不妊治療で妊娠後、39歳と41歳で出産、第3子の治療の経過を忘備録として記録しています。
はじめまして。 クワトロミと申します。 30代半ばで結婚。妊娠できても化学流産と稽留流産の結末。妊娠を諦めきれず、体外受精にチャレンジし、採卵2回・胚移植3回の結果、完全流産経験した後、39歳と41歳で出産、ずうずうしくも第3子の治療を開始。経過を忘備録として記録しています。
結果は陰性 (HCG0 ) 採血の結果票ももらえませんでした(涙)ウトロゲスタン膣錠座薬は中止。生理が3日くらいでくるだろうとのこと。陰性であることは分かっていたので気持ちをすぐに切り替えて「すぐに次の治療開始したい」旨伝えました。すると、プラノバール処方14日処方(次生理の3日目から内服)生理が来たら 2~3日目で受診で採卵期に入りますとの説明。案外はやく治療再開できそうで安心しましたが、↓↓↓本日判定...
8/8 6日目凍結胚盤胞4CC移植してBT0 移植後夕方針灸治療BT1腹痛特に感じない。また、おりものも特になし。お腹ちくちくではなく、じぐじぐとどんより重たい感じ。生理前の感じ。胚盤胞移植なので昨日今日で着床する。結果が早くて気持ちが追い付けない。ほぼ腹痛皆無。BT2~BT3さらさらおりもの継続。右の足の付け根痛み有。なんか希望が持てるBT4さらさらおりもの継続クーラーのせいか?寒気強い(特に下半身)BT...
8/1卵胞確認(生理16日目)採血結果E2 364 (排卵後期25-350 pg/mL )PG 0.3 (排卵期 1以下 ng/mL)LH 9.2 (排卵期1.76-10.24 mIUg/mL ) E2とLH共に上昇してきているので、何もしなくても明後日排卵しそうだが、念のため今夜ブスレキュア21時と22時に両鼻に点鼻する(確実に明後日排卵)エコー結果本日も内膜は4㎜程度しかない診察内膜4ミリで「移植どうするか?」ということになったが、私は「移植したい」と希望した...
「ブログリーダー」を活用して、クワトロミさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。