キルギス人ガイ2人とメンズ3人で1泊2日、キルギスをドライブ。ん?と思う方、いるかもですが、2年前のリアルタイムブログで少しだけ説明しましたが、少しヤンチャな…
1件〜100件
GW時点で、クアラルンプールのマレーシア航空ゴールデンラウンジは生憎まだファーストクラスラウンジは閉鎖中だった。成田のJALファーストクラスラウンジは開いてい…
3年ぶりにGWを海外で楽しんだボクですが、実はおととしのGWのアフリカ旅キャンセル、エチオピア航空の払い戻し、その後もずーっと決着してなかったんです。(おとと…
今回の旅、これまでと違っていた点は、・便座除菌シートをこんなに使ったことはない・除菌ウェットティッシュ(アルコールバージョン)も こんなに使ったことはない・小…
さて、成田空港の長〜い検疫と入国審査、税関を抜けて到着ロビーに出てきたのは着陸後2時間以上が過ぎてからだった。検疫で書類とかいろいろ渡され、オーストラリアから…
さて、オーストラリアの出国日、23時30分発予定のマレーシア航空128便。念の為早めにメルボルン空港に向かい、18時30分に到着。まずPCR検査検査場のオフィ…
メルボルン滞在の最終日は飛行機が夜23時30分発.。夕方までトラムと徒歩でダウンタウン周辺をまわってました。まず向かったのはビクトリア州議事堂 Parliam…
こちらは秋。気温が20度以上になる日もあるけど滞在中にどんどん寒くなっていき、最低気温がおお…6度まで下がってきました。そういえば、15度前後の気温で寒いだろ…
日本人にとって海外旅行するハードルとなってるのが帰国前のPCR検査陰性証明書の取得。渡航先の出国前72時間以内に検査したものが有効となりますが、メルボルン空港…
メルボルンに来てボクが一番行ってみたいと思う場所があった。それは、ベニンシュラ温泉♨メルボルン市内からのシャトルバスは今は運休中だし、レンタカーはカンガルーが…
クアラルンプールからはマレーシア航空に乗り継ぎ✈うわっ😮ゲート前から大行列。日本線と違って、エコノミーがほぼ満席とは😯鎖国ニッポンを離れると、こんな路線も…
成田からまず向かったのはJALでクアラルンプール。なんか海外久しぶりなので思わずボーディングブリッジまで撮ってる自分がいる笑たった28人程度しか乗ってないとの…
これまでなんと苦しかったことか。。ボクの人生の柱になっていた海外旅にこんなに長期間アクセスできなくなるなんて😟この2年以上、時間の流れがなんと早く感じたこと…
なんか、すごい絵ヅラだなぁ。。一瞬何か分からないけど、よく見るとフグが仰向けにひっくり返って丸焼きになっております😮これ、五島列島のご当地グルメで「ハコフグ…
福江の港近くで、オシャレでカジュアルアットホームな店を発見🙂食事処の下調べはほとんどせずに出かけたんですが、検索でいろいろ調べてピンと来てここにしてみました…
きのう夜は、地獄炊きうどん。グツグツ煮えたぎる五島うどんを食べながら、冷静に…心を落ち着けて頭を整理して…フェリー欠航の代わりに結局、午前9時台発の福岡行き飛…
実は今日は五島列島の福江島にいます🙂20年以上ぶりの福江島。定番の教会めぐりに加えて確か前回はやらなかったんじゃないかな…遣唐使に関する史跡をめぐる。遣唐使…
イスタンブール発モスクワ行きのトルコ航空機、すごい迂回してる😮ヨーロッパ諸国の航空機も、ロシア上空を飛べなくなり始めてるみたいだし。。ボクの初の海外はドイツ…
海外旅の先が見えずでテンションが上がらず…しばらく更新を止めているボクが韓国語で書いてるNAVERブログ。なぜか一週間ほど前からアクセスが増えていたので、なん…
3回目だった今回の西表島、同じ島内なのに船でしか渡れないいわゆる陸の孤島、船浮集落にも行って来ました🙂1日5往復あって意外に便利🙂ここは内海になるので台風…
フルーツ愛好家なら知ってるらしい通称エッグフルーツ、カニステルとやらに市場で遭遇👽中南米原産らしいけど、自分は現地で食べたことあったっけ🤔過去の膨大な写真…
つい先程、カタールの日本大使館からこんなメールが届いたのですが…(いくつかの国の大使館メールに前から登録しています)「カタール国内の状況に鑑み、PCR検査免除…
前回、未体験の沖縄料理を探すのが大変になってきたという話を書いたが、実は今回の石垣で久し振りに自分のツボにハマった店に出会った🙂西表からの帰りに寄った石垣島…
沖縄リピートしてると、まだ食べたこと無いのが、さすがに無くなってくる。ちょっと前、那覇に寄った時には、そういえば、沖縄でステーキ食べたこと無かったな…ポーク玉…
4か月連続でお世話になってる石垣島の離島ターミナル。食堂街の中の、とある小さなお店の張り紙に波照間島へ行った11月から気になっていた今まで聞いたことのないメニ…
西表は、結局どの海岸にも軽石が漂着していた。中野ビーチにも…有名な星砂の浜…あ…足元にグレイが散らばってるのは、やっぱり軽石。沖縄本島よりは小粒らしいけれど、…
ここのヴィラの朝食はいつも美味しい🙂元日はお餅付き🎍ボクが鶏肉NGってことを覚えててくれたこともスゴい😮実は元日に餅を食べるのは、たぶん数十年ぶり😮そ…
パパイヤ寿司とミミジャーのマース煮食べてHAPPY NEW YEAR!
HAPPY NEW YEAR❗2年連続、西表の同じヴィラで新年を迎えました☀海外の年越しだったら、いつも新しい国でカウントダウンしたいからリピートはしなかった…
昨日は、去年末に続いて西表島へやってきた。でも今年も上原行きは欠航😧でも、去年で大原行きでバスに乗り換えるって免疫は出来ちゃってるので、何も動揺せず、スイス…
そうは言っても、じっとしてられないのでだいぶ前から海外に出られない時のために島での年越しは用意してあった。でもこんなご時世だし、那覇経由をキャンセルして直行便…
いつもの年末なら先週金曜夜くらいから旅立って今頃、アフリカかカリブとかでエンドルフィン出まくりのはずなのに、まさかの2年連続国外脱出不可とは😭😭😭今年こ…
波照間の北岸を港から東にドライブすると、いくつか隠れ家ビーチみたいのが現れる。かろうじて1台停められる駐車スペースの近くにはこのビーチに名前は付いてるのかな�…
先日、突然eビザのインフォメーションとやらのメールが届いた。英語とフランス語だ💦ん?国の名前も書いてないし、海外を予約してるわけでもないし、もちろんビザを申…
土曜日は、ここ3週連続で友だちと韓国料理を食べてる。そして、ランチや惣菜とか含めると現在、12日連続で韓国メシを食べ続けてる自分に気づいた💦ストレスどころで…
韓国だけじゃ刺激が弱くて…バングラ、アフリカ、ネパールとかも
目まぐるしく変わる各国の入国事情。あかん…どっかの国に行ってて数日後に帰国便がキャンセルなんてこともある恐ろしい時代になってしまった💦ところで先週今頃は新大…
せっかくもうすぐ海外に行けるかと思っていたら、ここに来てのオミクロン株騒動で心の中の何かがプツッといってしまった…💦アカンと思い、衝動的におととい岐阜から東…
波照間編ブログ、そういえば海の話をほとんど書いてない笑今回も海そのものではなく、海を望む城跡の話題。島一周道路を、港から東へ暫く進み、とある細い道を左折すると…
波照間島については、事前の下調べをほとんどしていかなかったんですが、そういえば、この島…ヤギだらけ😮大抵首に紐がつけられて、誰もいないところに放っておかれて…
波照間島といえばエメラルドグリーンの海!が有名すぎるけど、僻地の離島マニアのボクとしては島の内側の、なんてことない道をゆったり歩くのが楽しい…🙂それは海外の…
ニャアな波照間、のち、宮古〜沖縄本島間を漂う軽石が見えた。。
波照間の朝。起きて部屋の入り口のドアを開けると、すぐ目の前に猫がちょこりと座っててボクの方を見て、ニャア😮なんでボクを待ってる笑そういえば昨日の夜ネコがギャ…
昨日は那覇泊。今朝8時前に半袖T1枚でホテルを出たらん…結構肌寒いかも🤔周りを見ると長袖とか羽織物着てますね。。そーか…19度しかなくて曇りなんだ笑JALの…
ほんの一瞬ミニマチュピチュ?新しいものと古いもの@与那国&石垣
与那国ドライブ、立神岩と東崎にある軍艦岩。なるほどな形ですね…でも自分がそれより気になったのは…左下の手摺りが、自分が立ってる展望所の端。その右手にミニマチュ…
西崎を出て、南岸沿いの道路を走ると、交差点のすぐ傍で、いきなり与那国馬の集団が現れた。与那国馬って、東崎にいるイメージが強いけど、西の方にもいるわけね。なるほ…
緊急事態宣言中は、与那国ではほとんどの飲食店が閉まっていたとのこと。そんな期間に、この島に来てたら食事難民になって商店のお弁当を毎日食べるしかなかったろう。宿…
西崎の展望台東屋近くから見た久部良港。久部良の集落に下りると、漁港にはカジキのモニュメント🙂別のSNSに与那国の写真いろいろアップしたらドミニカ人が、これに…
石垣は1泊のみ、昨日はさらに西の与那国島へ🙂与那国は2回目なんですけど、前回はブログ始める前で、具体的にいつ来たか覚えてないんですよね…💦ただ、その時ラン…
今日は石垣島にステイ中。今朝セントレアを出たのだが、久々に空港の保安検査場が大渋滞💦ゲートに着いたら、優先搭乗がもう始まってた💦コロナが始まって以降、こん…
以前買ったBose Sleepで空を飛んでいる飛行機内の音を聞いてのリラックスを始めました。こんな音を聞きながら、いつも機内で寝てたなぁ…って✈日本帰国後の隔…
イシク・クル湖に来てやりたかった事の一つは、そう…泳ぐこと。といってもチョルポン・アタにあるホテルのビーチは普通なので、もう少しワイルドな場所がいいかな…と笑…
イシク・クル湖を走るだけでもつまらないので、やっぱり寄り道が必要。こんな景色のところで、オニイチャン、車を停めました🤔あ…そーゆーことね笑従弟が笑って写真に…
カラコルの街なかで、オニイチャンが偶然知り合いに出会ったようだ。海外で車に乗ると、あるあるな風景やね笑さて、朝食の店で寝ていた従弟を叩き起こして(笑)長距離ド…
4年前、ボクが東京で部屋を借りてた時にお世話になったイスラム系の国の人って、実はアフガンの方でもうすでに本国に帰ってるんです… 『ラマダン明けのお祝いにオヨ…
アシュランフーの朝食の後、ボクとオニイチャンでカラコルの街を少し見て回ることに。従弟だけは相変わらず眠いらしく、さっきの食堂で寝たままだ笑まずは聖三位一体教会…
カラコルの伝統麺料理アシュランフーとは《キルギス旅行記37》
チョルポン・アタを出て、この日はイシク・クル湖を時計周りにドライブ開始。まず辿りついたのは、イシク・クル湖の東端にあるカラコルという街。中国との国境も近く、こ…
キルギス人と過ごすイシク・クル湖での夜。昼間に来た湖の桟橋に3人で再びやってきた。お酒飲んだ後だから、皆テンション高くて意味不明の言葉を発したり歌を奏でたりす…
買い出しをしてホテルの部屋に戻ると、ベランダの電気が付かないことに気付いた。自分一人なら、このホテルは英語も通じないからそのままにしてたんだろうけど、ここはキ…
イシク・クル湖畔にあるチョルポン・アタのリゾート。広いホテル内を一通り散策し、ビーチでものんびり、ついでにウォッカも楽しんだ後はチョルポン・アタの街に買い出し…
イシク・クル湖のリゾート。オニイチャンにビーチバーに誘われる🍸まだ陽は沈んでないけど、とにかく酒を飲みたいらしい笑オススメは、ARCHAというウォッカ😮ア…
桟橋からビーチサイドに戻る。一見、海水浴場にしか見えないし、ここが中央アジアだなんて、とても信じられない笑皆泳いでますね~🙂水着持ってこりゃ良かった…部屋に…
イシク・クル湖のビーチ!桟橋がありますね🙂とりあえず、この桟橋の先に行ってみる…桟橋から見る、先程のビーチ。逆側の湖方面を眺めると、遠〜い対岸の先に天山山脈…
ようやく湖に出た。人も多すぎずで、ちょうどいい🙂あちらではポップな音楽でイエローTシャツのメンズたちが子どもたちにダンスを教えてる?ちょっとコミカルで、なん…
このホテルの敷地、実はかなり広い😮宿泊棟もいくつもあるのだが、敷地内にある湖岸に向かうまでにはこ〜んな小道が続いている。先にある湖がまだ見えない笑少し歩くと…
ホテルのジムは大雑把?キルギスもサウナ帽《キルギス旅行記28》
レセプションで英語が全く通じないこのホテル、カプリズ・イシク・クル・リゾート。$189で朝食付きだったんだけど、キルギス人と3人で泊まることになったし夜遅くま…
予約しておいたチョルポン・アタのホテルに到着。ゲートは閉まってて、先に左の建物で受付しないと開けてくれない…この中には入れないようだ💦従弟は後部座席で眠った…
カフェを出て、ドライブ。従弟クンは、まだ眠ったままだ笑右手に、何やら豪華なデカい建物が現れた。なんだ、ここは🤔よく分からないままにオニイチャンに案内されて中…
イシク・クル湖の北岸を東に走り続けるが、延々と天山山脈の美しい山並みも続く…🙂キルギスから250km以上も走ったらしい。チョルポン・アタという街に到着した。…
東へ東へ。すると、お…遠くに水面が見えてきました。イシク・クル湖ですね。湖の向こうに見えるのは天山山脈!琵琶湖の約9倍だから、ずっとこんな景色が続きます…ロン…
あんまり飛ばすと大きな石が直撃するよ笑《キルギス旅行記23》
クルダックを食べたレストランがあるホテルの駐車場。これは客の車か?展示してあるのか?🤔クラシックカーが街なかを走ってるキューバを一瞬思い出す笑さて、この日は…
キルギス人ガイ2人とメンズ3人で1泊2日、キルギスをドライブ。ん?と思う方、いるかもですが、2年前のリアルタイムブログで少しだけ説明しましたが、少しヤンチャな…
ビシュケク、車は多いが人が歩いてない?《キルギス旅行記21》
さて、翌日のドライブに出発。ホテルをチェックアウトしてビシュケク市街へ。 住宅街。立ち寄ったのはドライバーが忘れ物したから笑大通りに面した威厳ある建物はキルギ…
赤米プロフと、気になる蒸料理クルダック《キルギス旅行記20》
今度は牛に道を塞がれた…笑山間ドライブ、名残惜しいが夕刻、ようやく首都ビシュケクに戻ってきた。さて、この日の夕食は滞在中のホテルで。というのも、アレを事前に予…
ドライバーが次に車を停めたのは、こんな場所。ちなみに、上の写真はドライバーのリクエストで撮ったもの。新車で初稼働だったらしくて、後でシェアしてあげた笑ボクらの…
さらに天気が怪しくなってきた…前を走るのは従兄のニイチャンのトラックだ。あっ😮とうとう降り出したよ…💦と、馬の群れに遭遇😮ははっ笑全く我々の車に動じず、…
先月の岡山ドライブの途中、実は離島マニアのボクは瀬戸内海の島にも足を延ばしてました。今回のターゲットは犬島🐕岡山市に属する面積0.5k㎡の小さな島🏝え?こ…
湯の山でサムギョプサル風BBQ、菰野産サンチュとアイスプラントも
先々週はお隣三重県へ。菰野町で友達と合流し、湯の山温泉で自分としては久しぶりの屋外BBQ🙂ジャングルや砂漠やニューギニアに比べて豪快さはどうしても負けてしま…
滋賀といえば、全国区で知名度が高くなってきたB級グルメパンがありますよね。その、つるやパン本店へ初めて行ってみた。ふふっ…食べるのは2回目なんですが具のたくあ…
琵琶湖も半周。鮒料理もいろいろあったけど食べず…鮒ずし、ちょっと勇気要るんだよな。。さて続いては白髭神社。超久しぶりの訪問🤔湖に浮かぶ鳥居で超有名ですね。あ…
小川を離れ、再び車を走らせると、しばらくして今度は周りに何もないこんな場所で車を停めた🤔なるほど…路上の蜂蜜屋さんだ😮以前は何かドリンクが入っていただろう…
滋賀は岐阜から全然日帰りできるが、夕方ネット予約して、思いつきで1泊ですることにした笑最近は大体事前予約するからここまでの気まぐれ旅もいつぶりだろう🤔大津市…
岡山の翌週末は、地元岐阜県のお隣、滋賀県へ。まず目指したのは長浜市、下道で車で1時間20分って、こんな近かったんだ😮そうそう、もう人出が多かったんだよね…大…
最近、温泉旅館でもホテルでも夕食無しプランを予約した時は外で調達して持ち込むパターンも多くなった。この日は魚料理の食堂でテイクアウトのウナギ弁当・肝串付き、こ…
先週末から2泊で岡山へ。1泊目は岡山駅前のホテル。ちなみにボクはIHGのプラチナエリート会員、かつANAのスーパーフライヤーズ会員なので、前者で無料アップグレ…
ドライバーの従兄の家で乗馬を楽しんだ後、首都ビシュケクへ戻ろうとすると従兄のニイチャンが自分の黄色い車で我々と一緒に走り出した😮抜いたり抜かれたり…完全に遊…
カメ肉フルコース?唐揚げにカレーにアヒージョまで《小笠原24》
まだまだあります、カメ料理😮唐揚げ。カメのホルモン炒め。亀カレー。癖のあるツブ貝カレーみたいな感じですね笑サザエかアワビの肝をちょい足したような味というか�…
父島のアオウミガメ料理、生肉だけじゃない。ある日の夕食で「カメ煮」。なんか見た目がスゴい😮肉、内臓、脂肪と、いろんな部位が入っててそれぞれ味と食感が違う🤔…
父島の夜は何を食べようか🤔自分はホテルをあえて朝食のみのプランにしたので、レンタカーで毎日町の中心まで食べに通ってたわけですが港横の公園にある、こんな広い駐…
さてさて、知る人ぞ知る小笠原の名物グルメといえば、「カメの肉」😮食べるのは、アオウミガメでございますね。なんでも亀の中でも一番美味いんだそうだ。こちらの有名…
アクべシム遺跡を後にして、この日は首都ビシュケクに戻るばかりだ。ガソリンスタンドにも寄り…と、ドライバーの従兄とやらから電話がかかってきた。トクマクの近くに家…
父島で夕刻になると観光客が集まるスポット…ベタ過ぎる観光地はあまり好きではないが、とりあえず行ってみた笑通称ウェザーステーションと呼ばれる三日月山展望台。いわ…
戦跡が多く残る、この辺りは夜明山。先程の看板の近くには…うや…二宮さんの首が無い…💦ふむふむ…戦後に駐留した米軍兵士が像の頭部を切り取り帰国の際に持ち帰った…
防空壕を過ぎ、さらに樹林の中を歩く…パッと開けた先は、初寝浦展望台。あのビーチまでは行けるのかな🤔この展望台のすぐ左にも防空壕らしき戦跡が。人とは全くすれ違…
さて、父島西側にある港を離れ、島東側のドライブに出発🚘ちなみに、島の西側は低くて集落やホテル、泳げる海岸がたくさんありますが、島の東側や海抜が高く、いわば山…
アクベシム遺跡を目指してようやくドライバーに連れて来られたのは…確かに何かの遺跡のようだが、それにしても、ほんとこれだけしかない…🤔確かに、車を停めた場所に…
海洋センターの屋外の水槽を覗くと…うわ…子ガメ達が、わんさか😮これ、全部アオウミガメ🐢まだ若いから甲羅の色もツヤツヤしてる😶別の水槽にもうじゃうじゃ。な…
二見港から車で南下、ちょっと分かりにくい場所だが小笠原海洋センターへ行ってみた。ここは小笠原の生態研究と生物保護の為の施設ですね。そして、ここの目玉はそうそう…
ホントは、もっともっと奥にあるハートロックまで目指すトレッキングツアーに参加するのが小笠原の本来の楽しみ方なんだけど、まる1日かかるっていうからなぁ…3泊4日…
父島、初日は雨であまり動けなかったので晴れたこの日は朝から島内ドライブへ🏝️扇浦海岸前のホテルからまずは南下…中山峠の入口へ。ん🤔なるほど…入山者の目的ご…
現地ドライバーも知らないアクベシム遺跡って《キルギス旅行記⑬》
プラナの塔の次に行こうとしていたのが、アクベシムという遺跡だ。でも、このアクベシム遺跡、行っても超つまらないって評判だし、ガイドブックにも、現地人ですら場所を…
父島で3連泊したのは、前に天皇が宿泊になられたというこちらのホテル。中心部から車で5~10分位離れた場所にありますが、夜飲みに出たい時は町なかまで無料で送迎も…
父島の中心部の大村地区、居酒屋さんが集まるメインストリートの背後に小高い山がある。結構長い階段を上っていくと…16世紀創建という大神山神社の境内に辿り着いた。…
「ブログリーダー」を活用して、岐阜からアフリカ好きさんをフォローしませんか?
キルギス人ガイ2人とメンズ3人で1泊2日、キルギスをドライブ。ん?と思う方、いるかもですが、2年前のリアルタイムブログで少しだけ説明しましたが、少しヤンチャな…
さて、翌日のドライブに出発。ホテルをチェックアウトしてビシュケク市街へ。 住宅街。立ち寄ったのはドライバーが忘れ物したから笑大通りに面した威厳ある建物はキルギ…
今度は牛に道を塞がれた…笑山間ドライブ、名残惜しいが夕刻、ようやく首都ビシュケクに戻ってきた。さて、この日の夕食は滞在中のホテルで。というのも、アレを事前に予…
ドライバーが次に車を停めたのは、こんな場所。ちなみに、上の写真はドライバーのリクエストで撮ったもの。新車で初稼働だったらしくて、後でシェアしてあげた笑ボクらの…
さらに天気が怪しくなってきた…前を走るのは従兄のニイチャンのトラックだ。あっ😮とうとう降り出したよ…💦と、馬の群れに遭遇😮ははっ笑全く我々の車に動じず、…
先月の岡山ドライブの途中、実は離島マニアのボクは瀬戸内海の島にも足を延ばしてました。今回のターゲットは犬島🐕岡山市に属する面積0.5k㎡の小さな島🏝え?こ…
先々週はお隣三重県へ。菰野町で友達と合流し、湯の山温泉で自分としては久しぶりの屋外BBQ🙂ジャングルや砂漠やニューギニアに比べて豪快さはどうしても負けてしま…
滋賀といえば、全国区で知名度が高くなってきたB級グルメパンがありますよね。その、つるやパン本店へ初めて行ってみた。ふふっ…食べるのは2回目なんですが具のたくあ…
琵琶湖も半周。鮒料理もいろいろあったけど食べず…鮒ずし、ちょっと勇気要るんだよな。。さて続いては白髭神社。超久しぶりの訪問🤔湖に浮かぶ鳥居で超有名ですね。あ…
小川を離れ、再び車を走らせると、しばらくして今度は周りに何もないこんな場所で車を停めた🤔なるほど…路上の蜂蜜屋さんだ😮以前は何かドリンクが入っていただろう…
滋賀は岐阜から全然日帰りできるが、夕方ネット予約して、思いつきで1泊ですることにした笑最近は大体事前予約するからここまでの気まぐれ旅もいつぶりだろう🤔大津市…
岡山の翌週末は、地元岐阜県のお隣、滋賀県へ。まず目指したのは長浜市、下道で車で1時間20分って、こんな近かったんだ😮そうそう、もう人出が多かったんだよね…大…
最近、温泉旅館でもホテルでも夕食無しプランを予約した時は外で調達して持ち込むパターンも多くなった。この日は魚料理の食堂でテイクアウトのウナギ弁当・肝串付き、こ…
先週末から2泊で岡山へ。1泊目は岡山駅前のホテル。ちなみにボクはIHGのプラチナエリート会員、かつANAのスーパーフライヤーズ会員なので、前者で無料アップグレ…
ドライバーの従兄の家で乗馬を楽しんだ後、首都ビシュケクへ戻ろうとすると従兄のニイチャンが自分の黄色い車で我々と一緒に走り出した😮抜いたり抜かれたり…完全に遊…
まだまだあります、カメ料理😮唐揚げ。カメのホルモン炒め。亀カレー。癖のあるツブ貝カレーみたいな感じですね笑サザエかアワビの肝をちょい足したような味というか�…
父島のアオウミガメ料理、生肉だけじゃない。ある日の夕食で「カメ煮」。なんか見た目がスゴい😮肉、内臓、脂肪と、いろんな部位が入っててそれぞれ味と食感が違う🤔…
父島の夜は何を食べようか🤔自分はホテルをあえて朝食のみのプランにしたので、レンタカーで毎日町の中心まで食べに通ってたわけですが港横の公園にある、こんな広い駐…
さてさて、知る人ぞ知る小笠原の名物グルメといえば、「カメの肉」😮食べるのは、アオウミガメでございますね。なんでも亀の中でも一番美味いんだそうだ。こちらの有名…
アクべシム遺跡を後にして、この日は首都ビシュケクに戻るばかりだ。ガソリンスタンドにも寄り…と、ドライバーの従兄とやらから電話がかかってきた。トクマクの近くに家…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。