(前回記事の続き)(寝台特急カシオペア JR室蘭本線・伊達紋別駅)さよなら寝台列車カシオペア・回想②JR東日本の寝台客車「カシオペア」(尾久車両センター所属E…
自宅5インチゲージ鉄道「湘南軽便鉄道」へようこそ! 自宅鉄道、鉄道旅、船旅、グルメなど盛り沢山です。
自宅ベランダを走る5インチゲージ鉄道「湘南軽便鉄道」へご乗車ありがとうございます。 当鉄道は、線路の幅が5インチ(12.7cm)で、人が乗ることができる乗用鉄道です。 自宅鉄道の他、 鉄道模型、鉄道旅、船旅、バス旅、グルメなど盛り沢山な内容です。
ボンネットバスと夷隅人車軌道【春の房総・懐かしの乗り物風景⑧】
(前回記事の続き)(夷隅人車 @千葉県いすみ市・国吉駅前)春の国吉駅まつり、春の昭和まつりこの日は、いすみ鉄道国吉駅前で、いすみ鉄道存続と沿線活性化などを願い…
里山で余生を過ごす名車両たち【春の房総・懐かしの乗り物風景⑦】
(前回記事の続き)(国鉄の静態保存車両 ポッポの丘)千葉県 房総半島内陸部の長閑な里山にあるポッポの丘春の昭和まつりこの日は、いすみ鉄道国吉駅前で開催の「春…
懐かしのA寝台、B寝台客車に乗る / 房総特急や581系食堂車【春の房総・懐かしの乗り物風景⑥】
(前回記事の続き)(A開放型寝台オロネ24 ポッポの丘)ポッポの丘「春の昭和まつり」この日は、いすみ鉄道国吉駅前で開催の「春の国吉駅まつり」(いすみ鉄道応援団…
高度成長期の日本を支えた営団地下鉄丸ノ内線と、大山ケーブルカー【春の房総・懐かしの乗り物風景⑤】
(前回記事の続き)(営団地下鉄丸ノ内線車両 ポッポの丘)ポッポの丘「春の昭和まつり」この日は、いすみ鉄道国吉駅前で開催の「春の国吉駅まつり」(いすみ鉄道応援…
ポッポの丘へ / 入換用機関車+車掌車の乗車体験【春の房総・懐かしの乗り物風景④】
(前回記事の続き)(ポッポの丘 動態保存DL)房総半島内陸部の里山にある私設の鉄道車両保存施設ポッポの丘「ポッポの丘」は、千葉県いすみ市にある手作りの鉄道車両…
里山を駆け抜けるボンネットバスの旅 / 緑色の東急デハ3455【春の房総・懐かしの乗り物風景③】
(前回記事の続き)(ボンネットバスからの車窓 千葉県いすみ市)いすみ鉄道国吉駅から、ポッポの丘へ春の国吉駅まつり(いすみ鉄道応援団主催)国吉駅前で開催の「春の…
3台のボンネットバスが集結【春の房総・懐かしの乗り物風景②】
(前回記事の続き)(ボンネットバス いすみ鉄道・国吉駅前)いすみ鉄道・国吉駅2024年(令和6年)10月4日(金)の脱線事故以降、全線長期運休中。復旧の目処は…
「ブログリーダー」を活用して、湘南軽便鉄道(Shonan Light Railway)さんをフォローしませんか?
(前回記事の続き)(寝台特急カシオペア JR室蘭本線・伊達紋別駅)さよなら寝台列車カシオペア・回想②JR東日本の寝台客車「カシオペア」(尾久車両センター所属E…
(JR東日本 上野駅13番線)さよなら寝台列車カシオペア・回想①JR東日本の寝台客車「カシオペア」(尾久車両センター所属E26系)が、2025年(令和7年)…
(前回記事の続き)(キハ52-125 @いすみ鉄道 大多喜駅)惜別・日本最後の現役キハ522024年(令和6年)10月4日(金)の脱線事故以降、全線長期運休中…
(いすみ鉄道キハ52-125 @大多喜駅)惜別・日本最後の現役キハ522024年(令和6年)10月4日(金)の脱線事故以降、全線長期運休中のいすみ鉄道(大原〜…
(アルピコ交通(松本電鉄)3000形 上高地線 新島々駅)さよなら、アルピコ交通(旧・松本電鉄)上高地線3000形電車アルピコ交通(旧・松本電鉄)上高地…
(前回記事の続き)(いすみ鉄道 国吉駅構内のキハ28、キハ30)春の国吉駅まつり、春の昭和まつりこの日は、いすみ鉄道国吉駅前で、いすみ鉄道存続と沿線活性化など…
(前回記事の続き)(夷隅人車 @千葉県いすみ市・国吉駅前)春の国吉駅まつり、春の昭和まつりこの日は、いすみ鉄道国吉駅前で、いすみ鉄道存続と沿線活性化などを願い…
(前回記事の続き)(国鉄の静態保存車両 ポッポの丘)千葉県 房総半島内陸部の長閑な里山にあるポッポの丘春の昭和まつりこの日は、いすみ鉄道国吉駅前で開催の「春…
(前回記事の続き)(A開放型寝台オロネ24 ポッポの丘)ポッポの丘「春の昭和まつり」この日は、いすみ鉄道国吉駅前で開催の「春の国吉駅まつり」(いすみ鉄道応援団…
(前回記事の続き)(営団地下鉄丸ノ内線車両 ポッポの丘)ポッポの丘「春の昭和まつり」この日は、いすみ鉄道国吉駅前で開催の「春の国吉駅まつり」(いすみ鉄道応援…
(前回記事の続き)(ポッポの丘 動態保存DL)房総半島内陸部の里山にある私設の鉄道車両保存施設ポッポの丘「ポッポの丘」は、千葉県いすみ市にある手作りの鉄道車両…
(前回記事の続き)(ボンネットバスからの車窓 千葉県いすみ市)いすみ鉄道国吉駅から、ポッポの丘へ春の国吉駅まつり(いすみ鉄道応援団主催)国吉駅前で開催の「春の…
(前回記事の続き)(ボンネットバス いすみ鉄道・国吉駅前)いすみ鉄道・国吉駅2024年(令和6年)10月4日(金)の脱線事故以降、全線長期運休中。復旧の目処は…
(千葉県・房総半島の里山風景) 特急「新宿わかしお」で春の房総へJR 新宿駅(東京都)7番線土休日運転の臨時特急「新宿わかしお1号」安房鴨川行き通常、東京駅始…
(小笠原海運「おがさわら丸」 東京港竹芝桟橋)東京と小笠原諸島を結ぶ「おがさわら丸」2025年冬〜春 ●2025年(令和7年)2月中旬「おがさわら丸」東…
(前回記事の続き)(新京成8800形電車 @京成電鉄 千葉中央駅)歴史に幕を下ろした新京成電鉄株式会社1946年(昭和21年)10月23日に創立された新京成…
(前回記事の続き)(京成電鉄3600形3688F @京成津田沼駅)京成上野駅から京成電鉄の普通列車に乗り、京成津田沼駅に到着向こうの5・6番線ホームは新京成…
(京成電鉄3600形 @京成津田沼駅)京成上野駅(東京都台東区)成田空港方面に向かう特急列車も発着する京成電鉄のターミナル駅上野恩賜公園に隣接する。2面4…
(前回記事の続き)(JR信越本線 安中駅に到着した安中貨物・東邦号)役目を終えた安中貨物 東邦号2025年(令和7年)3月25日(火)をもって運行を終えた通称…
(東邦亜鉛のスイッチャーと安中製錬所 @安中駅)役目を終えた安中貨物 東邦号2025年(令和7年)3月25日(火)をもって運行を終えた通称「安中貨物(東邦号…
(前回記事の続き)(小笠原海運 おがさわら丸船内)小笠原海運の大型貨客船「おがさわら丸」で、東京港を出港、父島行きの船内を探訪●船内案内《小笠原海運HPより》…
(前回記事の続き)(おがさわら丸 @東京港航行)おがさわら丸に乗船東京港竹芝桟橋小笠原海運の大型貨客船「おがさわら丸」、小笠原諸島父島行きに乗船離島航路の中で…
(小笠原海運 おがさわら丸 @東京竹芝桟橋)2024年(令和6年)4月下旬東京から南へ約1000km、亜熱帯の小笠原諸島・父島(東京都小笠原村)へ向かう朝。J…
(静岡鉄道1000形1008号 @静岡鉄道 新静岡駅) 2024年(令和6年)6月30日(日)静岡鉄道1000形ラストラン静岡鉄道1000形最後の一編成…
(前回記事の続き)(国鉄特急色やくも号 @JR山陽本線 岡山駅)JR西日本の特急「やくも」に残る国鉄特急型電車381系は、2024年6月15日(土)のラスト…
(前回記事の続き)(新旧やくも号 @山陰本線 出雲市駅) JR山陰本線・出雲市駅2番線には、15時20分出雲市始発米子行き普通列車国鉄時代製造の武骨な…
(前回記事の続き)(JR山陰本線 浜田駅前のレトロなティーパーラー)JR山陰本線浜田駅(島根県浜田市)出雲市駅弁から乗車したキハ120単行は、終点・浜田(はま…
(前回記事の続き)(JR山陰本線 温泉津駅)山陰本線を西へ(後方車窓)始発の出雲市(いずもし)駅10時21分発、浜田行き普通(キハ120形ワンマン気動1両)…
(前回記事の続き)(JR山陰本線 田儀駅)鈍行で山陰本線を西へ特急「やくも1号」、午前10時18分出雲市(いずもし)駅4番線到着すぐに出雲市駅1番線に移動出…
(前回記事の続き)(リバイバル塗色 通称「緑やくも」 @岡山駅)通称「緑やくも」JR西日本の特急「やくも」に残る国鉄特急形電車381系は、新型車両への置き換え…
(「サンライズ出雲」と津山線快速「ことぶき」 @岡山駅) 寝台特急サンライズで西へJR東京駅の東海道本線9番線、日本最後の定期寝台特急列車、サンライズエクス…
(前回記事の続き)(新島・羽伏浦海岸)伊豆諸島・新島(にいじま)へ神津島から乗船した、東海汽船の大型貨客船「さるびあ丸」東京行き高速ジェット船は、航行中、原則…
(前回記事の続き)(東海汽船の貨客船「さるびあ丸」船上 @式根島)伊豆諸島・神津島の前浜港前夜22時に東京港竹芝桟橋を出港した東海汽船の大型貨客船「さるびあ…
(前回記事の続き)(神津島前浜港)神津島 前浜海岸の夕暮れ伊豆諸島・神津島の中心集落へ。神津島(前浜)港神津島漁港後ろには神津島の主峰・天井山土産物店「おみや…
(前回記事の続き)(神津島・名組湾のトロッコ跡)伊豆諸島・神津島にタクシーは2台、神津島交通(丸甚運送店)と都島タクシー。ホテル神津館から、都島タクシーに乗り…
(前回記事の続き)(神津島・多幸湾)伊豆諸島・神津島へ伊豆大島から乗船した東海汽船の高速ジェット船「セブンアイランド愛」神津島行きで1時間、12時00分神津島…
(前回記事の続き)(伊豆諸島・神津島)伊豆大島から次の島へこの日の伊豆大島の旅客船入港地は元町港船客待合所内元町港内の売店で購入した「べっこう寿司」「べっこう…
(前回記事の続き)(伊豆大島 三原山)大島温泉ホテルと雄大な三原山伊豆大島・元町港(東京都)元町港から、宿の無料送迎バスで大島温泉ホテルへ。三原山温泉・大島…
(伊豆大島・波浮の港町) 熱海に到着JR東海道新幹線で熱海駅(静岡県)へ。熱海駅前に3棟続く「熱海第一ビル」1967年(昭和42年)竣工のレトロビル熱海第一ビ…
(江ノ島電鉄・藤沢駅)江ノ島電鉄通称「江ノ電」(神奈川県藤沢市・鎌倉市)江ノ電最後の旧型車両300形電車305-355編成300形車内乗務員室乗務員室の中央に…