chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
食いしん坊万歳 〜ほとんどB級〜 https://blog.goo.ne.jp/gabusan

「一期一食」を座右の銘、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、かなり落ち込みます。

名古屋在住のおっさんです。 あんかけスパゲティ、みそかつ、みそ煮込み、きしめん、台湾ラーメン、手羽先、コメダコーヒー、ココ壱番屋などなど、名古屋めし大好き、B級グルメ大好きな中年喰いしん坊おやじ、おまけに、お酒も大好き! たばこは、止めたけどB級グルメとお酒は止められません。

はげぽん
フォロー
住所
東区
出身
瀬戸市
ブログ村参加

2014/12/06

arrow_drop_down
  • 八百彦本店 ~ 仕出し弁当 ~

    5月中旬の土曜日です。ちょっとした用事があり、今日は朝から、仕事場の会議室で一日中缶詰めです。お昼は、お弁当を用意してくれてます。「八百彦本店」です。「仕出し弁当」です。完食です。ご馳走さまでした。今日も、お昼休憩は短く、13分足らずでかけ込みました!それでも、いつもながら、安心、安全、安定の「八百彦」です。いつもお弁当を用意してくれてありがとうございます!株式会社八百彦本店 名古屋で創業300余年。仕出し弁当、宅配弁当やテイクアウトにてお届けいたします。八百彦本店~仕出し弁当~

  • すき家 千種鏡池通店 ~ 塩さばたまかけ朝食ごはん大盛+とん汁変更トッピング牛小鉢 ~

    5月中旬の土曜日です。ちょっとした用事があり、今日は朝から、仕事場の会議室で一日中缶詰めです。エネルギーを充電するため、こちらで朝食をいただきます。「すき家千種鏡池通店」です。お店は、「鏡池通2」交差点の南西角にあります。お店の中です。夕ブレット端末から注文します。本日の「季節の小鉢」は、「ふくめ煮(枝豆)」です。「塩さばたまかけ朝食」「ごはん大盛+とん汁変更」に「牛小鉢」トッピングです。「塩さば」と「小鉢」をおかずに、ご飯を半分くらい食べたところで、「玉子かけご飯」を作ります。ひと口、ふた口、「玉子かけご飯」を楽しんだ後、「牛小鉢」の「牛丼のあたま」を乗っけます。れんげ上げ三昧です。完食です。ご馳走さまでした。しめて810円、完璧な朝食ですすき家のメニュー名古屋市千種区川崎町2-7すき家千種鏡池通店~塩さばたまかけ朝食ごはん大盛+とん汁変更トッピング牛小鉢~

  • 山口・萩出張旅行記〈二度寝の長州〉藩° ~ ジャーマンチーズソーセージ&ちくわパン《ツナマヨ》&トマトチーズカレーパン ~

    「山口・萩出張旅行記」完結編です。10月中旬の土曜日です。ちょっとした用事があり、木曜日から山口県に来ています。ちょっとした用事を、昨日の午前中で済ませた後に、「プチ萩観光」して、新山口の「焼肉高山」で肉食って、「しんちゃんラーメン」で〆ました。後泊して、今日は「しまなみ街道」でサイクリングでもして行こうかと考えてましたが、朝からすっごい雨、どしゃ降りです。サイクリングは駄目でも、どっかで観光して行こうかと思うこともできないひどい雨です。ゆっくりチェックアウトして、おとなしく帰りましょう!それならば、新幹線の中で食べるものでも買って行きましょう!「二度寝の長州」藩°です。今回お世話になった「ホテルアムゼ新山口」の道を挟んだ向かい側にあります。店構えだけ見ると、何の店だか分かりません。「藩°」と「パン」、実...山口・萩出張旅行記〈二度寝の長州〉藩°~ジャーマンチーズソーセージ&ちくわパン《ツナマヨ》&トマトチーズカレーパン~

  • 山口・萩出張旅行記〈しんちゃんラーメン〉~ 生玉子入りラーメン ~

    10月中旬の金曜日です。ちょっとした用事があり、昨日から山口に来ています。今日の午前中、「萩」でちょっとした用事を済ませた後、「プチ萩観光」をしてから、「新山口」に戻り「焼肉高山」で[孤独のグルメ・ビジホ旅]を楽しんだ後のホテルまでの帰り道です。焼肉で腹満腹になったはずなのに、「ラーメン」の看板を見ると、胃に隙間ができます。「ラーメンしんちゃん」です。4坪ほどのプレハブ小屋のお店です。新山口駅北側の繁華街にあります。この奥にも「〆ラー」という名のラーメン屋さんもありますが、5、6人のご機嫌なお客さんが入ったばっかりで、そちらのお店の選択肢は無くなりました。こちらのお店は、入るのにちょっと勇気がいります。店の周りのどこにもお店の名前の看板がありません。「ぐ~ぐるくん」に聞いてみると、「しんちゃんラーメン」と...山口・萩出張旅行記〈しんちゃんラーメン〉~生玉子入りラーメン~

  • 山口・萩出張旅行記〈焼肉 高山〉~ タン塩&上カルビ&ハラミ ~

    10月中旬の金曜日です。ちょっとした用事があり、昨日から山口県に来ています。今日の午前中、「萩」でちょっとした用事を済ませた後、「プチ萩観光」をしてから、「新山口」に戻って来ました。今夜の[孤独のグルメ・ビジホ旅]は、こちらです。「焼肉高山」です。お店は、「新山口駅」北口から歩いて10分ほどのところにあります。前日、散歩している時に、場所を確認してます。只今、19時です。辺りは、すっかり真っ暗です。日が落ちるのも早くなりましたね!行く前に電話して、営業確認と席の予約をお願いしてあります。テーブル席が用意されてます。お店には、テーブル席、小上がり席、店の奥には、宴会ができるお部屋もあります。「焼肉・生もの」メニューです。「一品料理・ご飯もの」メニューです。壁のおすすめメニューです。『古~い!永~い!!が自慢...山口・萩出張旅行記〈焼肉高山〉~タン塩&上カルビ&ハラミ~

  • 山口・萩出張旅行記〈プチ萩観光〉 ~ 明神池&萩城下町&萩明倫学舎 ~

    10月中旬の金曜日です。ちょっとした用事があり、「萩」に来ています。ちょっとした用事は、13時前に終わりました。お昼に「デンスケ」でオムライスを食べてから、「萩」をプチ観光です。「明神池」です。萩市街地から車で15分くらい走ったところにある海水の池です。『明神池は笠山と本土との間に砂州が出来て、陸続きになったとき埋め残されたかん水湖です。大池、中ノ池、奥ノ池の三部分から成り、総面積は約100アールです。池と海は岩の隙間を通じており、外海の干満に応じて水量が変化します。』[明神池の看板から引用]マダイ、イシダイ、ボラ、エイなど様々な近海の魚が泳ぎ、天然の水族館と言われてるようです。大量の「ボラ」かな?「明神池」のほとりにあるお食事処「いそ萬」です。店先に置いてある「エサ」を買います。お店の大将が、『トンビに...山口・萩出張旅行記〈プチ萩観光〉~明神池&萩城下町&萩明倫学舎~

  • デンスケ (萩) ~ 昔ながらのオムライス ~

    10月中旬の金曜日です。ちょっとした用事があり、昨日から山口県に来ています。今朝は、新山口駅前の「ニッポンレンタカー」で車を借りて、ちょっとした用事の目的地「萩」に向かいます。ちょっとした用事は、13時前には終わり、お昼ご飯をいただきます。「デンスケ」です。ちょっとした用事に向かう時に見つけました。最初は、「うどんのどんどん土原店」に行く予定でしたが、この店構えを見て急遽変更です。お店の右隣に、駐車場があります。昔は、隣にもお店があったのかな?お店の前にアーケードがあります。お店の西には、「萩・田町商店街ジョイフルたまち」があります。寂しげな商店街ですな・・・店前のショーケースです。魅力的なメニューが並びます。お店の中です。タイムスリップ!「THE昭和」です。メニューです。定食メニューです。「丼ぶり・ライ...デンスケ(萩)~昔ながらのオムライス~

  • さくら (ホテルアムゼ新山口) ~ 朝食 ~

    10月中旬の金曜日です。ちょっとした用事があり、昨日から新山口に入ってます。今回二晩お世話になるのは、「ホテルアムゼ新山口」です。ホテルは、新山口駅から徒歩2分のところにあります。10階建てのビジネスホテルです。ホテル入り口入ってすぐ右に、レストランが併設されています。その他1階には、男性専用の大浴場とサウナもあります。3階のお部屋です。無駄なものがありません,超シンプルなお部屋です。2泊3日朝食付のプランです。1階のレストラン「さくら」が、朝食会場になります。前の日までに、言っておけば、「玉子サイドウィッチ」をテイクアウトすることもできます。レストランの中です。お味噌汁、メイン(?)のおかずをもらって、その他のおかずは、カウンターに置いてあるものを取ってきます。これで全品です。左のメイン(?)のおかずは...さくら(ホテルアムゼ新山口)~朝食~

  • 山口・萩出張旅行記 〈割烹 若新〉 ~ 活イカ刺身&活アジ刺身 ~

    11月中旬の木曜日です。ちょっとした用事があり、山口県に来ています。ちょっとした用事は、明日の朝早く「萩」であるので、「新山口」のビジネスホテルで前泊します。今夜の[孤独のグルメ・ビジホ旅]は、こちらです。「割烹若新」です。お店は、新山口駅南口から歩いて3分ほどのところにあります。2日前に、カウンター席を予約してあります。『今度の木曜日に、新山口に行くんですよ。ネットで探していたら、とっても美味しそうなお店なので、お伺いしたいと思ってます。』『ありがとうございます。』『ひとりなんですが、予約したほうがいいですか?』『来ることが決まっているなら予約したほうがいいですよ。』『じゃあ、予約お願いします。ところで、「活サバの作り」ってお願いできますか?』『ひとりでは、食べきれないですよ?』『う~ん、俺らが見たブロ...山口・萩出張旅行記〈割烹若新〉~活イカ刺身&活アジ刺身~

  • 矢場とん JR名古屋駅店 ~ 盛り合わせ弁当 ~

    11月中旬の木曜日です。ちょっとした用事があり、今日から2泊3日で、山口県に行ってきます。行きの新幹線は、11時49分名古屋駅発「のぞみ23号」です。お昼ご飯は、名古屋駅構内のこちらで仕入れます。「矢場とんJR名古屋駅店」です。「盛り合わせ弁当」です。「一日限定20食」こういう「うたい文句」に弱い俺!「東海道新幹線60周年記念弁当」です。「限定メニュー」というのに弱い俺!『この「新幹線記念弁当」は、お得なんですか?』『「盛り合わせ弁当」の「アスパラ肉巻き」抜きですよ!』『な~んだ!なら「盛り合わせ弁当」ください!』新幹線の改札横には、60周年記念オブジェがあります。新幹線ホームの「デリカステーション」でつまみとビールも仕入れます。まずは、そのつまみ「ヤマサの豆ちくわ」と「ビール」です。「豆ちくわ」2袋と「...矢場とんJR名古屋駅店~盛り合わせ弁当~

  • 加登有 (池下) ~ みそかつ定食~

    5月中旬の木曜日です。ちょっとした用事があり、昼から外出です。お昼は、前から気になっていたこちらでいただきます。「加登有」です。残念ながら、このブログを書いている時に、調べてみたら、お店は、6月に閉めているようです。お店は、池下駅前、「広小路通」と「錦通」を繋ぐ南北の道沿い、西側にあります。交通量の多い道路沿いのお店です。ちょっと離れたところにあるコインパーキングに車を駐めて、歩いてお店に向かいます。店前のサンプルメニューです。昔々からあるうどん屋さんなんでしょうね!?お店の中です。4人掛けテーブル席5卓です。昭和感漂うお店です。「麺類」メニューです。「定食・丼物」メニューです。「カレーうどん」にしようか、「かつ丼」にしようか、迷います。で、頼んだのは、「みそかつ定食」です。「定食」のお手本のような様相で...加登有(池下)~みそかつ定食~

  • ステーキのあさくま 本店 (日進市) ~ 大人さまランチ ~

    5月中旬の水曜日です。ちょっとした用事があり、朝から豊田に行ってきます。ちょっとした用事を終えた後は、仕事場への帰り道の途中でランチです。「ステーキのあさくま本店」です。お店は、豊田から153号線を北に走り、赤池2丁目北交差店を左に曲がって500mくらい行ったところにあります。「ステーキのあさくま」は、愛知県を中心に展開するステーキ・ハンバーグのチェーン店です。俺らの小さい頃は、何かの記念日にしか連れてってもらえないちょっと敷居の高いお店でした。それが、ファミレスの勢いに押され、全国に100店舗くらいあったお店も、一時はかなり衰退しましたが、カレー、スープ、デザートまで食べ放題のサラダバーが人気となり、今また盛り返してます。お店の回りは、とっても緑豊かです。入り口に行く緑のアプローチは、まるで植物園の入り...ステーキのあさくま本店(日進市)~大人さまランチ~

  • TABLE FOR TOMORROW (TIAD) ~ 非日常な時間を過ごしました! ~

    5月中旬の火曜日です。仕事関係の愉快な仲間が、俺らの還暦のお祝いをしてくれます。ホテル「TIAD」です。名古屋の中心にある久屋大通公園の東側に、2023年7月にオープンした超高級ホテルです。「TomorrowIsAnotherDay」の頭文字を取って「TIAD」と名付けたようです。1階駐車場にあるオブジェです。これだけで、高級な匂いがします。食事の前に、ホテルの施設を案内してくれます。「バンケット」です。久屋大通公園の緑の木々を眺める4階にある「QUEENSROOM」です。ラウンドテーブル席で160名収容できます。久屋大通公園が真下に見える2階の「PARKVIEWSOUTH」です。こちらも、ラウンドテーブル席で160名収容できます。2階には、もうひとつ、ラウンドテーブル席で120名収容できる「PARKVI...TABLEFORTOMORROW(TIAD)~非日常な時間を過ごしました!~

  • 鶏焼き食堂 カシワヤ (アクティブG) ~ ランチ限定 日替わりカシワヤ定食 ~

    5月中旬の火曜日です。ちょっとした用事があり、岐阜に来ています。ちょっとした用事の前に、お昼ご飯を食べます。「鶏焼き食堂カシワヤ」です。お店は、JR岐阜駅に併設されている大型複合商業施設「アクティブG」内にあります。「アクティブG」Webページ一本奥に入ったところです。定食メニューです。「ランチ限定カシワヤ定食」以外は、夜も頼めるようです。「カシワヤのおすすめ」メニューです。「鶏」だけでなく、「飛騨牛」もあります。グランドメニューです。「鶏焼き肉」メニューです。「鍋」「一品料理」メニューです。「若鶏の半身揚げ」は、一度は食べてみたいですな~!「ドリンクメニュー」です。「飲み放題」メニューです。お店に入って右側の2人席に案内されます。テーブルの上には、焼き肉コンロが設置されてます。昼からひとりで、「鶏」焼い...鶏焼き食堂カシワヤ(アクティブG)~ランチ限定日替わりカシワヤ定食~

  • 池下カフェ 花ごよみ (ナゴヤセントラルガーデン) ~ おにぎりモーニング ~

    5月中旬の日曜日です。我が家の愛犬「ちゃちゃ丸」くんと一緒にモーニングを食べに出かけます。「池下カフェ花ごよみ」です。「白樺カフェ花ごよみ」には、何回か行ったことはありますが、こちらは初めてです。お店は、「NAGOYACENTRALGARDEN」にあります。NAGOYACENTRALGARDEN ナゴヤセントラルガーデン公式サイト高級マンション街の中心を南北に走る道沿いに、こじゃれたお店が建ち並びます。割引サービスのある共用の大きな駐車場もあります。お店は、「ナゴヤセントラルガーデン」の真ん中辺りにあります。入り口右側のテラス席は、ペット同伴可です。テラス席です。テラス席入り口横の看板メニューです。「モーニングサービス」メニューです。その他豊富なメニューは、ブログ末尾でどうぞ!相方の「モーニングセット」で...池下カフェ花ごよみ(ナゴヤセントラルガーデン)~おにぎりモーニング~

  • マイン・シュロス (浜松) ~ ドイツビールとドイツ料理 ~

    5月中旬の土曜日です。ちょっとした用事があり、午前中から浜松に来ています。ランチは、仕事関係の愉快な仲間総勢7人で景気付けにこちらにやって来ました。「マイン・シュロス」です。ドイツ語で「私のお城」と言うそうです。お店は、浜松駅から東に歩いて10分ほど行ったところにある「浜松市楽器博物館」の北にあります。大きなお城の門をくぐります。そしてそこには、大きな中庭があります。イベントがある時には、ビアガーデンになるのかな?さらに奥に進むと、お店の入り口があります。木の人形の奥には、地ビール工房があります。ドイツの民族衣装を来た女性が迎えてくれます。この衣装、「ディアンドル」と言うらしいです。「ぐ~ぐるくん」に教えてもらいました。お店の中です。大きなビアホールです。仕事場の愉快な仲間のビールです。何のビールかは、覚...マイン・シュロス(浜松)~ドイツビールとドイツ料理~

  • きしめん 住よし (JR名古屋駅5・6番線) ~ワンコインきしめんトッピング玉子 ~

    5月中旬の土曜日です。ちょっとした用事があり、朝から浜松に向かいます。朝ご飯代わりに、「きしめん」をいただきます。「きしめん住よしJR名古屋駅5・6番線」です。お店は、東海道本線下り(岐阜方面)ホームの南端(もしかしたら東端)にあります。浜松へは、新幹線を利用しますが、今日は、在来線の「住よし」を利用します。在来線の「住よし」は穴場です。只今、8時15分です。先客は、おひとりです。お店の中にある食券販売機です。食券を購入して、カウンター越しにお店の方に渡します。カウンター反対側の立ち食い席です。「ワンコインきしめん」にトッピング「玉子」です。「ワンコインきしめん」には、「海老天」と「きつね(煮あげ)」が付いてます。ちょい横からの勇姿です。接写です。箸上げです。「海老天」箸上げです。「きつね(煮あげ)」箸上...きしめん住よし(JR名古屋駅5・6番線)~ワンコインきしめんトッピング玉子~

  • 街かど屋 名古屋本山東店 ~ 豚生姜焼きトッピング生玉子 ~

    5月上旬の金曜日です。昨日は、仕事場の愉快な仲間との宴だったので、今日のお弁当作りはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「街かど屋名古屋本山東店」です。お店は、広小路通治い、「本山東」交差点の北東にあります。お店の東側に、10台ほど駐められる駐車場があります。入り口入ってすぐのところとお店に入ってすぐのところに、食券自販機があります。ここで、迷うと待ち行列ができます。予め食べるものを決めていくといいでしょう!「お漬け物」セルフコーナーです。料理が来る前に「たくあん」を取って来ます。「豚生姜焼き定食」に「生玉子」トッピングです。「豚生姜焼き」個写です。ちょい横からの勇姿です。「ご飯」個写です。「お味噌汁」個写です。「冷奴」個写です。「マヨネーズ」です。『「?」、何に使うのだろう?』「豚生姜焼き」箸上...街かど屋名古屋本山東店~豚生姜焼きトッピング生玉子~

  • ビストロ横丁 (尾頭橋) ~ とっても美味しい洋食の数々 ~

    5月上旬の木曜日です。お仕事関係の愉快な仲間総勢4人で会食です。「ビストロ横丁」です。お店は、「ナゴヤ球場」近くの「尾頭橋」あたりにあります。「おとうばし」と読みます。俺らのアンテナでは、見つけられない場所にあります。お店の中のメニュー看板です。すんごいメニューの数々です。全部旨そうです。これだけのメニューを提供できるとは、驚きです。迷います。本当に迷います。でも、嬉しくなってきます。アルコールも豊富に揃ってます。お値段も良心的です。「コースメニュー」です。「力クテル」もあります。もちろん「ワイン」もあります。美味しそうな「ジン」もあります。「焼酎ハイボール」もあります。「宴(うたげ)」の始まりです。今回は、写真だけの紹介です。ご馳走さまでした。どれもこれも、とっても美味しい料理で、大満足・大満腹・大満喫...ビストロ横丁(尾頭橋)~とっても美味しい洋食の数々~

  • 灯台うどん (美浜町) ~ えびおろしきしめん&ミニどて丼セット ~

    5月上旬の水曜日です。ちょっとした用事があり、知多半島美浜町に向かってます。お昼は、こちらでいただきます。「灯台うどん」です。お店は、美浜町を通る国道247号線沿いにあります。「北奥田」交差点の南西角です。お店の回りには、大きな駐車場があります。店前サンプルメニューです。人気メニューベスト5です。おすすめメニューです。「パチパチパンチ」はおもろい!グランドメニューです。営業案内をフォーカスします。お店の案内です。創業四十一年です。いつからなのだろう?今現在から振り帰るなら、1983年の創業なのかな?「二八蕎麦」メニューです。「丼のセット」もあります。「名古屋めし」メニューです。冷静に考えてみると、ここ名古屋じゃないですが、強烈な「名古屋めし」メニューです。「えびおろし」メニューです。これも、このお店の売り...灯台うどん(美浜町)~えびおろしきしめん&ミニどて丼セット~

  • そば処 大桐 (山手通) ~ カレー南蛮そば&ライス ~

    5月上旬の火曜日です。GW明けのお仕事初日です。今日のお弁当作りは、お休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「そば処大桐」です。けっこう来てそうですが、3ヶ月振りの訪問です。お店は、地下鉄「名古屋大学」駅から南に行った「山手通1」交差点を越えて1分ほどのところにあります。只今11時36分、一番乗りです。お店の中に、赤い大きな和傘があります。お昼の「サービス定食」です。『定食にしようかな~?』と迷いましたが、結局、いつものやつを頼んでます。「カレー南蛮そば(牛肉入り)」です。「ライス」も頼んでます。「カレー南蛮そば」個写です。ちょい横からの勇姿です。接写です。もともと「ねぎ」は、入ってますが、お膳に付いている「小ねぎ」を、乗せてみます。箸上げです。「ねぎ」絡みの箸上げです。「カレー汁」を「ご飯」に乗っけ...そば処大桐(山手通)~カレー南蛮そば&ライス~

  • パン・ド・ジャルダン (赤塚) ~ とっても美味しいパンです! ~

    5月上旬の月曜日です。GWの最終日です。「ちゃちゃ丸くん」の散歩の途中、今日のお昼を仕入れます。「パン・ド・ジャルダン〈PeindeJardin〉」です。フランス語で「パンの庭」というらしいです。お店は、国道19号赤塚交差点から、ちょっと北に行った東側にあります。営業時間案内です。パンの名前は、すっかり忘れました。写真の紹介だけでどうぞ!どれもこれも、手の込んだとっても美味しいパンです。Instagram「パン・ド・ジャルダン」名古屋市東区徳川2-1-8パン・ド・ジャルダン(赤塚)~とっても美味しいパンです!~

  • 味仙 今池本店 ~ 還暦のお祝い! ~

    5月上旬の日曜日です。GWの真っ只中です。瀬戸の愉快な仲間が、俺らと俺らの相方の還暦のお祝いをしてくれます。「味仙今池本店」です。瀬戸の愉快な仲間にとって、この「今池味仙」は、「藤ケ丘味仙」に比べると、今ひとつ「パンチ」が足りないそうですが、今日は、俺らのお祝いの宴席なので、「今池」に遠征してくれてます。只今、17時20分です。すでに、30人以上の待ち行列ができてます。もちろん、今日は予約してあります。個室を予約してあるので、並んでいる人たちを尻目に、2階の個室に向かいます。名古屋市内に数ある「味仙」の中でも、完全個室があって、予約ができる「味仙」は、この「今池本店」だけかも!?8人以上で予約できます。個室の中です。円卓です。総勢11名の宴会です。「あさり炒め」です。定番です。「青菜炒め」です。ど定番です...味仙今池本店~還暦のお祝い!~

  • 今日いち-2024年10月5日

    還暦お祝い!味仙祭り!今日いち-2024年10月5日

  • パルメナーラ イオンモールナゴヤドーム前店 ~ こぼれベーコンのパルメナーラ ~

    4月上旬の土曜日です。午前中、鶴舞公園で「ちゃちゃ丸くん」と散歩した後、お昼からは、「イオンモールナゴヤドーム前」にやって来ました。ランチは、2階のフードコートでいただきます。たくさんのお店の中から、選んだのはこちらのお店です。「パルメナーラ」です。イタリアンレストラン「マリノ」のブランドのひとつです。メニューです。オーダーして、呼び出しブザーをもらいます。ブザーが鳴って、受取カウンターに向かうと、大きなチーズ塊を、スプーンでほじって、パスタに掛けてくれます。相方の「ベーコンパルメナーラ」「生野菜サラダセット」です。「ベーコンパルメナーラ」個写です。「生野菜サラダ」個写です。俺らの「こぼれベーコンのパルメナーラ」「ポテトセット」です。「こぼれベーコンのパルメナーラ」個写です。「やや多め無料」にしてます。「...パルメナーライオンモールナゴヤドーム前店~こぼれベーコンのパルメナーラ~

  • プロント 鶴舞公園店 ~ あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット ~

    5月上旬の日曜日です。先週に引き続き、「ちゃちゃ丸くん」の散歩がてら鶴舞公園内にあるこちらでモーニングです。3週連続です。「プロント鶴舞公園店」です。お店の西側にあるテーブルにつきます。外でモーニングするのに、最適な気候です。「PRONTO'SMORNING」メニュー看板です。緑が広がってます。名古屋の都会のど真ん中とは思えません。「朝ごぱんセット」です。「朝ごぱん」接写です。「ハムチーズトーストセット」です。接写です。「ちゃちゃ丸くん」にも、ちょっとお裾分けです。完食です。ご馳走さまでした。【公式】PRONTO鶴舞公園店名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番169号ツルマガーデンA-8奥にあるのは、公衆トイレです。このトイレ、驚くほど綺麗なトイレです。日本のトイレ文化は、本当に素晴らしいですな!『さあ!散歩に行き...プロント鶴舞公園店~あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はげぽんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はげぽんさん
ブログタイトル
食いしん坊万歳 〜ほとんどB級〜
フォロー
食いしん坊万歳 〜ほとんどB級〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用