chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
誘われて、山・あ・る・記 https://blog.goo.ne.jp/a-yamahiro

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ〜息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

誘われて、山・あ・る・記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/02

arrow_drop_down
  • 3期目のキュウリを植えた。

    まだ2期目のキュウリが大盛況で、毎日4~6本の収穫があります。と言っても、株はどんどん草臥れていくので何時までも続きません。連作障害があるので、通路1つ空けて植えたいと思います。蔓を這わせるネットを張って準備万端?元肥の牛糞堆肥は、浅く広めに投入して土に混ぜ込みます。植え穴を掘って他~っぷリ水を注ぎ込んで水が完全に染みこんだら苗を植え穴に入れて穴の土手を崩すように植付けます。株の回りに必須のネキリエースを撒いて過乾燥防止として麦藁を敷いておきます。収穫は、2週間~20日後に始ると思います。3期目の苗作りは、1週間後に始て、トマトハウス跡に植えて11月いっぱい収穫が出来る様にしようと目論んでいます。3期目のキュウリを植えた。

  • 中秋の名月十五夜

    十五夜は綺麗な名月でした。18:10東の空に真ん丸お月さんが姿を見せてくれました。オレンジ色に輝いて綺麗でしたね。餅をつくうさぎさんは見えませんでした。中秋の名月十五夜

  • 暁と東雲の空に誘われて

    星生山へ朝駈けしてきました。雲海が発生しやすい、雨天後の2日目の夜明けを目指して牧ノ戸へ道中、カミさんがお腹な不調を訴えて、色々手を尽くすも夜道の星生山は無理とこの日の朝駆けは断念しようとしたが、カミさんの言ってきてと言う言葉の重みに1人で行くことにしたのでした。朝食には早いけど、オニギリでエネルギー補給してスタートします。歩き慣れた登山道だけど、躓き捻挫は笑えないのでヘッドライトで照らしてここまだ画像はありません。西千里浜/星生山の分岐に到着距離は短いけど、足場の悪い急登を登ります。牧ノ戸登山口から85分で星生山の頂に到着しました。既に東雲の空の展開が始っています。ただ、猛烈なガス?雲が視界を遮ってしまいます。現れた視界もシャッタが降りるのすら待たずガスに呑まれる。それでも諦めずにその時を待つ待つ!と、...暁と東雲の空に誘われて

  • 竹田中華そば”こっとん”

    こっとんは、竹田を愛する仲間が集まって誕生した中華そば屋水、肉、野菜はもちろん、働く人もみんな“地元産”に拘っている中華そば屋前回は、9/18敬老の日だッタ為長い行列が出来ていて断念して再度で掛けました。コットン外観(水車)水汲み場と湧水店内:BOX=4人*3席+カウンター=5席boxお品書き”煮玉子中華そば¥930”をオーダーしてみました。醤油ベースのスープであっさりしています。味が物足りなく感じる方は、備え付けのお酢を垂らすといいかも半分くらい食べたところで、口の中にしょっぱさが残るようになりました。でも、一生懸命に作るシェフに感謝の気持でスープも残さず完食しました。店舗直ぐ近くには、ニジマスの釣り掘りがあり、また、道路を挟んだ中島公園には、夏は自然のウォータースライダーがあり、河川で水遊びが愉しめる...竹田中華そば”こっとん”

  • サトイモと自然の恵み

    サトイモ(赤芽芋)を掘ってみました。草ボウボウの里芋畑の姿21株有る中の1株を掘ってみました。昨年までと少し違って、子芋の太り方が小さい様です。一枚目の草ボウボウを見たら結果が予想できますよね。長く頑張ってくれたオクラは終わりです。我家で消費する分は、まだ当分の間は大丈夫です。一方、勝手に生えてくるミョウガは元気いっぱいみたいです。採り放題&食べ放題です。😁こっちも自然の恵みです。ムカゴご飯で戴きたいと思っています。懐かしい”山ぶどう”を採ろうと思ったら、ほとんど実が付いていません。子供の頃(昭和30年代)は、お菓子など余りなかったのでアケビや山ぶどうがオヤツ代わりのご馳走でした。サトイモと自然の恵み

  • ニンニクを植える。

    球大蒜を植付けました。タマネギとニンニク、料理には欠かせない大事な素材です。種ニンニクを準備しました。丁寧に薄皮を剝いて、出来るだけ大きな粒を選んで植えます。前もって準備していたニンニク用地準備してたという割りには、回りにくさが多い様に見えるけど・・・?目の錯覚じゃないかな😁やっぱり、ニンニクが気持ちよく発芽するように草抜きしておきましょう。株間15cm*畝間15cm(狭いか?)ピッチ*深さ10cmで195球を植付けました。植付け後に柔らかい土を被せて余分な土を払い落として、マルチの昇温性能を保持させます。**発芽したら、雑草押さえと乾燥防止の籾殻を掛けます。ニンニクを植える。

  • 大根(2回目)と人参等の冬野菜の播種

    冬に必要不可欠な野菜類の播種菜園の一角に栽培場所を確保しました。大根と人参は、又根を防ぐためにスコップで深く丁寧に耕地&耕地&耕地します。牛糞元肥を入れたら、鍬でしっかり鋤き込み少し高畝を作ります。農薬嫌いでも、「ネキリエース=根切り虫対策」は欠かせません。15cm*15cmの黒マルチを張って地温を上げておきます。少しまとまった雨の後に播種することにします。**9/25(月)、朝からシトシト霧雨が降っているので、種蒔きを敢行しました。株間が30cmに成るように、1・3・5列に1穴飛び(株間&行間=30cm)で播種大根の品種は、使い勝手の良い総太りです。播種したら発芽まで不織布をベタ掛けして乾燥防止です。続いて人参の播種、黒マルチは欠かせません。”初あかね”と”時無し”を植付けようと思いますが、初あかねはチ...大根(2回目)と人参等の冬野菜の播種

  • 鶴見豊漁祭

    祭りで身分転換オープニング30分前で既に大勢のお客さんが・・・そして、訳ありの目玉商品は既に売り切れてしまっていました。来賓及び関係者の挨拶の後は、佐伯鶴城高校の書道部のパフォーマンス流石に書道部だけあって、フデ使いには迫力がありました。餅撒イベント大好きは、耕一確保で頑張ってみました。港の祭りとあって、撒かれる餅の数も大きさも格段でした。子供と女性は¥200,大人男性は¥300で巻き貝の摑み取り1kg近くのサザエをつかみ取った強者がいました。メインイベントの競り体験まで腹拵えして待ちます。海鮮丼が有るだろうと思っていたけど、・・・サバの昆布巻きと串焼きとひじきご飯のランチでした。競り体験鯛、サザエ、ハガツオ、イトヨリ、ケンサキイカなど・・ケンサキイカこれを狙って競りに参加しましたが、競りが下手だったのか...鶴見豊漁祭

  • 延岡、再来軒ラーメン

    4回/年の墓参りで延岡へ寒さ暑さも彼岸までの言い伝えは何処やら、未だに35℃近い日も日中の熱い陽射しの中のお墓掃除は大変なので朝早くから出掛けました。墓参り後に買い物などしていたらお昼前の11:45久し振りに延岡一押しの再来軒ラーメンを戴くことに前回、チャーシーラーメンをオーダーしたら、半端ないチャーシュー量お腹の空き具合いも其処までになっていなかったのでシンプルにらーめん¥700の再来軒らーめんです。細いストレート麺、海苔と数枚にチャーシューだけです。気の精か?チャーシューが薄くて小さくなっているような気がしました。それでも、流石に延岡一押しという再来軒ラーメンは美味しくてスープまで完食遠く離れてしまって時に食べるから余計に美味しく感じたのかもPS;明日9/23は、ダイヤモンド久住のリベンジを考えていた...延岡、再来軒ラーメン

  • 野鳥と野の花

    くじゅう朝駈けで出逢った野鳥と花々チョコチョコ動くので撮影に苦心しました。コマドリかと思っていましたが、嘴が赤いので違うようです。数羽の群が賑やかに囀り合っていました。名前をご存じの方教えて戴けたら幸いです。左上:ヤマラッキョウ,右上:フクオウソウ,左下:リンドウ,右下:サイヨウシャジン左上:マツムシソウ,右上:アキノキリンソウ,左下:ホクチアザミ,右下:オトコエシ?扇ヶ鼻のマツムシソウは絶えちゃったのかと心配でしたが、1株見付ける事が出来ました。左:ワレモコウ,中:コケモモの実,右:ヤマボウシの実ヤマボウシの実は、熟すと凄く甘いです。野鳥と野の花

  • ダイヤモンド久住は何処?

    ”2頭を追う者1頭も得ず”2頭がダメなら大欲張り4頭を追ってみましょうと日の出前の”東雲の空”と”ダイヤモンド久住”と”雲海”を見に朝駆けを敢行した。・・(9/20)AM03:05我家を発って、AM06:00の日の出を目指して牧ノ登山口天気予報に反して辺り一面ガスに覆われていや~~な予感もしや、大欲張りに山の神からの懲らしめ?ガスの中ヘッドライトの明かりを頼りにAM05:25扇ヶ鼻の山頂に先客さんがただ1人、ダイヤモンド久住を待って居られました。コーヒーとクールサンドイッチで腹拵えしながら夜明けを待ちます。冷たいサンドイッチ=ガスコンロを忘れてホットサンドならぬクールサンドおっ!いよいよ東雲の空が展開されようとしてきました。が、数秒の気まぐれで一面ガスの飲み込まれてしまいます。希望の薄明かり⇒5里霧中を繰...ダイヤモンド久住は何処?

  • 9/19の朝陽

    東の空を見るとまるでお月様みたいでした。今日も良い一日に成りますように🙏9/19の朝陽

  • ヒガンバナ

    畑の土手に咲くヒガンバナ緑の草むらに一際赤く目を惹き付けるのが彼岸花です。地を真っ赤に染めるように咲く大群生地の彼岸花も良いけどポツンと咲く彼岸花も良いモンです。すらりと伸びた花茎5~6個の小花と長い雄蕊と雌蘂私は、細い雄蕊と雌蘂が朝露を湛えている姿が好きです。彼岸花=別名:曼珠沙華とも言います。また、花知らず、葉知らず、実知らずの植物とも言われています。ヒガンバナ

  • 変りタコ焼き

    我家の変ったタコ焼きです。商品にならない曲がったオクラの活用食品ロスの一環と言えば、聞こえは良いけど棄てられないタダのケチ☝みじん切りにしてジャジャ~ン、タコ焼きの具に入れます。こんな感じで中に閉じ込めると、中がめちゃジューシーなタコ焼きにオクラの他に、紅ショウガ,天かす,コーンも具材に入れます。オクラ大好きは、焼いたタコ焼きにテンコモリして😁我家は、毎朝5~6本のオクラをオクラトロロご飯やお味噌汁で戴きます。変りタコ焼き

  • 秋明菊が咲いた。

    初めての秋明菊の開花です。昨年の夏に3株分けて貰って3ヶ所に分散して植えてみました。庭の花壇の一角に植えた一番大きな株に咲いてくれました。同じ花壇の紫陽花を挟んで植えた株にも蕾が付いています。庭先に花が咲いていると朝一番の気持を爽やかにしてくれます。花が沢山有ると嬉しいので、殺風景な無いお茶の木の根元にニチニチソウを植えてみました。町道から木戸口も除草して、を植えてみました。雑草よりも花の方が少し気持が柔らかくしてくれますね。見ても楽しくサラダで食べても美味しい、2度愉しめるのはオクラの花です。さあ~今日もこの花達のように精一杯頑張ろう秋明菊が咲いた。

  • 雨中、シロソウメンタケを探しに

    滝の涼とシロソウメンタケ探しでした。以前に涼を求めてた気に入ったときに偶然見付けたシノノメソウ「東雲草」を見に祖母山神原登山口をスタートします。歩き出すと直ぐにマツカゼソウがお出迎えヤマホトトギスは沢山見かけました。名前が判りません。紫色のヒゲ状のながいメシベが特徴的でした。山の甘~いご馳走は、ヤマボウシの実です。シノノメソウの自生地を勘違いして5合目小屋まで来ちゃいました。ツクバネソウの実は初めて見ました😲晴れ男と晴れ女は、雨の日の山歩きは不慣れです。濡れた石や木の橋は滑りそうで、へっぴりこしで渡りました。五合目の小屋を回って、御社の滝まで戻って来ました。まだシロソウメンタケとシノノメソウに逢えず寂しげな後ろ姿も傘を畳んでマイナスイオンを浴びているようです。待望の待望のシロソウメンタケを発見!それも2ヶ...雨中、シロソウメンタケを探しに

  • オクラ除草と追肥

    オクラの手入れに精を出しました。オクラ畑は雑草が伸び放題に成ってしまっています。手入れ不十分で、昨年より収量も大部少ない結果と成っています。このまま放って置こうかと思ったけど、脇芽に着果が始っています。頑張っている姿を見て除草~追肥をすることにしました。除草した姿と引き抜いた雑草です。株間に化成肥料を施してあげましょう。これで、10月まで収穫が続くと思います。2024年用の種を採取します。大粒の良い種ができているようです。オクラ除草と追肥

  • 葉ニンニクの植付け

    葉専用ニンニクの植付け作業”葉ニンニク”を栽培したいと思います。葱と一緒で葉を食べるためのニンニクです。昨年から始めた葉ニンニク、種球は普通のニンニク片を使っていたけど今年は葉が細く広がりにくい”葉ニンニク専用”ニンニク片を準備しました。葉ニンニクは、球片が小さいようです。これで¥598って、高いんじゃないかなぁ~でも、投資って考えたら安いと言えるかも?丁寧に薄皮を剝いて植付けましょう。粒が小さいから面倒だけど、発芽率アップのためには皮を剝きます。風当たりも少なく管理しやすい菜園に植えます。ニンニクは多肥好み野菜なので元肥は充分に投入して置きましょう。条間が少し狭いけど15cm*15cmマルチで栽培してみます。土がたっぷり水を含んだ雨後に植えたかったけど、恵みの雨が降ってくれません待っていられないので、植...葉ニンニクの植付け

  • きゅーりが次々に開花~着果

    2期目のきゅーりの収穫初日は、4本の収穫でした。6本植えたきゅーり全てが順調に育っています。毎日2~3花が咲きます。次々に着果して、2人では食べきれなくなるでしょう。きゅーりは成長が早く、開花から1週間が収穫の目安です。大根は、3畝*9本としましたが、虫食い&葉枯れで24本に成ってしまいました。収穫まではまだまだ栽培日数が必要で、追肥&土寄せしました。TV園芸教室で、間引きと大根の出来具合をテストしていました。2期目の大根植付けは、その結果を参考に播種~栽培しようと思います。1ヶ所1本,1ヶ所2本,1ヶ所3本植えの栽培です。青み~辛味に顕著な違いが出るそうです。きゅーりが次々に開花~着果

  • Cafe風と土

    ちょっと其処までyamahiroとCafeって、似合わないと思われるでしょうが・・・長湯温泉の天空の杜にある”Cafe風と土”です。まだ新しい施設なので、行き方が判りにくいようです。朝地町~長湯線を走向左上:長湯から神鉢入り口、朝地方面からの入り口は看板が見えない上記の案内板にしたがって、先の分岐から2km程走ります。途中から砂利道&離合に難儀する狭い道です。突然と言った感じで人工の建物が出現左:Cafe風と土右:天空の杜キャンプ場管理棟5ブロックのオートキャンプ場と家族風呂が有ります。では、Cafe風と土へ行ってみましょう。事前調査不足で食べたかった”風と土と肉”は、既に完売となっていました。(オープン20分)メニューは、2つに限定されていました。Cafeの内部の様子です。厨房では、6名が忙しそうに働い...Cafe風と土

  • 雨ヶ池まで散策

    マツムシソウを求めてお山歩でした。陽射しに弱い軟弱者は、長者ヶ原の蓼湿原から木陰の中を歩きます。陽射しに弱いとは言っても、指山すら見えないガスです。*蓼原湿原は、下山後にゆ~くリ散策することにしましょう。やっと陽射しがさしてきたけど、木陰はひんやりしていて涼しさを感じて気持良い~ええ~この時期にギンリョウソウの大家族が咲いていました。蔓リンドウ、蕾が付いています。花の時期に来なくちゃ~☝雨ヶ池の入り口一部傾いた木道が見えてきましたが、ガスで何も見えない状態です。さぁ~て、今日はどんな花達に逢えるかなぁ~?一番最初の花は、ママコナでした。木道を渡り終える場所に、ワレモコウが咲いています。黄色い花は、アキノキリンソウサイヨウサジンですね。でも、2人で目を皿にしてマツムシソウを探しますが、花どころか葉も見付けら...雨ヶ池まで散策

  • 男の料理、金曜日=Deep fried Day

    金曜日の親父ギャグレシピ金曜日を英語で言うと”Fridey”と言います。金曜日=我家は、先日釣った豆アジや野菜の天麩羅でDeepfriedDayとしました。😁屋外に天麩羅鍋などをセット(屋内=暑い&油臭い!)先日釣った豆アジです。(ピンクの肴は、マダイの子)塩胡椒~小麦粉をまぶすのは、一気簡単なビニール袋で☝油は根に注意しながら、低温⇒高温でカリッと揚げます。野菜も一緒に天麩羅にしましょう。オクラ,シシトウ,ナス,大葉を揚げてみました。カミさんが、お肉が食べたいというので鶏の唐揚げと思ったけど、下味~衣など手間が掛るので簡単な鶏天です。大皿に盛り付けて、カボスを添えて揚げながら戴くとは成らなかったけど、熱い天麩羅をビールと一緒に親父ギャグの金曜日=DeepfriedDay男の料理、金曜日=DeepfriedDay

  • 油そばフジワラ

    大分市中央町に2021年12月末、オープンした「油そばフジワラ」に行ってきました。開店直後から満席になると言う事とっても人気のお店です!行列&売り切れ御免を避ける為に開店20分前にお店へ看板も目印も無し~ナシ~、不定休日に当たったかぁ~?と、開店時間と同時に可愛い女性店員さんが、お店の看板とメニュー表をセット店内はこじんまりしていて、カウンター5席と2人掛けテーブル3脚席への案内前に、メニューを決めて会計後に席へ案内されます。迷うことなくお店の看板メニュー”ふじわらそば”をオーダーします。美味しい食べ方が書かれた読みながらおそばを待ちます。見た目は極シンプルです。1cm幅*2mm厚さの平うちそばと1cm厚さのチャーシューと半熟卵器の底から掬い上げるようにして、麺とタレを絡ませます。底の方にタレがあるのでし...油そばフジワラ

  • 台風シーズンを前に

    シーズン前に対策しておきました。敷地の南西斜面の木が大きくなり枝が張り出しいます。このままだと台風の強風で揺られたら根本から倒れかねません。木が倒れるだけなら問題ないけど、法面が崩落すると厄介です。もう1ヶ所は、道に大きく覆い被さってきています。2連梯子で足場を確保して、張りだした枝を切り落とします。枝を落とす前に樹高を止めるために芯を切り落とします。チェーンソーは両手作業なので、片手で作業できる手鋸を使います。子供の頃は、木登り名人だったのでこれくらいへの河童汗を滴らせながら枝を切り落としました。樫の木とエゴノキの枝切りを済ませて一安したところです。支点・力点・作用点の法則から、法面の崩落が食い止められると思す。切り落とした枝は、畑に持ち込んで、後日葉枯れしたら焼却処分します。とは言え、これだけの枝葉を...台風シーズンを前に

  • カワセミ公園で下見の涼会

    TV紹介のカワセミ公園を下見会豊後大野市豊後大野市緒方町栗生の奥岳川にあるカワセミ公園に行って来た。舗装された駐車場も有り、炊事場の併設されたトイレもある無料のキャンプ場です。駐車場から川辺へ遊歩道を50mで広~い河原へと降りていきます。石ころゴロゴロと一部は川砂でテントも充分に張れそうです。何と言っても水が綺麗数十m先の川底まで見えていました。川幅は100m以上有り、緩やかにカーブしているので遠浅です。最近のゲリラ豪雨での急激な増水でも大丈夫かなと思える場所でした。岸辺の大木から水に飛び込むロープがでも、ロープをたぐり寄せるための者が見当たりませんでした。もっとも、この日は下見会だったので水遊びはお預けでした。下見会とは言え、折角の大自然の中だったのでアウトドアランチを愉しみました。カワセミ公園で下見の涼会

  • 道の駅”のつはる”

    気分転換に道の駅のイベントへラジオから流れてきたイベント情報に誘われて道の駅”のつはる”へ先ずは、情報を元にソフトクリームの割引券をゲット¥430*2種類と¥400のソフトクリームが全て半額で買えました。七瀬柿と米粉のソフトクリームを買いましたが、写真撮影を忘れて・・・フーリーマーケットも2店ほど出店されていました。高倉健?藤あや子?松方弘樹?の名優さん達8トラックとカセットテープのプレーヤー、8トラ知っていますか~?フリマを見ていたらイベント広場に長い列が!なんと、¥100の詰め放題、詰め放題大好きyamahiroは即並びました。並ぶのが遅くて、キュウリは無くなり長ネギも最後の数本でした。子供達が紙飛行機にチャレンジ10mを越えるォング飛行する紙飛行機もありました。👏ダム湖周辺には、7つのハート石が埋め...道の駅”のつはる”

  • 白菜の苗作り

    白菜の種を播種しました。栽培する品種は、「黄ごころ85」と言う品種です。生理障害の発生が少ない中生85日(植付け⇒収穫85日)タイプです。セルポットで苗を作って本葉4~5枚で定植する手順です。セルポットに1粒/1穴で播種しました。18本分を播種して様子を見ることにします。*隣の18穴には、サニーレタス(黄枠)とブロッコリー(青枠)を播種しました。*発芽~定植は次回のアップで報告とします。白菜の苗作り

  • 秋ジャガイモを植付ける

    秋ジャガイモの植付け異常なほど気温が高いので、8月の後半になって秋ジャガイモの植付け準備をしていたが一向に気温が下がる気配がないので植付けを躊躇っていました。しかし、栽培期間90日と降霜時期から植付けのタイムリミットと考えて植付けです。今年は、菜園の一角に少なめに植えようと思います。畝幅50cm*畝高40cm*畝長450cmの畝を作ってあります。メークイン7個(0.6kg)とニシユタカ7個(1.01kg)を準備しました。*秋ジャガイモはカットせずに丸ごと植付けます。数よりも少し大きめのジャガイモを目指して浅植え(15cm)にします。堆肥を入れる前に少し土を被せて、ジャガイモと堆肥が触れないようにします。ジャガイモの上方に茎が出て根が出るので堆肥は上に被せます。植付け深さが15cmになるように土を被せます。...秋ジャガイモを植付ける

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、誘われて、山・あ・る・記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
誘われて、山・あ・る・記さん
ブログタイトル
誘われて、山・あ・る・記
フォロー
誘われて、山・あ・る・記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用