴァンニ・ソッリマ✕遠藤真理✕読売日響でソッリマ「チェロよ、歌え!」、ベートーヴェン「交響曲第7番」他を聴く/平野啓一郎著「葬送」~日経掲載のエッセイから

  • 久石譲 ✕ 角野隼斗 ✕ 原田節 ✕ 新日本フィルでメシアン「トゥーランガリラ交響曲」を聴く ~ 恐るべし、角野隼斗!:新日本フィル「第661回定期演奏会」より

    23日(日)。わが家に来てから今日で3722日目を迎え、米政府系メディア、ボイス・オブ・アメリカ(VOA)の記者らは21日、トランプ政権がVOAなどへの資金を停止し休職を命じたのは「憲法に定められた報道の自由の侵害だ」として、撤回を求める訴訟をニューヨーク連邦地裁に起こしたというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプ政権にとっては政権の言いなりになるメディア以外は邪魔な存在なんだろ昨日、サントリーホールで新日本フィル「第661回定期演奏会」を聴きましたプログラムはメシアン「トゥーランガリラ交響曲」です演奏はピアノ独奏=角野隼斗、オンドマルトノ独奏=原田節、指揮=久石譲ですピアノ独奏の角野隼斗(すみのはやと)は2018年、東京大学大学院在学中にピティナピアノコンペティション特級グランプリ受賞2021...久石譲✕角野隼斗✕原田節✕新日本フィルでメシアン「トゥーランガリラ交響曲」を聴く~恐るべし、角野隼斗!:新日本フィル「第661回定期演奏会」より

  • 新日本フィル「室内楽シリーズ ~ 山川永太郎プロデュース編」を聴く~モーツアルト「劇場支配人序曲」「ホルン五重奏曲」第3楽章、「ピアノ・ソナタ第16番」ほか

    22日(土)。わが家に来てから今日で3721日目を迎え、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、トランプ米大統領がウクライナのゼレンスキー大統領と19日に電話で協議した際、トランプ氏がウクライナの原子力発電所を米国が所有することを提案したというニュースを見て感想を述べるモコタロですガザやアイスランドを米国が所有するとも言ったなトランプは強欲プーチンと変わらないな昨日は、娘が外食で私がコンサートだったため、夕食作りはお休みしました昨夜、すみだトリフォニーホール(小)で新日本フィル「第172回室内楽シリーズfrom"Empire"山川永太郎(Tp)プロデュース編」を聴きましたプログラム前半はモーツアルトの作品で①歌劇「劇場支配人K.486」より序曲(金管五重奏版)、②「4つのコントルダンスK.101」より第3番ニ長調...新日本フィル「室内楽シリーズ~山川永太郎プロデュース編」を聴く~モーツアルト「劇場支配人序曲」「ホルン五重奏曲」第3楽章、「ピアノ・ソナタ第16番」ほか

  • 高関健 ✕ 阪田知樹 ✕ 東京シティ・フィルでベートーヴェン「ピアノ協奏曲第5番」、同:序曲「コリオラン」、チャイコフスキー「くるみ割り人形」第2幕を聴く

    21日(金)。わが家に来てから今日で3720日目を迎え、ロイター通信が入手したホワイトハウスの文書によると、トランプ米大統領は20日、教育省廃止に向けて大統領令に署名する見通しであるというニュースを見て感想を述べるモコタロです国の基本は教育だと思うんだけどトランプには国民が賢くなるのは困るみたいだ昨日、夕食に「鶏のクリームシチュー」と「生野菜とアボカドと生ハムのサラダ」を作りましたシチューにはチーズを乗せましたが、とても美味しかったですどうでもいいけど、またワイン飲んでるし昨日、ティアラこうとう大ホールで東京シティ・フィル「第80回ティアラこうとう定期演奏会」を聴きましたプログラムは①ベートーヴェン:序曲「コリオラン」ハ短調作品62、②「ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73”皇帝”」、③チャイコフスキー:バ...高関健✕阪田知樹✕東京シティ・フィルでベートーヴェン「ピアノ協奏曲第5番」、同:序曲「コリオラン」、チャイコフスキー「くるみ割り人形」第2幕を聴く

  • 高関健 ✕ 東京シティ・フィルで「第80回 ティアラこうとう定期演奏会」の公開リハーサルを見学する ~ チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」第2幕

    20日(木・祝)。わが家に来てから今日で3719日目を迎え、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が18日、電話で協議したが、エネルギー施設やインフラに限定して攻撃を止めることでは合意したが、それ以外の点でプーチン氏は従来の強硬姿勢を崩さず、米国とウクライナが合意していた30日間の無条件での即時停戦には応じなかったというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチンロシアは何かとイチャモンをつけて戦争を長引かせ領土拡大を最大限にするのが目的だ昨日の夕食は「豚肉とキャベツの豚骨醤油鍋」にしましたメインの豚肉とキャベツは鍋の底で見えませんソコが問題です昨日、正午からティアラこうとうで、東京シティ・フィル「第80回ティアラこうとう定期演奏会」の公開リハーサルを見学しました朝から...高関健✕東京シティ・フィルで「第80回ティアラこうとう定期演奏会」の公開リハーサルを見学する~チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」第2幕

  • セバスティアン・ヴァイグレ、メータの代役でベルリン・フィル定期演奏会を振る / フー・ティエンユー監督「本日公休」を観る ~ 常連客が集う台湾の理髪店の女主人を描いたヒューマンドラマ

    19日(水)。Googleニュースによると、ズービン・メータ(88)が健康上の理由で20~22日に開かれるベルリン・フィルの定期演奏会を降板し、代役にセバスティアン・ヴァイグレが選ばれたとのことですヴァイグレは2019年から読響第10代常任指揮者を務めていますが、ベルリン・フィルを振るのは今回が初めてとのことこの公演にソリストとして出演する13歳のヴァイオリニストHIMARIもベルリン・フィルへのデビューとなるそうですHIMARIのウェブ・サイトによると、定期公演のプログラムは①ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲、②ヴィエニャフスキ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、③シューベルト「交響曲第8番”グレート”」となっています二人のキャリアにとって重要なコンサートになりそうですねということで、わが家に来てから今日で3...セバスティアン・ヴァイグレ、メータの代役でベルリン・フィル定期演奏会を振る/フー・ティエンユー監督「本日公休」を観る~常連客が集う台湾の理髪店の女主人を描いたヒューマンドラマ

  • 足立正生監督「逃走」を観る ~ 1970年代中頃に連続企業爆弾テロを行った東アジア反日武装戦線「さそり」の元メンバー 桐島聡の逃亡生活を描いたドラマ

    18日(火)。わが家に来てから今日で3717日目を迎え、石破茂首相は17日の参院予算委員会で、自民党の衆院当選1回議員に商品券(一人10万円分)を配布したことについて改めて陳謝し、「社会通念上、世の中の方々の感覚と解離した部分が大きくあったと痛切に思っている」と述べたというニュースを見て感想を述るモコタロです石破氏を叩いても渡らない慎重な首相にしては信じられない行動国民全員に配ればよかったのに昨日、夕食に「ハッシュドビーフ」と「生野菜とアボカドとチーズのサラダ」を作りました腰痛にお酒は厳禁なのですが、たまには、ね昨日、池袋のシネマ・ロサで足立正生監督による2025年製作映画「逃走」(110分)を観ましたこの映画は、半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した、東アジア反日武装戦線の元メンバー桐島聡を描いたドラマで...足立正生監督「逃走」を観る~1970年代中頃に連続企業爆弾テロを行った東アジア反日武装戦線「さそり」の元メンバー桐島聡の逃亡生活を描いたドラマ

  • 東京春祭「シューマンの室内楽Ⅰ」を聴く ~ 幻想小曲集作品88&73、ヴァイオリン・ソナタ第1番、ピアノ五重奏曲変ホ長調 ~ 白井圭、石原悠企、村上淳一郎、上野通明、津田裕也

    17日(月)。わが家に来てから今日で3716日目を迎え、トランプ米政権は15日、人員整理政策の一環として、政府系放送局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)などの記者ら1300人以上に対し休職を命じたというニュースを見て感想を述べるモコタロですVOAは米政権の政策を対外的に発信する重要な放送局だマスクのXで十分と思ってるのか昨日、東京文化会館小ホールで「東京・春・音楽祭2025」参加公演「シューマンの室内楽Ⅰ」を聴きましたプログラムはシューマン①幻想小曲集作品88、②ヴァイオリン・ソナタ第1番ホ短調作品105、③幻想小曲集作品73、④ピアノ五重奏曲変ホ長調作品44です演奏はヴァイオリン=白井圭、石原悠企(読響)、ヴィオラ=村上淳一郎(N響)、チェロ=上野通明、ピアノ=津田裕也です自席はE列28番、右ブロック左通...東京春祭「シューマンの室内楽Ⅰ」を聴く~幻想小曲集作品88&73、ヴァイオリン・ソナタ第1番、ピアノ五重奏曲変ホ長調~白井圭、石原悠企、村上淳一郎、上野通明、津田裕也

  • 安田淳一監督「侍タイムスリッパ―」を観る ~ 製作費2600万円の低予算インディーズ映画だが抜群の面白さ / コルンゴルト「死の都」

    16日(日)。昨日の日経朝刊文化欄に、びわ湖ホール制作オペラ「死の都」の記事が載っていました3月1,2日に阪哲朗指揮京都市交響楽団により上演されたコルンゴルトのオペラ「死の都」に関する論評ですが、好意的に書かれていました「死の都」は旧オーストリア・ハンガリー帝国出身のエーリヒ・ウォルフガング・コルンゴルト(1897-1957)が23歳で作曲したオペラです彼はユダヤ人のためナチスの迫害を受けて米国へ亡命し、ハリウッドで映画音楽の礎を築きました今からン十年前にフルート教室で知り合ったO君(当時W大・大学院生)の影響でコルンゴルトが好きになり、以来LPやCDを買い漁りよく聴いていましたその中に「死の都」のCDがありましたいつか生の演奏でオペラを観賞したいと思っていたところ、2014年にチャンスが訪れました同年3...安田淳一監督「侍タイムスリッパ―」を観る~製作費2600万円の低予算インディーズ映画だが抜群の面白さ/コルンゴルト「死の都」

  • 太田弦 ✕ アレクサンダー・ガジェヴ ✕ 新日本フィルでブラームス「ピアノ協奏曲第1番」、ベートーヴェン「交響曲第5番”運命”」を聴く~第29回すみだクラシックへの扉シリーズ

    15日(土)。わが家に来てから今日で3714日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は13日に開いた記者会見で、米国が提案したウクライナでの停戦案について「紛争の根本的な原因を取り除くものでなければならない」と述べ、即時の停戦受け入れに難色を示したというニュースを見て感想を述べるモコタロです”根本的な原因”はロシアがウクライナを侵略したという事実だ無条件に撤退すべき昨日の夕食は、隔週金曜日のローテに従って「鶏のから揚げ」を作りました今回も外カリカリ内ジュ―シーに出来、娘は食べるごとに「美味しい」を連発していました昨日、すみだトリフォニーホールで新日本フィル「第29回すみだクラシックへの扉」シリーズを聴きましたプログラムは①ブラームス「ピアノ協奏曲第1番ニ短調作品15」、②ベートーヴェン「交響曲第5番ハ短調作品6...太田弦✕アレクサンダー・ガジェヴ✕新日本フィルでブラームス「ピアノ協奏曲第1番」、ベートーヴェン「交響曲第5番”運命”」を聴く~第29回すみだクラシックへの扉シリーズ

  • 作曲家・指揮者 久石譲の現在 ~ 朝日新聞の記事から / 伊坂幸太郎著「ペッパーズ・ゴースト」を読む ~ 生徒の書いた小説の登場人物のはずの二人組が目の前の現れて猫を虐待する者を粛正する

    14日(金)。昨日の朝日新聞夕刊に作曲家・指揮者久石譲氏のインタビュー記事が載っていました超略すると次の通りです「久石譲氏は4月から大阪にある日本センチュリー交響楽団の音楽監督として、オーケストラを率いる1950年生まれ。国立音楽大学で学び、ミニマル・ミュージックに興味を持ち、現代音楽の作曲家となった80年代から「風の谷のナウシカ」や「となりのトトロ」など宮崎駿監督作品などの映画音楽を手がけ、国内外で知られるようになった近年はクラシック界での活動が目立つ名門レーベル「ドイツ・グラモフォン」で自身のアルバムをリリースした常設の楽団で音楽監督になるのは初めてだ。日本では演奏機会が少ない現代音楽を取り上げることにこだわり、来年度の定期演奏会では、プログラムに1950年以降に作曲された楽曲を取り入れる同楽団とは、...作曲家・指揮者久石譲の現在~朝日新聞の記事から/伊坂幸太郎著「ペッパーズ・ゴースト」を読む~生徒の書いた小説の登場人物のはずの二人組が目の前の現れて猫を虐待する者を粛正する

  • セバスティアン・ヴァイグレ ✕ 読売日響でベルク:歌劇「ヴォツェック」(演奏会形式)を聴く ~ オペラ指揮者ヴァイグレによる会心の公演

    13日(木)。わが家に来てから今日で3712日目を迎え、トランプ米大統領は11日、株価が急落した電気自動車大手のテスラ(イーロン・マスク氏が経営)を支援するため「新しいテスラ車を購入する」と表明したというニュースを見て感想を述べるモコタロです美しい友情だねえ感動で涙が出てくるこれでマスクは気を良くして合理化に突っ走る昨日、夕食に「豚バラとキャベツの醤油炒め」「生野菜と生ハムのサラダ」「大根の味噌汁」を作りました豚バラ~は初めて作りましたが、何とか美味しくできました昨夜、サントリーホールで読売日響「第646回定期演奏会」を聴きましたプログラムはベルク:歌劇「ヴォツェック作品7」(演奏会形式)です出演はヴォツェック=サイモン・キーンリーサイド、鼓手長=ベンヤミン・ブルンス、アンドレス=伊達達人、大尉=イェルク...セバスティアン・ヴァイグレ✕読売日響でベルク:歌劇「ヴォツェック」(演奏会形式)を聴く~オペラ指揮者ヴァイグレによる会心の公演

  • 大友直人 ✕ 金子三勇士 ✕ NHK交響楽団でリスト「ピアノ協奏曲第2番」、ドヴォルザーク「交響曲第9番」、スメタナ「モルダウ」を聴く ~ 都民芸術フェスティバル参加公演

    12日(水)。わが家に来てから今日で3711日目を迎え、イーロン・マスク氏が所有するXで10日、世界的に接続の不具合が発生したことについて、マスク氏はウクライナからの攻撃であることを示唆したが、一方、米ニューズウィークによると、親パレスチナのハッカー集団「ダーク・ストーム・チーム」が犯行声明を出したというニュースを見て感想を述べるモコタロですアメリカ国内だけでなく世界中で言いたい放題やりたい放題やってるから反感を買うのは当然だ昨日は娘が外食で私がコンサートだったので、夕食作りはお休みしました昨夜、すみだトリフォニーホールで都民芸術フェスティバル参加公演「NHK交響楽団」を聴きましたプログラムは①スメタナ:連作交響詩「わが祖国」から「モルダウ」、②リスト「ピアノ協奏曲第2番イ長調」、③ドヴォルザーク「交響曲...大友直人✕金子三勇士✕NHK交響楽団でリスト「ピアノ協奏曲第2番」、ドヴォルザーク「交響曲第9番」、スメタナ「モルダウ」を聴く~都民芸術フェスティバル参加公演

  • ティム・フェールバウム監督「セプテンバー5」を観る ~ 1972年のミュンヘンオリンピックで起きたパレスチナ武装組織によるイスラエル選手団の人質事件を描く

    11日(火)。わが家に来てから今日で3710日目を迎え、トランプ米大統領は就任から48日間で、トランプ氏が所有するフロリダ州の「マー・ア・ラゴ」に近いゴルフ場を13回訪れたが、本人と側近は大統領専用機で移動し、車列に必要な車両は軍が大型輸送機C-17で運ぶため、納税者が負担したトランプ氏のゴルフ費用はすでに1800万ドル(約26億5500万円)を超えているというニュースを見て感想を述べるモコタロです米政府効率化省トップのイーロン・マスクは当然トランプのゴルフ費用を無駄使いと認定するはず昨日、夕食に「ビーフシチュー」と「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」を作りましたビーフシチューは今回ブロック肉を使いましたが、じっくり煮込んだので柔らかくて美味しく出来ましたビーフシチューには赤ワインですね腰痛持ちはお酒を...ティム・フェールバウム監督「セプテンバー5」を観る~1972年のミュンヘンオリンピックで起きたパレスチナ武装組織によるイスラエル選手団の人質事件を描く

  • ケンショウ・ワタナベ ✕ 髙木竜馬 ✕ 東京フィルでストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ウェーバー「オベロン」序曲他を聴く~東京フィル第1012回オーチャード定期演奏会

    10日(月)。わが家に来てから今日で3709日目を迎え、自民党は8日、今夏の参院選比例区で杉田水脈前衆院議員(57)の公認を発表したが、同氏は在日コリアンやアイヌ民族に対して差別的投稿をし、法務当局から「人権侵犯」と認定されているというニュースを見て感想を述べるモコタロです自民党の人権意識の欠如は変わらないねえそんなに人材不足なの?ほかに候補の水脈はないの?昨日、渋谷のオーチャードホールで東京フィル「第1012回オーチャード定期演奏会」を聴きました私は元々サントリー定期会員ですが、14日(金)の定期公演が新日本フィル「扉シリーズ」と重なってしまったので、東京フィルの方をこの日に振り替えましたプログラムは①ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1947年版)、②ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲、...ケンショウ・ワタナベ✕髙木竜馬✕東京フィルでストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ウェーバー「オベロン」序曲他を聴く~東京フィル第1012回オーチャード定期演奏会

  • 高関健 ✕ 中江早紀 ✕ 加納悦子 ✕ 笛田博昭 ✕ 青山貴 ✕ 東京シティ・フィルでヴェルディ「レクイエム」を聴く / 東北のオーケストラ好調の背景 ~ 日経の記事から

    9日(日)。昨日の日経朝刊文化欄に、同社の瀬崎久見子編集委員による「東北オーケストラ好調の背景~そこに使命感があったから」という見出しの記事が載っていました超略すると以下の通りです「高関健氏が常任指揮者を務める仙台フィルの『2024-2025シーズン定期演奏会』(全18公演)のチケットが全席完売したひとつの定期につき800席余りの会場で2回と動員数はそれほどでもないが、新型コロナ後、集客に苦しむオーケストラが多い中で快挙といえる24時間いつでもチケットを座席指定できることや、終演後に会場出口で楽員が聴衆を”お見送りする”こと、SNSを活用して楽員の親しみやすい素顔などを紹介する試み・・・などの地道な努力があるようだ仙台国際音楽コンクールからスターが続々と出たことも、動員増に一役買っている東北のオケでもう一...高関健✕中江早紀✕加納悦子✕笛田博昭✕青山貴✕東京シティ・フィルでヴェルディ「レクイエム」を聴く/東北のオーケストラ好調の背景~日経の記事から

  • ボブ・ディランの若き日を描いた「名もなき者」を観る ~ 吹き替えなしでボブ・ディランの歌を歌うティモシー・シャラメの歌唱が素晴らしい!

    8日(土)。わが家に来てから今日で3707日目を迎え、米民主党のウォーレン上院議員らが、トランプ米政権で強い影響力を持つ起業家イーロン・マスク氏が、政権での立場を利用してXの広告主に出稿圧力をかけ、政府職員の倫理協定に違反した疑いがあるとして米司法省に調査を求めたというニュースを見て感想を述べるモコタロですマスクがトランプに取り入ったのは立場を利用して自ら経営する事業を有利にするためだからね昨日、夕食に「鶏の山賊焼き」と「白菜の味噌汁」を作りました鶏肉も野菜類もワンプレートに載せて洗い物を少なくしました昨日、TOHOシネマズ池袋でジェームズ・マンゴールド監督による2024年製作アメリカ映画「名もなき者」(140分)を観ましたこの映画を観ようと思ったのは、高校時代のクラスメイトで、”ビートルズが聴ける酒場”...ボブ・ディランの若き日を描いた「名もなき者」を観る~吹き替えなしでボブ・ディランの歌を歌うティモシー・シャラメの歌唱が素晴らしい!

  • gooブログ ⇒ 写真掲載可能に、ただしサイズが特大! / バッティストーニ ⇒ 3月定期公演降板 / 千早耿一郎著「悪文の構造」を読む ~ 長文を避けて短文で書くこと等の大切さを主張

    7日(金)。3月3日からgooブログの「メール投稿機能の終了措置」に伴って、ブログに写真が掲載できなくなったことに関して、3月4日にgoo「ヘルプ」を通じて「どうすれば写真をブログに載せることができるか」という問い合わせをしました昨日、goo事務局のN氏から次のような内容のメールが届きました「今後はメールではなくスマホアプリからの投稿が可能ですので、スマホから投稿されたい場合は以下のgooblogのアプリをダウンロードしていただき、アプリからの投稿をお願いいたします。【goo公式アプリ一覧】https://www.goo.ne.jp/app」さっそく、gooアプリを「AppStore」(GooglePlayも可)からダウンロードして、写真をアップしたらブログに反映できました同じような不便を強いられていた方...gooブログ⇒写真掲載可能に、ただしサイズが特大!/バッティストーニ⇒3月定期公演降板/千早耿一郎著「悪文の構造」を読む~長文を避けて短文で書くこと等の大切さを主張

  • 伊藤悠貴 ✕ 北村朋幹でブラームス & ブリテン & ブリッジの「チェロ・ソナタ」他を聴く ~ 2025都民芸術フェスティバル参加公演

    6日(木)。いまだにブログに写真がアップできないので、モコタロもコンサート・チラシもあらかじめgooに送信・保存しておいた写真を掲載することにしますところでバカな話ですが、今月12日(水)の読響定期と15日(土)の読響名曲シリーズが同一プログラム(ベルク「ヴォツェック」)であることに昨日、気がつきました読響の振り替え制度を確認したら3月15日の公演の他公演への振り替え手続きは昨日が締切であることが判明しました慌ててマチネー公演の日程を調べたら23日(日)の日曜マチネー公演に振り替えられることが分かりましたさっそく読響チケットセンターに電話して手続きをしました同じ内容の公演を2回聴いても良いのですが、無調の「ヴォツェック」を2回聴くのはとてもキツイので、必死で振り替えました今回はギリギリ間に合って良かったで...伊藤悠貴✕北村朋幹でブラームス&ブリテン&ブリッジの「チェロ・ソナタ」他を聴く~2025都民芸術フェスティバル参加公演

  • METライブビューイングでヴェルディ「アイーダ」を観る ~ フランコ・ゼッフィレッリの絢爛豪華な演出に別れを告げ、37年ぶりの新演出で臨む:アイーダにエンジェル・ブルー

    5日(水)。わが家に来てから今日で3704日目を迎え、トランプ米大統領が目指す関税引き上げや政府職員削減が、堅調さを保つ米景気に冷や水を浴びせるとの懸念が浮上しているというニュースを見て感想を述べるモコタロです言いたい放題やりたい放題で世界中を引っ掻き回すトランプを止める者はいない昨日は夕食に「ビーフカレー」と「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」を作りましたが、残念ながら写真投稿が出来ません昨日、新宿ピカデリーでMETライブビューイング、ヴェルディ「アイーダ」を新演出で観ましたこれは2025年1月25日に米ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で上演されたオペラのライブ録画映像です出演はアイーダ=エンジェル・ブルー、ラダメス=ピョートル・ベチャワ、アムネリス=ユディット・クタージ、アモナズロ=クイン・ケルシ...METライブビューイングでヴェルディ「アイーダ」を観る~フランコ・ゼッフィレッリの絢爛豪華な演出に別れを告げ、37年ぶりの新演出で臨む:アイーダにエンジェル・ブルー

  • gooブログ:写真のアップロード出来ず / 「おとなフェスタ ~ ミューザ川崎シンフォニーホール友の会 感謝のつどい」に参加する ~ パイプオルガン・ミニコンサート、バックステージ・ツアーなど

    4日(火)。一昨日は都内でも20度近くあったのに、昨日は午後雪が降ってきましたこの気候の急変には身体がついていけません雪と言えば、高校時代の国語の授業を思い出しますある初雪の日、授業で俳句を作ることになりました一番印象に残っているのはブラスバンド部のクラスメイトが作った次の俳句です「初雪やうちの畑ももうダメだ」思わず笑ってしまいましたしかし、他人のことは言えません。私の作ったのは次の俳句です「初雪や走る子どもの息白し」面白くもなんともない句で、クラスメイトからの反応はありませんでした悲しかったですところで、昨日、いつものようにモコタロの写真をスマホからgooブログのtoraのアドレスあてに送信しようとしたら、送信できませんでしたおかしいと思ってgooからの配信メールを見たら、「3月3日からgooブログのメ...gooブログ:写真のアップロード出来ず/「おとなフェスタ~ミューザ川崎シンフォニーホール友の会感謝のつどい」に参加する~パイプオルガン・ミニコンサート、バックステージ・ツアーなど

  • 佐藤俊介 ✕ 東京交響楽団でモーツアルト「交響曲第38番”プラハ”」、ヴァンハル「交響曲」、ミスリヴェチェク「ヴァイオリン協奏曲」を聴く ~ 第60回モーツアルト・マチネ

    3日(月)。わが家に来てから今日で3702日目を迎え、ドイツの首都ベルリンで1日、ウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン大統領に対する大規模な抗議デモが行われ、ロシア寄りの姿勢を隠さない米国のトランプ政権に対しても「ウクライナを裏切るな」「プーチンとトランプを止めろ」などの批判も叫ばれたが、公共放送RBBによるとドイツに亡命しているロシアの野党政治家ら約3500名が参加したというニュースを見て感想を述べるモコタロですドイツはナチスの過去を背負っているからプーチンやトランプの独裁には敏感だね昨日、11時からミューザ川崎シンフォニーホールで「第60回モーツアルト・マチネ」を聴きましたプログラムは①ヴァンハル「交響曲ニ短調」、②ミスリヴェチェク「ヴァイオリン協奏曲ホ長調」、③モーツアルト「交響曲第38番ニ長調作...佐藤俊介✕東京交響楽団でモーツアルト「交響曲第38番”プラハ”」、ヴァンハル「交響曲」、ミスリヴェチェク「ヴァイオリン協奏曲」を聴く~第60回モーツアルト・マチネ

  • アバンギャルディ / 「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」のチケットを4枚取る ~ ショーソン「 コンセール」、ベートーヴェン「合唱幻想曲」、マーラー「ピアノ四重曲断章」ほか

    2日(日)。アバンギャルディの動画を初めて観た時の衝撃は忘れられませんマジヤバッと感動を覚えましたアメリカのオーディション番組「アメリカズ・ゴット・タレント」の決勝で、おかっぱ頭に女子学生の制服姿の十数人のダンサーが岩崎宏美の「シンデレラ・ハネムーン」に合わせて一糸乱れぬ高速ダンスを踊っていたのです彼女たちは無表情のためか同じように見えて不気味でさえありますしかしダンスは凄い昨日の朝日新聞別刷り「beonSaturday」の「フロントランナー」で、アバンギャルディのダンスの振付をしているakaneさんが紹介されていましたakaneさんは大阪府立登美丘高校のダンス部コーチでした2017年9月にYouTubeに投稿した荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」に合わせて女子高生たちが激しく踊る「バブリーダンス」の動画...アバンギャルディ/「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025」のチケットを4枚取る~ショーソン「コンセール」、ベートーヴェン「合唱幻想曲」、マーラー「ピアノ四重曲断章」ほか

  • 新国立劇場から「2025/2026シーズン・オペラ会員継続案内」届く ⇒ 会員継続へ ~ 新シーズン全10作のうち新制作はベルク「ヴォツェック」とリヒャルト・シュトラウス「エレクトラ」

    3月1日(土)。今日から全国的に3月です今年も残すところ305日となりました月日の流れの速さを感じる今日この頃ですということで、わが家に来てから今日で3700日目を迎え、トランプ米大統領は27日、「独裁者」と呼んだウクライナのゼレンスキー大統領をいまも独裁者と認識しているかと聞かれ「そんなことを言ったか。それを言ったとは信じられない」と切り返したというニュースを見て感想を述べるモコタロです自分に都合の悪いことはなかったことにするトランプ得意の健忘症的フェイク癖!ここ1週間ほど料理から遠ざかっていましたが、昨夜は久しぶりに隔週金曜のローテを復活させて「鶏のから揚げ」を作りました今回も大根おろし+ポン酢でいただきましたが、とても美味しかったです新国立劇場から「2025/2026シーズン・オペラ会員継続案内」が...新国立劇場から「2025/2026シーズン・オペラ会員継続案内」届く⇒会員継続へ~新シーズン全10作のうち新制作はベルク「ヴォツェック」とリヒャルト・シュトラウス「エレクトラ」

  • 尾高忠明 ✕ 辻井伸行 ✕ 読売日響でショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第1番」&「交響曲第5番」、芥川也寸志「交響管弦楽のための音楽」を聴く ~ 読響 第679回名曲シリーズ

    28日(金)。2月は逃げる月末を迎えたので、恒例により2月の3つの目標の実績をご報告します①クラシック・コンサート=15回、②映画鑑賞=2本、③読書=5冊でした今月は28日しかないのでこんなものだと思いますということで、わが家に来てから今日で3699日目を迎え、トランプ米大統領は25日夜、自らが主張するパレスチナ自治区ガザのリゾート化構想に関する動画を自身のSNSに投稿したが、「トランプタワー」を想起させる高層ビルや自身の黄金像が立つ様子が描かれており、物議を醸しそうだという観測が流れているというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプは自身を”王様”と自称してるが復讐を恐れて誰も”裸の王様”と言えない昨夜、サントリーホールで読売日響「第679回名曲シリーズ」を聴きましたプログラムは①芥川也寸志「交...尾高忠明✕辻井伸行✕読売日響でショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第1番」&「交響曲第5番」、芥川也寸志「交響管弦楽のための音楽」を聴く~読響第679回名曲シリーズ

  • 新国立オペラ、ビゼー「カルメン」初日公演を観る ~ サマンサ・ハンキー、アタラ・アヤン、ルーカス・ゴリンスキー、伊藤晴にブラボー!

    27日(木)。わが家に来てから今日で3698日目を迎え、トランプ米大統領は25日、外国人富裕層に米国の永住権を500万ドル(約7億5000万円)で「販売する」と表明、2週間後をめどに正式発表するというニュースを見て感想を述べるモコタロです現在の米国にそれほどの価値を見出す外国人富裕層がいるとは思えないんだけど昨夜、新国立劇場「オペラパレス」でビゼー「カルメン」初日公演を観ましたキャストはカルメン=サマンサ・ハンキー、ドン・ホセ=アタラ・アヤン、エスカミーリョ=ルーカス・ゴリンスキー、ミカエラ=伊藤晴、スニガ=田中大輝、モラレス=森口賢二、ダンカイロ=成田博之、レメンダード=糸賀修平、フラスキータ=冨平安希子、メルセデス=十合翔子。合唱=新国立劇場合唱団、児童合唱=TOKYOFM少年合唱団、管弦楽=東京交響...新国立オペラ、ビゼー「カルメン」初日公演を観る~サマンサ・ハンキー、アタラ・アヤン、ルーカス・ゴリンスキー、伊藤晴にブラボー!

  • チョン・ミョンフン ✕ 前田妃奈 ✕ ハン・ジェミン ✕ 東京フィルでベートーヴェン「ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲」&「交響曲第3番”英雄”」を聴く

    26日(水)。月曜日にモーツアルト・シンガーズ・ジャパンの「ツァイーデ」「騙された花婿」「カイロの鵞鳥」公演に関するtoraブログをXに投稿したところ、当日出演したソプラノ歌手の種谷典子さんから(旧ツイッターでいう)「イイね」をいただきました嬉しかったので彼女のXをフォローすることにしましたすると、1分後に種谷さんがtoraのXをフォローしてくださいましたとても嬉しいです音楽関係者では指揮者の原田慶太楼さんに次いで2人目ですこれでXのフォロワーは107人になりましたということで、わが家に来てから今日で3697日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は24日、ロシア国営テレビのインタビューで「(レアアースの埋蔵量は)我々はウクライナより格段に多い。新領土も含め、米国など外国企業と協力する用意がある」と述べ、一方的...チョン・ミョンフン✕前田妃奈✕ハン・ジェミン✕東京フィルでベートーヴェン「ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲」&「交響曲第3番”英雄”」を聴く

  • P.D.ジェイムズ著「女には向かない職業」を読む ~ 女探偵コーデリアが科学者の息子の死の真相究明にあたる

    25日(火)。昨日の朝日新聞朝刊に、人気の本の著者が各地の学校を訪ねて特別授業をする読書推進授業「オーサー・ビジット」が紹介されていました2人のうち1人がジャーナリスト池上彰氏でした。池上氏は閉校が決まっている札幌聖心女子学院で特別授業を行いました生徒から英語の他に習得すべき言語について聞かれた池上氏は「外国語を話せること以上に重要なのは、『語るべきもの』を持つこと。そこに教養が表れる」と答えていますこれは的確なアドヴァイスですいくら英語が話せても、「自分が語るべきもの」がないのは、英語で話す意味がないからですつまり「話す内容がないこと」は無教養を晒すことになるということですこれを読んで、ハタと思ったのは「語るべきもの」がなければ、ブログは書けないということですこれまでこのブログで何度か書きましたが、「イ...P.D.ジェイムズ著「女には向かない職業」を読む~女探偵コーデリアが科学者の息子の死の真相究明にあたる

  • モーツアルトの未完オペラ三部作:「ツァイーデ」「騙された花婿」「カイロの鵞鳥」を聴く ~ 「モーツアルト・シンガーズ・ジャパンVol.6」公演

    24日(月・休)。わが家に来てから今日で3695日目を迎え、ロイター通信が2月13~18日に行った調査によると、米国のトランプ大統領の支持率は就任直後の47%から44%に低下し、不支持率51%を7ポイント下回ったというニュースを見て感想を述べるモコタロです世界を相手に喧嘩を売っているトランプ政権がいつまでも支持されるわけがないぜ昨日、王子ホールで「モーツアルト・シンガーズ・ジャパンVol.6~ピアノ伴奏で楽しむモーツアルトオペラ・プロジェクト」公演を聴きましたプログラムはモーツアルトが20代で手掛けた未完のオペラ3部作(「ツァイーデ」「騙された花婿」「カイロの鵞鳥」)です出演はツァイーデ/チェリドーラ=種谷典子、エヴジェニア/アウレッタ=全詠玉、ベッティ―ナ/ラヴィ―ナ=重田栞、ゴーマッツ=望月哲也、太守...モーツアルトの未完オペラ三部作:「ツァイーデ」「騙された花婿」「カイロの鵞鳥」を聴く~「モーツアルト・シンガーズ・ジャパンVol.6」公演

  • 新国立劇場オペラ研修所2025春公演「フィガロの結婚」を観る ~ モーツアルトのオペラの楽しさ・素晴らしさが伝わってくる研修生たちのパフォーマンス

    23日(日)。昨日は午前中に義父の納骨式があったので出席しましたこの日のために金曜日の夜に帰省した息子を含めて5人の家族による内輪の式でしたお寺は元麻布の麻布山善福寺で、福沢諭吉先生のお墓があることで有名ですお経をあげてくれたのは4年前に亡くなった義母の時と同じ女性の僧侶さん(長髪)で、縁を感じました。義父母の墓はいわゆるマンション・タイプで、義母の骨壺が収められている仏壇に納骨しましたその後、義父と住んでいた義妹の住むマンションの隣のMホテルのレストランで会食し、私だけオペラ公演を観るため、前菜とサラダとメイン・ディッシュまでいただいたところで、お先に失礼しましたということで、わが家に来てから今日で3694日目を迎え、トランプ米大統領は21日、米FOXニュースラジオのインタビューに答え、ウクライナ侵略を...新国立劇場オペラ研修所2025春公演「フィガロの結婚」を観る~モーツアルトのオペラの楽しさ・素晴らしさが伝わってくる研修生たちのパフォーマンス

  • 泡坂妻夫著「亜愛一郎の狼狽」を読む ~ 奇術師でもある著者らしいトリックが巧妙に仕掛けられている8つの短編ミステリー小説 / 高校入試(音楽)の思い出

    22日(土)。昨日は朝一番で豊島税務署に確定申告に行ってきましたわずかですが、昨年と同じくらいの金額が戻ってくるので、コンサートのチケット代にしようと思います午後は歯科医に予約を入れておいたので、14時半に大塚駅近くにあるS歯科に行きました2週間ほど前に奥歯に被せてある金属が取れてしまったので付け直してもらったのですが、1度で済むと思っていたら、やはり「歯石を取る」とか「別の歯が欠けているので埋める」とかで結局3回通うことになりましたいつものことなので驚きはありませんでしたところで、歯科医に行く途中に東京都立B高校があるのですが、校門に「令和7年度入学者選抜試験会場」という看板が立てかけてありました昨日は都立高校の入学試験日だったのですね高校入試で思い出すのは、今からン十年前に私が受けた埼玉県立T高校の音...泡坂妻夫著「亜愛一郎の狼狽」を読む~奇術師でもある著者らしいトリックが巧妙に仕掛けられている8つの短編ミステリー小説/高校入試(音楽)の思い出

  • 藤岡幸夫 ✕ 野々村彩乃 ✕ 東京シティ・フィルで「イタリアオペラ」序曲 & アリア、貴志康一「交響曲『仏陀』」を聴く ~ 2025都民芸術フェスティバル参加公演

    21日(金)。わが家に来てから今日で3692日目を迎え、米ワシントン・ポスト電子版は18日、国務省が「任務に不必要」と見做したミューヨーク・タイムズ紙やロイター通信などのニュース媒体の購読・契約打ち切りを各地の在外公館に指示したと報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロですウクライナのゼレンスキー大統領を”独裁者”と呼んだトランプこそ独裁者じゃね?諸般の事情により、昨日の夕食作りはお休みしました昨夜、すみだトリフォニーホールで2025都民芸術フェスティバル参加公演「東京シティ・フィル」を聴きましたプログラムは①ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲、②プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」、③マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲、④プッチーニ:歌劇「ジャン二・スキッキ」より「...藤岡幸夫✕野々村彩乃✕東京シティ・フィルで「イタリアオペラ」序曲&アリア、貴志康一「交響曲『仏陀』」を聴く~2025都民芸術フェスティバル参加公演

  • 砂田愛梨 ソプラノ リサイタルを聴く ~ ベッリーニ、ドニゼッティ、メルカダンテのベルカントを堪能:アンコールに「ジャン二・スキッキ」の「私のお父さん」

    20日(木)。昨日午前、20年以上使用していない娘の電気ピアノ(ローランド・演奏可)と本棚(2段式)を粗大ごみに出しました区による回収は21日になります。両方とも業者を通じて有料での買い取りを目指した(本音を言えばタダでもいいから持って行って欲しいと思っていた)のですが、どこにも売れませんでした私が腰痛で重い物が運べないので、マンション管理会社Tコミュニティーの「家族力・プラス」というサービスを利用しましたこれはマンションの区分所有者であれば、1年に1回ちょっとした困りごとに対応してくれるサービスです30分程度は無料でそれを超えると有料になります今回は①レコード・ラック1本を隣の部屋に移す、②電気ピアノと本棚を9階の自室から1階の粗大ごみ置き場まで運ぶという作業で、それぞれの作業が各30分以内であれば無料...砂田愛梨ソプラノリサイタルを聴く~ベッリーニ、ドニゼッティ、メルカダンテのベルカントを堪能:アンコールに「ジャン二・スキッキ」の「私のお父さん」

  • 梅田俊明 ✕ 中川優芽花 ✕ 東京都交響楽団でモーツアルト「ピアノ協奏曲第17番」、シューマン「交響曲第1番」他を聴く ~ 2025都民芸術フェスティバル参加公演

    19日(水)。わが家に来てから今日で3690日目を迎え、ロシアによる進攻が続くウクライナ情勢をめぐって、トランプ米政権がロシアとの停戦交渉からウクライナを含め欧州を締め出す動きを見せる中、欧州主要国の首脳らは17日、パリで非公式の緊急会合を開き欧州としての対応を協議したというニュースを見て感想を述べるモコタロです戦争の当事国ウクライナと地続きの欧州を抜きに停戦交渉を進めるなどあり得ない昨日、夕食に「ビーフシチュー」と「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」を作りました寒い日はシチューやカレー、鍋料理が食べたくなります昨日、すみだトリフォニーホールで2025都民芸術フェスティバル参加公演「東京都交響楽団」のコンサートを聴きましたプログラムは①芥川也寸志「弦楽のためのトリプティーク」(芥川也寸志生誕100年記念...梅田俊明✕中川優芽花✕東京都交響楽団でモーツアルト「ピアノ協奏曲第17番」、シューマン「交響曲第1番」他を聴く~2025都民芸術フェスティバル参加公演

  • 新日本フィル室内楽シリーズでブラームス「クラリネット三重奏曲(ヴィオラ版)」他を聴く ~ 桂田光理プロデュース編 / 東京シティ・フィルから新シーズンのチケット届く

    18日(火)。東京シティ・フィルから2025年度の年間チケット(「定期演奏会」と「ティアラこうとう定期」)が、公開リハーサルの案内、会員特典グッズ(ポーチ)とともに届きましたこれで会員になっているオケの年間会員券が出揃いましたあとは秋から新シーズンを迎える新国立オペラとN響の正式案内が届くのを待つだけとなりましたということで、わが家に来てから今日で3689日目を迎え、調査機関ピュー・リサーチ・センターが14日に公表した世論調査によると、米国民の65%がトランプ大統領により大きな権限を与えるのは「非常に危険」だと捉えていることが分かったというニュースを見て感想を述べるモコタロです連発した大統領令のいくつかは違法として裁判所の差し止め命令を受けてるからね昨日は諸般の事情により夕食作りはお休みしました昨夜、すみ...新日本フィル室内楽シリーズでブラームス「クラリネット三重奏曲(ヴィオラ版)」他を聴く~桂田光理プロデュース編/東京シティ・フィルから新シーズンのチケット届く

  • 最近とくに「時間の経つのが速い」と感じる・・・その理由は? ~ 日経の記事から / 「ザ・シックスセンス(木管五重奏+ピアノ)」のチケットを取る

    17日(月)。昨年10月から続いていたマンションの大規模修繕工事が竣工(完了)し、昨日工事施行会社からマンション管理組合に引き渡し(書類上)が行われましたこの間、建物全体の壁面に沿って足場が組まれたため太陽光が遮られ、1日中暗い中での生活となりましたまたバルコニーの防水工事の際にはエアコンが使用できないなど厳しい生活を強いられましたそれも何年か後には懐かしい出来事として思い出すことでしょうそれは良いとして、大規模工事のために「修繕積立金」をほとんど使い切ってしまったため、次回の理事会から「管理費・修繕積立金」の値上げを検討しなければなりません物価高騰のなか、どの家庭も負担増は苦しいものですが、十数年後の第3回大規模修繕工事の際に「臨時徴収」することは避けたいので、値上げしかないのかなと思っていますというこ...最近とくに「時間の経つのが速い」と感じる・・・その理由は?~日経の記事から/「ザ・シックスセンス(木管五重奏+ピアノ)」のチケットを取る

  • 「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」プログラム発表 ~ 先行抽選販売は24日まで、先行先着販売は3月1日から / 新日本フィル「室内楽シリーズ」のチケットを2枚取る

    16日(日)。「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025」の公式サイトでプログラムが発表されました毎年5月の連休に開催されている「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」ですが、今年は5月3日(土・祝)、4日(日)、5日(月・祝)の3日間、有楽町の東京国際フォーラムを中心に開催されます今年のテーマは「メモワール~音楽の時空旅行」で、音楽の歴史の中で文化・創造の中心地となったいくつかの大都市で活躍した作曲家の作品を中心に取り上げますその大都市とは、ヴェネツィア(1600年から1750年まで、西洋音楽の発展の中心地)、ロンドン(ヘンデルが活躍)、ウィーン(ハイドン、モーツアルト、ベートーヴェンが活躍)、パリ(ドビュッシーなどが活躍)、ニューヨーク(ジャズ、ミュージカル発祥の地)が中心で、サンクトペテルブルク、ライプツィ...「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025」プログラム発表~先行抽選販売は24日まで、先行先着販売は3月1日から/新日本フィル「室内楽シリーズ」のチケットを2枚取る

  • 藤岡幸夫 ✕ 東京シティ・フィル ✕ 東京シティ・フィル・コーアでブラームス「交響曲第3番」、伊福部昭:交響頌偈「釈迦」を聴く~第376回定期演奏会

    15日(土)。ご訪問頂いているtoraブログは、2011年2月15日の開設から本日満14年(5114日目)を迎えましたこの間ブログアップできなかったのは、身内の不幸があった3日間だけです本日のブログが5264本目となります。これまでのブログの内容はともかく、あらためて”継続は力なり”を実感しています本日現在のトータル・アクセス・ページ数は944万PVを超えていますが、一つの大きな目標である2025年中の1000万PVを視野に入れながら、これからも1日も休むことなく根性で書き続けて参りますので、今後ともご訪問くださるようよろしくお願いいたしますということで、わが家に来てから今日で3686日目を迎え、トランプ米大統領は13日、「より生産的なことに使えそうな資金を核兵器開発に費やしている。最終的には米国・ロシア...藤岡幸夫✕東京シティ・フィル✕東京シティ・フィル・コーアでブラームス「交響曲第3番」、伊福部昭:交響頌偈「釈迦」を聴く~第376回定期演奏会

  • ペトル・ポペルカ ✕ エマ・二コロフスカ ✕ NHK交響楽団でモーツアルト「交響曲第25番 ト短調」、同「アリア K.583, K.578, K.528」、シューマン「交響曲第1番」を聴く

    14日(金)。わが家に来てから今日で3685日目を迎え、トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が12日、電話で協議し、ロシアのウクライナ侵攻の終結に向けただちに交渉を始めることで合意したというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプは裏で変な交渉しなかっただろうなどうもイマイチ信用できないんだよね昨日、夕食に「茄子の肉みそ炒め」「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」「舞茸の味噌汁」を作り、「マグロの切り落とし」と一緒に食べましたいずれもヘルシーで美味しかったです昨夜、サントリーホールでN響2月度Bプロ定期演奏会を聴きましたプログラムは①モーツアルト:アリア「私は行く、だがどこへ」K.583、②同:アリア「大いなる魂と高貴な心は」K.578、③同「交響曲第25番ト短調」K.183、④同:レチタティー...ペトル・ポペルカ✕エマ・二コロフスカ✕NHK交響楽団でモーツアルト「交響曲第25番ト短調」、同「アリアK.583,K.578,K.528」、シューマン「交響曲第1番」を聴く

  • エディット・マティスさん死去 / 「室内楽ホール de オペラ  林美智子の『フィガロの結婚』」のチケットを取る / 藤野知明監督「どうすれば よかったか?」を観る

    13日(木)。3月14日(金)午後2時から①新日本フィル「扉シリーズ」と②東京フィル「サントリーシリーズ」が重なってしまうので、東京フィルを9日(日)15時からのオーチャードホールシリーズに振り替えました振り替えは電話でしか受け付けないので午前中電話したのですが、「10日未明からシステム障害で通話できない」と自動音声で応えていたので、映画から帰って来て4時過ぎに電話したら繋がりました自動音声の返答があるということは電話は繋がっていると思うのですが・・・何か変です昨日、9月20日(土)14時から第一生命ホールで開かれる「室内楽ホールdeオペラ林美智子の『フィガロの結婚』」のチケットを取りました前回は「全アンサンブル版」でしたが、今回は「全アリア版」です林美智子プロデュースによるモーツアルトのオペラ公演は三部...エディット・マティスさん死去/「室内楽ホールdeオペラ 林美智子の『フィガロの結婚』」のチケットを取る/藤野知明監督「どうすればよかったか?」を観る

  • 筒井康隆著「七瀬ふたたび」を読む ~ テレパシー能力を持つ20歳の七瀬と超能力者を抹殺しようと企む暗黒組織の闘い:今この作品を読む意味

    12日(水)。わが家に来てから今日で3683日目を迎え、トランプ大統領は10日、連邦政府が紙製のストローの調達をやめるとする内容の大統領令に署名したというニュースを見て感想を述べるモコタロですマックのハンバーガー大好きトランプのことだマックデリバリーを想定しているな先週も今週も金曜日は2人とも夕食が外になるので、隔週金曜のローテを崩して昨夜「鶏の唐揚げ」を作りました今回は「大根おろし+ポン酢」で食べましたが、美味しかったです筒井康隆著「七瀬ふたたび」(新潮文庫)を読み終わりました筒井康隆は1934年大阪市生まれ。同志社大学卒。1981年「虚人たち」で泉鏡花文学賞、87年「夢の木坂分岐点」で谷崎潤一郎賞、89年「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞、92年「朝のガスパール」で日本SF大賞をそれぞれ受賞著書多数...筒井康隆著「七瀬ふたたび」を読む~テレパシー能力を持つ20歳の七瀬と超能力者を抹殺しようと企む暗黒組織の闘い:今この作品を読む意味

  • 石井裕也監督「月」を観る ~ 実際に起きた重度障がい者施設における殺傷事件を基にした辺見庸の同名小説を映画化した作品:渋谷「ユーロスペース」

    2月11日(火・祝)。わが家に来てから今日で3682日目を迎え、8日付米紙ワシントン・ポストは、連邦捜査局(FBI)長官候補カシュ・パテル氏が昨年、ロシア大統領府の反欧米観を宣伝するロシア寄りの映画会社から2万5千ドル(約380万円)を受け取っていたと報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロですろくな身辺調査もなしに人選するからこういう危険人物が候補になる危ねえ危ねえ昨日、夕食に「ビーフカレー」「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」を作りましたビーフカレーは今回牛ブロック肉を使いました。とても美味しかったです昨日、渋谷のユーロスペースで石井裕也監督による2023年製作映画「月」(144分)を観ました夫・昌平(オダギリジョー)と2人で慎ましく暮らす元有名作家の堂島洋子(宮沢りえ)は、森の奥深くにある重...石井裕也監督「月」を観る~実際に起きた重度障がい者施設における殺傷事件を基にした辺見庸の同名小説を映画化した作品:渋谷「ユーロスペース」

  • ペトル・ポペルカ ✕ ラデク・バボラーク ✕ NHK交響楽団でR.シュトラウス「ホルン協奏曲第1番」、ヤナーチェク & ツェムリンスキー「シンフォニエッタ」、ドヴォルザーク「のばと」を聴く

    10日(月)。わが家に来てから今日で3681日目を迎え、アメリカを訪問した石破首相は日本時間の8日未明、ホワイトハウスでトランプ大統領と初めての首脳会談に臨んだが、石破首相はお土産に地元・島根県にある老舗人形店の「金の兜」を贈ったというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプに勝って兜の緒を締めるか言いくるめられて兜を脱ぐかこれからが勝負!昨日、NHKホールでN響2月度Aプロ定期演奏会を聴きましたプログラムは①ツェムリンスキー「シンフォニエッタ作品23」、②R.シュトラウス「ホルン協奏曲第1番変ホ長調作品11」、③ドヴォルザーク:交響詩「のばと作品110」、④ヤナーチェク「シンフォニエッタ」です演奏は②のホルン独奏=ラデク・バボラーク、指揮=ペトル・ポペルカですペトル・ポペルカは1986年、プラハ生...ペトル・ポペルカ✕ラデク・バボラーク✕NHK交響楽団でR.シュトラウス「ホルン協奏曲第1番」、ヤナーチェク&ツェムリンスキー「シンフォニエッタ」、ドヴォルザーク「のばと」を聴く

  • 241年前の2月9日はモーツアルト「ピアノ協奏曲第14番変ホ長調K.449」が完成した日 ~ モーツアルト「全自作品目録」収録第1号の作品

    9日(日)。わが家に来てから今日で3680日目を迎え、トランプ米大統領は7日の記者会見で、政府の新組織「政府効率化省」を率いる実業家イーロン・マスク氏に対し、国防総省や教育省の支出を調査するよう指示したと明らかにしたが、マスク氏の率いる企業が国防総省と契約しており、利益相反が懸念されているほか、マスク氏や効率化省職員が軍事機密にアクセスする可能性も危惧されているというニュースを見て感想を述べるモコタロです選挙で選ばれたわけでもない富豪の民間人が莫大な権限を握っている危険な状況だ今日はモーツアルト「ピアノ協奏曲第14番変ホ長調K.449」が完成した日ですモーツアルトはウィーンに出てから3年目の1784年から翌85年にかけて第14番から第19番まで6曲のピアノ協奏曲を書いています当時のモーツアルトはピアニスト...241年前の2月9日はモーツアルト「ピアノ協奏曲第14番変ホ長調K.449」が完成した日~モーツアルト「全自作品目録」収録第1号の作品

  • ローター・ツァグロゼク ✕ 読売日響でブルックナー「交響曲第5番」を聴く ~ 読響第645回定期演奏会

    8日(土)。わが家に来てから今日で3679日目を迎え、ゆで卵の最適な作り方を科学的に突き止めたとの論文をイタリアの研究チームが6日付で国際学術誌に発表したが、100度の熱湯と30度の水を用意し、殻付きの生卵を交互に2分ずつ計10回浸すという内容であるというニュースを見て感想を述べるモコタロですこんなに丁寧にゆで卵を作ってもらったら生卵も本望だろうけどそんな暇ないし諸般の事情により、昨日の夕食作りはお休みしました昨夜、サントリーホールで読売日響「第645回定期演奏会」を聴きましたプログラムはブルックナー「交響曲第5番変ロ長調WAB105」です指揮はドイツの巨匠ローター・ツァグロゼクですブルックナー「交響曲第5番変ロ長調WAB105」はアントン・ブルックナー(1824-1896)が1875年から78年にかけて...ローター・ツァグロゼク✕読売日響でブルックナー「交響曲第5番」を聴く~読響第645回定期演奏会

  • 西條奈加著「よろず引くもの お蔦さんの神楽坂日記」を読む ~ 人情味あふれる7つの物語による連作短編集

    7日(金)。わが家に来てから今日で3678日目を迎え、トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザの住民は「恒久的に移住すべき」だとして、ガザ地区を長期保有すると発言したことに、中東をはじめ世界各地から批判の声が上がっているのを受け、レビット大統領報道官は「(ガザ住民の移住は)一時的な措置を想定している」と大統領発言を修正したというニュースを見て感想を述べるモコタロです気まぐれトランプの後始末をしなければならない政府高官の苦労は今後4年間続く昨日、夕食に「麻婆豆腐」「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」「ジャガイモの味噌汁」を作りました麻婆豆腐は中辛からなのに辛口みたいでしたが、とても美味しかったです西條奈加著「よろず引くもの」(創元推理文庫)を読み終わりました西條奈加は1964年北海道生まれ。2005年「金春...西條奈加著「よろず引くものお蔦さんの神楽坂日記」を読む~人情味あふれる7つの物語による連作短編集

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさん
ブログタイトル
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ
フォロー
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用