chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CLASSIC ROCK LOVE https://blog.goo.ne.jp/flamebyflame

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について 気の向くままつぶやきます♪

CLASSIC ROCK LOVE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/21

arrow_drop_down
  • ピート・シンフィールド(Peter Sinfield)逝く King Crimson - Epitaph

    享年80才。2024年11月14日逝去。クラプトンの80才武道館公演が発表されたばかりですが、まだ元気な人もいれば、旅立つ人もいるということです。ステージで活躍した人ではなかったのですが、70年代のロックを夢中になって聴いていたファンにとっては、やはりロック・ヒーローでした。合掌・・・ピート・シンフィールドと言えば、キング・クリムゾンですね。作詞を担当しているだけなのに、メンバーの一人として名前を連ねているというところが、70年代当時かっこいいと思ったものです。だって、ほかにそんな人はいませんでしたからね。そして、クリムゾンの名曲と言えば、やはりこれ、「エピタフ」。叙情的なメロディとソフトで豪華なアレンジが日本人に人気の曲です。この印象的な曲は当時ヴォーカル担当だったグレッグ・レイクにとっても大事な曲だっ...ピート・シンフィールド(PeterSinfield)逝くKingCrimson-Epitaph

  • 1976年、日本のハード・ロック・ファンに衝撃を与えた「運命の翼」Judas Priest

    1976年は確かヴァン・ヘイレンがデビューして、ハード・ロック・ファンに衝撃を与えた年でした。エディ・ヴァン・ヘイレンの圧倒的なテクニック、特にライト・ハンド奏法は日本のギター少年やロック好きの注目を集めたものです。そんな時に、若きロック評論家の伊藤正則氏が評論家生命をかける勢いでプッシュしたのが、このアルバムです。3年ほど前にロック評論家の大貫憲章氏が、クイーンのデビュー時、「女王に神のご加護を!」と強烈にプッシュしたのにあやかったのか、「神のご加護を」みたいな感じで大絶賛したのが記憶に残っています。当時、日本の洋楽ハード・ロック・ファンにはブリティシュ・ロックのヒーローを待つ気運がありました。クイーンに続く、劇的なハード・ロック・バンドを待ちわびる空気があったのです。当のクイーンが「オペラ座の夜」から...1976年、日本のハード・ロック・ファンに衝撃を与えた「運命の翼」JudasPriest

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CLASSIC ROCK LOVEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
CLASSIC ROCK LOVEさん
ブログタイトル
CLASSIC ROCK LOVE
フォロー
CLASSIC ROCK LOVE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用