3月の花②
アセビ4月の花と風景②
ハイタカツグミちらほらと咲き始めた桜の花3月の風景色々③
アオジオオバンアオジ3月の散歩道②
姿を隠したメジロ3月の散歩道
エナガ4月の散歩道①
六甲の峰3月の散歩道①
4月の花と風景②
花菖蒲サツキレッドロビン4月の花と風景①
モクレンミモザ椿梅の花三月の花②
モクレンミモザ三月の花①
芙蓉の花ビラの変化
木の実ををついばむエナガ鋭いくちばしをしたモズメジロオオバンマガモの雌キンクロハジロ上手に身を隠したメジロ暖かい日差しの中、鳥たちの微睡み
カワセミ変わってしまった自然の楽園宅地造成が続いているバンモズけたたましい鳴き声!ドジョウを捕まえたアオサギ最近ではドジョウは滅多にいない仲睦まじいオオバンマガモ池の周りの鳥たち
散歩道の華①
冬の風情
聖徳太子の一行が大昔ここを通って中山寺へ通ったそうです。散歩道の天王寺川
シギ冬の散歩道①
池を囲む風景
椿の絨毯カイツブリ冬空冬の散歩道の色々②
六甲頂上の塔散歩道の色々②
色鮮やかだったツタの葉もいつの間にか枯れてしまった!色鮮やかな梅の花はるを待つバン!散歩道の色々
この世の中では人々が必要としないものを作る企業は存在できません。そういう企業が企業してもあっという間に倒産するでしょう。問題になるのはその中でもよく売れる企業、売れない企業がでてくるということです。原因は色々です。同じ商品でもコストを低く抑えれる企業、そうでない企業。時期の違いでも消費者の消費意欲の過多が出てきます。企業力の違いによってもシェアの広さにも違いが出てきます。このようなことは一般に何処でもあることですが、重要なのは政府の力で高額な消費増税をテコに特別な企業、例えばグローバル企業や贔屓の企業に減税や様々な名目をつけることによって特別な特権を与える事などです。其れ等を通じて、国家全体の利益を一部の企業に集中させるような政策です。そう言うことによって極く一部の企業で、内部留保が今では累積で510兆円...今日の日本経済の問題点
秋の散歩道の華
秋の散歩道
秋の散歩道10月
伊丹昆虫館にて②
伊丹昆虫館にて
散歩道の輝き①
上ノ池色々
散歩道の色々①
冬の散歩道の色々②
散歩道の色々①
コスモスサザンカ菊菊サザンカ花色々②
花色々①
北側北東方面東側北西方面東側南側新しい市街地がみるみるできあがっていきます。遙か向こうに見えるのは中国自動車道上ノ池周辺の風景
人間とは何と浅ましい動物だろう!とつくづく思う今日この頃です。神代の昔から「盾と矛」を競い、今日に至っても第一次世界大戦、第二次世界大戦を経験しても未だに、この戦車はどんな砲弾をも貫通しない、この砲弾・ミサイルはどんな鋼鉄の戦車をも貫通すると競い合い、このミサイルはどんな迎撃ミサイルも迎撃できないと、命がけの争いを続けている。いまでは核兵器の発達がめざましく、人類絶滅の危機さえ目の前にきているというのに!人間の愚かさとは?
人間とは何と浅ましい動物だろう!とつくづく思う今日この頃です。神代の昔から「盾と矛」を競い、今日に至っても第一次世界大戦、第二次世界大戦を経験しても未だに、この戦車はどんな砲弾をも貫通しない、この砲弾・ミサイルはどんな鋼鉄の戦車をも貫通すると競い合い、このミサイルはどんな迎撃ミサイルも迎撃できないと、命がけの争いを続けている。いまでは核兵器の発達がめざましく、人類絶滅の危機さえ目の前にきているというのに!人間の愚かさとは?
冬の散歩道の色々②
メジロ冬の散歩道の色々①
散歩道の冬景色
宝塚市は北、西、北東の三方面を山で囲まれ、東、東南方面から南に向かって人口密集地の大都会が広がっています。南側の向こうには、中山寺の高台から大阪湾が望めます。山裾に広がる宝塚北側市街地宝塚東側の市街地東は川西、池田、豊中、吹田方面へとの伸びています。宝塚の北側には小高いところから山裾に向かって市街地が広がっています。西側は六甲山系の麓に市街地が広がっています。三方を山に囲まれた宝塚市街
小鳥がさえずり野生の草花が生い茂り、自然の楽園を楽しんでいました。今は宅地や電信柱が林立し、住宅街の一角を形成しています。自然の楽園、様変わり!
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023123101000287会計責任者は、派閥や政治家集団の決定で指示通り動くだけで、何の権限も決定権もないのが普通で、会計責任者が刑事責任を負わせるのは昔から、根本的には何の解決も出来ないでしょう。単なるトカゲの尻尾ぎりに過ぎません。桜を見る会や、赤木氏が自殺に追い込まれた公文書書き換え問題等でも罪が第三者へすり替えられました。統一教会問題しかり、「キックバック問題」しかり、どれもこれも政界の重大問題です。政治腐敗を根底から切開していくべきでしょう。今、日本は転換期にきていて、このまま衰退していくか、大きく政治改革し、日本の未来を飛躍的に前進させていくかの瀬戸際にきて...会計責任者らを1月刑事処分へ高額受領議員側も立件可否検討
コシグロクサシギメジロゴイサギ白鷺池面に写った空薄く張った小川の氷の煌めきエナガセキレイ12月の散歩道⑪
12月の散歩道⑪
少し過去を振り返って見ました。5月の散歩道
珍しく凍った川
日なたぼっこする水鳥たち寒空の池面と水鳥
散歩道の空
このあたりでは珍しいハイタカ12月の散歩道⑨
ムヒカ大統領の逸話の中に愛用の自家用車を1000万ドルで譲ってくれ!と或る富豪に頼まれたことがあったそうだ。ところが断ったとのことだ。というのは譲っていただいた友人の気持ち、心を傷つけるからだというのだ。此処には金欲、物欲よりも友情や、心と心の結びつきを大切にする姿勢が垣間見えてくる。7万円で生活するには衣食費だけでぎりぎりの生活だと思うし、後は貧しい人々に全部寄付しようという姿勢は国民一人一人を大切にしようという気持ちの表れを感じる。我が国でもこういう”おっチャン”は国内の末端に行けばいくらでもいる!日があたらないだけであるが。日本では「金」がなければどんな人格者も、政治能力、統治能力、政策能力を持っていても政治家には成れないのが根底にあるであろう。何期も当選しようと思えば相当あくどい事、「裏金」、「大...ムヒカ大統領にとっての豊かさ、幸せとは?
友情は対等な人間関係の中で、親しくなった関係でしょう。それは、興味や関心事を共有しお互いがお互いを必要とするとき育ちます。それは基本的に男女の別なく育つものと考えます。中には男女の仲に友情を認めない方もいらっしゃるようです。そこには往々にして他人の男女間に友情が育っていても何らかのやっかみや、己自身の尺度ではかって、違った尺度で生きている人を認めることができない場合、あるいはその能力がない場合やその男女にたいして偏見を持っている場合も多いようです。女性を性愛の対象としてしか見ることができないという致命的な欠陥を内心に抱えていることを意味するかもしれません。そういう人に限って水商売や売春を認める人達がいることは偶然ではないかもしれません。これは致命的な男女差別を肯定することです。友愛&恋愛とは?
冬の花(菊)
エナガ冬の木の葉
或る池の風情①
12月の散歩道⑧
12月の散歩道⑥
アオサギが小魚を捕らえた瞬間
12月の散歩道⑤
国府橋、鰯坂近辺今頃はハエも殆どいなくなる時期ですが珍しく大量に泳ぎ回っていました。正月過ぎると全く何処に行ったのかいなくなってしまいます。12月の散歩道⑤
或る小さな公園の銀杏12月の散歩道④
12月の散歩道③
国府橋近辺大堀川沿いの桜並木国府橋から鰯坂沿いにて国府橋12月の散歩道②
午前9時頃の月12月の散歩道
12月の空
秋の紅葉
神戸の港ーー六甲展望台よりーー
10月の散歩道
散歩道の季節の移り変わり
8月の散歩道
6月の散歩道
秋の散歩道④
秋の散歩道③
秋の散歩道②
秋の散歩道①
今、私たちの生活にとって一番大事で、注目すべきことは、消費増税による「大企業累進課税減税」と「円安政策」です。因みに、累進課税減税・円安で恩恵を被っているのは自動車産業など輸出産業で、その典型は今日のトヨタの純利益です。発表では3.9兆円で史上空前の最高の利益です。対象的に国民は大半が輸入中心の衣食費・燃料費の高騰で大被害を被っています。その苦難の裏で、こういう笑いの止まらないボロもうけが有ります。国民は消費増税と円安(食費・エネルギー高騰)・低賃金、低年金でトリプルパンチを食らっています。今日のグローバル企業は、刷りまくった円は政府援助で海外投資と内部留保に集中し、国内産業は空洞化し、国民の賃金や収入に回らないシステムになってしまっています。その為、国際的には円が大量に出回っていることが円安を招いていま...国民生活にとって差し迫った課題は?
強欲資本主義は日本を滅ぼす。国家権力をテコに重税と過酷な労働と低賃金を国民に強いて、一方に極端な利益を大企業・富裕層にもたらし、他方に低賃金、増税で庶民を苦しめ、絶えず命と暮らしを脅かしている。それは当然、子を産み育て、教育する意欲を若者から奪い、少子化をもたらしている。更に国民に取って何の利益もない戦争にかりたてんとしている。老人は、絶対的貧困化の深化で生活破綻者・犯罪に手を染めるものが増えている。他方には少数で有り余るほどの富を持ちながら、浪費している。「人口が減少する分」は、資本、富裕層による富の蓄積、浪費とは反比例している。強欲資本主義は日本を滅ぼす!
満月と木星2023/10/29/21;00
ゴイサギの雛真夏の散歩道⑤
8月の紅葉夏の散歩道
こういう議論があります。「外交で戦争を止められると考えるのは幼い」ですと。「最終的には力だけが抑止力になります」という主張です。果たして「最終的」を強調し、不信感をばら撒き、制裁と軍備・軍拡を優先する事で平和がもたらされるでしょうか?お互いに制裁、軍備拡大するから、お互いに不信感を募らせて行き、緊張を激化させます。最後は、戦争が或る瞬間に始まるのではないでしょうか?戦争で利権を得る人たちがこの世にはウヨウヨしています。そういう人々が”火遊び”し、それが”大火”を招きます。何の意味も無く死ぬのは若い兵士達です。そして私たち国民です。まずは戦争予防を最優先で行うことです。「あんた幼稚だねwウクライナは不信感で始まったのかね?チベット侵攻は?ウイグルは?」今どうなっていると思うか?と言うような罵倒が平和外交を進...野党共闘と連合政府を目指して②
立憲民主党の良心的な支持者と日本共産党に無償で献身的に応援しているのに、立憲右派(連合芳野派)が与党御用右翼マスコミと共にそれに「立憲共産党」と言われるのは嫌だといってなかなか共闘がすすまないようです。又、れいわ新選組に対しても、あれは政党の体を為していない!と、「協調しよう」、「連帯しよう」という意志が見られません。その為失意して支持者が減る一方です。この状態を変えるのは無党派の進歩的(平和と国民の生活を守る人々)人々の強力な後押ししか有りません。元々立憲民主党の成立はこういう人々の支持(緩やかな連合)の元に野党第一党になれたのですが、右派が合流してからますます右派が強くなり共闘の機運が薄れてきたと云うことです。右派マスコミと与党保守が、多くの一般国民との間に乖離を促進しています。根底には米国一辺倒(軍...野党共闘と連合政府を目指して!①
真夏の散歩道③
雲は千変万化①雲は千変万化①
川底を覗いてみると!久しぶりの四十雀面白い動きをする雲真夏の散歩道②
真夏の散歩道①
台風の去った後の真っ青な空
上ノ池の夏
上ノ池の南側、開発地域7月の散歩道①
小川にハエが戻ってきた!
六月の空散歩道の空
自宅に咲いた百合!
開発が進む自然の楽園
国民は台湾介入を望まない!台湾も日本も自国の戦場化は絶対に望まない!台湾の利権独占を望む大国間の争い!
中国の台湾侵攻時には、日本は米欧の意図にそって日本は戦争に巻きこまれます。避けられないように誘導され、外堀から少しずつ埋められています。それが軍備拡大、会場でのお互いの軍事演習による挑発、集団による経済制裁等です。ウクライナの惨事は人ごとではありません。多くの国民に取っては何の利益もありません。一部の富裕層・大企業の利権だけです。抑止力は働きません。守り神は憲法のみです国民は台湾介入を望んで居ません。台湾も日本も自国を戦場にすることは絶対に望んでいません。台湾の利権を独占したいと望んで居る米国と中国の争いなのです。戦争が始まると台湾も日本も廃墟です。人口密度の高い日本人は何処に非難しますか?得るものはなく全てを失います。数千万人が逃げ惑います。全面戦争になれば一週間も持たないでしょう!食料もエネルギーもど...国民は台湾介入を望まない!台湾も日本も自国の戦場化は絶対に望まない!台湾の利権独占を望む大国間の争い!
散歩道の色々③
散歩道の色々②5月
散歩道の色々①5月
花色々
散歩道の花色々
散歩道の華色々②
「ブログリーダー」を活用して、心向くまま徒然徘徊紀さんをフォローしませんか?
3月の花②
haru3gatunohana1
上の池周辺の鳥たちです。エナガジョウビタキ雄ヒヨドリフェンスの影のジョウビタキ珍しいクイナヤブに隠れたアオジ散歩道の鳥たち
早くもツバメ来る?1月散歩道の風景①
イソヒヨドリシジュウカラジョウビタキ雄ジョウビタキ雌小鳥たち色々
アガパンサスの冬季版の様な花対角線の飛行機雲冬の空の三日月散歩道のいろいろ①
冬の空②
冬の空①
和風のくつろぎやすい喫茶です。愛想が良く優しく親切な女性の店員さん複数で交代制で勤務されています。散歩途中の喫茶ランプ
ジョウビタキジョウビタキカワセミゴイサギの雛オオバンケリージョウビタキヒヨドリ025年1月冬の鳥たち
レッドロビン一輪のバラ025年1月冬の散歩道⑤
24年12月散歩道の風景④
24年12月散歩道の風景③
24年12月散歩道の風景②
新学期が始まり、其れまで途絶えていた子供たちの賑やかな声が聞こえてきた。其れまで賑やかな歓談が冬休みの間途絶えていた。大声の叫びが聞けなくて、ちょっと寂しい思いがしていた。何時も8時52分に自宅の横の通路を通るので、通ると「8時52分」を確認してしまう。おお!元気にかよっているなあ~!とまた、この大声を聞くとなんとなく安心感と平穏な毎日を楽しんでいる自分がいた。通学途上に帰ってきた子供たち!
023年9月紅葉してきた櫨
散歩道に立ちよる喫茶ランプ
冬の空②
今日は良い天気です。道ばたで若い夫婦と出会いました。二人の幼児を父親が上の子を抱っこし、母親が胸に大事そうに抱いて仲良く歩いていました。微笑ましい情景でした。何でもないことですが、幸せそうで微笑ましい親子を見ていて「平和やな~!」とつくづく思いました。この平和がこれからも続くように心から祈らずにはいられません。戦争は一瞬のうちに地獄を招きます。やっと育てた娘息子があっという間に戦死してしまうことは耐えられないことです。戦争は人災です。行きずりの微笑ましい若夫婦親子
孫娘の七五三に訪れいました。春日大社の秋堪能
アセビ4月の花と風景②
ハイタカツグミちらほらと咲き始めた桜の花3月の風景色々③
アオジオオバンアオジ3月の散歩道②
姿を隠したメジロ3月の散歩道
エナガ4月の散歩道①
六甲の峰3月の散歩道①
4月の花と風景②
花菖蒲サツキレッドロビン4月の花と風景①
モクレンミモザ椿梅の花三月の花②
モクレンミモザ三月の花①
芙蓉の花ビラの変化
木の実ををついばむエナガ鋭いくちばしをしたモズメジロオオバンマガモの雌キンクロハジロ上手に身を隠したメジロ暖かい日差しの中、鳥たちの微睡み
カワセミ変わってしまった自然の楽園宅地造成が続いているバンモズけたたましい鳴き声!ドジョウを捕まえたアオサギ最近ではドジョウは滅多にいない仲睦まじいオオバンマガモ池の周りの鳥たち
散歩道の華①
冬の風情
聖徳太子の一行が大昔ここを通って中山寺へ通ったそうです。散歩道の天王寺川
シギ冬の散歩道①
池を囲む風景
椿の絨毯カイツブリ冬空冬の散歩道の色々②
六甲頂上の塔散歩道の色々②