chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • つくば市とんQでランチ

    農林水産大臣賞の受賞歴がある「やまと豚」のとんかつを中心に、お膳の5品(とんかつ・キャベツ・ご飯・味噌汁・お新香)にこだわるとんかつ専門店です。平日で午後2時ころの遅いランチでしたが満席で待ち人数も数名いました。つくば市とんQでランチ

  • 国立科学博物館筑波実験植物園 水生・熱帯植物

    水生植物や亜熱帯熱帯植物もいろいろありました。国立科学博物館筑波実験植物園水生・熱帯植物

  • 国立科学博物館筑波実験植物園 クレマチスまつり

    筑波実験植物園では、日本の代表的な植物、私たちの生活にかかわりの深い植物、世界の熱帯や亜熱帯、乾燥地域に生育する珍しい植物など、およそ3000種の植物が公開されています。当日はクレマチス展の最終日で、終わってしまった花もありましたがレアな花形のものも見ることができました。帰りに八重の花の鉢を二個買いました。温室内では珍しい花々を見れました。まずはクレマチスいろいろ国立科学博物館筑波実験植物園クレマチスまつり

  • 大洗町磯前神社

    翌朝大洗まで車を走らせ磯前神社に詣でました。大御降臨の地である海上の岩の上に鳥居が立っています。徳川光圀公があらいその岩にくだけて散る月を一つになしてかへる浪かなと詠まれたごとく大洗の荒波に洗われる岩場に立っています。毎年元旦、宮司以下神職は神磯に降り立ち、太平洋に昇る初日の出を奉拝致します。大洗町磯前神社

  • 鹿嶋市スーパーホテル泊

    スーパーホテルは初めての利用です。この日は鹿島港の定期メンテがつづいていて混み合っていました。ホテルは鹿島港を望む位置にあり工場の夜景も楽しめました。朝食サービスも良質で満たされます。鹿嶋市スーパーホテル泊

  • 牛久市いしじま落花亭

    茨城県牛久市にある落花生専門店。併設するそば茶屋「楽花亭」でランチをとりました。地元産のそば粉でできたお蕎麦はとてもおいしいです。「いしじま」で落花生も買い次の目的地へ向かいました。↓ピーナッツ炊き込みご飯珍しいので牛久市いしじま落花亭

  • 牛久市アヤメ園とかっぱの小径

    総面積8,000㎡の敷地に約200品種、2万本のアヤメ・花菖蒲・カキツバタがあり、見ごろの時期には紫、白、黄色と色とりどりに咲く花の魅力を楽しむことができます。花菖蒲は例年6月初旬頃から早咲き系の品種が開花し、中旬頃に一番の見頃迎え、下旬ごろに遅咲き系の品種が終わるまでの約一ヶ月間楽しんで頂く事ができます。また、ここからは「かっぱの小径」もあり散策を楽しめます。アヤメ園にはかっぱの像が二つ立っています。牛久市アヤメ園とかっぱの小径

  • 牛久市ポケットファームどきどき

    農産物直売所・ブッフェスタイルのどきどきレストラン・体験農園・バーベキュー施設などがある総合的なオープンファームです。朝9時に到着。なんと開店は10時から。今回の目当てはメロンフェア、自家用3個、娘に送るのに1個です。糖度も高く美味しそうなメロンが並んでいます。店頭には花々が並べれ、開店までの間花の写真を撮っていました。10時には駐車場も車で埋まりお客が続々と。機会があればレストランなども利用してみたいです。牛久市ポケットファームどきどき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビリアのブログ 4さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビリアのブログ 4さん
ブログタイトル
ビリアのブログ 4
フォロー
ビリアのブログ 4

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用